虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/18(火)17:03:41 襲来! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/18(火)17:03:41 No.555426024

襲来!

1 18/12/18(火)17:04:23 No.555426108

リボンの紐ながくね

2 18/12/18(火)17:04:32 No.555426127

驚愕だね

3 18/12/18(火)17:04:46 No.555426152

そうですか…

4 18/12/18(火)17:05:07 No.555426205

文庫で出るだけ?

5 18/12/18(火)17:05:37 No.555426288

のいぢ絵って今こんな感じなんだ

6 18/12/18(火)17:05:39 No.555426294

のいぢ絵の表紙でなくて売れんの?

7 18/12/18(火)17:05:41 No.555426303

わざわざもったい付けて予告するようなことだったんですかね…

8 18/12/18(火)17:06:12 No.555426386

あー最近微妙にバズっててなんで今さらと思ってたがこれの仕込みだったのか

9 18/12/18(火)17:06:29 No.555426418

>のいぢ絵の表紙でなくて売れんの? 時代を築いた文学作品として有名だし絵とかは関係ないと思う

10 18/12/18(火)17:06:33 No.555426428

もし買うとしたら憂鬱だけでいいや その他がつまんなすぎる

11 18/12/18(火)17:07:06 No.555426504

エロゲ臭いのいぢ絵を排除してライト文芸売りするってことは実写化でも狙ってるのかな?

12 18/12/18(火)17:08:51 No.555426763

ハルヒが直撃世代以外にウケない最大の原因の一つが エロゲブームを引き摺ったようなのいぢ絵だと思うので のいぢ絵を排除したのは残酷だが妥当な判断だと思う

13 18/12/18(火)17:09:05 No.555426790

スニーカーが死んでるから文庫で出すの? 意味あるのそれ

14 18/12/18(火)17:09:05 No.555426793

さい らま

15 18/12/18(火)17:09:44 No.555426887

>時代を築いた文学作品として有名だし絵とかは関係ないと思う それ本気で言ってるのかよ……

16 18/12/18(火)17:10:02 No.555426932

表紙はシンプルかつメランコリーで結構好き でもまあわざわざ書い直すほどじゃないが

17 18/12/18(火)17:10:37 No.555427018

つばさ文庫でも出てるしな 小学校の図書室にも置いてあったし

18 18/12/18(火)17:10:41 No.555427032

判断の妥当性を問うなら 判断が文字通り10年遅いと思う

19 18/12/18(火)17:11:01 No.555427083

新作も出ないし作者に脚向けて寝れないから斎藤Pが出した案がこれ?

20 18/12/18(火)17:11:31 No.555427167

まず出すのが憂鬱はわかるとして溜息ってどんな判断だ

21 18/12/18(火)17:11:48 No.555427204

絵がどうこうなんて理由でレーベルと装丁変えるなら その告知でそのイラストを前面に押し出さないんじゃねえかな…

22 18/12/18(火)17:12:00 No.555427236

ラノベじゃなくなったんだな

23 18/12/18(火)17:12:13 No.555427271

それにしたってもうちょっとマシな表紙なかったのかな…って思う 芸能人の適当なエッセイみたいな写真だ

24 18/12/18(火)17:12:39 No.555427340

吉田直死んでからスニーカー文庫自体読まなくなったけれども 正解だったようだな つまらなさそうだ

25 18/12/18(火)17:12:47 No.555427368

ライトノベルレーベルで出てた作品や作家が一般文芸レーベルで出直してヒットってのはたまにあるよね でもまあハルヒクラスになるとこれ以上のヒットはないと思うけども

26 18/12/18(火)17:12:57 No.555427385

そういえば新作の短編だかはどうだったの

27 18/12/18(火)17:14:10 No.555427561

エンドレスエイトで終わったからねアニメ てめえで首締めてニュータイプで提灯記事は苦笑するしかなかったが

28 18/12/18(火)17:14:12 No.555427569

このすば終わったらもう無理だって諦めてスニーカー畳む準備か?

