虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/14(金)11:54:14 香港カ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/14(金)11:54:14 No.554374585

香港カップデーの全レース勝ち馬が香港馬だったのは今年がはじめてらしいですが その事に関してここで満足したら香港カップデーはジャパンカップ化してしまうという内容の記事がこちらです https://www.hkwinningfactor.com/single-post/2018/12/13/Is-Hong-Kongs-December-showpiece-under-the-threat-of-Japan-Cupification

1 18/12/14(金)11:55:07 No.554374694

なに?アーモンドアイ叩きしたいの?

2 18/12/14(金)11:55:49 No.554374779

なんだかんだジャパンカップがディスられてる気がします!

3 18/12/14(金)11:57:23 No.554375003

暗に言ってるかと思ったら違った やっぱジャパンカップは異質か

4 18/12/14(金)11:58:39 No.554375171

エルコンドルパサー翻訳!

5 18/12/14(金)12:04:53 No.554376104

今年は正直香港以外の外国馬のメンツ物足りないなとは思った

6 18/12/14(金)12:05:40 No.554376229

>暗に言ってるかと思ったら違った >やっぱジャパンカップは異質か ドストレートに内向化してゲストの質が落ちたら国際招待競争と言えるのかって内容ですね

7 18/12/14(金)12:07:24 No.554376490

ジャパンカップに来た招待馬が今年G1に勝ってない馬2頭だけだからね ひどい

8 18/12/14(金)12:09:15 No.554376736

賞金を1億えんくらい上げて当日はあまり高速化しないように接待整備すればゲスト増えるかな…

9 18/12/14(金)12:09:40 No.554376799

私がモンジューさんと戦ってる時はゲストが豪華だったんですが、間違いなくその頃よりは格落ちしてますからね… アイちゃんの強さに疑う余地はありませんが、もう少しライバルを多くしていればより盛り上がったはずです! いい問題提起ではないでしょうか!

10 18/12/14(金)12:11:28 No.554377074

いろんな事情はあるだろうがやっぱもっと来て欲しいよね盛り上がるし

11 18/12/14(金)12:11:46 No.554377127

ジャパンカップと違って香港は安泰なのかと思ったら危機感を持ってるんだな

12 18/12/14(金)12:11:50 No.554377138

馬券的な意味で言うと人気しても凱旋門賞馬は黙って切りが出来るので便利なんですけどね!

13 18/12/14(金)12:11:57 No.554377165

あんな莫迦な真似したらもう来ないよ アーモンドアイにも味噌付けるような事してな

14 18/12/14(金)12:12:34 No.554377249

味噌はついてないだろ なんだかんだ強いもんは強い

15 18/12/14(金)12:12:59 No.554377314

JCがショボいのは香港にとられてるから理論も破綻してしまったか

16 18/12/14(金)12:13:38 No.554377402

欧州の一流馬はもう香港にも日本にも行かずBCでお休み入るパターンが多くなってきた気がする

17 18/12/14(金)12:14:04 No.554377478

時期ちょっとずらしてJCから香港と連戦して遠征しやすいローテ組めればいいのにな

18 18/12/14(金)12:14:47 No.554377589

来やすい周辺国がもっと盛り上がればいいんですよ 韓国中国本土とかはやくレベルあげて

19 18/12/14(金)12:14:59 No.554377619

ドバイの王さまだましてまたワールドカップシリーズみたいなのやろうぜ!

20 18/12/14(金)12:15:25 No.554377704

勝てないから行かない 欧州は賢い

21 18/12/14(金)12:15:33 No.554377724

オージーの馬はさいきんどうなの?

22 18/12/14(金)12:16:05 No.554377810

中国 競馬で検索して出てくる動画がアレだからな…実態は全く知らないけど

23 18/12/14(金)12:16:13 No.554377833

オーストラリアを見てみろメルボルンカップをデルタブルースが勝った時にこのままだと舐められるって鎖国しようとしたぞ

24 18/12/14(金)12:16:44 No.554377927

俺が殿下なら馬を日本に送るより超高速馬場に最適化された日本馬を日本で所有する

25 18/12/14(金)12:17:32 No.554378074

何故日本人は凱旋門を諦められないのですか?

