虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/18(火)20:31:29 No.555469587

こいつの強さって調整ミスか何かだったのかな…

1 18/12/18(火)20:32:04 No.555469741

もともとそういう処理だったってだけでこいつが極端に強いわけでもないし

2 18/12/18(火)20:34:41 No.555470480

ルール上の話じゃなくて当時の他のカードと比べての話だと思う…

3 18/12/18(火)20:35:26 No.555470704

どうして特殊召喚できるんです? どうして永続なんです?

4 18/12/18(火)20:35:41 No.555470785

強いことしか書いてないの凄いよね

5 18/12/18(火)20:36:24 No.555471005

ポンと出てきて半分にしてシンクロしていくインチキ集団

6 18/12/18(火)20:36:36 No.555471077

元に戻る処理を挟まなかったばかりに…

7 18/12/18(火)20:37:04 No.555471221

こいつがノーマルだったのはどう考えてもおかしいよ!

8 18/12/18(火)20:37:32 No.555471362

こいつが出てくるだけでどんな敵のエースもゴミになるような効果なのにこんなんよくアニメのメインキャラに使わせてたと思う

9 18/12/18(火)20:37:35 No.555471380

やることが汚えぜ! インチキ効果もいい加減にしろ!

10 18/12/18(火)20:37:55 No.555471478

遊星とジャックはなんでゲイル使わないの?

11 18/12/18(火)20:37:59 No.555471494

コイツとゴヨウのせいでシンクロ初期はスタダの肩身が狭かった

12 18/12/18(火)20:38:55 No.555471777

>もともとそういう処理だったってだけでこいつが極端に強いわけでもないし この極端に強かったわけでもないカード5年くらい制限になっとる…

13 18/12/18(火)20:39:13 No.555471859

低攻撃力のおかげで旋風でサーチしやすい

14 18/12/18(火)20:39:17 No.555471871

初出(ノーマル)→DPクロウ編(字レア)→DE(スーレア)

15 18/12/18(火)20:39:36 No.555471954

BFと言えばブラストシュラゲイルカルートシロッコブリザードですよね!

16 18/12/18(火)20:39:36 No.555471957

>コイツとゴヨウのせいでシンクロ初期はスタダの肩身が狭かった 5600でも安心できないのいいよね

17 18/12/18(火)20:40:13 No.555472136

BFはもう嫌だ…

18 18/12/18(火)20:40:19 No.555472178

極神皇トールがこいつに3回くらい攻撃力半分にされて戦闘破壊されてた記憶がある

19 18/12/18(火)20:40:54 No.555472353

>BFと言えばブラストシュラゲイルカルートシロッコブリザードですよね! この辺の面子が鉄板すぎて新規が全然入らなかった

20 18/12/18(火)20:41:13 No.555472442

都合よくアニメの大型ボス相手に使わないとかじゃなくてバリバリに使っていくからなクロウ 見てみろよあのトール

21 18/12/18(火)20:41:18 No.555472464

ターンの終わりまでじゃなくなぜか永続

22 18/12/18(火)20:42:32 No.555472839

カルート怖いから除去打ったらゴッドバード喰らうのはあるあるだと思う

23 18/12/18(火)20:42:42 No.555472886

サーチしやすくて墓地から回収しやすくて特殊召喚しやすいチューナーだっただけじゃない…

24 18/12/18(火)20:42:50 No.555472922

こいつの後に出たグランエルアインが召喚時にエンドフェイズまで相手1体のステータス半減だったかな…

25 18/12/18(火)20:44:22 No.555473376

暁のシロッコを召喚!疾風のゲイルと黒槍のブラストを特殊召喚! ゲイルの効果を発動!守備力は半分の1000だ! シロッコの効果で黒槍のブラストの攻撃力は5000! バトルだ!デススパイラル!