29 18/12/18(火)17:14:23 No.555427595

ムシウタが完結してるからスニーカーはいいや

30 18/12/18(火)17:14:26 No.555427603

>それ本気で言ってるのかよ…… いや発売当時から追ってるほどの方々から見ればまた違うんだろうけど タイトルを知った時には既にビッグネームだった世代から見れば立派な文学だよ

31 18/12/18(火)17:14:50 No.555427660

はあそうですか

32 18/12/18(火)17:15:11 No.555427719

>エンドレスエイトで終わったからねアニメ >てめえで首締めてニュータイプで提灯記事は苦笑するしかなかったが その先も続いたじゃん

33 18/12/18(火)17:15:27 No.555427761

>まず出すのが憂鬱はわかるとして溜息ってどんな判断だ 原作読んだことないのか

34 18/12/18(火)17:16:02 No.555427849

>タイトルを知った時には既にビッグネームだった世代から見れば立派な文学だよ 言ってる意味が分からない… 既にビッグネームだったことと立派な文学かどうかに何の関係が…?

35 18/12/18(火)17:16:10 No.555427876

表紙が変わって豪華執筆陣によるエッセイが付くだけとはいえそれなりには売れるだろう 乃木坂のよく分からない人が豪華執筆陣の二番手に名を連ねてるのが不安だけど

36 18/12/18(火)17:16:22 No.555427916

ライトノベルが他の文芸ジャンルと比べた際の弱点として過去の作品が古典として読み継がれない、というのは割と感じるからこういう形で過去の作品を紹介するのはいいんじゃないかな 古典ばかり読まれて新作が売れないジャンルもそれはそれで売ってくの大変だとは思うけども

37 18/12/18(火)17:16:30 No.555427933

終わったのは単に続きが出ないからでは…?

38 18/12/18(火)17:17:06 No.555428027

>原作読んだことないのか 別に刊行順で出す必要ないじゃんってことなんだけど

39 18/12/18(火)17:17:38 No.555428102

新作が出るんじゃないのか

40 18/12/18(火)17:18:01 No.555428174

5ヶ月連続刊行だから 月二冊ずつ順に出していく感じかな

41 18/12/18(火)17:18:07 No.555428186

がっかり

42 18/12/18(火)17:18:12 No.555428197

ハルヒ好きだけど文学とか言っちゃうのは恥ずかしいから自害して

43 18/12/18(火)17:18:27 No.555428241

>別に刊行順で出す必要ないじゃんってことなんだけど 刊行順から変える必要もないと思うが

44 18/12/18(火)17:18:40 No.555428278

>新作が出るんじゃないのか もうあの終わり方で完結で良いと思う ふたりの将来を示唆しながらかなり綺麗に纏まっただろう

45 18/12/18(火)17:19:22 No.555428378

>そういえば新作の短編だかはどうだったの 新キャラのミス研の子が出てきた そこそこ面白かった

46 18/12/18(火)17:20:03 No.555428478

いいから新刊を出せ

47 18/12/18(火)17:20:10 No.555428493

Fateは文学

48 18/12/18(火)17:20:20 No.555428523

順番変えてなんで…?ってなるなら分かるが同じでそうなるのはちょっとよく分かんない

49 18/12/18(火)17:20:54 No.555428599

>エンドレスエイトで終わったからねアニメ その後の消失大ヒットしたの忘れたのか

50 18/12/18(火)17:21:11 No.555428641

>もうあの終わり方で完結で良いと思う >ふたりの将来を示唆しながらかなり綺麗に纏まっただろう それなんのエピソードの話してるの…?

