18/12/18(火)12:42:17 ニオコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/18(火)12:42:17 No.555389446
ニオコマドが現れた、というわけか!
1 18/12/18(火)12:43:41 No.555389673
今日だけで3個のニオコマドすれを見た
2 18/12/18(火)12:44:04 No.555389749
ふふふ…話が難しすぎて分らない、というわけか!
3 18/12/18(火)12:44:04 No.555389751
というか今三つ立っている…というわけだね?
4 18/12/18(火)12:44:15 No.555389787
森の精霊ニオコマドが三体現れた、というわけか!
5 18/12/18(火)12:44:44 No.555389872
やめなさい!近代人の私にはニオコマドスレなどに惑わされない!
6 18/12/18(火)12:45:04 No.555389929
>というか今三つ立っている…というわけだね? なそ にん
7 18/12/18(火)12:45:41 No.555390027
木とねじり合わされて死ぬ「」が出てきそう
8 18/12/18(火)12:45:46 No.555390045
サッ
9 18/12/18(火)12:47:09 No.555390273
あの死に方だと木の切り方が人為的すぎてニコオドマの呪いって誰も思わなそう
10 18/12/18(火)12:48:16 No.555390455
ふふふ…一緒に読める他二つの方が面白い、というわけか!
11 18/12/18(火)12:49:02 No.555390582
これニオマコドよりコメとベアリングの話がメインじゃないか!
12 18/12/18(火)12:49:13 No.555390623
流行っている…というわけだね?
13 18/12/18(火)12:50:19 No.555390791
>あの死に方だと木の切り方が人為的すぎてニコオドマの呪いって誰も思わなそう ニコオマドの呪いがやべーから誰も近づかないんやな
14 18/12/18(火)12:51:11 No.555390941
相変わらずニオコマドスレ以外では使われない定形…というわけだね!!
15 18/12/18(火)12:51:14 No.555390949
コメ農家の冬の仕事のためにベアリング工場作ったけどベアリングの受注が落ちてインドネシアあたりでニオコマドに殺される
16 18/12/18(火)12:51:17 No.555390957
>ふふふ…話が難しすぎて分らない、というわけか! コメを自由化させたいアメリカ 政府援助金を農業機械を売りつけて回収したい日本 それで私腹を肥やしたい画像のおっさん というわけだ
17 18/12/18(火)12:52:14 No.555391122
思ってた以上に難解
18 18/12/18(火)12:52:16 No.555391133
間接的にベアリング工場とコメ農家の被害がでかすぎる・・・
19 18/12/18(火)12:53:05 No.555391276
昔はパーティの食事が良かったって言ってる爺さんと カラオケ安売りしてないかなとチラシを見るおじさんは覚えてる
20 18/12/18(火)12:53:09 No.555391288
>あの死に方だと木の切り方が人為的すぎてニコオドマの呪いって誰も思わなそう 呪いよりも殺しにかかってくる奴があの土地にいると言う現実がこわい…というわけだ
21 18/12/18(火)12:53:49 No.555391394
カラオケセットとレーザーディスクのくだりでおら東京さ行くだを思い出した
22 18/12/18(火)12:53:58 No.555391427
一時期流行っていたが復権の時が来た、というわけか!
23 18/12/18(火)12:55:22 No.555391683
おにぎりダブルアップにニオコマドまで来て100巻前後のゴルゴは熱いんだな
24 18/12/18(火)12:55:29 No.555391707
同じ巻のゴルゴと追いかけっこする話が面白かった
25 18/12/18(火)12:55:40 No.555391739
ニコマートなつい
26 18/12/18(火)12:56:11 No.555391833
su2772609.jpg ヴスッ ビシッ ドォォォーンンン…………
27 18/12/18(火)12:57:51 No.555392137
そもそも一番最初にニオコマドが流行った理由がわからない
28 18/12/18(火)12:58:13 No.555392208
ゴルゴが出るまで長すぎる、というわけか!
29 18/12/18(火)13:00:25 No.555392537
開発されないように方法を考えてくれと丸投げされた、というわけか!