26 18/12/18(火)20:44:32 No.555473420

自分の効果で出てこれるヤツ多すぎ

27 18/12/18(火)20:44:47 No.555473511

アーマードビーなんて単体で青眼倒せる凄いやつなのに ウィキに「ゲイルと比べるとめっちゃ微妙だよね」みたいなことしか書かれてなかったのが涙を誘う

28 18/12/18(火)20:45:13 No.555473617

当時はBF以外でも採用されるレベルだったような

29 18/12/18(火)20:45:21 No.555473651

>極神皇トールがこいつに3回くらい攻撃力半分にされて戦闘破壊されてた記憶がある 前「」が調べてたが >スカノヴァで戦闘破壊 >スカノヴァの効果無効にして相打ち >BF-疾風のゲイル >バウンスされる前に自分で破壊 >蘇生したゲイル >使わされた感あるセイヴァースターの効果 >攻撃力上げたシュースタ でトールは合計7回破壊されたらしい

30 18/12/18(火)20:45:54 No.555473800

黒庭も永続固定なのにゲイルばっかり言われるのは単にルール理解してないだけなんじゃないかと思わないでもない

31 18/12/18(火)20:46:17 No.555473883

>都合よくアニメの大型ボス相手に使わないとかじゃなくてバリバリに使っていくからなクロウ >見てみろよあのトール この前トールが破壊された7回のうちジャック2回ゲイル2回スタダ系3回って聞いてダメだった

32 18/12/18(火)20:46:33 No.555473958

ルール完璧に理解出来た「」来たな

33 18/12/18(火)20:47:19 No.555474184

クロウは相手が毎度殺意高いか不利な盤面から始まるかだからこれくらいでいい

34 18/12/18(火)20:48:03 No.555474397

>BFと言えばブラストシュラゲイルカルートシロッコブリザードですよね! ヴァーユとゼピュロスを忘れて貰っちゃ困る!

35 18/12/18(火)20:48:07 No.555474423

>黒庭も永続固定なのにゲイルばっかり言われるのは単にルール理解してないだけなんじゃないかと思わないでもない 黒庭がそもそも意味分かんない筆頭だし…

36 18/12/18(火)20:48:14 No.555474451

あの時代のカードなのに永続攻守半減は明らかにオーパーツ

37 18/12/18(火)20:48:47 No.555474597

ルールなんか全く知らなくてもいくらでも茶化していいんだが

38 18/12/18(火)20:49:16 No.555474737

初出の三羽ガラスがクソ強い上にそのままOCG化した衝撃

39 18/12/18(火)20:49:36 No.555474823

大して知らないくせにカードが違います連呼する奴はぶん殴っていいだろう

40 18/12/18(火)20:49:38 No.555474832

こいつとカルートはリンクスで存在が出禁されてんだよな…

41 18/12/18(火)20:50:02 No.555474926

ハバキリがセーフだからカルートはそのうちくると思うよ

42 18/12/18(火)20:50:27 No.555475044

なんだかんだアニメは有情だと思う 見てみろよタッグフォースを旋風とゴドバ3積みだぜ

43 18/12/18(火)20:50:56 No.555475198

>ハバキリがセーフだからカルートはそのうちくると思うよ あいつハバキリと違ってダイレクトに使えるから厳しいと思う

44 18/12/18(火)20:51:03 No.555475229

リンクスはocgで強かったカードは過剰に警戒してるからたぶん無理だよ

45 18/12/18(火)20:51:15 No.555475297

こいつに限った話じゃないけどステータス半減させる効果で半分になったり0になったりする処理の違いを未だに把握できない

46 18/12/18(火)20:52:33 No.555475639

ハバキリもそれまでの攻守増減一切無視してもともとの攻撃力の倍に固定する効果だけどあんまり話題になんないよね

47 18/12/18(火)20:52:40 No.555475666

詳しい処理とかは大会でもない限りその場のノリでいいと思うけど こいつに特殊裁定は特に存在しないこととOCGの攻守増減のルールはとてつもなく難しいということは押さえておいて欲しい

48 18/12/18(火)20:52:53 No.555475710

カルートよりまだオネストのが可能性あるんだよな…

49 18/12/18(火)20:53:40 No.555475940

アニメ産なのに風の名前じゃない謎のカードカルート

50 18/12/18(火)20:53:41 No.555475945

>こいつに限った話じゃないけどステータス半減させる効果で半分になったり0になったりする処理の違いを未だに把握できない 0になるやつはサクリファイスとか元の攻撃力が0のやつ

