18/12/14(金)23:43:40 これは3... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/14(金)23:43:40 No.554517190
これは3巻打ち切りコースだな…
1 18/12/14(金)23:44:50 No.554517507
部活帰ってマンキンテニプリヒカ碁みてたなぁ
2 18/12/14(金)23:46:42 No.554518042
鰤の最初は確かにそんなに…だった
3 18/12/14(金)23:48:16 No.554518455
アポピスのおまけ榛名
4 18/12/14(金)23:48:58 No.554518648
アポピスみんな持ってたなぁ
5 18/12/14(金)23:49:03 No.554518667
こんなキャラかな…
6 18/12/14(金)23:51:34 No.554519313
なに刀舐めてるの…
7 18/12/14(金)23:52:10 No.554519463
誰だこいつ…
8 18/12/14(金)23:56:08 No.554520516
まだオサレじゃなかった頃
9 18/12/14(金)23:56:24 No.554520590
マンキンテニプリヒカ碁とか良い時代だな テニス部人口この年だけ異常に多かった
10 18/12/14(金)23:57:51 No.554520968
刀ペロペロするような奴になる構想でもあったの?
11 18/12/14(金)23:58:04 No.554521033
読み切りは面白かったゾンビバウダーが連載だとあんまりって感じだったからこれも期待はしてなかったな
12 18/12/14(金)23:58:21 No.554521114
オレンジの髪ででっかい刀だぞ そりゃ舐めるわ
13 18/12/14(金)23:58:53 No.554521260
あんま絵上手くないな
14 18/12/14(金)23:58:57 No.554521275
ブリーチって染めてるからブリーチだっけ?
15 18/12/14(金)23:59:08 No.554521334
ついに出たっていうほど売れてなかったよな・・・
16 18/12/14(金)23:59:59 No.554521550
途中から作品の色は変わってそこで大ブレイクしたけど でも普通に一話からある程度の勢いはあったよブリーチ
17 18/12/15(土)00:00:50 No.554521819
チャン一は見た目よりもずっと真面目な奴だってこと知らなきゃこの見た目なら刀舐めそうって思ってもおかしくないよ
18 18/12/15(土)00:01:20 No.554521962
逆にぐだったとこっていうとどこだろ… いや最近のことじゃなくてソウルソサエティ編前でね
19 18/12/15(土)00:01:33 No.554522019
何だかんだ初期から面白かった
20 18/12/15(土)00:02:09 No.554522152
打ち切り経験からか序盤はめっちゃ巻いて展開してたよね
21 18/12/15(土)00:02:29 No.554522232
チャンイチなんで三下ヤク中ヤンキーみたいなことしてんの
22 18/12/15(土)00:02:46 No.554522295
>ブリーチって染めてるからブリーチだっけ? 虚になるって意味での脱色(ブリーチ)だと思う
23 18/12/15(土)00:02:46 No.554522296
>いや最近のことじゃなくてソウルソサエティ編前でね ソウルソサエティより前って数巻しかなくない?
24 18/12/15(土)00:03:21 No.554522433
たしか読み切りだとルッキャさんが縮んでたような覚えがある
25 18/12/15(土)00:03:59 No.554522612
>>ブリーチって染めてるからブリーチだっけ? >虚になるって意味での脱色(ブリーチ)だと思う クィンシーもフルブリングだったかも白だしね
26 18/12/15(土)00:04:13 No.554522673
ソウルソサエティ乗り込むのが巻数一桁台の頃じゃなかったっけ 6巻だか7巻だかの頃
27 18/12/15(土)00:04:25 No.554522715
>虚になるって意味での脱色(ブリーチ)だと思う なるほどなあ 名前からじゃ全然ピンとこなかった
28 18/12/15(土)00:05:04 No.554522892
>>いや最近のことじゃなくてソウルソサエティ編前でね >ソウルソサエティより前って数巻しかなくない? 8巻まで普通に現世の話だぞ
29 18/12/15(土)00:05:17 No.554522948
なんやかんやで前作のゾンビパウダーも好きだったし…
30 18/12/15(土)00:05:26 No.554522980
>刀ペロペロするような奴になる構想でもあったの? インパクト重視…だと思いたい ひょっとするとその構想を別キャラ化したのが剣八とかかも知れないけど
31 18/12/15(土)00:05:36 No.554523027
SSはめっちゃくちゃ面白かった
32 18/12/15(土)00:05:36 No.554523029
虚ぶっ殺してやるぜぇヒャハハハ!!!とか言う方のチャン一
33 18/12/15(土)00:05:53 No.554523110
>チャン一は見た目よりもずっと真面目な奴だってこと知らなきゃこの見た目なら刀舐めそうって思ってもおかしくないよ じゃあ何で舐めてるの…
34 18/12/15(土)00:05:55 No.554523120
ルッキャさんが連れてかれるまでは人情もの それ以降はオサレバトル漫画
35 18/12/15(土)00:06:00 No.554523134
アニメだとソウルソサエティ編は最高に面白いんだけど終わった途端これつま…
