虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

TV版と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/14(金)22:10:07 No.554487518

TV版と序と観直してたんだけど今大人になって考えると10時間程度であんな超大規模な土木・電気工事が遂行できるとはとても思えなくなってしまった 計画立てて山半分崩して全国から電線敷いて足並み揃えてなんて半月あっても終わらないよ…特別手当たんまりくださいね…

1 18/12/14(金)22:16:14 No.554489314

しかも開発中レベルの陽電子砲をたった10時間で組み立てて通電するという

2 18/12/14(金)22:16:50 No.554489497

まあ現実には無い布告とか出てて凄まじい人員が動いてるとしとくしか

3 18/12/14(金)22:19:13 No.554490261

こういう考えって中高生くらいで卒業するものだと思う

4 18/12/14(金)22:19:43 No.554490403

物理的な移動も考えると少なくとも北海道以北九州以南の作業者はほとんど役にたたなそう 計画立って出張依頼出て準備して箱根まで移動して…ってだけでどう贔屓目に考えても4、5時間はかかる

5 18/12/14(金)22:20:05 No.554490515

失敗すれば人類滅亡と考えればまぁ… それはそれで他の時杜撰すぎないってなるけど

6 18/12/14(金)22:21:22 No.554490952

>こういう考えって中高生くらいで卒業するものだと思う 現場作業の進捗に突っ込める中高生がいるなら現場管理役として将来有望だよ!

7 18/12/14(金)22:22:20 No.554491264

>こういう考えって中高生くらいで卒業するものだと思う むしろ社会人にならんとわからんタイムスケジュール管理が沢山あるので…

8 18/12/14(金)22:23:52 No.554491778

山崩すだけならまだしもコンクリの塀並べたり階段みたいに削ったりとかって数時間でできるもんなの?

9 18/12/14(金)22:25:04 No.554492222

ヤシオリ作戦は時間かかってたな

10 18/12/14(金)22:25:27 No.554492354

西日本東日本の周波数切り替えだけでめっちゃ面倒くさそう

11 18/12/14(金)22:26:11 No.554492643

1回崩壊寸前までいってるから色々整備されてるんだろう

12 18/12/14(金)22:27:17 No.554493071

作業計画よりもまず屋外用大容量コンデンサとかハブとかケーブルとかそんなあんの?!って部分が

13 18/12/14(金)22:27:18 No.554493080

こういうこと嬉しそうに言う奴クラスにいたわ

14 18/12/14(金)22:29:14 No.554493861

適切なサイズのコンクリ用意する時点で無理

15 18/12/14(金)22:29:21 No.554493908

あの世界の科学力は結構進んでる設定だから…

16 18/12/14(金)22:30:11 No.554494220

>失敗すれば人類滅亡と考えればまぁ… >それはそれで他の時杜撰すぎないってなるけど なんか人類一丸!って感じはあまりしないよねこの世界 人類滅亡一歩手前な緊急自体なのにまだ内務省と交渉しなきゃダメな害悪稟議システム滅びなさい

17 18/12/14(金)22:31:52 No.554494853

むしろ正規部隊に疎まれてませんでした?

18 18/12/14(金)22:32:02 No.554494919

2015年の設定だから結構未来なんだぞ

19 18/12/14(金)22:34:13 No.554495823

シールドにしてたスペースシャトルの床はどうやって運んだんだろうか

20 18/12/14(金)22:34:20 No.554495862

>作業計画よりもまず屋外用大容量コンデンサとかハブとかケーブルとかそんなあんの?!って部分が 実際かなりケーブルに負荷かかってた様子だけど実際に日本中の電力を一か所に集約できるほどの大電流に耐えきれるケーブルって用意できるんだろうかね…

21 18/12/14(金)22:34:37 No.554495958

お話的には序盤のちょっとした山場程度のポジションだけどそもそもラミエル自体が全使徒の中でも相当ヤバいレベルの性能だよねこれ

22 18/12/14(金)22:36:16 No.554496517

>シールドにしてたスペースシャトルの床はどうやって運んだんだろうか 破のサハクィエル戦見るに輸送自体はどうにでもなるんだろう

23 18/12/14(金)22:37:16 No.554496882

超伝導にすれば理論上太さなんかいらなくなるわよ

24 18/12/14(金)22:40:42 No.554498109

10時間じゃ絶対無理だけどそういうことにしないと話が盛り上がらないので

25 18/12/14(金)22:40:57 No.554498202

スワンが現役なのについてもツッコミたいけど忙しくて娯楽に関しては停滞してるとかなんだろうか?おたくは生きづらいぞ

26 18/12/14(金)22:43:47 No.554499124

>現場作業の進捗に突っ込める中高生がいるなら現場管理役として将来有望だよ! 現実を知るのは社会人になってからだろうけど 「ここってリアルじゃないわー」とかわざざ指摘する行為が中高生のそれだって言いたいんじゃないすかね

