虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/18(火)08:41:21 ふふふ…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/18(火)08:41:21 No.555360487

ふふふ…… 今日のゴルゴはニオコマド回というわけか… https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-981119/

1 18/12/18(火)08:55:09 No.555361845

ふふふ…私が死んだだけで何も解決してない…というわけだね!

2 18/12/18(火)08:55:54 No.555361920

東郷さん器用だね

3 18/12/18(火)08:56:38 No.555362004

su2772363.jpg

4 18/12/18(火)08:57:02 No.555362045

>東郷さん器用だね 死体の歯とかバイオリンの弦だけ飛ばせって依頼にちゃんと答えてくれるからね

5 18/12/18(火)08:58:28 No.555362184

この私は米の貿易の話とは知らなかった、というわけだね?

6 18/12/18(火)08:58:50 No.555362218

このページに出てこない人ばっかりだ

7 18/12/18(火)08:58:57 No.555362226

ずっと米の話しててゴルゴいつでてくんだよってなった

8 18/12/18(火)09:00:41 No.555362405

歩いてる女性のヒールを狙撃しろとかゲームでもあったな

9 18/12/18(火)09:02:35 No.555362564

そもそもこのページにいるの黒人のおっさんとお面だけだろ!

10 18/12/18(火)09:03:16 No.555362623

確認したらゴルゴ出てくるの113Pからだったわ…

11 18/12/18(火)09:03:37 No.555362660

このおっさん本筋にも大して絡んでない

12 18/12/18(火)09:05:51 No.555362842

ゴルゴの正体が旧家の暗殺一族が生んだ失敗作じゃねえかって話でもゴルゴらしい少年は出てくるけどゴルゴ本人は殆ど出てこなかったな…

13 18/12/18(火)09:06:00 No.555362859

そして…この私が無料公開で再び流行る、というわけだね?

14 18/12/18(火)09:06:21 No.555362895

延々と政治のドロドロを書く話は多い

15 18/12/18(火)09:06:47 No.555362929

ものすごい大掛かりな仕掛けだ....

16 18/12/18(火)09:08:53 No.555363103

今日は短編もあんまりおもしろくなかった

17 18/12/18(火)09:09:28 No.555363156

ふふふ…難しい話はよくわからないがODAと農民はクソ!と言いたいわけだね?

18 18/12/18(火)09:10:38 No.555363247

なんでこのページ流行ったの…

19 18/12/18(火)09:11:13 No.555363297

>なんでこのページ流行ったの… サ!

20 18/12/18(火)09:11:27 No.555363325

その時代の世相を取り入れて失敗してる話がちょくちょくある…というわけだ!

21 18/12/18(火)09:12:18 No.555363405

>>なんでこのページ流行ったの… >サ! 吸い込んでくれぇい!

22 18/12/18(火)09:12:51 No.555363471

流行ってない・O

23 18/12/18(火)09:13:05 No.555363486

流行ってないだろ!

24 18/12/18(火)09:15:15 No.555363716

やめなさい、流行者の私にそんな煽りは… 通じはせん!

25 18/12/18(火)09:15:59 No.555363785

この定型ゴルゴだったのか

26 18/12/18(火)09:16:32 No.555363851

秋田の河辺はあんなに栄えてない

27 18/12/18(火)09:16:34 No.555363855

結局森の精霊じゃなくゴルゴの仕業だったのか

28 18/12/18(火)09:16:38 No.555363863

外部の話ばかりで現地の人たちはどう考えてるのかよくわかんねーなと思った

29 18/12/18(火)09:16:58 No.555363890

本当に難しい話だな…どうすれぱいいんでしょうか!?

30 18/12/18(火)09:17:37 No.555363959

アメリカのコメ農家の規模が意外と小さくて驚いた記憶あるな

31 18/12/18(火)09:18:07 No.555364015

技術を少しずつ教えていけばいいんだろうけどそんな金も時間もないし難しいね…

32 18/12/18(火)09:18:11 No.555364024

穏やかそうな顔してるのに死に顔はめっちゃ酷いな

33 18/12/18(火)09:19:05 No.555364123

ふふふ…… imgに流行が訪れた、というわけか!