30 18/12/18(火)13:01:29 No.555392679
ニオコマドは一度も流行してない世界だ
31 18/12/18(火)13:01:43 No.555392719
>そもそも一番最初にニオコマドが流行った理由がわからない ニオコマドのアンチが現れたのでニオコマド定型で「」がおもちゃにしまくってたのは覚えてる
32 18/12/18(火)13:01:52 No.555392740
なんか面白い名作エピソードなのかと思ったらゴルゴ出てこないし話は複雑だし 誰も幸せにならない感じでなんだよこれ! ってなる
33 18/12/18(火)13:01:52 No.555392742
丸い村の刑事さんがどっかで見たことある気がするんだけど思い出せない 記憶違いかもしれないけど
34 18/12/18(火)13:02:23 No.555392821
ファミコンに時代を感じる…というわけだね?
35 18/12/18(火)13:02:32 No.555392846
誘い出す為にわざわざニオコマドを使ったゴルゴが奥ゆかしい、というわけか!
36 18/12/18(火)13:03:15 No.555392965
おにぎりダブルアップチャンスは元の話も結構面白かったんだけどな
37 18/12/18(火)13:03:42 No.555393028
死体を作ってからニオコマドの仕業にすればいいだけなのに わざわざ殺す相手にニオコマド見せる必要ある?
38 18/12/18(火)13:03:50 No.555393050
核開発!
39 18/12/18(火)13:04:17 No.555393117
なんだい今日は… やけにニオコマドのおじさんを見かけるが…
40 18/12/18(火)13:04:43 No.555393179
>死体を作ってからニオコマドの仕業にすればいいだけなのに >わざわざ殺す相手にニオコマド見せる必要ある? ふふふ… 相手の動揺を誘う、というわけだね?
41 18/12/18(火)13:04:53 No.555393210
ゴルゴがなかなか出てこない話は面白みに欠けるから読み飛ばされる、というわけだね?
42 18/12/18(火)13:05:10 No.555393261
ゴルゴ世界のアメリカは日本を言いなりにさせたすぎる
43 18/12/18(火)13:05:29 No.555393300
https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-981119/ >【日・米コメ戦争】 >日本に米の自由化を迫る米国は、 >日本がパプアニューギニアに展開する大規模水田開発を警戒し、 >ゴルゴに開発大臣の抹殺を依頼!!
44 18/12/18(火)13:05:32 No.555393306
あんまり面白くなかったなこの話 めちゃ米の話書きたかったんだろうけど
45 18/12/18(火)13:05:51 No.555393354
>なんだい今日は… >やけにニオコマドのおじさんを見かけるが… https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-981119/ ふふふ… 1日1巻無料で読める、というわけだね?
46 18/12/18(火)13:06:12 No.555393404
>誰も幸せにならない感じでなんだよこれ! ってなる 人殺しなんてしたんだし誰も幸せにならない方がいいじゃあないか
47 18/12/18(火)13:06:27 No.555393432
>ゴルゴがなかなか出てこない話は面白みに欠けるから読み飛ばされる、というわけだね? 近代人の私はおじさん達の難しいやりとりのシーンなど読みはしない!
48 18/12/18(火)13:06:36 No.555393455
95巻ということは無料公開もそろそろ終わるというわけだね?
49 18/12/18(火)13:07:11 No.555393530
>ゴルゴ世界のアメリカは日本を言いなりにさせたすぎる この辺の時代背景的には自然な流れなんじゃない?
50 18/12/18(火)13:07:15 No.555393541
ふふふ…木をねじり合わせるポイントに誘い込むためにニオコマドを利用した、というわけか!
51 18/12/18(火)13:07:47 No.555393622
美味しんぼでも日米コメ戦争とかまんまなタイトルあったな
52 18/12/18(火)13:07:50 No.555393627
ろくでもない奴がろくでもない奴を殺す依頼出す話はたいていスッキリしないオチになる
53 18/12/18(火)13:08:04 No.555393656
>近代人の私はおじさん達の難しいやりとりのシーンなど読みはしない! そんな読み飛ばしをしてはいけない… 君達もおじさんを読み定型にして暮らすようになるのだ
54 18/12/18(火)13:08:17 No.555393689
>>やけにニオコマドのおじさんを見かけるが… >https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-981119/ >ふふふ… >1日1巻無料で読める、というわけだね? ありがたい…
55 18/12/18(火)13:08:22 No.555393702
やたらソ連が絡んだりUSAがクソ!みたいな話が多いよねこの辺
56 18/12/18(火)13:08:43 No.555393751
ベルリンの壁には別の話でエンジンか何かも秘匿されてたし他にもいろいろ埋まってそう
57 18/12/18(火)13:08:46 No.555393761
森の呪い(トラバサミ)
58 18/12/18(火)13:08:59 No.555393791
ふふふ… 無料公開されてるのに定型も曖昧というわけか!