26 18/12/14(金)12:17:36 No.554378087

>オージーの馬はさいきんどうなの? リュックが復帰して元気になったよ

27 18/12/14(金)12:18:25 No.554378231

国際競争そのものの是非が問われてるな 間違いなく馬の負担はでかいし、現地馬が有利なこと自体は当然のことだし、デメリットがより目立ち始めている

28 18/12/14(金)12:18:58 No.554378346

>勝てないから行かない >欧州は賢い あなた方国内でもそれで重賞が数頭立てとかなるじゃないですか…

29 18/12/14(金)12:19:34 No.554378447

>>オージーの馬はさいきんどうなの? >リュックが復帰して元気になったよ 何かと思ったら オージじゃ ねえ

30 18/12/14(金)12:19:38 No.554378464

中国本土の防疫が不十分と香港とオーストラリアの交流は実質鎖国状態だな 今年香港に遠征してきたオーストラリア馬は規定通り半年間オーストラリアに戻れないからドバイ行ったりニュージーランドで休養したりする予定

31 18/12/14(金)12:19:50 No.554378499

日本も欧州の種牡馬を買わないし見せに来る必要もないよね

32 18/12/14(金)12:20:12 No.554378558

当日「」が言ってたんだけど マラソン大会で超走りやすいコース作って本国人有利な時期にしてそれで世界記録更新しました! って報道されたら少なくともその国の委員会に対してはオイオイオイって思うだろ ってのが的確だなあと

33 18/12/14(金)12:20:22 No.554378591

商業主義を突き詰めるともはや試合が成り立たず強いかどうかすら素人目にはわからないって皮肉ですね

34 18/12/14(金)12:21:06 No.554378735

>日本も欧州の種牡馬を買わないし見せに来る必要もないよね 最近は牝馬連れて来る方が流行りだからな アメリカからは毎年謎の輸入種牡馬がやってくるけど

35 18/12/14(金)12:22:29 No.554378976

>マラソン大会で超走りやすいコース作って本国人有利な時期にしてそれで世界記録更新しました! マラソンは既に話題作りの為にスタートから緩い下り坂をゴールまで走らせて世界記録を出させるってやってるところはあるぞ ベルリンとか

36 18/12/14(金)12:22:48 No.554379039

パワーのある欧州の馬は障害で良い馬を出す だから障害の賞金を上げて重賞増やそう

37 18/12/14(金)12:22:57 No.554379063

勝てないから難癖ツケんの?

38 18/12/14(金)12:23:30 No.554379181

>日本も欧州の種牡馬を買わないし見せに来る必要もないよね ガリレオばっかりじゃその… Pinsの系統とかは絶対売ってくれないだろうし

39 18/12/14(金)12:24:00 No.554379260

>勝てないから難癖ツケんの? 欧州のホースマンは難癖つけるほどJCを勝ちたいとは思えない

40 18/12/14(金)12:24:23 No.554379333

馬場が固いってのは香港もだからなぁ それに府中は水はけよくするための路盤改良でああなったから仕方ない部分もある

41 18/12/14(金)12:24:25 No.554379341

難癖つける価値もないんじゃないかなって…

42 18/12/14(金)12:25:40 No.554379561

相手にされてないだけだから気にしなくていいんじゃない

43 18/12/14(金)12:25:53 No.554379603

まあわざわざ賞金だけそれなりで格も高いわけじゃないし現地馬超有利のコースでやるようなレースに地球の裏側から馬出さないよねって話

44 18/12/14(金)12:26:52 No.554379795

そもそも最近の欧州を見ると日本に来るお金を持ってない可能性が 一部大レース以外はG1でも賞金は日本の条件戦並みだし

45 18/12/14(金)12:27:07 No.554379836

やるんなら徹底的にやって欲しい

46 18/12/14(金)12:27:27 No.554379903

騎手は外国人多いから国際G1

47 18/12/14(金)12:27:34 No.554379924

>そもそも最近の欧州を見ると日本に来るお金を持ってない可能性が >一部大レース以外はG1でも賞金は日本の条件戦並みだし JCって遠征費日本が出すんじゃなかったっけ

48 18/12/14(金)12:27:35 No.554379931

>間違いなく馬の負担はでかいし、現地馬が有利なこと自体は当然のことだし、デメリットがより目立ち始めている 欧州でなら行ったり来たりはやりやすいだろうけどアジアの果てにってなるとどうしてもなぁ 香港もその流れになりはじめてるみたいだし