34 18/12/18(火)09:19:05 No.555364124

選挙資金に何億もかかるのに公民館に寄付するカラオケセット中古で探しといてとか言う地方政治家に哀愁感じる

35 18/12/18(火)09:19:45 No.555364190

>本当に難しい話だな…どうすれぱいいんでしょうか!? 10年後にはドラゴンカーセックスも 一般性癖!

36 18/12/18(火)09:20:16 No.555364243

壺…そんなものを見てはいけない 君達もすぐにimgに入り浸り就職活動失敗!するのだ

37 18/12/18(火)09:20:29 No.555364270

哀れな冬のナマズでございます…

38 18/12/18(火)09:20:33 No.555364277

ガシャッ

39 18/12/18(火)09:20:40 No.555364291

サ!

40 18/12/18(火)09:21:02 No.555364335

そんなんいやや~~~~~!!!

41 18/12/18(火)09:21:04 No.555364337

たびレジとゴルゴ・サーディンもよろしく…というわけか!

42 18/12/18(火)09:21:54 No.555364406

これ実際はニオコマド面持ったゴルゴが走り回ってるんだよね?

43 18/12/18(火)09:22:11 No.555364434

通用せん! 通用せん!!!!!!!やめろ!!!!!!!!!

44 18/12/18(火)09:22:28 No.555364456

>これ実際はニオコマド面持ったゴルゴが走り回ってるんだよね? まあそうなるよな…

45 18/12/18(火)09:22:41 No.555364476

ニオコマドに呪い殺されたと死体を見た第三者が思ってくれれればいいだけだからターゲットのおっさんと寸劇する必要ないよね

46 18/12/18(火)09:22:57 No.555364506

ゴルゴの正体がニオコマドだったなら老けない事とか超人的な能力とかも説明が付く

47 18/12/18(火)09:23:01 No.555364510

まさはるの話ばかりであんまり面白くないな今回…

48 18/12/18(火)09:23:39 No.555364566

>選挙資金に何億もかかるのに公民館に寄付するカラオケセット中古で探しといてとか言う地方政治家に哀愁感じる あの政治家の話、見てて気が滅入ってくるよね…

49 18/12/18(火)09:26:51 No.555364867

無料公開の大トリがこの私ベルガー開発相というわけだ!

50 18/12/18(火)09:27:26 No.555364916

ゴルゴってこんなに1エピソード長いの?

51 18/12/18(火)09:27:30 No.555364919

唐突にホモセックスするジジイ達の話見たかったな

52 18/12/18(火)09:27:40 No.555364934

開発相が呪いで死んだとかかなりビビるだろうな

53 18/12/18(火)09:27:45 No.555364940

「」は面白いページだけ持ってくる能力は一流、というわけだね?

54 18/12/18(火)09:28:04 No.555364967

文庫版巻末の解説でも不評扱い…というわけだね?

55 18/12/18(火)09:28:18 No.555364981

>唐突にホモセックスするジジイ達の話見たかったな まるで意味がわからんぞ!

56 18/12/18(火)09:28:21 No.555364988

この話ベアリング工場の議員の部分いるのか…?

57 18/12/18(火)09:28:22 No.555364992

割と難しい話で理解できない、というわけだね?

58 18/12/18(火)09:29:41 No.555365114

政治パートは読み飛ばすから逆にサクサク読める、というわけだね?

59 18/12/18(火)09:30:08 No.555365157

書き込みをした人によって削除されました

60 18/12/18(火)09:30:45 No.555365209

>政治パートは読み飛ばすから逆にサクサク読める、というわけだね? おかげで5分ぐらいで読み終えた!

61 18/12/18(火)09:30:48 No.555365213

やめなさい 「」にそんな高度な政治話は…通じはせん!

62 18/12/18(火)09:31:25 No.555365267

>文庫版巻末の解説でも不評扱い…というわけだね? ひどい

63 18/12/18(火)09:31:51 No.555365301

やめやめろと いうのが わからん のか!!

64 18/12/18(火)09:31:54 No.555365307

やめろ!ばかげたまさはるは!

65 18/12/18(火)09:32:01 No.555365320

su2772386.jpg

66 18/12/18(火)09:32:04 No.555365323

ふふふ… まさはるネタは時事ネタと相まって後から読み返すにはキツい、というわけか!

