ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/14(金)22:39:39 No.554497720
また打ち切られそうな新連載きたな…
1 18/12/14(金)22:40:26 No.554498004
作者の作風と全く合ってないし 駄目だなこりゃ
2 18/12/14(金)22:40:29 No.554498023
SF要素全然来ないんだけど
3 18/12/14(金)22:40:38 No.554498087
書き込みをした人によって削除されました
4 18/12/14(金)22:40:44 No.554498129
この主人公? っぽいメガネ地味すぎない?
5 18/12/14(金)22:40:54 No.554498194
不良の足折ったのは大分やばい
6 18/12/14(金)22:41:44 No.554498478
イキりすぎだろこのチビ こりゃすぐ折られる展開だな
7 18/12/14(金)22:43:55 No.554499164
恋するエジソンあったなぁ
8 18/12/14(金)22:44:10 No.554499240
賢いいぬの人?
9 18/12/14(金)22:44:13 No.554499257
この漫画は大人気になるよ 俺のサイドエフェクトがそう言っている
10 18/12/14(金)22:44:32 No.554499368
リリエンタール好きだったから判断保留するよ
11 18/12/14(金)22:45:53 No.554499840
よく言われるけど序盤から割と面白かったと思うのは俺だけだろうか
12 18/12/14(金)22:47:22 No.554500339
トリオントリオンうるさいですねこの漫画
13 18/12/14(金)22:47:28 No.554500375
狂気の不良ラッシュは何を狙ったのだろうか
14 18/12/14(金)22:50:03 No.554501307
不良ラッシュのあたりはやべーなって思っていたよ
15 18/12/14(金)22:51:51 No.554501980
トリオンって要は魔力だろ コクーンでパージみたいなことしてんなよ
16 18/12/14(金)22:56:23 No.554503460
何故か響きだけが独り歩きしてる三連不良だけど1話と3話はネイバーの前座なので 序盤は不良がーとかいってるやつはつまんない嘘つくねという気分になる 序盤が地味なのは否定しない
17 18/12/14(金)22:58:23 No.554503984
この静かに暴力や足ダンッで不良ビビられるとこきつ… 陰キャの妄想みたいじゃん…
18 18/12/14(金)22:58:29 No.554504023
転校生じゃなくて眼鏡がボーダーだったのはちょっとビックリした
19 18/12/14(金)22:58:37 No.554504058
とりあえず足を折るのはユーマ知ってからだとそりゃそういう風になるよねとはなる 問題なのはその背景が説明されずにキャラだけがお出しされてく事だ
20 18/12/14(金)23:00:37 No.554504662
>何故か響きだけが独り歩きしてる三連不良だけど1話と3話はネイバーの前座なので >序盤は不良がーとかいってるやつはつまんない嘘つくねという気分になる まぁそれ言ってるのはいろんな連載作に「続くとは思わなかった」とか言ってる見る目の無い奴だけだからな
21 18/12/14(金)23:01:07 No.554504822
うーん俺は好きだけどちょっと地味すぎて人気でないんじゃないかな
22 18/12/14(金)23:01:29 No.554504938
最近だと呪術もだけど最序盤でロケットスタートかけないとどうしても不安になるけど地力がズバ抜けてれば問題ないのよね
23 18/12/14(金)23:02:35 No.554505290
鬼滅とワートリってどっちが先だったっけ
24 18/12/14(金)23:02:55 No.554505403
ワートリが先
25 18/12/14(金)23:03:33 No.554505574
>鬼滅とワートリってどっちが先だったっけ そこ迷うとこある?