51 18/12/18(火)17:21:18 No.555428661

ハルヒが文学は往年の葉鍵厨を思い出す

52 18/12/18(火)17:21:24 No.555428678

>Fateは文学 確かにあれはそう呼ぶに足る作品だと思う 6章から終章までの流れはファンの盛り上がり方も含めて凄まじかった

53 18/12/18(火)17:21:27 No.555428687

>新作が出るんじゃないのか 出る様子がまっ焚くありませんが

54 18/12/18(火)17:21:33 No.555428704

一瞬筒井がハルヒで新作書くのかと 感想文なんて書いてないでまたエセラノベ書いてほしい

55 18/12/18(火)17:21:49 No.555428741

>それなんのエピソードの話してるの…? 「驚愕」

56 18/12/18(火)17:22:09 No.555428784

>ハルヒが文学は往年の葉鍵厨を思い出す 最大の違いは当時の葉鍵厨は言うてガキの部類だったが かつてのハルヒ世代は今じゃとうに30過ぎってとこだな…

57 18/12/18(火)17:22:31 No.555428838

短編見る感じ書けばまだ面白いね 書けば

58 18/12/18(火)17:22:32 No.555428841

今年は星界が出て来年は十二国記の新刊が出るんだ ハルヒの新刊が出ても不思議じゃない

59 18/12/18(火)17:22:44 No.555428876

元々読み切りだった憂鬱が人気が出て続いただけだから 作者の中でももうカラッケツなんだろうなぁ

60 18/12/18(火)17:23:08 No.555428934

あのなんか変なダンス踊ってたアニメ?

61 18/12/18(火)17:23:13 No.555428941

エンドレスエイトで離れた人がいても仕方ないかなって……

62 18/12/18(火)17:23:22 No.555428968

>今年は星界が出て来年は十二国記の新刊が出るんだ >ハルヒの新刊が出ても不思議じゃない 平成を象徴するかのような刊行群だな

63 18/12/18(火)17:23:31 No.555428998

コケたのをコケてなかったと後から言い張るリビジョニズム 一度死んだ作品を無理矢理リバイバルするネクロマンシー

64 18/12/18(火)17:23:45 No.555429028

>今年は星界が出て来年は十二国記の新刊が出るんだ スレイヤーズもだ!

65 18/12/18(火)17:23:46 No.555429029

小説なんてみんな娯楽作品なんだから一緒よ

66 18/12/18(火)17:23:53 No.555429058

つい最近の児童書の萌え絵騒動じゃないが 小説に対して保守的な人間は表紙がイラストってだけで手を取らないってのもあるだろうし読者層を広げる手段としてレーベル変えるのは有効じゃないかな とはいえそういう層が今更手に取るのかは知らないが

67 18/12/18(火)17:24:12 No.555429103

一般向けに変えた表紙デザインが逆にダサイなこれ…

68 18/12/18(火)17:24:19 No.555429124

カラッケツなのはいいからカラッケツなりにちゃんと締めてくれ

69 18/12/18(火)17:24:41 No.555429176

>一瞬筒井がハルヒで新作書くのかと >感想文なんて書いてないでまたエセラノベ書いてほしい ちょっと前に最後の長編って言っちゃったし…

70 18/12/18(火)17:25:03 No.555429215

>ハルヒの新刊が出ても不思議じゃない まぁハルヒは既刊の再刊行だけどな…

71 18/12/18(火)17:25:04 No.555429219

二期作り直してほしいな 消失が不憫だ

72 18/12/18(火)17:25:09 No.555429234

>あのなんか変なダンス踊ってたアニメ? そう

73 18/12/18(火)17:25:21 No.555429263

憂鬱消失分裂驚愕以外はまぁつまんないよ

74 18/12/18(火)17:25:37 No.555429306

>>ハルヒの新刊が出ても不思議じゃない >まぁハルヒは既刊の再刊行だけどな… 信じよう…!