67 18/12/18(火)09:33:11 No.555365417

>su2772386.jpg 特別なオーダーってそういう…

68 18/12/18(火)09:33:15 No.555365420

ニオコマドもだけどその次の話も滅茶苦茶で面白かった あのウォッカほんとにゴルゴが置いたんですか部長

69 18/12/18(火)09:33:40 No.555365458

田舎が支持母体の政治家は大変だな…

70 18/12/18(火)09:33:43 No.555365461

ふふふ…… この話をしっかり見るまでこの黒人を猿の呪いで頭が爆裂する人と間違えていた…というわけだ!

71 18/12/18(火)09:33:44 No.555365462

どいつがターゲットでどういう狙撃上の困難があるのかだけ抑えておけば八割方楽しめる、というわけだね?

72 18/12/18(火)09:34:11 No.555365494

先週あたりはゴルゴのルーツ(?)話めっちゃ多かったな

73 18/12/18(火)09:34:37 No.555365534

農民はクソだということはわかった

74 18/12/18(火)09:34:47 No.555365556

円い村のほうが面白い、というわけか!

75 18/12/18(火)09:34:59 No.555365574

>この話ベアリング工場の議員の部分いるのか…? まあ穴埋めとかそんな感じで

76 18/12/18(火)09:35:06 No.555365586

>あのウォッカほんとにゴルゴが置いたんですか部長 よく考えてみればどこかの酔っ払いが勝手に置いていった可能性もある…というわけか!

77 18/12/18(火)09:35:12 No.555365598

年季入ったジジホモいいよね…

78 18/12/18(火)09:36:17 No.555365692

森の精霊ニオコマドの回を見た後だとおにぎりダブルアップチャンスz、の話って面白かったんだなと再認識できる、というわけだね?

79 18/12/18(火)09:36:26 No.555365710

>年季入ったジジホモいいよね… 来いよロルフ…

80 18/12/18(火)09:36:50 No.555365744

昨日のワインの話は最後のゴルゴのセリフかっこよかったな

81 18/12/18(火)09:37:32 No.555365807

トラバサミで脚をやられるとこかわいそう

82 18/12/18(火)09:38:25 No.555365890

>su2772386.jpg デイブ! ありが とう…

83 18/12/18(火)09:38:30 No.555365896

「」の面白いページだけを抜き出す能力はすごい、というわけだね?

84 18/12/18(火)09:38:59 No.555365939

>農民はクソだということはわかった 日本の農家は地元潤うから!って農地売らせて工場呼び込んだけど全く振るわず田畑減った分儲けも減ったし働き手も持て余してる パプアニューギニアではこれだけ援助するよーって木材買い叩かれて森を切り拓いたけど肝心な機材は故障したらどうしようもなくて結局離農 一概に誰が悪いってわけじゃない みんなが悪い

85 18/12/18(火)09:39:09 No.555365959

ニオマコドなのかニオコマドなのかごっちゃになる!というわけだ!

86 18/12/18(火)09:39:37 No.555365994

ウォッカ瓶割ったら酸素が消費されて射程が伸びる話 ゆで理論並みの意味不明さなんだけど何なの…?

87 18/12/18(火)09:39:47 No.555366006

ではニオコマドに向けて核を発射!

88 18/12/18(火)09:40:23 No.555366074

やっぱりみんなゴルゴみたいになって第三次産業に移行するしかないんだ

89 18/12/18(火)09:40:31 No.555366092

ふふふ… 今まさに無料で読めるのに定型も曖昧…というわけだね?

90 18/12/18(火)09:40:50 No.555366118

>みんなが悪い …どうすれぱいいんでしょうか

91 18/12/18(火)09:40:54 No.555366124

本当に唐突でダメだった

92 18/12/18(火)09:41:25 No.555366173

サ!

93 18/12/18(火)09:41:49 No.555366209

ユダヤがどうのこうのはオマケでゴルゴが警察引っ掻き回すのは面白い

94 18/12/18(火)09:41:54 No.555366217

>ではニオコマドに向けて核を発射! 呪いで第三次大戦が勃発…ゲームオーバーです

95 18/12/18(火)09:42:25 No.555366276

>サ! 吸い込んでくれぇい!

