ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/18(火)15:18:22 No.555412078
主人公と相棒キャラ貼る
1 18/12/18(火)15:19:05 No.555412188
司が見たら泣きそう
2 18/12/18(火)15:19:13 No.555412205
仲いいなこいつら
3 18/12/18(火)15:19:32 No.555412251
相棒キャラ…?
4 18/12/18(火)15:20:00 No.555412318
ゲンの相棒っぷりが凄い
5 18/12/18(火)15:20:21 No.555412368
意外と息の合う文明人ズ
6 18/12/18(火)15:20:22 No.555412374
相棒キャラ別にいなかったっけ…
7 18/12/18(火)15:20:53 No.555412467
悪知恵で同じステージに立ってるのがお互いだけだから…
8 18/12/18(火)15:20:54 No.555412471
>相棒キャラ別にいなかったっけ… クロムのことなら今探検に出てるから…
9 18/12/18(火)15:20:57 No.555412481
杠がチート野郎すぎる
10 18/12/18(火)15:21:59 No.555412620
3人目の相棒
11 18/12/18(火)15:22:42 No.555412740
>杠がチート野郎すぎる この漫画の名有りキャラでチートじゃないのヨーくんだけだよ
12 18/12/18(火)15:23:53 No.555412909
力と技としての相棒 科学者としての相棒 悪い事する相棒
13 18/12/18(火)15:25:16 No.555413107
御曹司お前航海のこと以外は意外とアホだな!
14 18/12/18(火)15:25:49 No.555413186
大樹とかクロムとか乗り換えたけどゲンが一番だな
15 18/12/18(火)15:25:59 No.555413205
受け身ばかりじゃなくゲンの方からもいろいろするのマジ相棒…
16 18/12/18(火)15:26:12 No.555413241
腹芸できるのこいつくらいだからな…
17 18/12/18(火)15:26:38 No.555413286
杠が思ってた以上に凄い女だった
18 18/12/18(火)15:27:09 No.555413362
>杠が思ってた以上に凄い女だった ズドドドドドド
19 18/12/18(火)15:27:10 No.555413364
主人公とまで思われてた筋肉ゴリラのモブっぷりよ
20 18/12/18(火)15:27:30 No.555413412
>この漫画の名有りキャラでチートじゃないのヨーくんだけだよ 有史全てを短期間で再現しようとしてるから人間の才能が凝縮されたようなのばかりポップアップしてくる
21 18/12/18(火)15:27:35 No.555413425
やっぱりすげぇぜ…手芸部!
22 18/12/18(火)15:27:40 No.555413438
縫製チートがこれほどとは
23 18/12/18(火)15:29:07 No.555413650
>御曹司お前航海のこと以外は意外とアホだな! でもアホなことやってしまったって自分で気づけるくらいには頭いいし…
24 18/12/18(火)15:29:29 No.555413700
>主人公とヒロイン貼る
25 18/12/18(火)15:29:31 No.555413704
普通手芸部は機織りしねぇよ!
26 18/12/18(火)15:29:54 No.555413766
>主人公とまで思われてた筋肉ゴリラのモブっぷりよ 労働力特化って労働人口増えれば代替可能だからな…
27 18/12/18(火)15:30:08 No.555413799
なんかお金暴落しない?
28 18/12/18(火)15:30:22 No.555413842
>御曹司お前航海のこと以外は意外とアホだな! いや・・・石世界にまだ適応できてないだけでやってることはきちんとしてる貨幣を発行したり石油や衣服等価値があるものを自己資産にしたり・・・
29 18/12/18(火)15:30:50 No.555413910
>なんかお金暴落しない? してる 龍水も最後で気づいたっぽいけど
30 18/12/18(火)15:31:15 No.555413967
>なんかお金暴落しない? インフレで石油が安くなるね!