49 18/12/14(金)12:27:51 No.554379983

>一部大レース以外はG1でも賞金は日本の条件戦並みだし 凱旋門賞だってアラブマネーが入る前は日本のG3ぐらいの賞金だったし

50 18/12/14(金)12:28:13 No.554380046

こんなクソの価値もないレースに呼んでおいてはるばる来てやったのに事前の話と馬場状態が違いすぎるんだけど?はされた

51 18/12/14(金)12:28:41 No.554380138

JCは完全にBCとの競合を避けて外交努力を怠った25年来のツケ とここらでクダ巻く程度の話なら良かったんだが他所から客観的にもそう見られてるってのはショック

52 18/12/14(金)12:28:43 No.554380147

欧州から日本って遠いし改善してくれたら行くなんて考えも無いんじゃないか 昔は賞金額と勝率的にも美味しかったんだろうけど無理なら無理で固執する理由無いだろうし

53 18/12/14(金)12:29:07 No.554380214

JCの時に現地にいて凄いレコードが出た!と興奮したんだけど 他の観客がざわざわしてるだけでアーモンドアイすげえ! とはあんまりなってなかったな…

54 18/12/14(金)12:29:26 No.554380276

欧州から見てJC勝ったから種牡馬価値上がるかっていうとそうでもないしな

55 18/12/14(金)12:29:40 No.554380322

>そもそも最近の欧州を見ると日本に来るお金を持ってない可能性が >一部大レース以外はG1でも賞金は日本の条件戦並みだし あっちは金持ちが道楽でやってる面が強い だから馬にも負担になるし金もかかるジャパンカップには目を向けないと思う

56 18/12/14(金)12:29:42 No.554380330

海外から日本に来てくれないので日本馬が海外に挑戦して価値を上げようとするのもしょうがない面はある

57 18/12/14(金)12:30:04 No.554380427

>JCの時に現地にいて凄いレコードが出た!と興奮したんだけど >他の観客がざわざわしてるだけでアーモンドアイすげえ! >とはあんまりなってなかったな… だってどう考えても実力だけで出したタイムじゃないし… 強さを否定はしないけど

58 18/12/14(金)12:30:07 No.554380438

足場の有利不利は当然あるだろうけど輸送の疲れってのは実際そんなあるもんなの? 体験談で言うとエコノミークラスで乗り継ぎ込み2日近くかけて南米に行っても1日現地のホテルで休めば回復するけど人間より疲れが取れにくいのかしら馬って

59 18/12/14(金)12:30:12 No.554380453

日本は金出してるのに貧乏人がと蔑み 海外は格式ってのは金じゃないんだよ田舎もんがと蔑む ウィンウィンってことじゃないでしょうか!

60 18/12/14(金)12:30:20 No.554380478

>まあわざわざ賞金だけそれなりで格も高いわけじゃないし現地馬超有利のコースでやるようなレースに地球の裏側から馬出さないよねって話 やはり格だけそれなりで賞金も高い訳じゃないし現地馬超有利のコースでやるようなレースに地球の裏側から馬出さなければならない凱旋門は呪い…

61 18/12/14(金)12:30:45 No.554380559

>他の観客がざわざわしてるだけでアーモンドアイすげえ! >とはあんまりなってなかったな… そりゃ1頭でレコード作るタイプの走りではないからな

62 18/12/14(金)12:30:51 No.554380581

クリンチャーが凱旋門出たところで日本馬の価値は上がったんだろうか…

63 18/12/14(金)12:30:58 No.554380605

そりゃ明らかに出たタイムが例年と比べても異常すぎるし 他のレコード更新したメンツや更新手前までいったのがハッピーグリン(7着)じゃあね

64 18/12/14(金)12:31:09 No.554380634

大差勝ちで一頭だけレコードとかキセキと二頭だけレコードとかならすげえ!ってなったかも分からんけどね…

65 18/12/14(金)12:31:16 No.554380660

JC出て故障してる海外馬とかも結構いるから余計慎重になるかもね ちょい前に予後不良出てなかったっけ

66 18/12/14(金)12:31:19 No.554380668

一昔前もJCなんて日本で種牡馬入りする外国馬のお披露目会みたいなものだったし

67 18/12/14(金)12:31:40 No.554380739

>海外から日本に来てくれないので日本馬が海外に挑戦して価値を上げようとするのもしょうがない面はある 国内だけで充分賄えるって手をうたなかったら国際格付けが無くなるだけだしね