51 18/12/18(火)20:54:25 No.555476150

もともとの攻撃力を参照する場合と攻撃力を参照する場合で処理が違う

52 18/12/18(火)20:54:29 No.555476173

>こいつに特殊裁定は特に存在しないこととOCGの攻守増減のルールはとてつもなく難しいということは押さえておいて欲しい 特殊裁定扱いは同じことやるカードがこいつしかいなかったから仕方ないね…

53 18/12/18(火)20:54:59 No.555476300

>特殊裁定扱いは同じことやるカードがこいつしかいなかったから仕方ないね… 黒庭

54 18/12/18(火)20:55:07 No.555476338

倍と半分のほぼ個別な処理を全て暗記してる人とか居るのかな…

55 18/12/18(火)20:55:28 No.555476437

>ハバキリもそれまでの攻守増減一切無視してもともとの攻撃力の倍に固定する効果だけどあんまり話題になんないよね 分断越しに殴って攻撃力元に戻すの楽しい!

56 18/12/18(火)20:56:16 No.555476680

ゲイルが面倒なら収縮も面倒かと

57 18/12/18(火)20:56:21 No.555476702

ゲイルが極端に強くないカードだったなら制限になんてなってねえ

58 18/12/18(火)20:57:10 No.555476945

ゲイルの制限は気軽なサーチと特殊召喚のほうが原因な気がする

59 18/12/18(火)20:57:42 No.555477084

当時のBFは全体的に狂ってたけどゲイルは筆頭じゃないかな

60 18/12/18(火)20:57:43 No.555477091

>ゲイルが面倒なら収縮も面倒かと 元々の攻撃力かつターン終了時に元に戻る収縮と比べると桁違いに複雑なんだよこいつ!

61 18/12/18(火)20:57:47 No.555477106

単体で上級モンスター一方的に処理できるだけでも大概なのに特殊召喚ついてる狂気

62 18/12/18(火)20:58:12 No.555477208

裁定の破壊者 邪神

63 18/12/18(火)20:58:30 No.555477290

ゲイルはその時の攻守の半分で固定だからむしろ単純な方じゃねえの

64 18/12/18(火)20:58:49 No.555477409

気軽にサーチと特殊召喚ができて扱いやすい星3でついでに相手のエースでもなんでも半減できる ここまでデメリットが見えねえんだこいつ…

65 18/12/18(火)20:58:55 No.555477432

ドレッドルート絡みでカルトクイズでもしない限りそんな意識しないし…

66 18/12/18(火)20:59:05 No.555477482

>ゲイルが面倒なら収縮も面倒かと 単品ならわかりやすいのに他の効果と合わさると 表記の0or?orなしと増減のタイミングと増減の処理の違いと効果の種別と調整中で把握しきれねえ!

67 18/12/18(火)20:59:10 No.555477507

正直真のテキストがどうのやってるのは寒くて嫌い

68 18/12/18(火)21:00:06 No.555477810

ゲイルは出たころは攻撃力2600未満は単体で処理できるし 奈落の落とし穴もB地区グラビティバインドもすり抜けるしいざ破壊されそうになったらGBAという最高に鬱陶しい存在だった

69 18/12/18(火)21:00:31 No.555477967

ゲイルブラストで3400まで相討ち処理できるのはやっぱおかしいよね

70 18/12/18(火)21:00:39 No.555478023

処理はともかく出た時期考えるとかなりオーバーパワー

71 18/12/18(火)21:00:55 No.555478116

複雑かどうかで言えばゲイルは攻守変動の中では一番シンプルだと思うよ

72 18/12/18(火)21:01:15 No.555478232

チューナーだから更にこいつから大型出てくるのが最高にアレ

73 18/12/18(火)21:01:16 No.555478235

B地区もグラヴィティバインドも久しぶりに聞いたな

74 18/12/18(火)21:01:48 No.555478411

>B地区もグラヴィティバインドも久しぶりに聞いたな エクシーズなかった頃は普通にロックとして優秀だったからね

75 18/12/18(火)21:01:53 No.555478442

ダムドの餌にもなる

76 18/12/18(火)21:02:05 No.555478501

当時1番微妙だったのはそもそも出番のまともにないルカと出番あるのにあんまり強くないジャック?