31 18/12/18(火)15:31:48 No.555414054
いくら暴落しても石油の価格は変わらないから このままだと船長大損
32 18/12/18(火)15:31:56 No.555414078
>労働力特化って労働人口増えれば代替可能だからな… 海外に行くなら人数も絞るだろうしその分大樹の活躍の機会も増えそうだけど そこまでどのくらいかかるかね…
33 18/12/18(火)15:32:04 No.555414104
>普通手芸部は機織りしねぇよ! どでかい機織り機出て来た時化学監修の他に取材協力あったけど まだある所には現存してんだなああいうの
34 18/12/18(火)15:33:19 No.555414279
>>なんかお金暴落しない? >してる >龍水も最後で気づいたっぽいけど 地石油制だから暴落はしてないよ最後のあれは売るあてのない商品を仕入れてしまった事に対する気づきだと思う
35 18/12/18(火)15:33:27 No.555414294
煽りがめっちゃ秀逸
36 18/12/18(火)15:36:00 No.555414656
千ゲンキテル…?
37 18/12/18(火)15:37:05 No.555414813
二人とも司倒す為に命かけたからな 絆は計り知れない
38 18/12/18(火)15:37:20 No.555414844
縫製蛮族であつた
39 18/12/18(火)15:37:53 No.555414922
ここからナニワ金融道ルートやミナミの帝王ルートやウシジマくんルートに分岐するんです…?
40 18/12/18(火)15:38:41 No.555415043
今の生産の殆どを牛耳られてる状況じゃ資産家なんてカモだよなあ…
41 18/12/18(火)15:38:49 No.555415066
このメンタリスト死ぬ死ぬ死んで墓にコーラかけられる言われてたのに一向に元気だな…
42 18/12/18(火)15:40:56 No.555415369
詐欺師と貨幣経済は相性が良すぎる…
43 18/12/18(火)15:41:47 No.555415478
>詐欺師と貨幣経済は相性が良すぎる… メンタリスト!メンタリストです!!
44 18/12/18(火)15:42:03 No.555415513
今回はまっとうな手段で稼いだから!
45 18/12/18(火)15:42:23 No.555415570
今の環境だと千空側がやる気になれば偽札も余裕だよね 人働かせるのに便利だから真っ当に利用するだろうが
46 18/12/18(火)15:42:48 No.555415629
でも手製の現代洋服は割とマジで価値あると思うんだ
47 18/12/18(火)15:43:05 No.555415671
明確な敵がいないのって結構ストレスフリーでいいな
48 18/12/18(火)15:43:27 No.555415736
冒険パートになったら大樹の体力が物言いそう
49 18/12/18(火)15:44:16 No.555415840
ミシンもないのに現代洋服作れるの… 教えて手芸部「」
50 18/12/18(火)15:44:36 No.555415892
ゲンと千空はベストマッチ感すごいある なにも言わないでもゲンのほうがサポートに動くからか?
51 18/12/18(火)15:44:45 No.555415909
いつか行く船旅の最中に倒れて海にコーラかけないといけないからな…
52 18/12/18(火)15:45:02 No.555415943
>司が見たら泣きそう 泣くというか縦縞出して唖然としてそう
53 18/12/18(火)15:45:06 No.555415955
>ミシンもないのに現代洋服作れるの… >教えて手芸部「」 手芸部が作れるかは知らないけど杠は作れる
54 18/12/18(火)15:45:35 No.555416019
回を重ねる毎に龍水が便利な面白金持ちになっていく 要注意人物だったはずなのに
55 18/12/18(火)15:45:49 No.555416047
>でも手製の現代洋服は割とマジで価値あると思うんだ 食と住の次に継続的に必要になるものだからな…
56 18/12/18(火)15:45:52 No.555416058
メンタリスト初めて出てきた時はここまで相棒になるとは…
57 18/12/18(火)15:45:58 No.555416077
杠は手芸やってるからな
58 18/12/18(火)15:46:16 No.555416121
でも全部麻布だから防寒用に他の素材の布も欲しいよね
59 18/12/18(火)15:46:22 No.555416136
>御曹司お前航海のこと以外は意外とアホだな! そもそも法を整備してないのにいきなり貨幣制度設けて前提として自分が一番金持ちって時点で穴だらけ
60 18/12/18(火)15:46:29 No.555416148
目標が提示されて解決方法があるってのがあれば別に敵いらんのだな