26 18/12/14(金)23:04:02 No.554505717
年取ってから2年前が最近でまとめられるし…
27 18/12/14(金)23:04:33 No.554505862
>最近だと呪術もだけど最序盤でロケットスタートかけないとどうしても不安になるけど地力がズバ抜けてれば問題ないのよね つっても最初からこれはすげえのが来たぜ!ってのは当たり前だけどそうそうあるもんじゃないしな
28 18/12/14(金)23:05:30 No.554506109
こいつ漫画うめえなってなったのはドクターストーンかな
29 18/12/14(金)23:06:10 No.554506327
この頃は240円時代だったのか…
30 18/12/14(金)23:06:15 No.554506356
逆に最初でおってなると大概後々うーんってなるから
31 18/12/14(金)23:07:30 No.554506727
エヴァのパクリみたいなロゴタイトルだな
32 18/12/14(金)23:08:14 No.554506945
ジャージに変身って…
33 18/12/14(金)23:08:19 No.554506967
ヒロアカ一話の見開きとかはパワーあったな
34 18/12/14(金)23:08:20 No.554506977
俺は賢い犬の作者を信じてるよ…
35 18/12/14(金)23:08:56 No.554507187
>最近だと呪術もだけど最序盤でロケットスタートかけないとどうしても不安になるけど地力がズバ抜けてれば問題ないのよね それよりも同時期~後続に人気を食い合う面白い漫画が出ないことかな… ワートリのあとの新連載って無糖ブラック→スモーキー→クロクロク→ひめドルとかいう地獄みたいな新連載リレーだったし…
36 18/12/14(金)23:09:19 No.554507296
露骨に腐女子狙ってきたな~
37 18/12/14(金)23:09:51 No.554507475
いやー導入でいきなり「ある日突然異世界のゲートが開いた」はちょっとなあ…
38 18/12/14(金)23:10:45 No.554507741
>ワートリのあとの新連載って無糖ブラック→スモーキー→クロクロク→ひめドルとかいう地獄みたいな新連載リレーだったし… きっつ…
39 18/12/14(金)23:10:46 No.554507745
これのあと鬼滅とかでてどんどんジャンプが面白くなっていった
40 18/12/14(金)23:11:35 No.554507958
>これのあと鬼滅とかでてどんどんジャンプが面白くなっていった 鬼滅の連載が始まったのってワートリより3年もあとだぞ
41 18/12/14(金)23:12:18 No.554508181
葦原先生もまだ若手の方だと思ってたら下々猫やしろ先生みたいなファンがデビューするんだから時の流れの速さを感じる
42 18/12/14(金)23:12:42 No.554508284
紳士組擁する賢い犬を打ち切りにするくらいの編集部だしこれもすぐ切るんだろうな
43 18/12/14(金)23:12:59 No.554508369
>いやー導入でいきなり「ある日突然異世界のゲートが開いた」はちょっとなあ… 「地球人類は正直泣きそうになった」が足りないよな
44 18/12/14(金)23:13:42 No.554508587
ああこの作者似た感じの読み切り前に描いてたな…
45 18/12/14(金)23:13:56 No.554508649
ワートリの次の新連載陣が壊滅的でその次がすじピンや左門くんあたりだっただろうか
46 18/12/14(金)23:14:35 No.554508839
ワートリのちょいあとがヒロアカだっけ…?
47 18/12/14(金)23:14:38 No.554508850
世界の引き金ってなんだよ
48 18/12/14(金)23:15:08 No.554509005
>ワートリの次の新連載陣が壊滅的でその次がすじピンや左門くんあたりだっただろうか そいつらもっとワートリより最近じゃなかったっけ
49 18/12/14(金)23:15:25 No.554509081
なにこのエヴァみたいなロゴ…パクリ?
50 18/12/14(金)23:15:29 No.554509099
あれワートリってそんな昔だったっけ…?最近だよね…?
51 18/12/14(金)23:15:40 No.554509149
…ひょっとして時期によっては打ち切り食らってもおかしくなかった?