59 18/12/18(火)13:09:01 No.555393798
ふふふ……SURFACEの人気も再燃した、というわけか!
60 18/12/18(火)13:09:26 No.555393844
前置きが…長い!
61 18/12/18(火)13:09:34 No.555393864
アメリカが農業で主導権を握るために大臣暗殺をゴルゴに依頼したわけだから 『虎の尾』は結局なんだったの!?ってなる
62 18/12/18(火)13:09:40 No.555393884
平成初期の頃か…
63 18/12/18(火)13:09:47 No.555393895
>ニオコマドのアンチ 作者もアンチがつくとは思わなかっただろうな…
64 18/12/18(火)13:09:57 No.555393910
このあたりの日本はただの敗戦国だったのが急成長してぶいぶいいわせてたから悪役っぽく出てくることも多いね
65 18/12/18(火)13:10:08 No.555393935
左手で撫でるのはうんぬんかんぬんとか言えよ…ってなる
66 18/12/18(火)13:10:16 No.555393953
>前置きが…長い! どっちかというと前置きが本編で狙撃シーンがおまけなんだ
67 18/12/18(火)13:10:23 No.555393965
>>ゴルゴ世界のアメリカは日本を言いなりにさせたすぎる >この辺の時代背景的には自然な流れなんじゃない? 時代以前にアメリカってそういう性質に描かれる傾向があるような気もする
68 18/12/18(火)13:11:04 No.555394034
ふふふ…これで私の定型が流行る というわけだ!
69 18/12/18(火)13:11:32 No.555394097
ニオコマドでこんなに語る掲示板もここだけだろうな
70 18/12/18(火)13:11:58 No.555394152
パプアニューギニアに核ミサイルを発射!
71 18/12/18(火)13:12:19 No.555394195
>ふふふ…これで私の定型が流行る というわけだ! そして原作が売れると言うわけだね?
72 18/12/18(火)13:12:43 No.555394248
大体出るページは貼られててsozaiはない、というわけか!
73 18/12/18(火)13:12:45 No.555394259
ふふふ…話が複雑でニオコマドがやたらと印象深くなるからこうやって定型になった…というわけか!
74 18/12/18(火)13:12:55 No.555394285
どじょうのおじさんとか出てくる必要あったのかな
75 18/12/18(火)13:13:29 No.555394364
>パプアニューギニアに核ミサイルを発射! なんで?
76 18/12/18(火)13:13:37 No.555394389
悪そうなやつらは大体ソ連かアメリカ
77 18/12/18(火)13:13:45 No.555394405
若手議員と藤岡さんと爺さん以外全員悪人
78 18/12/18(火)13:13:52 No.555394415
>なんで? フリーの核を…
79 18/12/18(火)13:13:56 No.555394422
>ふふふ…話が複雑でニオコマドがやたらと印象深くなるからこうやって定型になった…というわけか! 単純に「」みたいなけおりおっさんだから画像貼られたというわけだね?
80 18/12/18(火)13:14:13 No.555394458
しかしまぁこうして見ると日本って縦横の繋がり多過ぎて面倒すぎるなぁ ってはなった
81 18/12/18(火)13:14:19 No.555394469
ガシャッ
82 18/12/18(火)13:14:55 No.555394534
穏やかな森の背景だけになってるコラが好きだった
83 18/12/18(火)13:14:57 No.555394545
あのイスラエルの丸い町は同じような構造の地区がたくさんあるらしいな
84 18/12/18(火)13:15:06 No.555394565
ニオコマドで検索してエロ小説を見つけたわけだね
85 18/12/18(火)13:15:07 No.555394570
藤岡さんとか爺さんあたりに依頼させて「虎の尾」の伏線回収するつもりだったけど よく考えたら彼らにそんな資金ないなってなったのかな…
86 18/12/18(火)13:15:24 No.555394608
この間はワルシャワに核ミサイル発射の回だったし 昨日は流暢な変装ゴルゴとデイブがちょっと出る回だったし 毎巻名作ばっか出るな…
87 18/12/18(火)13:15:32 No.555394633
AIRのコラが好きだったけど見つからない、というわけだね?