68 18/12/14(金)12:31:51 No.554380777

JCで一番株が上がったのはキセキ

69 18/12/14(金)12:32:01 No.554380803

>ちょい前に予後不良出てなかったっけ オーストラリアのだっけ?その場で幕引かれてたね…

70 18/12/14(金)12:32:17 No.554380856

いや上がらないよ

71 18/12/14(金)12:32:21 No.554380867

輸送距離は欺瞞 BCがアメリカ西海岸開催の時はタブリン起点に考えるとダブリン~大阪間くらいの距離移動してる

72 18/12/14(金)12:32:31 No.554380907

年々造園業が気合入れてるからなぁ 新潟直千くらいじゃね怠けてんの

73 18/12/14(金)12:32:36 No.554380923

もはー…どうして…

74 18/12/14(金)12:32:40 No.554380931

前から思うけど府中と京都の馬場はやり過ぎだよね…

75 18/12/14(金)12:32:46 No.554380943

>JC出て故障してる海外馬とかも結構いるから余計慎重になるかもね >ちょい前に予後不良出てなかったっけ アメリカの馬が3コーナーで故障してアメリカに帰れなくなってたね

76 18/12/14(金)12:33:10 No.554381020

逆に昔はなんであんなに来てくれてたんだろうか?社台の御披露目よりも昔でも結構来てくれてたし 本物のサラブレッドをみせてやるよ(笑)なのか

77 18/12/14(金)12:33:11 No.554381024

>ダブリン~大阪間くらいの距離移動 分かんねえ!

78 18/12/14(金)12:33:22 No.554381056

レコード出すと報奨金出たんだよな アホかと思ったが

79 18/12/14(金)12:33:44 No.554381123

開幕週でタイムが早くなるのはまだわかるけど最終週の日曜日でアレはやっぱりおかしい

80 18/12/14(金)12:33:45 No.554381128

ハッピーグリンは2400だとJCで負けた相手以外には負けないだろうな…

81 18/12/14(金)12:33:46 No.554381130

>クリンチャーが凱旋門出たところで日本馬の価値は上がったんだろうか… まぁクリンチャーは価値よりも武豊と凱旋門出たい!っていう馬主のロマンでやってるようなもんだし…

82 18/12/14(金)12:33:48 No.554381135

スプリンターズでもあったが命は無事だったけど遠征先で故障はしのびないですね…

83 18/12/14(金)12:34:00 No.554381178

>JCで一番株が上がったのはキセキ 川田しゃんが普通のレースなら勝ててたってクビ傾げる程度には相手が強すぎだったよ

84 18/12/14(金)12:34:37 No.554381293

>足場の有利不利は当然あるだろうけど輸送の疲れってのは実際そんなあるもんなの? >体験談で言うとエコノミークラスで乗り継ぎ込み2日近くかけて南米に行っても1日現地のホテルで休めば回復するけど人間より疲れが取れにくいのかしら馬って 人と比べてなんの意味があるんだろう…

85 18/12/14(金)12:34:41 No.554381303

>レコード出すと報奨金出たんだよな >アホかと思ったが 今年からなくなったと聞いた 函館がホントに一昨年の買い方でイケるようにもどってた

86 18/12/14(金)12:34:55 No.554381349

>開幕週でタイムが早くなるのはまだわかるけど最終週の日曜日でアレはやっぱりおかしい 未勝利でもレコードが出たんだっけ?

87 18/12/14(金)12:35:13 No.554381396

格に付いてはやっぱり競馬の本場は欧米なのがどうしようもないし そこに仲間に入れて貰ってる状態だから面倒な話

88 18/12/14(金)12:35:31 No.554381467

鎖国して国際G1の格付けいらないってところまで腹括るなら割り切れもするけどそうじゃないみたいだしな

89 18/12/14(金)12:35:34 No.554381474

でも昔のジャパンカップは誉められていますよ!

90 18/12/14(金)12:35:50 No.554381512

>逆に昔はなんであんなに来てくれてたんだろうか?社台の御披露目よりも昔でも結構来てくれてたし >本物のサラブレッドをみせてやるよ(笑)なのか レベルが低くて賞金が高いってだけで狙う陣営は出てくる 最近だと交流GⅢでギリ勝ち負けレベルの馬でも楽勝出来て6000万円賞金貰えるコリアカップみたいなもん

91 18/12/14(金)12:35:56 No.554381525

ワーザーがいたら勝ってただろう

92 18/12/14(金)12:36:30 No.554381626

今年って日本馬が外国で結果出したのって韓国のやつくらい?

93 18/12/14(金)12:36:38 No.554381657

日本が買う種牡馬のお披露目としての側面とか JRAがパート1に上がるために土下座外交してたりとかまあ

94 18/12/14(金)12:36:46 No.554381678

下手したらフランケルレベルでも安田で負けるとかありそう いや流石に言い過ぎか

95 18/12/14(金)12:36:56 No.554381711

なんかロンドンタウン君がディスられましたよ!?