75 18/12/18(火)17:25:50 No.555429339

ハルヒならこの前DMMのR18ゲー6だか8つくらいとコラボしてたな

76 18/12/18(火)17:26:11 No.555429397

一般向けに変えた表紙デザインが逆にダサイなこれ… 氷菓みたいにしたかったのかなって ハルヒだとダサいが

77 18/12/18(火)17:26:28 No.555429440

ライト文芸売りするのが流石に周回遅れすぎやしねぇか ビブリア古書堂がヒットしてから何年経ってると思ってんだ

78 18/12/18(火)17:26:53 No.555429495

の襲来にしないのは新作と誤解させないためかな

79 18/12/18(火)17:26:54 No.555429502

>信じよう…! 無 理

80 18/12/18(火)17:27:44 No.555429646

パチンコやパチスロもちょっと前に出たけどヒットしなかったなぁ… 書き下ろしの新曲いいよね

81 18/12/18(火)17:27:50 No.555429656

やるなら二次元絵を完全に排除すべきだった こうして広告で半端に残して過去の威光にすがろうとしてる覚悟の決まってなさがダサい

82 18/12/18(火)17:27:56 No.555429667

>>今年は星界が出て来年は十二国記の新刊が出るんだ >スレイヤーズもだ! ホライゾンは最終巻だ…

83 18/12/18(火)17:28:00 No.555429679

>ライト文芸売りするのが流石に周回遅れすぎやしねぇか >ビブリア古書堂がヒットしてから何年経ってると思ってんだ 大丈夫 ああいう系は常に需要あるから

84 18/12/18(火)17:28:25 No.555429740

有川浩の流れの時にやるべきだったな

85 18/12/18(火)17:28:56 No.555429826

また角川特有の勘違いプロデュースですね わかります

86 18/12/18(火)17:29:17 No.555429883

>ホライゾンは最終巻だ… ホライゾンは定期的に出してたしスレイヤーズは完結した奴の続編だから少し違わないかな…

87 18/12/18(火)17:29:26 No.555429911

>こうして広告で半端に残して過去の威光にすがろうとしてる覚悟の決まってなさがダサい わかる……

88 18/12/18(火)17:30:17 No.555430050

読めるラノベがまっこと少なくなり申した……

89 18/12/18(火)17:32:29 No.555430443

>読めるラノベがまっこと少なくなり申した…… 歳だよそれ ハタチも過ぎたらキツくなるものだ

90 18/12/18(火)17:32:41 No.555430469

>読めるラノベがまっこと少なくなり申した…… 月何冊ほどご購入を?

91 18/12/18(火)17:33:21 No.555430565

今さらのいぢ続投の煮え切らなさは おそらくブギポが炎上して怖気づいたからかと

92 18/12/18(火)17:33:37 No.555430607

涼宮ハルヒの襲来という新作が出る風に見えたけど違うのかよ!!!!

93 18/12/18(火)17:33:54 No.555430652

異なるレーベルや表紙での展開だとケータイ小説の話で見たな > 「ケータイ小説は終わった」なんて大間違い!今も16万部のヒットを生み出すスターツ出版に聞く https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20160421-00056883/ (中略) > 同じレーベルの作品でも細かい趣味嗜好に合わせて表紙イラストのテイストが違う >松島:これもおもしろくて、『はちみつ色の太陽』のような少女マンガ的な表紙イラストと、ボカロ系のイラストレーターさんに描いてもらった作品と、うちで「顔なし」と呼んでいる、読者にキャラクターの表情を想像してもらうためにあえて顔が入っていないイラストを使ったものの3種類を同じ発売日に出したんですね。購買層の平均年齢を見ると、顔なしはお母さん層が買い、子どもたちが自分で買っているのは『はちみつ』だと。ボカロ系のイラストはその中間です。 >――ああ、「中学生が自分で買いたい本」と「お母さんが子どもに買ってもいい/買ってあげたいと思う本」(ないし、「子どもが親に『買って』と言いやすい本」?)は違うわけですね。 まあラノベでいうと露骨に萌え系な絵柄の本を子どもに買ってあげようとする親は少ないだろうね

94 18/12/18(火)17:34:15 No.555430717

>涼宮ハルヒの襲来という新作が出る風に見えたけど 直感的にものを見過ぎだろ!

95 18/12/18(火)17:34:42 No.555430788

>直感的にものを見過ぎだろ! うるせえ何年新作待ってるんだと思ってんだ!!!