88 18/12/18(火)13:15:41 No.555394654
>ガシャッ 誰か~~~~~!!
89 18/12/18(火)13:16:26 No.555394764
日本の成金ってちょくちょく出てくるよね
90 18/12/18(火)13:16:40 No.555394792
藤岡さんさぁ… 恩を仇で返す土人は見捨てて日本に帰ろうよ…
91 18/12/18(火)13:17:29 No.555394905
勝手に歯にサイン掘るなや!
92 18/12/18(火)13:17:30 No.555394911
というわけか!と というわけだね?で微妙に表記が揺れるからいまいち定型として定着しない…というわけだね?
93 18/12/18(火)13:17:32 No.555394914
このおっさんの死に様見てる部下みたいなの居た気がするしそいつが言い触らせば呪いっぽい死に方も大事
94 18/12/18(火)13:18:14 No.555395008
藤岡さんに救いはないし駄目だったなー情報システムの方はどうなってるって軽いしもやっとするばい
95 18/12/18(火)13:18:16 No.555395011
呪いにしてはあまりに人工的すぎる…
96 18/12/18(火)13:18:33 No.555395053
馬鹿だから話がよくわからね! 日本の議員はこれ丸損してない?
97 18/12/18(火)13:18:41 No.555395065
ベアリング工場潰れたよね間違いなく
98 18/12/18(火)13:18:47 No.555395073
ほらお菓子で似たような奴があるって
99 18/12/18(火)13:18:48 No.555395076
>>なんで? >フリーの核を… いや方法じゃなくて… もういいや面倒くさい
100 18/12/18(火)13:18:50 No.555395082
>というわけか!と というわけだね?で微妙に表記が揺れるからいまいち定型として定着しない…というわけだね? ページをさらってみると実は両方あった!という事もあるかもしれないわけだね?
101 18/12/18(火)13:18:52 No.555395085
議員はあのまま落選するんだろうな…と思うと切ない
102 18/12/18(火)13:18:54 No.555395089
su2772639.jpg su2772640.jpg 特定の言葉に反応してしまう
103 18/12/18(火)13:19:00 No.555395102
他の回も地味だな
104 18/12/18(火)13:19:17 No.555395141
登場人部いっぱい出てきてみんな幸せになれないから 近代人が死んだくらいじゃすっきりしない…
105 18/12/18(火)13:19:22 No.555395158
ふふふ…「そして…というわけだね?」の「そして」があまり使われない、というわけか!
106 18/12/18(火)13:19:50 No.555395233
これ秋田はコメどころってのもあるけど かつての大潟村開発も暗喩してるよね
107 18/12/18(火)13:20:13 No.555395293
オメーラッ!とかも使い所難しいよね
108 18/12/18(火)13:20:31 No.555395343
普通に顔写真出回ってるので駄目だった
109 18/12/18(火)13:21:00 No.555395406
米の自由化関連の話ってどうやっても面白くならない気がする
110 18/12/18(火)13:21:29 No.555395472
おにぎりダブルアップチャンスがもう終わったと聞いて悲しい
111 18/12/18(火)13:21:39 No.555395494
スレ画は先住民にころころされる学者みたいな話だと思ってた 悪どいことやってる相手への単なるアメリカの嫌がらせだった
112 18/12/18(火)13:21:48 No.555395516
田舎はクソってことでいい?