36 18/12/15(土)00:06:04 No.554523152
途中で読むのやめちゃったけどグランドフィッシャーって再登場したの SS始まった頃にチャン一もう馬鹿みたいに強くなってるけど再登場できるの
37 18/12/15(土)00:06:10 No.554523185
翡翠のミルタラージュ
38 18/12/15(土)00:06:42 No.554523314
>途中で読むのやめちゃったけどグランドフィッシャーって再登場したの 破面編でかませとして出たはず
39 18/12/15(土)00:07:04 No.554523399
ゾンビパウダー好きだったから期待してたよ…
40 18/12/15(土)00:07:10 No.554523427
そのタイミングだとアニオリじゃなかったか
41 18/12/15(土)00:07:50 No.554523595
初期の1話完結で虚狩ってた頃も話の出来が良くて打ち切りはないと思ってたけどな
42 18/12/15(土)00:08:03 No.554523643
斬月はなめると甘くておいしいからな…
43 18/12/15(土)00:08:04 No.554523648
>途中で読むのやめちゃったけどグランドフィッシャーって再登場したの >SS始まった頃にチャン一もう馬鹿みたいに強くなってるけど再登場できるの したけどチャン一と絡んでない 親父にサクッと殺された
44 18/12/15(土)00:08:17 No.554523718
1話からすごかったよ…マジで衝撃すごかったんすよ…
45 18/12/15(土)00:08:19 No.554523733
ヒヒヒヒヒって笑いそうなチャンイチ
46 18/12/15(土)00:08:35 No.554523788
知らないおっさん(なんで舐めるの…)
47 18/12/15(土)00:08:50 No.554523850
>途中で読むのやめちゃったけどグランドフィッシャーって再登場したの >SS始まった頃にチャン一もう馬鹿みたいに強くなってるけど再登場できるの グランドフィッシャーの方もパワーアップしたけど親父に瞬殺された
48 18/12/15(土)00:08:53 No.554523858
父親が死神って当初からそういう設定だったのかなあ
49 18/12/15(土)00:09:00 No.554523880
>途中で読むのやめちゃったけどグランドフィッシャーって再登場したの >SS始まった頃にチャン一もう馬鹿みたいに強くなってるけど再登場できるの 再登場したけどチャン一父に瞬殺された 母(嫁)の仇の撃墜ポイントシェアした形に
50 18/12/15(土)00:09:12 No.554523935
虚のコードネーム好き
51 18/12/15(土)00:10:01 No.554524126
めっちゃヤンキー感あるな初期のチャンイチ…
52 18/12/15(土)00:10:05 No.554524139
一護の出生に関しての伏線はキャラの名前から張りまくってるので連載初期から決めてると思う
53 18/12/15(土)00:10:13 No.554524164
>父親が死神って当初からそういう設定だったのかなあ まあそこは普通にそうでしょ 異常な霊圧の高さの一応の理由付になるし
54 18/12/15(土)00:10:37 No.554524254
福士君の映画で髪の色髪の色とPVで叫ばれたりテロップ表示されたりでなんぞこれって思ったが そういや原作序盤もなんかそんなノリだったなって思いだした
55 18/12/15(土)00:10:58 No.554524345
虚の討伐で補給品もらえるシステムとか一回しかでなかったね もっと見てみたかった
56 18/12/15(土)00:11:15 No.554524416
初期チャン一のファッション好きなんだ俺
57 18/12/15(土)00:11:24 No.554524447
親父が死神って出され方はほんとうに脈絡なく突然だった気がする よく覚えてないから結構劇的だったらごめん
58 18/12/15(土)00:11:51 No.554524560
チャンイチが親父が俺を責めないのはお袋が俺を庇って事故死したと勘違いしてるからだってモノローグがあるから 普通にその時点で親父が死神とかだとは推測できるようになってる でも師匠は設定の開示が下手くそで…
59 18/12/15(土)00:12:07 No.554524638
>初期の1話完結で虚狩ってた頃も話の出来が良くて打ち切りはないと思ってたけどな でも死神出まくってから安定したんじゃなかったっけ アンケート
60 18/12/15(土)00:12:32 No.554524743
実写映画は師匠のカラフルでオサレな雰囲気一切汲まずに黒基調で刀をひたすら写す重苦しいイメージと妖怪絵巻とかを連発するOPでBLEACHの魅力を履き違えてる感あった
61 18/12/15(土)00:12:52 No.554524830
>逆にぐだったとこっていうとどこだろ… >いや最近のことじゃなくてソウルソサエティ編前でね 劇場公開に合わせて序盤が無料公開されてたけど序盤はほんとテンポよくてサクサク進むよ
62 18/12/15(土)00:13:56 No.554525103
1話扉絵にもう平子いるんだよな…どの程度まで練りこんでたかはわからんけど
63 18/12/15(土)00:16:55 No.554525797
あんだけカルピスしてんだから 設定の仄めかしに尺を使えばいいのになあとはなる
64 18/12/15(土)00:16:57 No.554525804
親父はパワーアップしたグランドフィッシャー戦で死神バレだから割と劇的だったような
65 18/12/15(土)00:19:23 No.554526421
卍解がでるあたりまで存在を知らなかったけどどのあたりから人気でてきたの?