96 18/12/18(火)17:35:16 No.555430874

>読めるラノベがまっこと少なくなり申した…… そんな事言うくらい文字読むの好きなら 普通の文学作品読むのもいいんじゃねえかな

97 18/12/18(火)17:35:44 No.555430949

3学期の長門とみくるがアニメで見れればあとは思い残すことはない

98 18/12/18(火)17:35:56 No.555430984

ハルヒ ラグナロク トリブラが同じ頃だったんだよな

99 18/12/18(火)17:36:55 No.555431155

御大が解説書くのは正直興味あるが もう一人の方はよくわからない ハルヒシリーズのファンだったりしたのか

100 18/12/18(火)17:41:20 No.555431874

自分でも酷い話だと思うけど最近までゼロ魔の作者とごっちゃになってハルヒの作者が亡くなってると勘違いしてた

101 18/12/18(火)17:41:32 No.555431912

600万部だと思ってたらいつのまにか2000万部も売れてたのか…

102 18/12/18(火)17:42:11 No.555432019

このすばがもうすぐ終わりそうだから代わりを見つけるための繋ぎか?

103 18/12/18(火)17:42:41 No.555432107

このすばほんとに売れたなぁ 社運かけてたとはいえ

104 18/12/18(火)17:42:50 No.555432130

逆に別ジャンルのヒット作をライトノベルレーベルで出し直すってのもあるのかな ネトフリの実写ドラマもヒットした米国のYAミステリ小説『13の理由』の新装版が星海社フィクションズから出るのはちょっと驚いたが まあ星海社はそんなメジャーレーベルじゃないけども

105 18/12/18(火)17:42:50 No.555432132

>ハルヒ ラグナロク トリブラが同じ頃だったんだよな その中だとラグナロクは一つ前の世代じゃない?

106 18/12/18(火)17:42:53 No.555432142

>松村沙友理が最初にのめり込んだアニメは『まほらば ~Heartful days』だが、アニメ・漫画・ゲームによって評価が異なる。 >よって好きなアニメとしては『コードギアス』『魔法少女まどか☆マギカ』『銀魂』『BLEACH』『キューティクル探偵因幡』を挙げる。 >その他、『新世紀エヴァンゲリオン』『超時空要塞マクロス』なども観たことがある。 >好きなアニメソングは『美少女戦士セーラームーン』の主題歌「ムーンライト伝説」である。 >アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』も好き。 その他アニメや漫画はいろんな作品が好きらしいけどハルヒの名前は何処にも挙がってない絶妙なラインの人だな…

107 18/12/18(火)17:42:56 No.555432149

この前出たスニーカーレジェンド買おうとしたら売ってなかったんだよな あんまり出荷多くなかったのかな・・・

108 18/12/18(火)17:43:47 No.555432290

>このすばがもうすぐ終わりそうだから代わりを見つけるための繋ぎか? 角川文庫の本売れてもスニーカーの延命にはならんだろ

109 18/12/18(火)17:44:00 No.555432325

>読めるラノベがまっこと少なくなり申した…… アニメ化したから昔読んでたとある読み返したらびっくりするぐらい寒く感じたから多分年齢と精神が大人になっちまったんだ

110 18/12/18(火)17:44:45 No.555432444

スニーカーはいい加減林トモアキに2クールあげて

111 18/12/18(火)17:44:55 No.555432478

ラグナロク以来の大賞だからなハルヒ

112 18/12/18(火)17:45:02 No.555432506

米澤穂信の古典部とか元はスニーカーだったことが忘れられつつある

113 18/12/18(火)17:45:14 No.555432540

有名なちょっと昔のものを何でも腐す「」の習性が出まくっててきついなこのスレ

114 18/12/18(火)17:45:28 No.555432587

今見るとなんだこの制服…

115 18/12/18(火)17:45:29 No.555432588

>その他アニメや漫画はいろんな作品が好きらしいけどハルヒの名前は何処にも挙がってない絶妙なラインの人だな… https://7gogo.jp/matsumura-sayuri/3417 >原作のライトノベルから ハマり アニメも リアルタイムでみて ハレ晴レユカイと 恋のミクル伝説を 匿名で 中学校のリクエスト放送に 持って行っていたあの頃。 平野綾さんの後ろで 歌って踊ってる未来があるなんて 一ミリも 考えていませんでした。 乃木坂46に入ったばかりの6年前も なんの取り柄もなく ただ アニメを観るのが好きしかなかった私が 自分をアピールするために 選んでいたのも ハレ晴レユカイでした。 選考?ではハレ晴レユカイ送ったらしい

