虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 絵の線... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/18(火)14:35:04 No.555405557

    絵の線ってラフでも絵の方向性次第で全然ありだとつくみず先生に教えられた 綺麗な線で仕上げるのが面倒ならこういう系でいいなと

    1 18/12/18(火)14:50:00 No.555407684

    仕上げが丁寧だったりのメリットあってこそで上っ面だけ捉えて自分の粗さを正当化しても損するだけだよ

    2 18/12/18(火)14:50:50 No.555407820

    いやでもつくみずめっちゃ絵上手いだろ

    3 18/12/18(火)14:52:30 No.555408045

    下手なんて言ってない過ぎる

    4 18/12/18(火)14:52:43 No.555408076

    絵がうまい人が崩した絵と 崩れた絵には大きな隔たりがある

    5 18/12/18(火)14:52:45 No.555408084

    線がへにょってても伝えたいものが分かるように描かないといけないから デザインと言うかデフォルメというかそっちのスキルツリー伸ばさないと駄目よ

    6 18/12/18(火)14:53:34 No.555408200

    ラフでもうまく見せられる人とうまく見せられないからラフでごまかす人は違うんです

    7 18/12/18(火)14:54:45 No.555408363

    >仕上げが丁寧だったり いや割と色はみ出してたりするし 別に丁寧に仕上げる方向とはまた別でしょ

    8 18/12/18(火)14:56:25 No.555408609

    画面構成と色彩のセンスがなけりゃただの雑な絵にしかならんぞ

    9 18/12/18(火)14:56:31 No.555408630

    ラフでもいいって言うかつくみずが上げてるのって ただのラクガキだしラフそのものじゃね

    10 18/12/18(火)14:56:47 No.555408668

    極論くまみねの絵とかすげえ雑だけどあの味のある絵は誰でも描けるもんでもねえだろ

    11 18/12/18(火)14:58:14 No.555408896

    ただ雑なのと雑に見えるように書くのは違うのだ

    12 18/12/18(火)14:59:00 No.555409037

    >ただのラクガキだしラフそのものじゃね 本人も落書きと言ってて落書き画集として売ってる位なのに 落書きと言うとなぜか切れる輩がいるのよね 「謙遜してそう言ってるだけだ!」とか

    13 18/12/18(火)14:59:42 No.555409144

    >下手なんて言ってない過ぎる 言葉が足りなかったすまん スレ「」は面倒だから線は適当でいいって言ってるからそれは違うだろ的なことを言いたいのだ

    14 18/12/18(火)15:01:41 No.555409499

    経験上どこまでコラかわからない完璧なコラ作ると0レスで沈むことが多い わざとコラですよって部分を残すと突っ込まれてスレが伸びる 絵でもそういう部分あると思う

    15 18/12/18(火)15:04:06 No.555409843

    なにか狙いがあるならともかく ただ面倒だからという理由ではイケナイと思う

    16 18/12/18(火)15:05:43 No.555410097

    線にぶれがあっても味になるから 最初からそれ狙いならクリンナップの過程を飛ばしてそういう仕上げでもよかろうと

    17 18/12/18(火)15:07:59 No.555410466

    高いところに登った方が遠くがよく見えるように 上手く描けるようになって自由に行き先を選べる人が行くのはありだけど まだ下の方から眺めてる人が「あっちの山よりこっちの方が低くて登りやすそうだ」 とコース決めた場合は結局そんなに楽じゃないと思う とはいえ自分の行き先だから人に言われてどうこうするもんではないだろうけど

    18 18/12/18(火)15:08:07 No.555410488

    そのアプローチ自体が不可能とは思わんけど ラフそのもので商品価値が出るって規格外な存在を参考にするのは 普通に上手い絵を参考にする以上にハードル高いんじゃないかな

    19 18/12/18(火)15:08:27 No.555410538

    ラフっぽいのだって自分が思い描くものを狙って描くの大変なんだぜ

    20 18/12/18(火)15:09:40 No.555410723

    相田みつをもあんな適当そうに見えて何十枚と書き直してるわけだし

    21 18/12/18(火)15:14:22 No.555411441

    ガンダムサンダーボルトの絵が腱鞘炎で失われたのはショックだったけど ヘニャ線にシフトして描き続けようと決意した作者が壮絶すぎた

    22 18/12/18(火)15:15:49 No.555411679

    >スレ「」は面倒だから線は適当でいいって言ってるからそれは違うだろ的なことを言いたいのだ スレ画は面倒だから線を適当に描いてるだけだぞ

    23 18/12/18(火)15:17:14 No.555411888

    つくみず落書き味を出すには敢えて手振れ補正無しかな

    24 18/12/18(火)15:19:06 No.555412190

    >スレ画は面倒だから線を適当に描いてるだけだぞ 鬱病っぽいからなるべく作画のカロリー減らしたいのだと思う

    25 18/12/18(火)15:20:19 No.555412365

    つくみず鬱かな…?

