虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/14(金)08:04:38 漫画の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/14(金)08:04:38 No.554352708

漫画の印税ってどうやって入ってくるの 例えば月ごとに売れた本の収計が振り込まれるとかなのかな そうしたら「3年前に出したあの本今月1人買ってくれたのか…なにかで知って買ってくれたのかなぁ」なんて収入ごとに想いを馳せることになってしまいそうで気持ちが揺さぶられたりしないの

1 18/12/14(金)08:20:10 No.554354019

どうやって計算してるのかは気になる 出版社側が適当に誤魔化しても作者はわかんねえんじゃねえの

2 18/12/14(金)08:22:15 No.554354208

刷った数にかかるから発売後に一括だけど…

3 18/12/14(金)08:24:15 No.554354376

キンドルの収益はスレ文そのものらしい

4 18/12/14(金)08:25:55 No.554354512

売り上げ部数をごまかすのは脱税に限りなく近いよ 国税局の出番ですわ

5 18/12/14(金)08:26:19 No.554354545

刷った数なら電子書籍だと歩合みたいになるのかな 電子が主流になると作家さん的にもつらあじかも それとも本だしたら一定の報酬は出るのかな

6 18/12/14(金)08:42:29 No.554356045

芸人がよくネタにしてるけど歌とかグッズの権利はそんな感じらしく 10年前にユニット組まされた歌の印税が今月10円入ったとかあるらしい

7 18/12/14(金)08:44:31 No.554356244

聞いてばかりだけど 重版して利益になるかトントンか微妙な作家さんとかは営業のさじ加減一つで刷ったり刷らなかったりされて 別に刷ってもいいけどあの漫画家鼻に付くから儲けさせたくないなって思われたら重版干されたりするのかな

8 18/12/14(金)08:45:57 No.554356370

多少好き嫌いはあるだろうけど会議でちゃんと決めるからいじめみたいなことにはならないよ

9 18/12/14(金)09:42:35 No.554360835

電子書籍か実本か作者への還元率の高い方を買いたい fireとかは持ってない…

↑Top