116 18/12/18(火)17:45:32 No.555432600

挿し絵なんかも全部なくなるんかな

117 18/12/18(火)17:45:58 No.555432662

>その中だとラグナロクは一つ前の世代じゃない? ザスニでEXとトリブラ同時に連載してた気がするけど1巻出た次期が結構離れてるのか

118 18/12/18(火)17:46:25 No.555432733

学内放送にミクル伝説はねえよ…

119 18/12/18(火)17:46:52 No.555432829

サクラダリセットとかもアニメ化、実写映画化のタイミングで角川文庫でも出直してたよね

120 18/12/18(火)17:46:54 No.555432838

>この前出たスニーカーレジェンド買おうとしたら売ってなかったんだよな >あんまり出荷多くなかったのかな・・・ 分納かまた刷ったのかは知らんが今は普通に売ってる

121 18/12/18(火)17:47:23 No.555432906

>その他アニメや漫画はいろんな作品が好きらしいけどハルヒの名前は何処にも挙がってない絶妙なラインの人だな… 本気で誰か分からなかったけど乃木坂の人なのか お爺ちゃんよりどんなエッセイ書くか気になるな…

122 18/12/18(火)17:47:47 No.555432965

>有名なちょっと昔のものを何でも腐す「」の習性が出まくっててきついなこのスレ ハルヒはリアタイからねーわだったわ

123 18/12/18(火)17:48:19 No.555433051

>有名なちょっと昔のものを何でも腐す「」の習性が出まくっててきついなこのスレ ハルヒやってた頃ローゼンやまじぽかだった「」に言うのか…

124 18/12/18(火)17:48:43 No.555433120

>有名なちょっと昔のものを何でも腐す「」の習性が出まくっててきついなこのスレ 昔から流行りものにはきついだろここ捻くれ者の巣窟だし

125 18/12/18(火)17:48:57 No.555433163

ラグナロクも作者壊して実質打ち切りになって なろうでリブートしたやつは他社に持っていかれるという

126 18/12/18(火)17:48:59 No.555433167

のいぢの挿絵ってあってないようなもんだしなぁ

127 18/12/18(火)17:49:32 No.555433259

今は流行りに乗っかっていくのがimg

128 18/12/18(火)17:49:36 No.555433277

>昔から流行りものにはきついだろここ捻くれ者の巣窟だし 今は流行り物のスレばっかじゃない?

129 18/12/18(火)17:49:38 No.555433282

>分納かまた刷ったのかは知らんが今は普通に売ってる マジか意外に好評で追加出版されたのかな 売ってたら買おう

130 18/12/18(火)17:50:03 No.555433356

>ハルヒやってた頃ローゼンやまじぽかだった「」に言うのか… ローゼンは世間的にも流行ってただろ!

131 18/12/18(火)17:50:05 No.555433363

俺のアンテナがへしおれてるだけなんだろうが今のスニーカーってこのすばとギリギリエロ系のラノベ以外なにあるかわかんない

132 18/12/18(火)17:50:07 No.555433370

今年になってはじめてアニメ見たけど面白かったよ ただ二期部分はエンドレスエイト云々より笹の葉ラプソディ以外全部問題では…

133 18/12/18(火)17:50:08 No.555433375

常にその時の流行り物はここでも流行るよ…

134 18/12/18(火)17:50:42 No.555433464

>常にその時の流行り物はここでも流行るよ… ハルヒは腫れ物扱いだったんだよなぁ…

135 18/12/18(火)17:50:43 No.555433466

>ラグナロクも作者壊して実質打ち切りになって >なろうでリブートしたやつは他社に持っていかれるという ヤスケンに関しては本人が俺のミスで角川からやんわり三行半突き付けられたと言ってるので…

136 18/12/18(火)17:51:35 No.555433619

ここでハルヒがアンタッチャブルだったのは 虹裏キャラ化してないことからも分かると思う ちなみにらきすたやけいおんは虹裏キャラ化してる

137 18/12/18(火)17:51:45 No.555433652

ハルヒ全盛期の頃は実際ここでもろくに語れなかったよ 一旦荒らしに思う存分暴れさせて100レス使わせてカタ落ちしてからようやく語れるわってことが多かった

138 18/12/18(火)17:51:59 No.555433687

ハルヒって突然ブーム終ったイメージだけど何かあったの?