61 18/12/18(火)15:46:39 No.555416177
十分な繊維と織機と染料と丈夫な針糸さえあれば割とどうにかなる
62 18/12/18(火)15:46:41 No.555416181
マグマが石像壊すの止めるとこ好き
63 18/12/18(火)15:46:46 No.555416197
杠は別に手芸部だから作れるわけじゃなくて杠だから作れるだけだからな…
64 18/12/18(火)15:47:23 No.555416299
そもそもこれバトル漫画じゃないし…
65 18/12/18(火)15:47:27 No.555416312
立体縫製の服は動きやすいからな…
66 18/12/18(火)15:47:35 No.555416334
本当にコーラかけることになったら結構悲しむ「」がいそう
67 18/12/18(火)15:47:47 No.555416352
マイクラ漫画
68 18/12/18(火)15:47:54 No.555416373
>まだある所には現存してんだなああいうの 今でも現役よ久留米絣とかお高いのは人力だから https://www.youtube.com/watch?v=aK01S0ycKA4&feature=youtu.be
69 18/12/18(火)15:47:55 No.555416376
これから人間沢山復活させるにあたって革製以外の服が作れるってのはマジで大きいだろうな
70 18/12/18(火)15:48:18 No.555416435
千空は着替えるのだろうか 作品のイメージ変わりそうだけど
71 18/12/18(火)15:48:20 No.555416439
>なんかお金暴落しない? 金の価値=千空に対する信頼だからまぁ無価値にはならないだろう 刷れば刷る程価値下がるのは当然だし
72 18/12/18(火)15:48:26 No.555416457
>本当にコーラかけることになったら結構悲しむ「」がいそう 当たり前じゃん! 多分味方は誰死んでも悲しいよ!
73 18/12/18(火)15:48:38 No.555416482
文化は段階踏まないとダメだな いきなり過去の知識によるチート持ち込んで無双とはいかんのが船長
74 18/12/18(火)15:48:44 No.555416501
仮に自分の首を絞めるとしても欲望を我慢するのは俺らしくない!とか言いそうな御曹司
75 18/12/18(火)15:48:47 No.555416509
>千ゲンキテル…? 今更!?
76 18/12/18(火)15:49:24 No.555416613
>ミシンもないのに現代洋服作れるの… 人間が手でやってたことを速く正確に再現してるだけよミシン 当然出来ます
77 18/12/18(火)15:49:57 No.555416682
現物のやり取り面倒臭いやリスクの保障欲しいと皆が思ってからじゃないと貨幣制度は成り立たん
78 18/12/18(火)15:50:11 No.555416708
今の機械化がどれだけすごいのかがよくわかる
79 18/12/18(火)15:50:13 No.555416719
アニメ化の後はゲーム化しないかなクラフト系の
80 18/12/18(火)15:50:19 No.555416737
>これから人間沢山復活させるにあたって革製以外の服が作れるってのはマジで大きいだろうな 何より布文化が普及するのはかなりデカイ 今までは皮or藁編みしかなかった訳だし
81 18/12/18(火)15:50:29 No.555416760
>でも全部麻布だから防寒用に他の素材の布も欲しいよね 革は前から服に使ってそう
82 18/12/18(火)15:50:46 No.555416792
>>ミシンもないのに現代洋服作れるの… >人間が手でやってたことを速く正確に再現してるだけよミシン >当然出来ます 手作業で北斗神拳みたいな動きできるならミシンいらないよね
83 18/12/18(火)15:51:00 No.555416816
>ミシンもないのに現代洋服作れるの… >教えて手芸部「」 元々ミシン無い時代あった訳だし
84 18/12/18(火)15:51:05 No.555416827
鳥から羽毛を取ればダウンジャケットくらいはできそう
85 18/12/18(火)15:51:18 No.555416856
金って担保してくれるものと人あってこそ価値があるわけだからなぁ…
86 18/12/18(火)15:51:54 No.555416942
杠は石像パズル出来る時点で器用さカンストしてるしな…
87 18/12/18(火)15:52:07 No.555416974
人間ジグソーパズルで手先の器用さレベルがカンストしたのかな…
88 18/12/18(火)15:52:09 No.555416979
革は口噛み式だったりするのかなあ そこらへんやってたっけ
89 18/12/18(火)15:52:21 No.555417017
金無くても金出来るの?