113 18/12/18(火)13:21:59 No.555395545
アメリカの一人勝ちに見える
114 18/12/18(火)13:22:29 No.555395614
アメリカは何も損してないからな…
115 18/12/18(火)13:22:41 No.555395633
ニオコマゴルゴめっちゃ足早い
116 18/12/18(火)13:23:08 No.555395709
>オメーラッ!とかも使い所難しいよね 下手に使うとID出るわこれ
117 18/12/18(火)13:23:09 No.555395711
大臣はなんで仮面の後を追ったんだ…
118 18/12/18(火)13:23:32 No.555395763
ドジョウの鳴き真似するおっさんのページもめちゃシュール… キュキュ
119 18/12/18(火)13:23:35 No.555395773
>米の自由化関連の話ってどうやっても面白くならない気がする 時事ネタだからね 当時はウルグアイラウンド問題が熱かった 未来のことは誰にもわからないから
120 18/12/18(火)13:24:16 No.555395868
もう少し話が単純明快なら流行ってそうだけど 話はややこしいしなんか暗いしでこりゃ流行らんわけだ
121 18/12/18(火)13:25:16 No.555395994
話が長いしもやっとしたまま終わるので受けが悪そうな気がする ゴルゴはもやっとした終わりかた多いけどさ
122 18/12/18(火)13:25:47 No.555396054
コメ議員が誰がどこで虎の尾を踏んだんだ!?って焦ってるけど 遠くでアメリカが自国都合でゴルゴ雇っただけだ…
123 18/12/18(火)13:27:08 No.555396226
>大臣はなんで仮面の後を追ったんだ… 反対派がアホなことやってんなー から突然の やめろと言うのがわからんのか!! ぎゃ~~っ!! 誰か~~~!!
124 18/12/18(火)13:27:08 No.555396231
議員かわいそう
125 18/12/18(火)13:27:51 No.555396319
この話無駄に長くない…?
126 18/12/18(火)13:28:15 No.555396378
議員さん別に悪いことしてないのにめっちゃ割り食ってるよね
127 18/12/18(火)13:28:17 No.555396384
>アメリカの一人勝ちに見える しかし思ったより日本人にアメリカのコメが売れない…
128 18/12/18(火)13:28:25 No.555396401
この話だけで凄い料の資料が必要だな…すごいなゴルゴは
129 18/12/18(火)13:28:38 No.555396427
おそらくニオコマドムーブがあまりにもウザくて完璧だったからだよ gifで動きシミュったやつが凄かった
130 18/12/18(火)13:29:03 No.555396479
現地支援の人に救いが欲しい… パプワニューギニアはさぁ…
131 18/12/18(火)13:29:08 No.555396491
>>大臣はなんで仮面の後を追ったんだ… >反対派がアホなことやってんなー 序盤で現地の反対派が妨害工作している伏線も無駄に話が長くて忘れられてる…というわけだね?
132 18/12/18(火)13:29:56 No.555396594
議員は負けて工場は潰れ実に虚しくありゃせんか
133 18/12/18(火)13:30:19 No.555396650
>しかし思ったより日本人にアメリカのコメが売れない… 思ったよりってまさか日本の米農家壊滅してみんなアメリカ米食うようになるとか思ってたわけでもあるまいに
134 18/12/18(火)13:30:23 No.555396659
スレ画のおっさんは思っていた以上の邪悪だったからふさわしい末路で良かった
135 18/12/18(火)13:30:34 No.555396688
あえて言うならさっさと切り替えて次の仕事に行った阿部が一番ダメージ少ない
136 18/12/18(火)13:30:38 No.555396697
>大臣はなんで仮面の後を追ったんだ… 近代人ぶってスルーしようとしたけど地元の伝承というのは 本人が思ってたより精神に深く根付いてたんだろう
137 18/12/18(火)13:30:38 No.555396699
日本も外国も田舎者はクソ!
138 18/12/18(火)13:30:50 No.555396716
暗に国は変われど田舎は本質的に救われないって回でもある…
139 18/12/18(火)13:31:14 No.555396770
ふふふ…まあくっそ地味な回だね 搾取する側される側の構造は古代から連綿と続いてて 今なお世界のどこかで続いてる かつては日本の農村も娘を身売りしていた ちょっと横風が吹くのも人生の常…というわけだね?