52 18/12/14(金)23:15:44 No.554509171
読み切りのやつが好きだったから期待しかなかった
53 18/12/14(金)23:15:51 No.554509215
1話は面白かったけど2話が駄目だしこのワールドトリガーって漫画駄目だろうな
54 18/12/14(金)23:16:10 No.554509318
>…ひょっとして時期によっては打ち切り食らってもおかしくなかった? 正直そうでない作品の方が少ないと思う
55 18/12/14(金)23:16:26 No.554509399
休載期間だけで何本も入れ替わるから…
56 18/12/14(金)23:16:40 No.554509462
ジャンプの漫画っていうのはそういうもんだ
57 18/12/14(金)23:16:56 No.554509531
ワートリ本格的に面白く感じたのが黒鳥争奪戦辺りだったから時期によっては危なかったかも
58 18/12/14(金)23:16:56 No.554509534
スレ画の一番左上のあたりにご注目ください
59 18/12/14(金)23:17:09 No.554509593
時期によってはなかなか打ち切られない現象のほうは名前ついてたりするよね…
60 18/12/14(金)23:17:11 No.554509606
序盤はおっさんとの会議ばっかりな印象ある
61 18/12/14(金)23:17:21 No.554509656
ワンピだってもうちょいずれて打ち切り連発のころに連載だったら打ち切りもあったんじゃないか?
62 18/12/14(金)23:18:00 No.554509873
これのあとの生き残りはヒロアカブラクロとかだったような ソーマの時期はちょっとうろ覚えだ
63 18/12/14(金)23:18:12 No.554509955
だから世界の引き金って何なんだよ!
64 18/12/14(金)23:18:12 No.554509956
スレッドを立てた人によって削除されました
65 18/12/14(金)23:18:26 No.554510033
>ワンピだってもうちょいずれて打ち切り連発のころに連載だったら打ち切りもあったんじゃないか? ないない
66 18/12/14(金)23:18:27 No.554510038
この最強ジャンプってのはダメそうだな 季刊から隔月になって月刊になって最終的に出なくなりそうだ
67 18/12/14(金)23:18:34 No.554510066
僕がそうするべきだと思ってるからだって言って突っ込んでやられてるんじゃ先が思いやられるわ こんな弱い主人公で大丈夫かよジャンプだぞ
68 18/12/14(金)23:18:45 No.554510125
どうせこの弱い眼鏡が覚醒して一気に最強になるんでしょ?
69 18/12/14(金)23:18:55 No.554510172
>ワンピだってもうちょいずれて打ち切り連発のころに連載だったら打ち切りもあったんじゃないか? 連載一話でアンケ一位取るような化け物なので…
70 18/12/14(金)23:18:57 No.554510181
ワンピは周りがなんであれ蹴散らしてたと思うよ
71 18/12/14(金)23:19:13 No.554510271
>あれワートリってそんな昔だったっけ…?最近だよね…? 今21歳のアクタージュの宇佐崎しろが昔同人誌描いてた程度には昔
72 18/12/14(金)23:19:32 No.554510374
>ワートリ本格的に面白く感じたのが黒鳥争奪戦辺りだったから時期によっては危なかったかも 実際序盤はちょっと危なくて展開巻きで三輪隊戦とか黒トリ争奪戦入れて人気上がってったんだ
73 18/12/14(金)23:19:38 No.554510412
というか基本的に新作をいれておく枠自体が少ないからな
74 18/12/14(金)23:19:43 No.554510439
ワンピ1話はいつ載っても人気出るやつだよ...
75 18/12/14(金)23:19:49 No.554510477
>今21歳のアクタージュの宇佐崎しろが昔同人誌描いてた程度には昔 あのただのオタクそんな経歴があったのか…数週とはいえ一緒にのってうれしかっただろうな
76 18/12/14(金)23:20:35 No.554510690
読み切りの実力派エリートはどこ行ったんだよ
77 18/12/14(金)23:20:35 No.554510693
>こんな弱い主人公で大丈夫かよジャンプだぞ 主人公って普通に白いチビだろ そのうちメガネ出なくなるんじゃね
78 18/12/14(金)23:20:58 No.554510798
序盤は読者もリリエンタール的なノリで読んでいいのか悩んでたと思う
79 18/12/14(金)23:21:02 No.554510819
スゴイのが来た!感が1番強かったのはBLEACHかな ハイキューの1話があんまり印象にないんだけど「」の評価はどうだったの?