90 18/12/18(火)15:53:12 No.555417123
人間パズルは器用さだけじゃなくて知能もすごくないとできないよ
91 18/12/18(火)15:53:14 No.555417127
>革は口噛み式だったりするのかなあ >そこらへんやってたっけ 初期に千空がかみかみしてた記憶
92 18/12/18(火)15:53:24 No.555417145
ファッションショーの爺さんがカッコよすぎる
93 18/12/18(火)15:53:44 No.555417180
カセキ爺さん死んでも杠いればなんとかなりそうだな
94 18/12/18(火)15:54:22 No.555417264
>金無くても金出来るの? 石油がその役割だよ
95 18/12/18(火)15:54:30 No.555417279
気球はうっかりすると死者が出そうだがこの漫画ほとんど人死なないからな…
96 18/12/18(火)15:54:37 No.555417296
じいちゃん寿命以外で死んだら泣く どっちにしろ泣く
97 18/12/18(火)15:55:29 No.555417395
衣装もそうだが布になるのはかなり重要だよね 地球の裏側まで行くんだったら気候的な意味でも服装は大事
98 18/12/18(火)15:55:54 No.555417462
>気球はうっかりすると死者が出そうだがこの漫画ほとんど人死なないからな… うっかりしないからな…
99 18/12/18(火)15:55:59 No.555417472
いやジャンプにしては結構人死ぬ漫画だと思う
100 18/12/18(火)15:56:24 No.555417514
うっかりしたら死ぬって場面はしっかり千空が注意させるからな
101 18/12/18(火)15:57:30 No.555417658
スケベ革服がなくなるのは惜しいので船マンにはどんどん買い占めてもらいたい
102 18/12/18(火)15:57:55 No.555417705
明確に死亡確定したのは硫酸で死んだモヒカンと司(冷凍保存)くらい? あとは千空パパ含む宇宙飛行士が大昔に死んだくらいか
103 18/12/18(火)15:59:30 No.555417898
石化状態でぶっ壊したのも治せちゃうもんね あれなかったらかなりの人数死んでるだろう
104 18/12/18(火)15:59:33 No.555417905
紙袋が無駄な工作すぎて吹く
105 18/12/18(火)16:03:51 No.555418489
序盤に千空がお試しで戻したバラバラのモブも死んでるな
106 18/12/18(火)16:03:57 No.555418497
今回の服とか気球とか色々と「千空の発明」が有れば石油抜きでも紙幣に信頼持てそう
107 18/12/18(火)16:04:12 No.555418534
これから掘る龍水油田とは別に 千空油田も発掘するんだろうなとは思う
108 18/12/18(火)16:05:19 No.555418673
原始人のみなさんには革を鞣す技術ぐらいあるよ! そもそも布だって作ってる
109 18/12/18(火)16:06:17 No.555418788
型紙もなしによく作れるよな・・・
110 18/12/18(火)16:06:19 No.555418792
麻は成長が早いので繊維を取るにはもってこいだ 太平洋戦争のために日本中で植えられたやつが今でも自生しているぞ
111 18/12/18(火)16:07:23 No.555418907
文化研究の人の本によると はたおり機は普通あるのよね 針と糸もね
112 18/12/18(火)16:08:07 No.555419020
酒作る技術とか伝わってるしな 原始人組はどこまでが親父殿の教えでどこまでが自然発生した知識なんだろうか
113 18/12/18(火)16:10:22 No.555419291
日中は気球の布作り 休憩中にデパートで売る服作り 夜は石像の修復をさせる外道千空
114 18/12/18(火)16:10:24 No.555419294
ゲン死んだら下手したら親父の件より曇りそうだ千空
115 18/12/18(火)16:11:40 No.555419457
ざっくりと貨幣経済を導入したけどこの札束はなにに活用すんだろう… 現代人への報酬かな…ファッションできるしな
116 18/12/18(火)16:11:40 No.555419458
>ゲン死んだら下手したら親父の件より曇りそうだ千空 親父が死んだのは仕方のないことだけど もし今の仲間が死んだら自分のせいだと思いそうだしなあ
117 18/12/18(火)16:12:16 No.555419532
>麻は成長が早いので繊維を取るにはもってこいだ >太平洋戦争のために日本中で植えられたやつが今でも自生しているぞ 忍者が跳躍力鍛えるために使うしな
118 18/12/18(火)16:13:26 No.555419677
ランジェリーを作ってメスゴリライオンに穿かせよう
119 18/12/18(火)16:17:00 No.555420171
>型紙もなしによく作れるよな・・・ 作ればよろしい!