77 18/12/18(火)21:03:01 No.555478810

平和の使者グラビティバインドB地区だっけ グラビティバインドアトランティスのロックはやってた カオスエンペラーに吹き飛ばされた

78 18/12/18(火)21:03:22 No.555478936

この頃はまだどのデッキも攻撃反応罠満載で戦闘に関しては軽視してた節がある

79 18/12/18(火)21:03:40 No.555479052

>複雑かどうかで言えばゲイルは攻守変動の中では一番シンプルだと思うよ 元々の数値や他の処理は無視して適用時の数値の半分で固定だからな テキストから読み取りづらいってだけで理解しがたいものではない

80 18/12/18(火)21:04:14 No.555479250

戦闘でどうこういうなら闇以外は全部破壊するカタストルが既にいたし…

81 18/12/18(火)21:04:23 No.555479297

ドレッドルートは半分にする 黒庭も半分にする Q.両方ある状態で召喚した場合どうなりますか? A.ドレッドルートの効果を受けた後黒庭の効果を受けてさらにそのあとドレッドルートの効果を受けて8分の1になります わかるかそんなん!

82 18/12/18(火)21:04:25 No.555479315

>当時1番微妙だったのはそもそも出番のまともにないルカと出番あるのにあんまり強くないジャック? クロウがぶっちぎりで強くて次がルア、アキさんで遊星の下にジャック デッキ自体がろくにないルカ

83 18/12/18(火)21:05:05 No.555479549

リンクスのイベント報酬はもっといいの寄越せやとなったがバイスリゾネーターフェーダー除いたら大したもん残んねえわとなったジャック

84 18/12/18(火)21:05:26 No.555479661

>戦闘でどうこういうなら闇以外は全部破壊するカタストルが既にいたし… 他のDT産がショボいのも相まってテキストミスを疑う強さだった

85 18/12/18(火)21:05:56 No.555479785

ドレッド黒庭は永続効果の処理考えればそういうもんだとしか… まあ三邪神は永続効果でもちょっと適用タイミングが妙な奴らだけど

86 18/12/18(火)21:06:26 No.555479933

大体ブリューナクに片づけられてフィニッシュだったから殴り合いしてた記憶が無い

87 18/12/18(火)21:06:27 No.555479937

いいんだよ神のカードなんて特殊裁定があるくらいで!

88 18/12/18(火)21:06:28 No.555479941

カタストル何が強かったって汎用レベル5だからジャンクロン1枚から出てくるからなあいつ

89 18/12/18(火)21:07:44 No.555480288

タッグフォース4のジャックの禁止デッキはサンボル羽箒とかの禁止詰め込んだだけのほんと酷いデッキだった

90 18/12/18(火)21:08:05 No.555480376

>リンクスのイベント報酬はもっといいの寄越せやとなったがバイスリゾネーターフェーダー除いたら大したもん残んねえわとなったジャック デモチェと強化蘇生欲しいなって

91 18/12/18(火)21:08:22 No.555480496

>デッキ自体がろくにないルカ ルカってそもそもシンクロドラゴン以外何使ってたかほとんど印象にないわ…

92 18/12/18(火)21:08:23 No.555480499

当時はゲイルの半減使って突破できた!とかあんまなかった気がする ダメージレースで優位には立てるけども

93 18/12/18(火)21:09:02 No.555480699

当時のゴヨウブリュDDBはバグみたいな強さだったな

94 18/12/18(火)21:09:05 No.555480720

>当時はゲイルの半減使って突破できた!とかあんまなかった気がする >ダメージレースで優位には立てるけども いや腐る程シュラゲイルされたよ

95 18/12/18(火)21:09:25 No.555480803

レグルスとかは印象に残るっちゃ残る それ以外は覚えてない

96 18/12/18(火)21:09:45 No.555480896

>戦闘でどうこういうなら闇以外は全部破壊するカタストルが既にいたし… こいつら闇だからズルいよね…

97 18/12/18(火)21:09:58 No.555480950

>デモチェと強化蘇生欲しいなって 強化蘇生は既にパックにある デモチェも多分そうなる

98 18/12/18(火)21:10:29 No.555481084

>クロウがぶっちぎりで強くて次がルア、アキさんで遊星の下にジャック >デッキ自体がろくにないルカ ディフォーマーってそんなに強かったっけ? アキさんと遊星は一部のカードが狂ってたけど