140 18/12/18(火)13:31:40 No.555396818
>ぎゃ~~っ!! >誰か~~~!! ここが無様すぎてちょっと笑っちゃう
141 18/12/18(火)13:31:40 No.555396819
この話日本人はどうなっちゃうの
142 18/12/18(火)13:31:54 No.555396843
今の多国籍企業もベルガーみたいなことしてるしね…
143 18/12/18(火)13:32:59 No.555396975
>暗に国は変われど田舎は本質的に救われないって回でもある… ゴルゴってそういう悪い奴死ぬけど根本的には何も変わらず進んでいく…みたいなオチの話多いよね
144 18/12/18(火)13:33:04 No.555396985
ていうかこの話に出てきた屑な方の日本人最初逆立ち100秒のトレーニング?してたけど特に喧嘩が強いとかそういうの無かったね……
145 18/12/18(火)13:33:17 No.555397013
>この話村人はどうなっちゃうの
146 18/12/18(火)13:33:29 No.555397039
>スレ画のおっさんは思っていた以上の邪悪だったからふさわしい末路で良かった 地元のやつらを養分にして文明人になる……というわけだね!
147 18/12/18(火)13:33:30 No.555397042
大臣があんな不審死したのにアベよく脱出できたもんだ
148 18/12/18(火)13:33:43 No.555397065
ゴルゴって割と要件急かすよね…
149 18/12/18(火)13:33:48 No.555397074
意外に考えさせられる話、というわけだ!
150 18/12/18(火)13:34:38 No.555397178
ニオコマドはあれだけど中継射撃はスゲーってなったよ
151 18/12/18(火)13:34:48 No.555397210
>この話日本人はどうなっちゃうの 議員は多分落選するだろうけど地元だし次選なり再就職なり選択肢はあると思う 藤岡さんと爺さんは引き続きニューギニアの支援を続ける 商社マンはもう次の仕事に切り替えてる
152 18/12/18(火)13:34:50 No.555397215
結局近代人ってなに…?
153 18/12/18(火)13:34:55 No.555397229
阿部は顔面にパンチ食らってよく平然としてるなと思ったが こいつ自室でトレーニングしてるガチムチだったな
154 18/12/18(火)13:36:34 No.555397422
難しいまさはる話からわかりやすい悪役の私が死んで終わりというわけか!
155 18/12/18(火)13:36:45 No.555397452
>ゴルゴって割と要件急かすよね… 頭良いからさっさと話理解しちゃうんだろうな でもうそこはいいから次言ってよってなっちゃう
156 18/12/18(火)13:37:39 No.555397574
>ゴルゴって割と要件急かすよね… どいつもこいつも黙って聞いてると政治背景とか心情とか仕事に関係ないこと長々と話してくるからな
157 18/12/18(火)13:38:04 No.555397639
常に横風は吹いているって キャストアウェイって映画のラストでも似たようなこと言ってた 世の中は常に動いている…というわけか
158 18/12/18(火)13:38:16 No.555397664
ゴルゴが「こうすればニオコマドの呪いっぽいかな…?」って考えながらピタゴラ装置作ってたの想像するとちょっとかわいい
159 18/12/18(火)13:38:53 No.555397745
議員よりも票を動かせる地元の有力者の方が立場は上、というわけだね?
160 18/12/18(火)13:39:04 No.555397774
無駄に話が長い…というわけか!
161 18/12/18(火)13:39:14 No.555397789
>>暗に国は変われど田舎は本質的に救われないって回でもある… >ゴルゴってそういう悪い奴死ぬけど根本的には何も変わらず進んでいく…みたいなオチの話多いよね 銃撃でどうにか出来る事以上の事は、ゴルゴ13にも無理というわけか!
162 18/12/18(火)13:39:15 No.555397792
現実は米が拒絶してアジアとアールセップ推進だからわからないものだ おっとこれ以上はまさはる……というわけか!
163 18/12/18(火)13:39:18 No.555397800
>結局近代人ってなに…? ニオコマドの挑発に乗らない人のこと
164 18/12/18(火)13:39:51 No.555397860
>どいつもこいつも黙って聞いてると政治背景とか心情とか仕事に関係ないこと長々と話してくるからな 高貴な者の心構えなど君にはわからぬだろうが…とかマウント取り始めるやつまでいたり
165 18/12/18(火)13:40:07 No.555397906
ベアリング工場も当てが外れたけど 何か他の食い扶持探すだろうしな
166 18/12/18(火)13:40:10 No.555397913
ジジイがかっこいいな 現地人が修理出来ない機械での開発はその時だけとか深い
167 18/12/18(火)13:40:16 No.555397927
>結局近代人ってなに…? ニオコマドアンチ
168 18/12/18(火)13:41:15 No.555398059
あの爺さんきっと水木しげるとも知り合いだぜ
169 18/12/18(火)13:42:11 No.555398174
やめろ!馬鹿げた推察は!!