80 18/12/14(金)23:21:25 No.554510909
ボーダーブレイクっぽい題字
81 18/12/14(金)23:21:27 No.554510924
実力派エリートは1話冒頭にいたかと
82 18/12/14(金)23:21:41 No.554510994
>これのあとの生き残りはヒロアカブラクロとかだったような >ソーマの時期はちょっとうろ覚えだ ソーマは暗殺教室、ハイキュー、斎木と長期連載作品が4つも出た大豊作の2012年度組 ちなみにワートリが始まった2013年度はワートリと磯兵衛以外は全部打ち切られてる
83 18/12/14(金)23:21:43 No.554511004
ハイキューは青城からワートリは黒トリ争奪戦から盛り上がって来た
84 18/12/14(金)23:21:52 No.554511054
そのうち雑にパワーアップするでしょこのメガネ
85 18/12/14(金)23:22:12 No.554511160
>あのただのオタクそんな経歴があったのか…数週とはいえ一緒にのってうれしかっただろうな 巻末でめちゃくちゃ限界オタクになってたよ
86 18/12/14(金)23:22:28 No.554511252
初期の絵柄だと特に口元の書き方が大分リリエンタールの感じが残ってる
87 18/12/14(金)23:22:37 No.554511306
上でも出てるけどドクターストーンはこんなの絶対人気出るでしょ……ってなったな 腹ペコのマリーとかにも同じことを思ったのでそれだけだと何とも言えないんだが
88 18/12/14(金)23:22:50 No.554511380
今の準看板たちはどれも一度危なっかしいところがあったので生き残ってくれててうれしい
89 18/12/14(金)23:22:52 No.554511390
鰤はゾンビパウダーが好きだったのであれと比べて1話はこじんまりとしてるなーって思った
90 18/12/14(金)23:22:53 No.554511394
まあわざわざ言わないけど今連載してるヤツも始まったときはダメそうに感じたの多かった
91 18/12/14(金)23:22:57 No.554511414
この生意気ショタむかつく顔してるな…と思ってました
92 18/12/14(金)23:23:00 No.554511432
2012年組のヒット作ってもう半分は終わったのか...
93 18/12/14(金)23:23:09 No.554511478
ハイキューの一話読んでこれはとんでもない新連載が来たぞ…!って思ったよ俺は
94 18/12/14(金)23:23:26 No.554511577
なんか世界観が重たいし微妙に嫌な奴が多いけど リリエンタールの作者が描く世界は根底に優しさが流れてるって俺信じてる
95 18/12/14(金)23:23:27 No.554511581
鬼滅は内部的には危ない時期なかったと聞く
96 18/12/14(金)23:23:47 No.554511680
正直鬼滅と呪術はこんなに人気出るとは思わなかったのだ...