139 18/12/18(火)17:52:10 No.555433725

いまの小学生からすれば十分古典ではあるだろう 指ぬきグローブデビューのころの時かけみたいなもんだ

140 18/12/18(火)17:52:20 No.555433753

ちょっと昔の艦これの扱いみたいなもんだったよハルヒ キチガイが暴れてたから

141 18/12/18(火)17:53:03 No.555433869

型月、東方、ハルヒは糞コテが暴れたせいで禁忌扱いになってたな

142 18/12/18(火)17:53:17 No.555433907

なぜ筒井康隆の次がアイドルの方なんです?

143 18/12/18(火)17:53:46 No.555434002

流行りものが普通に好きな「」と少数の粘着質に嫌って荒らす「」がいるというだけだな

144 18/12/18(火)17:53:49 No.555434011

delも無いような時代だからな 荒らしにとっては天国のような場所だった

145 18/12/18(火)17:54:04 No.555434054

いうて12国記もハルヒもスレイヤーズも全部最近のシリーズだし昭和からやってるダーティペアが未だに新刊出してることを思えばどうってことないよ

146 18/12/18(火)17:54:04 No.555434056

じゃあ別にキチガイのマネしてハルヒ邪険にしなくてもいいのではないかな…

147 18/12/18(火)17:54:15 No.555434091

そういやハルヒって結局ちゃんとした話知らないわ… 巨人が攻めてくるんだっけ…?

148 18/12/18(火)17:54:19 No.555434103

>今年になってはじめてアニメ見たけど面白かったよ >ただ二期部分はエンドレスエイト云々より笹の葉ラプソディ以外全部問題では… 1巻が1学期の話で2巻が一気に時間飛んで2学期の文化祭だからね 短編集でその間のエピソード埋めたらキャラが仲良くなりすぎちゃって溜息で関係性がリセットされるときに違和感がすごくなる

149 18/12/18(火)17:54:23 No.555434120

>型月、東方、ハルヒは糞コテが暴れたせいで禁忌扱いになってたな 葉鍵とローゼンも入れよう

150 18/12/18(火)17:55:06 No.555434246

ハルヒもだめだったのか まあここのハルヒ顔ぶたれてる印象しかないが

151 18/12/18(火)17:55:18 No.555434297

>いまの小学生からすれば十分古典ではあるだろう >指ぬきグローブデビューのころの時かけみたいなもんだ 小説って大抵どんなジャンルであれとりあえず古典勧められがちだけどラノベは棚の入れ替わり早いから古典に触れる手段って中々ないもんな 古典を残そうってファン運動もあんま起こらないしね

152 18/12/18(火)17:55:25 No.555434317

>葉鍵とローゼンも入れよう 葉鍵は壺文化でとっくに全盛期すぎてたし ローゼンはむしろ虹裏が本山みたいなもんだったじゃねぇか 派生オリキャラどんだけいたと思ってんだ

153 18/12/18(火)17:55:36 No.555434351

関西深夜番組に出てるおじいちゃんまだまだ書けそうだな…

154 18/12/18(火)17:55:57 No.555434432

>松村沙友理が最初にのめり込んだアニメは『まほらば ~Heartful days』 こいつは信用できる この二冊は買うわ

155 18/12/18(火)17:56:07 No.555434462

>まあここのハルヒ顔ぶたれてる印象しかないが 言うてあれもここ数年だよ エン8騒動の時すら微妙にアンタッチャブルだったし

156 18/12/18(火)17:56:48 No.555434617

>ハルヒもだめだったのか >まあここのハルヒ顔ぶたれてる印象しかないが 実はな、そのネタですら粘着がいなくなった後に生まれたんだ

157 18/12/18(火)17:56:52 No.555434632

>なぜ筒井康隆の次がアイドルの方なんです? それぞれの分野で知名度のある人呼び込むってのは宣伝としちゃ正解なんじゃないかな 3人目は誰が来るかなあ

158 18/12/18(火)17:58:02 No.555434847

ハルヒって10年以上前に流行ってたラノベだよね なんで今更?