170 18/12/18(火)13:42:26 No.555398205
大臣は故郷を搾取しようとして伝承のニオコマドの呪いを模して 殺されるのはふさわしい末路だったけど思ったより出番が少ない!
171 18/12/18(火)13:43:00 No.555398295
>高貴な者の心構えなど君にはわからぬだろうが…とかマウント取り始めるやつまでいたり 昨日のワイン爺にはさすがのゴルゴも若干キレてたね
172 18/12/18(火)13:43:07 No.555398307
>ジジイがかっこいいな >現地人が修理出来ない機械での開発はその時だけとか深い 十年ぐらい前からよく聞く話だな画像はスーパーファミコンの時期だから先取りしてると思う
173 18/12/18(火)13:43:41 No.555398384
文字の量が多い!
174 18/12/18(火)13:43:53 No.555398418
悪役だけど阿部さんのコミュ力とハングリーさが羨ましいよ 失敗して落ち込むそぶりも見せずすぐ次の案件に取り掛かるとか
175 18/12/18(火)13:44:33 No.555398503
おっと!君にこんなことを言うのは釈迦に説法だったな!って小粋に話を切り上げられるスマートな依頼主になりたい
176 18/12/18(火)13:44:51 No.555398546
阿部さんも割と邪悪だったのに憎めない悪役みたいな退場してる…
177 18/12/18(火)13:44:52 No.555398549
ゴルゴって難しい漫画だったんだなぁ… サバイバルくらいわかりやすいので頼む
178 18/12/18(火)13:44:54 No.555398554
三つの地域が同時進行でややこしかったので日本は飛ばして読んだ それでも面白かったねこれ
179 18/12/18(火)13:45:20 No.555398599
失敗しても「横風が吹いた」「風向きが変わった」と切り替えて次を目指せばいい…というわけだね?
180 18/12/18(火)13:45:40 No.555398648
このお面動かしてたのゴルゴか…
181 18/12/18(火)13:46:37 No.555398800
ゴルゴがプールサイドで木彫りしてるのもおかしい
182 18/12/18(火)13:47:09 No.555398876
>ゴルゴって難しい漫画だったんだなぁ… >サバイバルくらいわかりやすいので頼む 復興を完全に済ませた街で世紀末サバイバル!
183 18/12/18(火)13:47:29 No.555398922
ゴルゴはまさはるや世界情勢を反映した依頼が来ることも多いけど なにせ推察を交えた昔の話なので基本読み飛ばして構わない
184 18/12/18(火)13:47:52 No.555398974
爺さんのスタンスもわかるし目の前で娘が売られていくの止めたい藤岡さんの気持ちもわかるしなあ
185 18/12/18(火)13:48:06 No.555399010
コメの話でゴルゴが出てきたのが110ページで吹いたわ
186 18/12/18(火)13:48:09 No.555399018
99巻まで毎日連続更新してるのを95巻になって知る
187 18/12/18(火)13:49:37 No.555399234
>失敗しても「横風が吹いた」「風向きが変わった」と切り替えて次を目指せばいい…というわけだね? ガシャッ
188 18/12/18(火)13:49:39 No.555399242
>ニオコマドのアンチが現れたのでニオコマド定型で「」がおもちゃにしまくってたのは覚えてる ニオコマドのアンチ が意味分からないので全体として意味が分からない
189 18/12/18(火)13:50:03 No.555399297
>ゴルゴがプールサイドで木彫りしてるのもおかしい ピタゴラスイッチの素材作ってたのかこれ
190 18/12/18(火)13:50:47 No.555399418
>ニオコマドのアンチ >が意味分からないので全体として意味が分からない フフ…私のこと…というわけだね?