96 18/12/18(火)09:42:30 No.555366280

壮大な思惑があるようでゴルゴ使うけど実際売るコメはないアメリカが酷い

97 18/12/18(火)09:42:34 No.555366285

>ウォッカ瓶割ったら酸素が消費されて射程が伸びる話 >ゆで理論並みの意味不明さなんだけど何なの…? 結局そんなことしなかったし勝手に深読みしただけにも見えるよね…

98 18/12/18(火)09:42:43 No.555366304

ニオコマドの愉快なイメージしか知らなかったから 想像よりずっと複雑な政治劇で読むの疲れた…

99 18/12/18(火)09:42:46 No.555366310

ゴルゴ13はゴルゴに依頼が入るまでの話が小難しいから読み飛ばしてセックス!格闘!狙撃!しか頭に入らないんだけどそれは私の読解力が低い、というわけだね?

100 18/12/18(火)09:43:20 No.555366363

>ウォッカ瓶割ったら酸素が消費されて射程が伸びる話 >ゆで理論並みの意味不明さなんだけど何なの…? まったくなんてやつだゴルゴ13という男は!!

101 18/12/18(火)09:43:31 No.555366378

このウオッカ!ゴルゴ13が置いたものに違いあるまい!

102 18/12/18(火)09:43:53 No.555366426

一応絡んでるとは言え地方議員の話が長すぎる

103 18/12/18(火)09:44:00 No.555366440

全編スレ画の感じのノリならいい、というわけだね?

104 18/12/18(火)09:44:10 No.555366453

中継狙撃さらっと流されてるけどあんなのゴルゴ13以外使えない技術だろ!

105 18/12/18(火)09:44:42 No.555366502

日本の農村とパプアニューギニアの農村を対比させてある意味似てるねってやりたいのは分かる

106 18/12/18(火)09:44:43 No.555366506

1巻も読んだらゴルゴがペラペラしゃべっててダメだった

107 18/12/18(火)09:44:44 No.555366511

サ!ってやってるのゴルゴなの?

108 18/12/18(火)09:44:52 No.555366525

政治劇も結局何がどうなるってわけでもないモヤモヤ感 いや現実の問題に勝手に決着つけてもいけないんだけど

109 18/12/18(火)09:45:09 No.555366545

>中継狙撃さらっと流されてるけどあんなのゴルゴ13以外使えない技術だろ! ………ズキューン!

110 18/12/18(火)09:45:16 No.555366557

>ゴルゴ13はゴルゴに依頼が入るまでの話が小難しいから読み飛ばしてセックス!格闘!狙撃!しか頭に入らないんだけどそれは私の読解力が低い、というわけだね? 小難しい……そんなものを信じてはいけない…… もうすぐ君たちもゴルゴの政治劇に乗り国際情勢を見て暮らすようになるのだ

111 18/12/18(火)09:45:55 No.555366617

当時はコメ輸入自由化が最大の焦点だったから…

112 18/12/18(火)09:46:32 No.555366674

ああいう小技は現地の協力者にやらせるケースもあるけどこの話だとそういうのもないっぽいし自分でやってるねあれは

113 18/12/18(火)09:46:33 No.555366676

ゴルゴが介入したところで事態は変わらない話も多い 凄腕ではあるが結局は一介のスナイパー…というわけだね?

114 18/12/18(火)09:46:51 No.555366695

結局ベアリング会社の献金3億消えてその後は描かれてないからな…

115 18/12/18(火)09:46:55 No.555366701

ゴルゴがなかなか出てこない話は途中でくじけそうになる

116 18/12/18(火)09:47:24 No.555366735

>サ!ってやってるのゴルゴなの? ふふふ……協力者は特にいない、というわけか! そして……ゴルゴしかいないなら全部自分でやらなければならない、というわけだね?

117 18/12/18(火)09:47:45 No.555366776

正直こんな長いエピソードだとは思ってなかった、というわけだね?

118 18/12/18(火)09:48:03 No.555366803

シュールな事してるな…

119 18/12/18(火)09:48:26 No.555366833

>ゴルゴがなかなか出てこない話は途中でくじけそうになる ふふふ… 人間ドラマ主体で最後の最後にちらっとゴルゴが出てくる話は面白い、というわけか!

120 18/12/18(火)09:48:59 No.555366890

>中継狙撃さらっと流されてるけどあんなのゴルゴ13以外使えない技術だろ! あれリモコンでいいよね…?