159 18/12/18(火)17:58:12 No.555434880

>ハルヒって突然ブーム終ったイメージだけど何かあったの? 単純に連載が止まった

160 18/12/18(火)17:59:19 No.555435120

らきすた連載再開!!

161 18/12/18(火)17:59:24 No.555435131

ちゃんの方はまだ続いてるん?

162 18/12/18(火)17:59:24 No.555435132

完結してない奴はちょっと…

163 18/12/18(火)17:59:44 No.555435193

>ハルヒって10年以上前に流行ってたラノベだよね >なんで今更? 大正時代の小説をカバーつけかえただけで何度も出版し直す業界だぞ

164 18/12/18(火)18:00:04 No.555435237

そういえばまるマシリーズも完結しないまま文庫化してたな どうなってんだ角川

165 18/12/18(火)18:00:48 No.555435374

ヤマモトヨーコだって完結したんだ…ハルヒだって目はあるさ…

166 18/12/18(火)18:02:20 No.555435637

アニメも角川と京アニの縁が切れちゃったからな…

167 18/12/18(火)18:03:49 No.555435906

完結してないって言ってるのは編集部だけだし

168 18/12/18(火)18:04:36 No.555436029

>完結してないって言ってるのは編集部だけだし 作者完結宣言してたんだ…

169 18/12/18(火)18:05:09 No.555436128

>それぞれの分野で知名度のある人呼び込むってのは宣伝としちゃ正解なんじゃないかな >3人目は誰が来るかなあ 乃木坂は知ってたけどこの人そんな人気な人なのね

170 18/12/18(火)18:05:09 No.555436131

君たちはどう生きるかがいきなりバカ売れして漫画どころか原作すら書籍年間売上TOP10に入る国です

171 18/12/18(火)18:05:58 No.555436278

>ローゼンはむしろ虹裏が本山みたいなもんだったじゃねぇか >派生オリキャラどんだけいたと思ってんだ ローゼン厨はこういう事言う

172 18/12/18(火)18:06:37 No.555436390

ここは同じ流行ってるものでもトップを走ってるものより2番手3番手くらいに流行ってるものを推す印象はある

173 18/12/18(火)18:07:13 No.555436516

せっかくだしKADOKAWAとamazonが力入れてるオーディオブック化しないかなー 最近もソシャゲコラボやったんなら声優陣的にも大丈夫だろうし

174 18/12/18(火)18:07:18 No.555436525

とりあえず表紙を張り替えれば売れるんだよ めっちゃ画力はあるけどストーリーは今ひとつな漫画家呼んできて

175 18/12/18(火)18:08:42 No.555436760

>ちゃんの方はまだ続いてるん? ハルヒちゃんは続いてて長門有希ちゃんは終わってハルヒ関係ない連載始まってる 新しい連載の方はとりあえずヒロインの風呂シーンでむっ!ってなった

176 18/12/18(火)18:11:57 No.555437330

>作者完結宣言してたんだ… 「」の言うことだぞ

177 18/12/18(火)18:13:47 No.555437676

ハルヒのコミカライズwebで無料公開されてたから読んだけど 普通に良い出来でビックリした

178 18/12/18(火)18:14:01 No.555437714

>君たちはどう生きるかがいきなりバカ売れして漫画どころか原作すら書籍年間売上TOP10に入る国です もしドラ以降、イラスト系のビジネス書増えた印象あるけど今度は昔の児童書の漫画化増えたりすんのかな 本が売れないって言われてる中、児童書は堅実に売れてるらしいけど古典と新作とじゃまた別だしな

↑Top