97 18/12/14(金)23:23:50 No.554511698
>腹ペコのマリーとかにも同じことを思ったのでそれだけだと何とも言えないんだが あの頃1話からズタズタの新連載多くて1話がよくできてたマリーに対しては期待が集まってたから…
98 18/12/14(金)23:24:00 No.554511749
>まあわざわざ言わないけど今連載してるヤツも始まったときはダメそうに感じたの多かった 鬼滅はサンデーなら生き残るだろうけど面白いだけじゃジャンプでは無理だろうなと思ってた
99 18/12/14(金)23:24:08 No.554511805
>ハイキューの一話読んでこれはとんでもない新連載が来たぞ…!って思ったよ俺は 読み切りの時点で評価は高かったよ
100 18/12/14(金)23:24:20 No.554511851
>鬼滅は内部的には危ない時期なかったと聞く 修行編のとき結構下がったけど巻末は取ったことないんだよな鬼滅
101 18/12/14(金)23:24:35 No.554511911
まあ三門市って放棄された建物多いしチンピラが集まるのも納得の環境ではある
102 18/12/14(金)23:24:42 No.554511938
鬼滅はジャンプっぽくないと言われまくってたのを覚えてる
103 18/12/14(金)23:24:43 No.554511939
>ハイキューの一話読んでこれはとんでもない新連載が来たぞ…!って思ったよ俺は 念 赤マルジャンプで読み切り読んだはずだけどこんな面白い漫画だった覚えないぞ…!ってなった
104 18/12/14(金)23:25:01 No.554512033
呪術廻戦は地味だけど面白いなと思ってた 鬼滅はこれなんかすごい!!!!と思ったけど打ち切りされる!!!と思って久しぶりにアンケ出した
105 18/12/14(金)23:25:13 No.554512094
>鬼滅は内部的には危ない時期なかったと聞く 実情というか読者の好みの傾向自体は変わってんだけど読者自身はそのへんきづきにくいから 俺は好きだけど合わないだろうな…って考える人が多くなってんじゃみたいな…
106 18/12/14(金)23:25:28 No.554512167
>鬼滅はジャンプっぽくないと言われまくってたのを覚えてる 逆に言えばジャンプは似たような絵柄や作風ばっかりだったのかよと思える言葉だ「ジャンプっぽい」
107 18/12/14(金)23:25:56 No.554512311
鬼滅とネバランの「俺は好きだけどジャンプじゃ無理そう」って空気すごかったね 呪術まで行くと今のジャンプならこれもいけそうって空気があった
108 18/12/14(金)23:26:03 No.554512345
鬼滅は(この漫画のいいところ分かってるのは俺だけだよ…)っていう後方彼氏面がおおかった印象
109 18/12/14(金)23:26:05 No.554512353
まずワンピナルト鰤だけでも皆作風違うよね
110 18/12/14(金)23:26:14 No.554512394
>呪術廻戦は地味だけど面白いなと思ってた >鬼滅はこれなんかすごい!!!!と思ったけど打ち切りされる!!!と思って久しぶりにアンケ出した 自分もそうだけど鬼滅も呪術は応援しないと打ち切られる…!って思ってアンケ出した読者多そう
111 18/12/14(金)23:26:27 No.554512453
年号鬼が出るまでここでも醜女かわいいねくらいしか話題になってなかった 年号鬼には感謝しかない
112 18/12/14(金)23:26:31 No.554512467
俺はおっさんだからもう今の流行は読めない だからネオも生き残るかもしれないな
113 18/12/14(金)23:26:38 No.554512502
ネイバー隔離地域の周囲なんて普通住みたくないだろうし 柄の悪い人集まるよね…
114 18/12/14(金)23:27:00 No.554512595
鬼滅は早い段階でセンターカラー獲ってたりで実際は危ない時期は無かったとは思うんだが 13話あたりで急にラスボスの名前が出たときには「あぁ終わったわ…」って思った あの話数で前振りもなく唯一鬼を生み出す存在とか言われて名前が出てきたら巻きにしか思えないよね
115 18/12/14(金)23:27:15 No.554512686
年号鬼はあと数か月後に一世一代の大仕事があるらしいな
116 18/12/14(金)23:27:16 No.554512691
タイトル公開されて暗殺教室ってなに!?ってなって次回予告に乗った絵でこの丸い生き物何!?ってなって1話でえっマジで暗殺って暗殺のことなの!?ってなったから松井先生はすげえよ…
117 18/12/14(金)23:27:36 No.554512796
最初の3~4話比べると高専のがかいせんより面白い
118 18/12/14(金)23:27:48 No.554512855
単純に読者の平均年齢が年を追うごとにあがってそうなもんだけどどうなんだろうな
119 18/12/14(金)23:27:56 No.554512889
鬼滅1巻出たくらいはマジで危なかったと思う 善逸が出て幅広く人気が出たイメージ
120 18/12/14(金)23:28:12 No.554512963
>鬼滅は(この漫画のいいところ分かってるのは俺だけだよ…)っていう後方彼氏面がおおかった印象 ワートリもそんな感じだったと思う 「」はそういうの好きよね
121 18/12/14(金)23:28:15 No.554512982
臆病者は今明かされた設定だといつ名前出てきてもおかしくないからね...