96 18/12/14(金)12:37:21 No.554381787

>ワーザーがいたら勝ってただろう ワーザーにJCの距離は長すぎじゃないかな…

97 18/12/14(金)12:37:46 No.554381880

タニノフランケルは欧州に行ったら走れそう

98 18/12/14(金)12:38:06 No.554381953

日本だって香港馬が香港独占状態増えたらとりあえず行く的な雰囲気消えていくだろうし 凱旋門みたいな呪いが無いなら

99 18/12/14(金)12:38:28 No.554382012

ドバイはとりあえず行くよね

100 18/12/14(金)12:38:38 No.554382056

凱旋門賞については相手がモン…ブロワイエだったエルちゃんはともかく どこかのマスクが一回目で最後まで真面目に走ってれば解呪できたのに…

101 18/12/14(金)12:38:57 No.554382116

ぶっちゃけ韓国のレベルはそこらへんの500万下連れてっても勝てる可能性が高いくらいなんで…

102 18/12/14(金)12:39:03 No.554382144

香港のオカマのワーザーくん壊れちゃったんだよね… もう一度あの追い込み見せてほしかった

103 18/12/14(金)12:39:18 No.554382194

香港と豪は国内でG1勝てない馬が勝ちやすいから遠征してる感じはあるしな…

104 18/12/14(金)12:39:48 No.554382284

>香港と豪は国内でG1勝てない馬が勝ちやすいから遠征してる感じはあるしな… ウイニングポストは現実だったか

105 18/12/14(金)12:40:12 No.554382354

オージーはメルボルンカップが休日になるらしくて楽しそう

106 18/12/14(金)12:40:38 No.554382440

今年コリアカップとジェニアルのあれぐらいしか勝ってないのか 2着はそれなりにあるけど…

107 18/12/14(金)12:40:40 No.554382444

>凱旋門賞については相手がモン…ブロワイエだったエルちゃんはともかく 挑戦が99年じゃなくて98年ならここ10年で一番低レベルって言われたサガミックスの年だったのに…

108 18/12/14(金)12:41:20 No.554382558

アイちゃんも凄かったがキセキくんも凄かった

109 18/12/14(金)12:41:48 No.554382650

>タニノフランケルは欧州に行ったら走れそう そんな甘くはいかないと思うけど国内で重賞取れたら挑戦するだけしてみて欲しいよね

110 18/12/14(金)12:42:30 No.554382759

ウイポも海外馬場適性付くみたいだから今までみたいにポンポン遠征して勝てなくなるんだろうな

111 18/12/14(金)12:42:34 No.554382767

キセキは秋まで存在事態忘れてましたごめんなさい

112 18/12/14(金)12:42:44 No.554382789

>タニノフランケルは欧州に行ったら走れそう ウオッカ産駒は日本に持ってこないで一頭くらい現地で走らせてみて欲しいとは思う

113 18/12/14(金)12:43:01 No.554382845

日本でレースしたら世界レコード取れるんでしょ? 記録取りにこれはいいのに

114 18/12/14(金)12:43:08 No.554382865

>今年コリアカップとジェニアルのあれぐらいしか勝ってないのか 日本がpart1国に拘る理由のひとつなんですがそれ公的な主な勝ち鞍に含まれないんですよ 公的な記録に残るのはpart1国のグレードレースとリステッドレースのみ

115 18/12/14(金)12:43:22 No.554382904

>>タニノフランケルは欧州に行ったら走れそう >ウオッカ産駒は日本に持ってこないで一頭くらい現地で走らせてみて欲しいとは思う 向こうのセリに出したのは向こうで走るんじゃないの?

116 18/12/14(金)12:43:40 No.554382950

>ウオッカ産駒は日本に持ってこないで一頭くらい現地で走らせてみて欲しいとは思う 去年だか今年だかに生まれた仔は向こうの馬主に売られたんじゃなかったっけ?