27 18/12/14(金)22:44:10 No.554499238

>お話的には序盤のちょっとした山場程度のポジションだけどそもそもラミエル自体が全使徒の中でも相当ヤバいレベルの性能だよねこれ 攻め落とされる寸前&攻撃手段ほぼ無しだから… 新劇だとこの時点でロンギヌスの槍どこにあるんだっけ?あるならそれで何とかなるだろうけど

28 18/12/14(金)22:44:43 No.554499413

とりあえず落ち着きなさい

29 18/12/14(金)22:45:53 No.554499841

散々楽しんだ後のツッコミだから許してほしい それもこれも四作目出さないあの人が悪いんだ

30 18/12/14(金)22:46:07 No.554499899

序のあの世界観全体のバランスで考えると「この時間でこの作戦は無理だろ」って思う 真面目にあの世界観にひたって観てるとそう感じる 3日ぐらいでも…

31 18/12/14(金)22:47:23 No.554500345

むしろヤシマ作戦のスムーズなお仕事が羨ましいんです…

32 18/12/14(金)22:48:04 No.554500556

正直10時間で準備できるのか!?ってのは当時から気になった けどヤシマ作戦自体はめちゃくちゃ好きだからその部分からは必死に目を逸らした

33 18/12/14(金)22:48:19 No.554500642

手間とか手続きとか手配とかリアルに存在するのを感じさせる作品だからね 作業描写やインフラの画自体はちょう存在感あるから ガオガイガーならオッケー

34 18/12/14(金)22:48:44 No.554500783

現場作業の進捗とか以前にあの時間であの規模の工事を行うのが無理なことくらい子供でも分かるだろうし それをいちいち突っ込むのはみっともないということも子供でも分かるよ…

35 18/12/14(金)22:48:45 No.554500793

>むしろヤシマ作戦のスムーズなお仕事が羨ましいんです… 震災後は特にね…

36 18/12/14(金)22:49:19 No.554501009

>3日ぐらいでも… シンちゃんが病院送りにされてなんとか起きてじゃあ死ねってテンポだから生まれる空気感じゃないかなあ

37 18/12/14(金)22:49:27 No.554501070

>現場作業の進捗とか以前にあの時間であの規模の工事を行うのが無理なことくらい子供でも分かるだろうし >それをいちいち突っ込むのはみっともないということも子供でも分かるよ… そんな嫌な子供ではなかったな…

38 18/12/14(金)22:50:03 No.554501308

>2015年の設定だから結構未来なんだぞ 3年前か… 未来に来ちまったもんだ

39 18/12/14(金)22:50:03 No.554501311

>現場作業の進捗とか以前にあの時間であの規模の工事を行うのが無理なことくらい子供でも分かるだろうし >それをいちいち突っ込むのはみっともないということも子供でも分かるよ… 別に揶揄してるわけでもないのをみっともないとか言う方が面倒臭いというか…

40 18/12/14(金)22:50:10 No.554501342

3日くらいだと思ってた

41 18/12/14(金)22:51:57 No.554502027

>3日ぐらいでも… >シンちゃんが病院送りにされてなんとか起きてじゃあ死ねってテンポだから生まれる空気感じゃないかなあ ガンダム00の映画でも「脳にダメージあって後遺症残るかも」とか言われてた主人公が昏睡状態から目覚めた直後にテストしたのかもわからん試作機に乗せて出撃させてたの見てオイオイオイってなったな… イノベイターに頼りすぎだろ…

42 18/12/14(金)22:51:59 No.554502044

いやけっこう大事な所じゃない?!大人が大人気なくリアルっぽい作戦に盛り上がるとこだろ!そういうアニメじゃん

43 18/12/14(金)22:52:23 No.554502178

逆にどうやったら10時間で間に合わせられるか考えようぜ

44 18/12/14(金)22:53:13 No.554502465

好意的に考えるならこういう時に備えてある程度準備してたのか

45 18/12/14(金)22:53:47 No.554502634

そもそもセカンドインパクトで世界が大変なことになってるのに なぜあんなに電力が潤沢なのか 日本列島はほとんど被災してないように見える

46 18/12/14(金)22:54:06 No.554502738

>イノベイターに頼りすぎだろ… 頭痛とか記憶の混乱とかくらいはあるかと思ったけどそんなことはなかった

47 18/12/14(金)22:54:34 No.554502883

>逆にどうやったら10時間で間に合わせられるか考えようぜ シンジくん、第三新東京市中のエネルギー、あなたに預けるわ

48 18/12/14(金)22:54:51 No.554502976

>逆にどうやったら10時間で間に合わせられるか考えようぜ 無理! まあマギがあればなんとかなるんじゃね

49 18/12/14(金)22:54:55 No.554502996

>逆にどうやったら10時間で間に合わせられるか考えようぜ こんなこともあろうかと!!