122 18/12/14(金)23:28:53 No.554513165
ワルトリは「リリエンタールの人」って実績が一部読者に強烈なブーストかけてた 俺とか
123 18/12/14(金)23:28:57 No.554513177
鬼滅は嫌われ者罵倒壁紙とか公式も狂った企画多かったな最初…
124 18/12/14(金)23:29:00 No.554513188
女性人気なら冨岡さんで十二分に獲得できているあたりなかなか抜かりないのだ
125 18/12/14(金)23:29:13 No.554513265
>年号鬼はあと数か月後に一世一代の大仕事があるらしいな いくつスレ立つだろうなぁ…
126 18/12/14(金)23:29:36 No.554513370
カラーが増えてくると人気出てきたんだなって安心すると共に 働き過ぎて猫みたいにならない?ってちょっとなる
127 18/12/14(金)23:29:38 No.554513382
まぁカラーとあわないと無理だよねってのはそれこそリリエンタールがそんなんだったと思うし…
128 18/12/14(金)23:29:43 No.554513406
>鬼滅は嫌われ者罵倒壁紙とか公式も狂った企画多かったな最初… アカザお面とか出してるし絶賛くるってるよ
129 18/12/14(金)23:29:58 No.554513478
>単純に読者の平均年齢が年を追うごとにあがってそうなもんだけどどうなんだろうな メインダーゲットは小中学生なのは変わってないと思うよ 鬼滅も呪術も呼吸とか術式や領域展開とかキャッチーな必殺技があるのは大きいと思う
130 18/12/14(金)23:30:00 No.554513485
今だったらリリエンタールも長期連載になってたかもしれない
131 18/12/14(金)23:30:02 No.554513492
鬼滅は俺鬼あたりで「」にだいぶ引っ掛かりできたような気もするぞ俺よ
132 18/12/14(金)23:30:12 No.554513552
>鬼滅は内部的には危ない時期なかったと聞く 鬼滅が始まった2016年は巻末をずーっっと占領してたBLEACHと作者が死ぬまで続くんじゃと思われていたこち亀が終了して身もふたもないこと言ってしまえばベテランが長い間占領してた連載枠が2つ空くというウルトラCがあったのも大きい
133 18/12/14(金)23:30:23 No.554513603
>鬼滅は(この漫画のいいところ分かってるのは俺だけだよ…)っていう後方彼氏面がおおかった印象 今は結構違う路線になったけど一話のすごく昔話っぽい雰囲気すごく好きなんだ
134 18/12/14(金)23:30:23 No.554513606
鬼滅は狭霧山での修行始まったあたりが一番ハラハラして 岩を斬って年号鬼を突破したあたりで大丈夫そう!?って思えてきた
135 18/12/14(金)23:30:32 No.554513646
鬼滅は1話面白かったけど2話でいきなり修行編か…って思ったよ
136 18/12/14(金)23:30:32 No.554513650
鬼滅は人気を一気に上げたの蜘蛛山編だと思ってるけど そこのセンターカラーにきっちりと一番の盛り上げどころ持ってきてるの見て この鰐は計算できる鰐だと確信した
137 18/12/14(金)23:30:40 No.554513682
1,2話あたりで面白いってなったと同時に危機感を覚えて行動に移したのは最近だと呪術鬼滅かな…それより前になるとサイレンとかみえるひととか…
138 18/12/14(金)23:30:49 No.554513730
久保先生のは読み切りのヒロインのお尻はよく覚えてるよ
139 18/12/14(金)23:30:50 No.554513731
ワートリの掲載順確認してたけど1年目くらいはあんまり良くないんだよね 実際当時も30話辺りで新鮮力キャンペーンとかぼんち揚げコラボ決まってたとはいえ危うい位置だからアンケ出さなきゃってファンの声は強かった 早めのアニメ化で報われたけど