66 18/12/15(土)00:20:57 No.554526787
ソウルソサエティはリアルタイムで読んでてめっちゃおもしれ…ってなってた 同時に星矢の12宮チラついて この後どうすんだろな…とも思ってた
67 18/12/15(土)00:21:57 No.554527047
ちょっと剣八っちゃんルート行きそうなチャン一
68 18/12/15(土)00:25:46 No.554527961
愛染再登場から盲目の奴が裏切り者だったって発覚するらへんめちゃくちゃ興奮した 毎日ブリーチのこと考えてた
69 18/12/15(土)00:26:26 No.554528103
お友達の中でチャドと織姫が戦闘要員になったあたりがちょっと違和感あったよ
70 18/12/15(土)00:26:34 No.554528128
>卍解がでるあたりまで存在を知らなかったけどどのあたりから人気でてきたの? 織姫がネギ回したあたりから
71 18/12/15(土)00:27:21 No.554528330
師匠は読み切り上手いだけあって圧縮して話を描くのが上手いよね 人気が出るとやりたい演出が重視され始めてカルピスになるけど
72 18/12/15(土)00:27:49 No.554528434
私は拒絶する!は割とあのころちょっと流行ってた気がする
73 18/12/15(土)00:28:29 No.554528572
すぐ石田くんが覚醒したからチャドと織姫もすげー強くなるんだろうなと思ってたがそんなことなかった
74 18/12/15(土)00:28:51 No.554528650
この前の読み切りは完璧だったな
75 18/12/15(土)00:31:11 No.554529151
そういや初期は何かあったらすぐドドドドドドドとエンジン吹かしてたがいつの間にかあんまし吹かさなくなったよな
76 18/12/15(土)00:31:23 No.554529209
死神代行やってた頃は悪くないけど5巻打ち切り漫画って感じだった ソウルソサエティ行ってからはキャラは最高ストーリーは聳え立つクソ
77 18/12/15(土)00:32:10 No.554529375
赤い紐みたいな設定ってあの後使われたの?
78 18/12/15(土)00:33:18 No.554529638
整合性とか通しで考えるとおかしいけど 場面場面のお話を抜き出してみれば結構良かったりしたから余計にライブ感と言われたんだ
79 18/12/15(土)00:33:40 No.554529713
ルキアに唆されて舐めてるんだろう
80 18/12/15(土)00:33:56 No.554529774
サブタイトルの出し方はやっぱりかっこいい
81 18/12/15(土)00:35:25 No.554530167
侘助の説明かっこいいよね
82 18/12/15(土)00:37:13 No.554530607
>死神代行やってた頃は悪くないけど5巻打ち切り漫画って感じだった >ソウルソサエティ行ってからはキャラは最高ストーリーは聳え立つクソ ソウルソサエティでストーリークソとか言われたら殆どの少年漫画に立つ瀬がないよ
83 18/12/15(土)00:37:25 No.554530652
バーンザウィッチ連載してもいいんだよ
84 18/12/15(土)00:38:32 No.554530922
気をつけて!の人達あたりからよくわからない
85 18/12/15(土)00:39:17 No.554531115
少なくともソサエチー編はライブオサレ感もシナリオも最高だった記憶があるんですが うんこうんこ言われだしたのでアランカル編の途中じゃねーかな そんで月島編で確定した感じ
86 18/12/15(土)00:39:31 No.554531181
ソウルソサエティからはああジャンプって感じだなってなる
87 18/12/15(土)00:39:33 No.554531187
SS編はストーリーめっちゃ面白いじゃん
88 18/12/15(土)00:40:52 No.554531442
>>ブリーチって染めてるからブリーチだっけ? >虚になるって意味での脱色(ブリーチ)だと思う 斬魄刀で斬ると虚の罪が洗い流されるって設定があるので≒漂白でブリーチだと思う 作中最大の敵が「藍染」で漂白と対になってる
89 18/12/15(土)00:41:32 No.554531587
俺はチャドと織姫が能力に目覚めたあたりで単行本買うのやめたマン
90 18/12/15(土)00:42:58 No.554531933
完現術のあたりはなんかそこまで長くなかったな