50 18/12/14(金)22:54:56 No.554503007

宇宙戦艦ヤマトなんか波動エンジンを起動する電力すら用意出来なくて

51 18/12/14(金)22:55:06 No.554503061

エバパワーとか無しで現実の皆さんの仕事でやってるパートだからな…山けずって線路ひいて専用電車通してたしな…電力の完成する司令所みたいな施設建ててたしな…トンネル完成させてたしな…

52 18/12/14(金)22:55:37 No.554503212

>そもそもセカンドインパクトで世界が大変なことになってるのになぜあんなに電力が潤沢なのか >日本列島はほとんど被災してないように見える スト魔女世界の穴だらけ日本列島のほうがよほどピンチに見える…

53 18/12/14(金)22:55:38 No.554503224

>そもそもセカンドインパクトで世界が大変なことになってるのに >なぜあんなに電力が潤沢なのか >日本列島はほとんど被災してないように見える セカンドインパクトの後の被害ってTV版だとほとんど触れてなかったような記憶がある 具体的な描写ほとんど無かったような

54 18/12/14(金)22:55:42 No.554503244

>逆にどうやったら10時間で間に合わせられるか考えようぜ 現実的に間に合う作戦立てたって言ってるから災害を機に有事の際のために元から用意がしてあったと見るしかない

55 18/12/14(金)22:56:11 No.554503400

「葛城さんはどちらへ?!」「あえて寝る!」

56 18/12/14(金)22:56:24 No.554503464

使徒災害に備えて各地を補い合う巨大電力網が既にあった

57 18/12/14(金)22:56:33 No.554503507

単純に水位が上昇してるのだけでマジヤバいだろう

58 18/12/14(金)22:56:57 No.554503601

シンジくんが十時間以上昏睡してたらレイがやって終わりだったのか

59 18/12/14(金)22:56:59 No.554503615

現実でも311後の高速道路復旧とかはかなり早かった覚えがある

60 18/12/14(金)22:57:27 No.554503756

ヤシオリの時間かかってたのはそこらへん踏まえてとすら思ったよ

61 18/12/14(金)22:57:41 No.554503808

>具体的な描写ほとんど無かったような TVじゃなく漫画版だけど「ようやくコンビニの棚が半分くらい埋まるようになった」って解説あったな あとはあの地域はすごく優遇されてるから

62 18/12/14(金)22:58:23 No.554503985

電気も復旧早かったよ 水は配りに来てくれた ガスだけは時間かかった

63 18/12/14(金)22:58:24 No.554503991

ミサトさんが「やったか?!」って言ったのも悪いと思う

64 18/12/14(金)22:58:27 No.554504015

3日でも無理さ加減は変わらないんだろうけど何となく騙される気もする 五分だと「ギャグになった」ってなる

65 18/12/14(金)23:01:03 No.554504806

エバが大砲担いで持って行くとかじゃなくあえて現実的な土木描写にこだわる その上であえて10時間 何でだ…

66 18/12/14(金)23:01:22 No.554504896

>ミサトさんが「やったか?!」って言ったのも悪いと思う っしゃー撃破ァー!!やったー!終わり終わりィー!!さーみんな片付けて打ち上げよー!! とかだったら綾波も零号機もとばっちり作業員も出ずにヤシマ作戦完遂だったということか

67 18/12/14(金)23:03:44 No.554505635

>セカンドインパクトの後の被害ってTV版だとほとんど触れてなかったような記憶がある >具体的な描写ほとんど無かったような 冬月先生がセカンドインパクト後は地獄だったとか一時期闇医者をやってたとかそんな追加シーンがDVDであるよ

68 18/12/14(金)23:05:03 No.554505990

作業の進捗よりも人類の未来を担う組織のお偉方が30そこそこの現場職制に丸投げしてるってあたりがオイオイオイ案件 そんなに滅びたいか麦人

69 18/12/14(金)23:06:35 No.554506459

>作業の進捗よりも人類の未来を担う組織のお偉方が30そこそこの現場職制に丸投げしてるってあたりがオイオイオイ案件 >そんなに滅びたいか麦人 セカンドインパクトでその上の年代が極端に少ないんじゃないのかな…って昔思ってた

70 18/12/14(金)23:06:51 No.554506550

新劇は10時間では用意できすぎだな TVはあんなに構築物なかったし

71 18/12/14(金)23:07:38 No.554506776

>冬月先生がセカンドインパクト後は地獄だったとか一時期闇医者をやってたとかそんな追加シーンがDVDであるよ su2765964.jpg 実はちょっと好きな話

72 18/12/14(金)23:08:57 No.554507191

闇医師っていうか焼け跡でできるだけ人々を助けてたんだと思うよ冬月せんせい

↑Top