140 18/12/14(金)23:30:53 No.554513743
>よく言われるけど序盤から割と面白かったと思うのは俺だけだろうか 一話だけ読んでお!面白そう!って思って大規模侵攻前くらいまで放置していた
141 18/12/14(金)23:30:55 No.554513757
>ワートリもそんな感じだったと思う >「」はそういうの好きよね 「」がそういうの好きっていうかそういう人は布教とかも頑張るしそういう人が多いからさらに人気出るわけだし口コミでヒットした漫画の普通だと思う
142 18/12/14(金)23:31:07 No.554513810
鬼滅1話は面白いと打ち切られそうが同時にくる不思議な感じ
143 18/12/14(金)23:31:15 No.554513848
>>鬼滅は(この漫画のいいところ分かってるのは俺だけだよ…)っていう後方彼氏面がおおかった印象 >ワートリもそんな感じだったと思う >「」はそういうの好きよね 鬼滅に関しては「」は全員後方彼氏面してた気がする
144 18/12/14(金)23:31:28 No.554513919
>働き過ぎて猫みたいにならない?ってちょっとなる ナントカ イケマス タブンネ
145 18/12/14(金)23:31:55 No.554514032
>今だったらリリエンタールも長期連載になってたかもしれない 長期連載でも読みたかった反面 あれはあれで最期の決戦に全部出てくるのが綺麗にまとまってて凄く好きなんだ…
146 18/12/14(金)23:31:58 No.554514052
猫も忙しい時期は多少休むべきだったんだ
147 18/12/14(金)23:32:09 No.554514108
アクタージュは鬼滅みたいに応援しないとやべーぞ!って効果が存分に出てたと思う
148 18/12/14(金)23:32:11 No.554514123
逆に言うほどか…?ってのがネバラン
149 18/12/14(金)23:32:39 No.554514255
「」さん絶対これ好きでしょって鬼滅1話を職場で勧められなかったら読んでなかったな 勧めてくれた人はなんで俺の好みわかってたんだろ…
150 18/12/14(金)23:32:50 No.554514300
>アクタージュは鬼滅みたいに応援しないとやべーぞ!って効果が存分に出てたと思う アクタは逆にクソ映画編の面接始まるまではクソ漫画扱いだったよ
151 18/12/14(金)23:33:10 No.554514412
>逆に言うほどか…?ってのがネバラン 面白かったけどママとニガーが死んでから凄く物足りない
152 18/12/14(金)23:33:11 No.554514418
>逆に言うほどか…?ってのがネバラン 一般層に人気なのはでかいのだ…
153 18/12/14(金)23:33:32 No.554514515
>メインダーゲットは小中学生なのは変わってないと思うよ 7割以上が高校生以上だってちょっと前に出てたぞ
154 18/12/14(金)23:33:44 No.554514561
正直呪術は今見ても一話はかなりぱっとしないというか、作者の味がまだあんまり出せてなかったような気はする そこから悟で持ち直したのがすごいんだけど
155 18/12/14(金)23:33:47 No.554514567
今見直すと初期のアクタは絵もなんか微妙に下手だ 逆に言うと連載での成長がそれだけ凄いってことなんだけど
156 18/12/14(金)23:33:47 No.554514569
>逆に言うほどか…?ってのがネバラン こくじんが死んでからのほうが人気爆発っぽくてよくわかんね…
157 18/12/14(金)23:33:48 No.554514573
ネバランは脱出してからなんで人気があるのか本当に理解できない
158 18/12/14(金)23:33:50 No.554514579