191 18/12/18(火)13:51:04 No.555399463
>99巻まで毎日連続更新してるのを95巻になって知る 俺は91巻だったから大統領はお元気?を見逃した
192 18/12/18(火)13:51:11 No.555399480
>議員よりも票を動かせる地元の有力者の方が立場は上、というわけだね? そもそも議員って有力者が親族や息のかかったコマを送り込むものじゃないか そんで政治団体作らせてそこに献金することで合法的に税金逃れられる
193 18/12/18(火)13:51:13 No.555399481
はごろもフーズのせいでガシャッがチーズ一番に出てきて困る
194 18/12/18(火)13:51:38 No.555399535
ああ…大臣のことなの
195 18/12/18(火)13:52:35 No.555399674
>ジジイがかっこいいな >現地人が修理出来ない機械での開発はその時だけとか深い だからこんな開発止めて人力で良いんだは駄目でしょ もっと簡単な機械を開発とか教育をしっかりしてあげるとか前向きな案を出そうよとか思っちゃうよね
196 18/12/18(火)13:53:39 No.555399814
一回酒燃やして酸素を消費して射程距離伸ばすって意味わかんない…
197 18/12/18(火)13:54:55 No.555399979
>一回酒燃やして酸素を消費して射程距離伸ばすって意味わかんない… 次の弾が受ける空気抵抗を一瞬減らせる 一瞬あれば十分
198 18/12/18(火)13:54:58 No.555399990
今はアフリカもガンガン文明化してるから隔世の感があるな
199 18/12/18(火)13:56:31 No.555400183
原始人を90年代に連れてくるはちょっと違うよね そうなら一から教えればいいんであって もちろん保守の仕方も確保する
200 18/12/18(火)13:56:32 No.555400185
冷戦終結にベルリンの壁崩壊とか歴史ものみたいな感覚で読める
201 18/12/18(火)13:56:36 No.555400197
あの刑事は刑事でゴルゴマニアすぎる
202 18/12/18(火)13:56:57 No.555400243
最後の落ちの中継射撃って何これ…どういう理屈…?
203 18/12/18(火)13:58:24 No.555400456
>原始人を90年代に連れてくるはちょっと違うよね >そうなら一から教えればいいんであって >もちろん保守の仕方も確保する あの爺さんも戦時に脱走してそのまま暮らしてるから古い固定観念で動いてる感じだね
204 18/12/18(火)13:58:28 No.555400467
>今はアフリカもガンガン文明化してるから隔世の感があるな あれも資本投入して開発しまくった結果だしね
205 18/12/18(火)13:58:46 No.555400505
>最後の落ちの中継射撃って何これ…どういう理屈…? 撃った弾がパイプを通って標的にシュート、というわけだね!
206 18/12/18(火)13:59:07 No.555400559
見たまんまパイプに銃弾をセットしておいて直撃させて発射したんじゃない?
207 18/12/18(火)13:59:12 No.555400570
鉄砲の弾はケツを勢いよくひっぱたくと火薬が爆発して飛んでくので ゴルゴの狙撃で単に筒に詰めた弾丸のケツをひっぱたいて発射した ぐらいの理解だけど違うかもしれん
208 18/12/18(火)13:59:35 No.555400634
説明されても今がわからないというわけだ!
209 18/12/18(火)13:59:43 No.555400648
>最後の落ちの中継射撃って何これ…どういう理屈…? 弾丸を撃鉄がわりにした
210 18/12/18(火)13:59:57 No.555400689
木が倒れてからまって死んだ!なら勝手に呪い殺されたって思われるって未開地ならではの寸法よ
211 18/12/18(火)14:00:16 No.555400733
>撃った弾がパイプを通って標的にシュート、というわけだね! やめろ!ばかげた狙撃は! というかアレで精密射撃はさすがに無理じゃね?
212 18/12/18(火)14:01:08 No.555400864
>というかアレで精密射撃はさすがに無理じゃね? 目は2です 狙撃は成功しました
213 18/12/18(火)14:01:29 No.555400909
ライフルの銃身だけ切り取ったような物に弾丸装填してそれを狙撃するって感じじゃないか
214 18/12/18(火)14:02:15 No.555401033
パイプの方からは派手な銃声がしてるからな
215 18/12/18(火)14:02:52 No.555401114
実は完全に固定されてる分人の手で撃つよりも精密射撃的には楽 問題は狙った場所をちゃんと標的が通るかどうか