117 18/12/14(金)12:44:00 No.554383015

>ぶっちゃけ韓国のレベルはそこらへんの500万下連れてっても勝てる可能性が高いくらいなんで… 秋口にダートの2000m前後のレースを比べて白山大賞典(1着2000万円)に行くぐらいならコリアカップ(賞金6000万円)に行くわなそのレベル差なら

118 18/12/14(金)12:44:11 No.554383056

>ウイポも海外馬場適性付くみたいだから今までみたいにポンポン遠征して勝てなくなるんだろうな 手薄な海外狙いで国内G2止まりなのに海外G1馬がたくさんできちゃったしなぁ

119 18/12/14(金)12:44:12 No.554383062

>向こうのセリに出したのは向こうで走るんじゃないの? 主取りだったよ 日本に来るんじゃないの

120 18/12/14(金)12:44:29 No.554383116

>去年だか今年だかに生まれた仔は向こうの馬主に売られたんじゃなかったっけ? ビックリする程レス付かなかったけど5000万円弱で主取り

121 18/12/14(金)12:45:27 No.554383283

>ビックリする程レス付かなかったけど5000万円弱で主取り ウオッカがあっちでは未知数過ぎるか…

122 18/12/14(金)12:46:00 No.554383377

>ウイポも海外馬場適性付くみたいだから今までみたいにポンポン遠征して勝てなくなるんだろうな 5とか6に比べたら精神力のデバフも弱くなってきてたし

123 18/12/14(金)12:46:17 No.554383437

>記録取りにこれはいいのに 競馬は着順レースだからレコードだよ!そうだねすごいねくらいなもんでしかないからなぁ

124 18/12/14(金)12:46:39 No.554383498

>ウオッカがあっちでは未知数過ぎるか… 競りの中では最高額だったんだよ 時期がね 雰囲気が完全に屑の売れ残り売り抜け大会だった

125 18/12/14(金)12:47:47 No.554383680

>雰囲気が完全に屑の売れ残り売り抜け大会だった 他の馬100~200万くらいだったからね 日本でいうと千葉セール並の安さ

126 18/12/14(金)12:48:36 No.554383819

馬主になって現実でウイポしたい

127 18/12/14(金)12:50:55 No.554384242

地方馬主なら頑張ればなれるかもね

128 18/12/14(金)12:51:19 No.554384311

サラリーマン馬主居るしな地方だと

129 18/12/14(金)12:51:46 No.554384391

地方で馬主を始めてとんでもなく強い馬を持ってしまって 中央に移籍を求める声に押されて社台に売りたい

130 18/12/14(金)12:53:10 No.554384641

競馬はレースだから何秒出したかより誰を負かしたかがより評価される 現に三冠負かしたジェンティルと今年のアーモンドアイのレートは同じ

131 18/12/14(金)12:53:57 No.554384786

>地方馬主なら頑張ればなれるかもね 地方なら申請直近の単年で所得が500万円あればいいから中央に比べたらハードルは低いな

132 18/12/14(金)12:56:07 No.554385107

ウイポで地方競馬モードやりたい

133 18/12/14(金)12:56:14 No.554385128

>競馬はレースだから何秒出したかより誰を負かしたかがより評価される >現に三冠負かしたジェンティルと今年のアーモンドアイのレートは同じ 海外の高レートの馬を負かさないと上がらないのか

134 18/12/14(金)12:56:59 No.554385253

売りに出されてる中央の馬を勝って地方で稼ごう! 稼げる?

135 18/12/14(金)12:57:40 No.554385356

稼げねえと思う…

136 18/12/14(金)12:58:07 No.554385426

馬主で稼ぐなんてのは幻想だよ

137 18/12/14(金)12:58:27 No.554385474

>稼げねえと思う… 悲しい

138 18/12/14(金)12:58:57 No.554385541

>海外の高レートの馬を負かさないと上がらないのか だからレート持ったゲストに来て欲しいわけよ日本も香港も

139 18/12/14(金)12:59:05 No.554385563

でも1000万ぐらいの馬が20億近く稼げるって…

140 18/12/14(金)12:59:14 No.554385582

この前オーナーに不幸があって中央でそこそこかってた馬の競りが実況されてたな

141 18/12/14(金)12:59:47 No.554385676

>だからレート持ったゲストに来て欲しいわけよ日本も香港も 行くわけねえよな特に今の特殊な馬場になってるJCに…

142 18/12/14(金)13:00:11 No.554385745

馬の素質もだけど調教技術や設備が雲泥の差だからなぁ… まぁ今は中央の施設貸してもらえるみたいだけど

143 18/12/14(金)13:00:22 No.554385765

コパみたいにノーマルガチャを延々と引きまくるのもそれ用の大きめの休養牧場いるからな…

144 18/12/14(金)13:00:48 No.554385837

引退後も面倒みないとね

145 18/12/14(金)13:01:53 No.554385973

天栄に放牧

↑Top