    26 18/12/18(火)15:21:02 No.555412494

    なるほどこれがトレンドにあった解釈違いという争い…

    27 18/12/18(火)15:22:32 No.555412707

    つくみずって名前に価値があるんであってスレ画はただの下手な落書きやん

    28 18/12/18(火)15:23:18 No.555412820

    でも人間のモチベやエネルギーは有限なんだし 無限力があるような凄い人じゃなければできるだけ楽してそれっぽく見えるやり方を目指すことに正しさもある気がする

    29 18/12/18(火)15:24:03 No.555412926

    線を一般的な感じにきれいにすると良さが死ぬ人は確かにいるから そっち方面を目指すのも個人的には良いと思うよ

    30 18/12/18(火)15:24:10 No.555412941

    色で絵を描いてる方向性だと線自体はどうでもよくなるというか そもそも線を引かないで色を置くだけの人とかもおるし スレ画も塗りの線はちゃんと真っ直ぐだしで重点を置いてるポイントが違うのでは

    31 18/12/18(火)15:24:35 No.555412996

    >つくみずって名前に価値があるんであってスレ画はただの下手な落書きやん いや落書きだけど味があって良い

    32 18/12/18(火)15:25:30 No.555413141

    デジタルで絵を少しでも描いた事にある人で スレ画の線が適当に描いて出せると本気で思ってる人いるの?

    33 18/12/18(火)15:26:31 No.555413272

    つくみずって初めて聞いたわ

    34 18/12/18(火)15:26:43 No.555413300

    書き方が適当でいいか悪いかなんてスレ「」の適当な絵を見ないうちはわからんわ 結果的に味があったら褒められるだろうしそうじゃなかったらゴミだってだけで

    35 18/12/18(火)15:29:50 No.555413759

    >スレ画の線が適当に描いて出せると本気で思ってる人いるの? 適当に描いたとは思ってないけど全て緻密に計算した上で描いたとも思ってない

    36 18/12/18(火)15:29:59 No.555413777

    まあきらら系の同じような絵の漫画でもクオリティの差は歴然だしな

    37 18/12/18(火)15:31:45 No.555414047

    今ハトポポコの事ディスったかテメー!

    38 18/12/18(火)15:33:48 No.555414355

    スレ文まるまる嫌悪感がすげえや

    39 18/12/18(火)15:34:24 No.555414448

    ハトポポコも作品アニメ化されてたらなあ ヒ見ると可哀想な現状

    40 18/12/18(火)15:35:26 No.555414582

    線画と塗りって分けないで塗りのついでに線も描くみたいのもけっこういいよ

    41 18/12/18(火)15:36:35 No.555414744

    試行錯誤の中でなんか正解が見つかったりするし まあ単純な垂直方向への研鑽だけではないとは思う

    42 18/12/18(火)15:38:28 No.555415022

    エンディング作画が全部原作者なのいいよね…

    43 18/12/18(火)15:38:36 No.555415037

    雑というかなんというか 例えると写真のトレースをあえて雑にやると線がぐにゃぐにゃなのに整った画面になったり サヴァンの人が風景を出力したときみたいな緻密なのに歪みがあるみたいな ああいう絵の人たまにいるけどやっぱりある種のセンスだと思う

    44 18/12/18(火)15:38:48 No.555415064

    教えられたなら描いて見ろ

    45 18/12/18(火)15:39:42 No.555415195

    ハトポポコって今落ちぶれてんの?

    46 18/12/18(火)15:43:25 No.555415729

    >ハトポポコって今落ちぶれてんの? 経済的に厳しくなってきたのでFANBOX始めた

    47 18/12/18(火)15:43:34 No.555415745

    別に見る側が満足してればなんでもええやん

    48 18/12/18(火)15:44:46 No.555415911

    「」はなんでお絵かき始めると拗らせるん…

    49 18/12/18(火)15:45:52 No.555416061

    俺には出来なかったからまじめに線引くよ…

    50 18/12/18(火)15:45:58 No.555416076

    ハトは長いのにさっぱりアニメ化しないね

    51 18/12/18(火)15:46:05 No.555416096

    >例えると写真のトレースをあえて雑にやると線がぐにゃぐにゃなのに整った画面になったり 形が大体とれてればヘロ線でも脳内補正で見れる絵になると思うの

    52 18/12/18(火)15:46:53 No.555416216

    >ハトは長いのにさっぱりアニメ化しないね 日常みたいなアニメ出来そうなのにね

    53 18/12/18(火)15:47:47 No.555416354

    つくみずは造形思考読んでるからな…

    54 18/12/18(火)15:48:14 No.555416422

    オイオイオイ 絵描きを障害者扱いとは失礼極まりない奴だな

    55 18/12/18(火)15:49:02 No.555416554

    結局は絵柄じゃなくて本人のネームバリューだよ 描いた絵の人の名前がなきゃただの落書き

    56 18/12/18(火)15:49:59 No.555416684

    宝石の国の原作って絵下手じゃん?問題みたいな…

    57 18/12/18(火)15:50:54 No.555416806

    なんで絵描きの話になるとやたらと繊細チンピラになる「」が多いんだろう…