>「」さん絶対これ好きでしょって鬼滅1話を職場で勧められなかったら読んでなかったな >勧めてくれた人はなんで俺の好みわかってたんだろ… 愛だよ愛
159 18/12/14(金)23:34:08 No.554514664
>一般層に人気なのはでかいのだ… 美容師さんにマジ面白いっすよ!ってめちゃくちゃ勧められた ちょうどジャンプ買ってない時期に盛り上がってたから未だに読んでない
160 18/12/14(金)23:34:10 No.554514672
鬼滅の単行本が出たときはやべーぞあんまり売れてねーぞ!みたいな普段売上とか話題にしないここでも焦ったそんな話題多かったな 実際1巻はどこでも少ししか見かけなくて焦ってた
161 18/12/14(金)23:34:14 No.554514697
今見ると全体的に顔が長い初期アクタ
162 18/12/14(金)23:34:16 No.554514712
ネバランはおっさん好きだったのに生存の可能性絶たれて流し読みになった かませみたいな新キャラ連中もちょっと…
163 18/12/14(金)23:34:16 No.554514714
>7割以上が高校生以上だってちょっと前に出てたぞ 小はともかく中学いないのはヤバいのでは
164 18/12/14(金)23:35:03 No.554514915
>そこから悟で持ち直したのがすごいんだけど 少年院編で持ち直して悟で不動の人気を確立したんだぞ
165 18/12/14(金)23:35:03 No.554514918
昨今の小中学生はユーチューブの方が楽しみなんじゃないかな…
166 18/12/14(金)23:35:33 No.554515031
鬼滅は年号鬼んとこでも矢印鬼んとこでもコンスタントにカラー貰ってるから終始アンケは取れてる形で序盤もこなせてたと思うよ というかあの年は年の始めからゆらぎ鬼滅と来てカラーも新人はコイツらで回してたからのちの新連載陣はかわいそうではあった バトル物もお色気も蹴散らされてたしね
167 18/12/14(金)23:35:43 No.554515075
最近の小中学生は紙の雑誌よりも無料のWEB漫画だろうな…
168 18/12/14(金)23:36:17 No.554515229
>>そこから悟で持ち直したのがすごいんだけど >少年院編で持ち直して悟で不動の人気を確立したんだぞ やっぱ小僧が主役ではダメだな!必殺技もカッコ悪いし!
169 18/12/14(金)23:36:26 No.554515268
アクタージュはクソ映画編入るまでつまんね…と思ってた 読み返してもそんな惹かれない
170 18/12/14(金)23:37:22 No.554515521
>最近の小中学生は紙の雑誌よりも無料のWEB漫画だろうな… つまりジャンププラス…
171 18/12/14(金)23:37:28 No.554515557
クソ映画前もゲロ可愛かったやろ!
172 18/12/14(金)23:37:32 No.554515573
>アクタージュはクソ映画編入るまでつまんね…と思ってた >読み返してもそんな惹かれない なんつーか意識高い系な感じがな クソ映画編からは泥臭くて好感が持てる
173 18/12/14(金)23:37:32 [伏黒&東堂] No.554515574
>やっぱ小僧が主役ではダメだな!必殺技もカッコ悪いし! カチッ
174 18/12/14(金)23:38:19 No.554515788
ヤミ監督が不人気だったな初期 いまの話でヤミ監督の人気も上がりそうだけど
175 18/12/14(金)23:38:33 No.554515846
>アクタージュはクソ映画編入るまでつまんね…と思ってた 自分は最初から割と楽しんでたけど、結構監督周りは露骨に路線変更してるので評判はいまいちだったんだろうね
176 18/12/14(金)23:38:42 No.554515888
>クソ映画前もゲロ可愛かったやろ! かわいいだけでは生き残れないから…