121 18/12/18(火)09:49:19 No.555366921

長ったらしくて小難しい話が続いて脳がパンクしそうになってるときにゴルゴがでてくると快楽物質が分泌されるよね

122 18/12/18(火)09:49:22 No.555366923

こいよロルフ…… の方が使いやすい気がする!

123 18/12/18(火)09:50:05 No.555366978

悪徳医者が道端で遭遇した妊婦を助けて初心を思い出しこれからは心を入れ替えて医療に尽くすぞ!って決心した瞬間悪徳時代のツケで狙撃される話はゴルゴが最後のコマしか出ない

124 18/12/18(火)09:50:06 No.555366982

>こいよロルフ…… ド…… (特別なオーダー)

125 18/12/18(火)09:50:20 No.555367001

>サ!ってやってるのゴルゴなの? デイブ…ありがとう…

126 18/12/18(火)09:50:31 No.555367021

しかしこの世界はゴルゴに狙われたら詰みだからオチオチ目立てないな

127 18/12/18(火)09:50:41 No.555367038

>>中継狙撃さらっと流されてるけどあんなのゴルゴ13以外使えない技術だろ! >あれリモコンでいいよね…? それだとホテル捜索された時にすぐバレただろう なんか鉄パイプ的なものが取り付けられててこれで狙撃…って分かるかバカ!

128 18/12/18(火)09:50:53 No.555367058

>ニオコマドの愉快なイメージしか知らなかったから >想像よりずっと複雑な政治劇で読むの疲れた… 基本的に政治劇ばっかだかんな! 政治絡まないゴルゴのが少ないかんな!

129 18/12/18(火)09:51:10 No.555367093

アフリカでは呪術は現役… というかアメリカでもトランプ支持層と反支持層で魔術合戦やってたし

130 18/12/18(火)09:51:44 No.555367136

>アフリカでは呪術は現役… >というかアメリカでもトランプ支持層と反支持層で魔術合戦やってたし 呪い返しを習得してます!って売り込んだら意外と雇ってもらえるのでは…?

131 18/12/18(火)09:52:30 No.555367206

SNSで世論を操作するのは呪術の一種では

132 18/12/18(火)09:53:19 No.555367278

それでなんでゴルゴ逆光の中に立ってたの…

133 18/12/18(火)09:53:21 No.555367284

>アフリカでは呪術は現役… >というかアメリカでもトランプ支持層と反支持層で魔術合戦やってたし 面白そうなことやってるなアメリカ…

134 18/12/18(火)09:53:27 No.555367296

依頼者が政治的な話をごちゃごちゃ言ってそういうのいいから依頼内容話せ…ってゴルゴが言うまでテンプレみたいなところある

135 18/12/18(火)09:53:35 No.555367309

>長年脇役として映画に出続けた老俳優が暗殺者として主役を貰うが愛する人を撃つ演技が分からず愛する妻を射殺する話ではゴルゴが最後のコマしか出ない

136 18/12/18(火)09:53:46 No.555367320

>それでなんでゴルゴ逆光の中に立ってたの… あれほんとにゴルゴだったんですか部長!

137 18/12/18(火)09:54:10 No.555367363

亡霊を撃ってほしいのだ! そういうのいいから要件を話せ…

138 18/12/18(火)09:54:14 No.555367371

>悪徳医者が道端で遭遇した妊婦を助けて初心を思い出しこれからは心を入れ替えて医療に尽くすぞ!って決心した瞬間悪徳時代のツケで狙撃される話はゴルゴが最後のコマしか出ない レイパーがケツ掘られて改心した途端因果応報で殺される漫画最近見た

139 18/12/18(火)09:54:35 No.555367411

亡霊の話いいねえ…

140 18/12/18(火)09:56:55 No.555367625

いや、詩的な修飾とかどうでもいいから撃つ対象と条件を早く言ってくれよ… って発言多いよねゴルゴ

141 18/12/18(火)09:59:05 No.555367817

依頼主にとっては人生を賭けた選択かもしれないけどゴルゴにとっては数ある仕事の一つに過ぎないからな

142 18/12/18(火)09:59:09 No.555367826

ゴルゴさんだってさっさと仕事終わらせてバカンスしたいし… うわぁバカンス先でも仕事依頼くる…

143 18/12/18(火)09:59:28 No.555367858

>長年脇役として映画に出続けた老俳優が暗殺者として主役を貰うが愛する人を撃つ演技が分からず愛する妻を射殺する話ではゴルゴが最後のコマしか出ない PROFESSIONALめっちゃ好きだ

