虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/18(火)09:04:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/18(火)09:04:21 No.555362719

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/18(火)09:12:26 No.555363422

あんまり変わらないもんだな 仕事してるメインの時間は

2 18/12/18(火)09:13:49 No.555363559

9時5時で昼休みが2時間もあるのか…

3 18/12/18(火)09:14:44 No.555363657

現代っていつだ

4 18/12/18(火)09:15:15 No.555363715

昼休み2時間も!? しかもアフター5!? どんだけホワイトな企業なの

5 18/12/18(火)09:16:24 No.555363834

実労働時間がたった6時間って現代人の半分も働いてないな…

6 18/12/18(火)09:18:56 No.555364102

>実労働時間がたった6時間って現代人の半分も働いてないな… 実働12時間は転職考えたほうがいいレベルだよ…

7 18/12/18(火)09:22:51 No.555364496

今も幹部クラスならこんな生活じゃないか

8 18/12/18(火)09:24:12 No.555364616

実働12時間じゃなくてもこれたぶん週休2日の他に祝日休みにお盆休みに年末年始休みと有給あるよね

9 18/12/18(火)09:42:59 No.555366331

労働時間これだけ短いと逆に申し訳ない気持ちになってくる

10 18/12/18(火)10:00:00 No.555367913

そば屋かデパートの食堂ってえらいピンポイントだな 当時はそれくらいしか昼飯食うところなかったんだろうか

11 18/12/18(火)10:00:03 No.555367918

タイムカード上の時間とかじゃなくて本当に実働なのか

12 18/12/18(火)10:03:27 No.555368236

17時に退勤できるてる時点で現在とあまり変わりありませんは欺瞞でしかない

13 18/12/18(火)10:04:34 No.555368352

>そば屋かデパートの食堂ってえらいピンポイントだな >当時はそれくらいしか昼飯食うところなかったんだろうか 気軽に外食できる店自体が蕎麦屋ぐらいしかない 後は高級な料亭とか小料理屋みたいなのになっちゃう

14 18/12/18(火)10:06:28 No.555368543

うちも昼休み2時間だけど前後30分は仕事しないといけないから実質1時間だな

15 18/12/18(火)10:09:51 No.555368847

9時5時てフルタイムでないのでは?

16 18/12/18(火)10:10:51 No.555368937

ネットもFAXもコピー機もなかったから 会社にもよるが仕事ははのんびりしていたという

17 18/12/18(火)10:21:09 No.555369964

午前3時間午後3時間できっちり分かれてるんだな というかこの頃にはすでに終電0時だったのか

18 18/12/18(火)10:58:07 No.555373881

>ネットもFAXもコピー機もなかったから >会社にもよるが仕事ははのんびりしていたという そりゃそうだよな 人類が豊かになるために発明されたもののせいで苦労してるってよくわかんねえや

19 18/12/18(火)10:59:26 No.555374034

ケータイも何もないからちょっと外でりゃサボりたい放題だし緊急の要件が来ることもない

20 18/12/18(火)11:02:04 No.555374316

でもその代償にあらゆることがめちゃくちゃ時間かかる世界だ

↑Top