99 18/12/18(火)21:11:37 No.555481407

当時のDはアームズエイドつけたラジカセがリミッター解除してボードに乗ってダイレクトアタックしてた時期なので攻撃通れば勝てた頃

100 18/12/18(火)21:12:21 No.555481620

爆発力で言えば初期遊星以上後期ジャンド以下ぐらいだと思うよディーフォーマー

101 18/12/18(火)21:12:49 No.555481769

>ルカってそもそもシンクロドラゴン以外何使ってたかほとんど印象にないわ… クリボンとか ろくにデッキが無いからTFとかだとキュアバーンとかやってた 因みにうなぎを出す方法は無い

102 18/12/18(火)21:13:08 No.555481867

ディフォーマーはモバホンが当時としては破格の強さだった あれは今でも強いけど

103 18/12/18(火)21:13:30 No.555481961

全盛期のDDBがいた頃なのでゲイルがどうこうとか以前に速攻でデュエル終わってた時代だ

104 18/12/18(火)21:14:27 No.555482259

そもそもゲイルは突破される側なので...

105 18/12/18(火)21:14:50 No.555482349

遊星はかっちり遊星デッキって単位で見るとシンクロ期でまともに強かった時期なんてジャック以上にないよ

106 18/12/18(火)21:15:26 No.555482501

>あれは今でも強いけど 死にテキストに合わせた新規貰えるのいいよね

107 18/12/18(火)21:15:43 No.555482568

DDBが居たって殴るでしょ バトルフェイズからメイン2で射出がDDBの基本じゃ無い?

108 18/12/18(火)21:16:13 No.555482688

>クロウは相手が毎度殺意高いか不利な盤面から始まるかだからこれくらいでいい 大体ジャックが悪い

109 18/12/18(火)21:16:39 No.555482793

そのくくりだとジャックはマトモなデッキ組めないんじゃないかな…

110 18/12/18(火)21:18:24 No.555483192

こいつは本当になんでチューナーなんだろうな…

111 18/12/18(火)21:18:42 No.555483265

ゲイルは割とシンプルなやつでこいつより前に適用された攻撃力増減は一切無視してその時の攻撃力で固定してそれ以前に適用が開始された永続効果も変動ができなくなるってだけ 永続効果の適用タイミングは普通は場に出たその時だけなので永続効果で攻守変動する奴らも攻撃力が固定される 常に再計算し続けるアバターとドレッドノートは事前に適用されててもあとから上書きする

112 18/12/18(火)21:19:41 No.555483503

>常に再計算し続けるアバターとドレッドノートは事前に適用されててもあとから上書きする この邪神やっぱ混乱の元だな!

113 18/12/18(火)21:21:42 No.555483970

BFの強さの半分はGBAだった気がする

114 18/12/18(火)21:22:33 No.555484156

GBAとの組み合わせは見たことないなぁ

115 18/12/18(火)21:23:44 No.555484480

>BFの強さの半分はGBAだった気がする 旋風と特殊召喚テーマのくせに弾圧とか積んだり出来る柔軟性だと思う

116 18/12/18(火)21:25:27 No.555484933

ゲイルの処理が特殊っていうかアバターとドレッドノートがことさらに特殊なのによく話題になるからなんかメジャーな感じになってるだけな気がしないでもない こいつらが関わんなきゃゲイルはむしろわかりやすいやつだよ

117 18/12/18(火)21:27:39 No.555485482

>旋風と特殊召喚テーマのくせに弾圧とか積んだり出来る柔軟性だと思う 墓地BFはすげぇ発想だと思った

118 18/12/18(火)21:28:01 No.555485594

慣れればそんなに難しいものではないんだけどねアバターもスレ画も 光と闇の竜に関するテストを行う!

↑Top