144 18/12/18(火)09:59:53 No.555367902

よく分からんがODA最低だな…

145 18/12/18(火)10:00:16 No.555367938

今じゃアメリカもジャポニカ米の一大産地になってるし時代は進むな

146 18/12/18(火)10:00:19 No.555367939

>悪徳医者が道端で遭遇した妊婦を助けて初心を思い出しこれからは心を入れ替えて医療に尽くすぞ!って決心した瞬間悪徳時代のツケで狙撃される話はゴルゴが最後のコマしか出ない ジンネマンの一時間? ゴルゴがラスト以外も出てくるけど

147 18/12/18(火)10:01:06 No.555368007

>亡霊の話いいねえ… いいよね

148 18/12/18(火)10:01:46 No.555368065

ふふふ… マイク・Oも便乗しようというわけか…

149 18/12/18(火)10:02:36 No.555368150

現実のODAだと政治家先生たちがドロドロとした政治劇展開してるわけでもなく場当たり的な失敗が多そう

150 18/12/18(火)10:03:05 No.555368197

何話だったか忘れたけど悪い女を撃ち殺して欲しい!って依頼で女が妊娠してるしこのまま殺すと依頼にない命まで奪うから依頼達成は少し待ってって言って女が出産して赤子をを修道院に預けたのを見届けてから狙撃する話が大好き

151 18/12/18(火)10:04:02 No.555368284

>PROFESSIONALめっちゃ好きだ ふふふ…妻の墓前で映画が大好評だと報告した後墓に寄り添うように拳銃自殺する夫の姿が好き、というわけだね?

152 18/12/18(火)10:04:22 No.555368330

今のパプアニューギニアどうなってるんだろう

153 18/12/18(火)10:05:23 No.555368444

ゴルゴに握手しようとしておっとあなたはこういうのが嫌いでしたなハハハ は3冊に1回くらい見る気がする

154 18/12/18(火)10:05:29 No.555368455

>この話ベアリング工場の議員の部分いるのか…? この話は米戦争が主題でパプアニューギニアの方が末節みたいなもんなので

155 18/12/18(火)10:06:40 No.555368564

ふふふ…何気なくスワイプしたら96巻に移動してしまった、というわけか

156 18/12/18(火)10:06:51 No.555368582

サァーッ

157 18/12/18(火)10:07:27 No.555368627

楽器撃つ話がめちゃくちゃ好き

158 18/12/18(火)10:08:27 No.555368721

冷蔵庫に何もありゃしない、ということだね?

159 18/12/18(火)10:09:00 No.555368768

今回の話で広場にある壁の中に何か機械的な物が埋め込まれてて それを取り出した人が撃たれるか機械が壊されるかの話をぼんやりと思い出した

160 18/12/18(火)10:10:11 No.555368872

ていうかこの話の議員にくっついてた日本人逆立ち100秒とか何気に凄いことにしてるよね こんなことできる肉体になりたい

161 18/12/18(火)10:10:51 No.555368936

中継射撃ってなんだよ?!

162 18/12/18(火)10:11:35 No.555369003

相川さん結局あの後の総選挙で県議に負けたのかな…

163 18/12/18(火)10:12:03 No.555369050

マイクOがあまり便乗してこないということはニオコマドはガチで流行りそうにない、というわけだね?

164 18/12/18(火)10:13:09 No.555369151

ゴールゴーフフフフーン♪

165 18/12/18(火)10:13:27 No.555369181

負けた政治家って最終的にどうなるんだろう

166 18/12/18(火)10:13:34 No.555369196

>うわぁバカンス先でも原子力電池くる…

167 18/12/18(火)10:13:40 No.555369205

>マイクOがあまり便乗してこないということはニオコマドはガチで流行りそうにない、というわけだね? ふふ、そうやって流行らせないつもりだね? やめなさい!今年一の流行りになる私にそんなデマは通用しない!

168 18/12/18(火)10:13:44 No.555369216

急激な成長は歪みを生むよねでも成長しないと食い物にされるだけだよねというジレンマは更に酷くなってるのがなんとも

169 18/12/18(火)10:14:07 No.555369255

劉隊長が出てくる119巻もおすすめ

170 18/12/18(火)10:15:23 No.555369383

>やめなさい!今年一の流行りになる私にそんなデマは通用しない! ガシャ!