120 18/12/18(火)16:18:42 No.555420411
>型紙もなしによく作れるよな・・・ 司帝国の時代でも服飾担当だったから色々作るノウハウ的な物はそこで培ったかと 最初はアレでも色々要望を受けてそれなりの物を作れるようになったとか
121 18/12/18(火)16:19:38 No.555420528
麻のジャケット一度だけ買ったことあるけど あっという間にシワだらけになってしもうた
122 18/12/18(火)16:21:25 No.555420758
>ざっくりと貨幣経済を導入したけどこの札束はなにに活用すんだろう… 先週貨幣を労働の対価にして千空の発明品と交換できるってやってたじゃん!
123 18/12/18(火)16:22:31 No.555420898
>ざっくりと貨幣経済を導入したけどこの札束はなにに活用すんだろう… 千空たちは龍水から石油買うために集める必要がある
124 18/12/18(火)16:23:22 No.555421000
貨幣制度作っても現時点だと千空が復活させた綿あめやらコーラやらとの交換でしか使えない時点で主導権は
125 18/12/18(火)16:26:28 No.555421385
お金に慣れてもらう程度の意味しかないだろうな
126 18/12/18(火)16:28:15 No.555421604
あのボンボンはまだ石油自体持ってないから払うしかできないのよな じゃあ搾り取らないと
127 18/12/18(火)16:28:33 No.555421637
信用貨幣はある程度の集団が価値があるものとして扱わないとただの紙切れだからね…
128 18/12/18(火)16:30:11 No.555421849
>信用貨幣はある程度の集団が価値があるものとして扱わないとただの紙切れだからね… で信頼自体が千空達が石油を獲得できるって可能性だからな
129 18/12/18(火)16:31:22 No.555422011
銀貨や金貨も金属として利用するとしても実利的な需要ではないから紙幣と信用次第と言う部分は案外変わらない 古代から貝のお金とかもあるし
130 18/12/18(火)16:33:38 No.555422276
どんどん搾り取ってどんどんお金をすらせるのだ
131 18/12/18(火)16:34:31 No.555422393
千空達が本気出すなら千空も自分のお金発行すれば龍水のドラゴなんて簡単に駆逐できるよね
132 18/12/18(火)16:35:48 No.555422587
100ドラコで石油1ml ざっくり一万リットルで10億ドラコなんで まだまだ千空の稼ぎでは足りないと思う
133 18/12/18(火)16:35:53 No.555422600
>銀貨や金貨も金属として利用するとしても実利的な需要ではないから紙幣と信用次第と言う部分は案外変わらない >古代から貝のお金とかもあるし まあ勲章とかみたいなもんでエライ人が価値を担保すれば対外的にはともかく内部で価値作るのはそんなに難しくはないね
134 18/12/18(火)16:36:27 No.555422677
大樹と千空の相棒感を支えてたのは信頼関係だけど 千空は大樹以外ともどんどん濃密な信頼を結んでいくし 反面大樹は千空と楪以外のキャラとの関係性の進展あんまりなくて 結果特別感薄れて名有りのサポートキャラ1に落ち着いた
135 18/12/18(火)16:36:32 No.555422687
折角便利ツールを率先して作ってくれてるんだし潰すこともあるまい 分業分業
136 18/12/18(火)16:37:57 No.555422867
ケツ拭く紙にもなりゃしねぇってのによぉ!
137 18/12/18(火)16:39:27 No.555423063
>千空達が本気出すなら千空も自分のお金発行すれば龍水のドラゴなんて簡単に駆逐できるよね あくまでボンボンを潰したい訳ではないし
138 18/12/18(火)16:40:14 No.555423160
やっぱ化学パートやものづくりパートとか人間同士でも知恵や策を出し合うパートになると一気に面白いな それ以外の人間同士でどうこうする部分はあんま面白くない この前の司とのやり取りは面白かったが」
139 18/12/18(火)16:40:31 No.555423192
織機が作れるならやる気あればミシンも作れるでしょ
140 18/12/18(火)16:41:02 No.555423254
足踏みミシンを
141 18/12/18(火)16:42:04 No.555423378
工学系は本来の得意分野だろうしな