171 18/12/18(火)10:15:26 No.555369390

>負けた政治家って最終的にどうなるんだろう 再選目指しますと地回りしたり勝てそうな政党に乗り換えたり これの場合は親の代からの地盤がある議員一族だから再選しそうではあるけども

172 18/12/18(火)10:16:36 No.555369515

東京の繋がり諦めて地元議員として地道にやるしかなくなったんじゃねえの

173 18/12/18(火)10:19:38 No.555369821

>中継射撃ってなんだよ?! ふふふ…中継中に狙撃して欲しいという依頼だったから狙撃も中継した、というわけか

174 18/12/18(火)10:20:24 No.555369895

ODAが現地だとクソの役にも立ってなくて儲かったのは政治家だけってのは90年代の青年漫画でたくさん見た気がする 実際あったんだろうなそう言うの

175 18/12/18(火)10:20:24 No.555369896

これ30年弱前の話だったのか

176 18/12/18(火)10:21:29 No.555369991

現地の人らが自活できるように支援継続しないと意味ないってのはわかる

177 18/12/18(火)10:22:45 No.555370125

ベルガー氏が想像以上に直球でわるいやつだった

178 18/12/18(火)10:22:51 No.555370137

>>やめなさい!今年一の流行りになる私にそんなデマは通用しない! >ガシャ! 我が犬が一匹破裂した!?

179 18/12/18(火)10:23:04 No.555370167

そもそもなんで一瞬流行ったんだっけニオコマド…

180 18/12/18(火)10:25:36 No.555370451

マイク・Oってゴルゴのキャラだったのか

181 18/12/18(火)10:25:54 No.555370483

>そもそもなんで一瞬流行ったんだっけニオコマド… スレ画のページが面白かったから、というわけだね?

182 18/12/18(火)10:26:18 No.555370532

この定形使いにくすぎるって!まで定形になってたような記憶がある

183 18/12/18(火)10:26:23 No.555370543

読んでるけど ゴルゴが出てこないんですけお!

184 18/12/18(火)10:26:45 No.555370584

あの中継地点なんなの パイプのけつに衝撃与えると弾が出て行くのか

185 18/12/18(火)10:27:00 No.555370624

>これ30年弱前の話だったのか そんな時代もあったねと

186 18/12/18(火)10:27:05 No.555370633

同じ様に悪どい事してたオッさんは顔面ブン殴られただけで済んだ上特に気にせず次の仕事に興味が移ってた…

187 18/12/18(火)10:27:34 No.555370673

無言引用にキレる「」みたいってことで最初流行った気がする

188 18/12/18(火)10:28:15 No.555370756

5年後私はニューヨークだ!

189 18/12/18(火)10:29:53 No.555370907

ニオコマドがなかなか出てこねえ!

190 18/12/18(火)10:30:22 No.555370955

SURFACEコラは本当に頭おかしい 10数年ぶりにCDほじくり返して聴いちゃったわ

191 18/12/18(火)10:32:08 No.555371141

>あの中継地点なんなの >パイプのけつに衝撃与えると弾が出て行くのか 穴の中に撃ち込んで弾の軌道を変えてる

192 18/12/18(火)10:34:13 No.555371371

亡霊の話が一番面白いな…

193 18/12/18(火)10:36:53 No.555371637

元スパイのおじさん二人がお互いのナイフの解説し合ったりイチャイチャする話は何巻だっけ もう終わった?

194 18/12/18(火)10:38:55 No.555371830

>>あの中継地点なんなの >>パイプのけつに衝撃与えると弾が出て行くのか >穴の中に撃ち込んで弾の軌道を変えてる ホルホースみたいな世界だ

195 18/12/18(火)10:40:50 No.555372029

読んだけどなんかよくわからない話だったな…

196 18/12/18(火)10:40:50 No.555372030

日本のODAで日本企業が潤う自体はなんも悪くねえよね 現実だと第三者の国が日本の金で受注して潤ってんだけど ラオスのダム決壊とか金出しだけの日本のせいにしてたし

197 18/12/18(火)10:41:52 No.555372135

農業は思惑色々あるだろうけどODAには水道整備とか医療支援とかもあるし…

↑Top