虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/14(金)07:48:44 クリス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/14(金)07:48:44 No.554351423

クリスマスセール!

1 18/12/14(金)07:54:50 No.554351933

やっぱりベレッタがいいなリボン付きだし

2 18/12/14(金)07:58:47 No.554352268

A300って言わないとわからないよ…

3 18/12/14(金)08:02:07 No.554352519

アメリカ人いいなあ やっぱ銃は必要だよ

4 18/12/14(金)08:02:40 No.554352563

ウィンチェスター風ライフルてまだあるんだ

5 18/12/14(金)08:05:14 No.554352758

やっす! エアガンと同じくらいで買えるのか

6 18/12/14(金)08:06:35 No.554352857

>アメリカ人いいなあ >やっぱ銃は必要だよ 狩猟免許とれば日本でも買えるよ

7 18/12/14(金)08:07:26 No.554352944

リボンつけんな!

8 18/12/14(金)08:07:36 No.554352960

メンテとか考えるとエアガンでいいよねってなっちゃう

9 18/12/14(金)08:07:38 No.554352962

別の所でモスバーグのショットガンが$900で安いなと思ってたけど 他のメーカーだとこんなに安いのね

10 18/12/14(金)08:07:46 No.554352975

子どもの枕元にそっと置いておく

11 18/12/14(金)08:10:00 No.554353175

銃本体は車、弾はガソリン、メンテ費はメンテ費と考えると安い銃や弾を買うのは少し躊躇われる 多分「」も銃買える状況になったらスレ画のよりももっと高い奴買おうとするよ

12 18/12/14(金)08:11:47 No.554353312

>狩猟免許とれば日本でも買えるよ 狩猟免許と銃の所持許可は別物だ

13 18/12/14(金)08:12:19 No.554353352

スコープ付きのライフルなんてなんに使うんだよ

14 18/12/14(金)08:14:01 No.554353503

安いって言ってもこれに載ってるのはどれも実用的で実績のある奴だぞ

15 18/12/14(金)08:14:09 No.554353512

やっぱレミントンだよな!

16 18/12/14(金)08:16:49 No.554353739

やっぱり銃買うなら各種類ごとに欲しい? というか拳銃と猟銃以外って市販してんの?連射できるやつとか

17 18/12/14(金)08:16:55 No.554353747

>スコープ付きのライフルなんてなんに使うんだよ 長距離での害獣撃ちと暇つぶしの空き缶撃ちに使う 東部の山の中にいた時はライフルは生活必需品だった

18 18/12/14(金)08:18:40 No.554353901

22ロングライフルってほんとちっちゃいんだな

19 18/12/14(金)08:19:42 No.554353979

>安いって言ってもこれに載ってるのはどれも実用的で実績のある奴だぞ 鳥や害獣を撃つならこれらで十分すぎるよな 腕が良ければ普通の鹿も一発で仕留められる

20 18/12/14(金)08:19:44 No.554353984

>東部の山の中にいた時はライフルは生活必需品だった 何使ってたの?

21 18/12/14(金)08:20:40 No.554354066

レバーアクションの欲しい! エアガンとかにもあるのかな

22 18/12/14(金)08:20:53 No.554354093

撃ち殺されるサンタさん

23 18/12/14(金)08:22:32 No.554354231

向こうだと銃価格のショップ別比較サイトとかあるんだろうか 州ごとに銃規制の基準が違うらしいけどテキサスとかはガバガバそう

24 18/12/14(金)08:23:17 No.554354307

ポンプアップのショットガンはどこで使うんだよ…

25 18/12/14(金)08:23:58 No.554354359

思ったより安くて怖い

26 18/12/14(金)08:25:08 No.554354453

>思ったより安くて怖い でもこれくらいの値段じゃないと銃社会にならんよなあ

27 18/12/14(金)08:25:51 No.554354508

>>東部の山の中にいた時はライフルは生活必需品だった >何使ってたの? 家主が持ってた22口径 物干し竿にもなってこりゃ便利!

28 18/12/14(金)08:26:33 No.554354577

日本のガスガンとかより安い…

29 18/12/14(金)08:27:37 No.554354668

アメリカほどの銃社会になれとは言わんが 日本の警察はいい加減ライフル所持基準緩めろとは思う この調子じゃそのうち銃行政失敗の責任を取る形で 自治体から害獣駆除義務負わされかねんぞ警察

30 18/12/14(金)08:28:49 No.554354772

>州ごとに銃規制の基準が違うらしいけどテキサスとかはガバガバそう ラスベガスだとこんなショットガンも売っていて大丈夫なのか心配になる https://www.botach.com/remington-81230-model-870-tac-14-shotgun/

31 18/12/14(金)08:28:54 No.554354784

まあアメリカでも銃の所持者は減ってるけどな 割合でいうと20年前は50%くらいあったのがいまは30%まで下がった 代わりに銃の所持数が二倍になったけど

32 18/12/14(金)08:30:04 No.554354895

>自治体から害獣駆除義務負わされかねんぞ警察 すでにハンター減少のしわ寄せで役所の職員がやらされてね?

33 18/12/14(金)08:30:25 No.554354925

>ラスベガスだとこんなショットガンも売っていて大丈夫なのか心配になる >https://www.botach.com/remington-81230-model-870-tac-14-shotgun/ ほとんどソウドオフやんけ!

34 18/12/14(金)08:30:51 No.554354969

ボルトアクションだろうとセミオートだろうとあんま安いのは仕上げの微調整とか省略されてそうで不安になるな

35 18/12/14(金)08:31:04 No.554354991

>すでにハンター減少のしわ寄せで役所の職員がやらされてね? 役場だけじゃまかないきれなくなって警察も駆り出されそう

36 18/12/14(金)08:31:45 No.554355058

>>自治体から害獣駆除義務負わされかねんぞ警察 >すでにハンター減少のしわ寄せで役所の職員がやらされてね? 役所の職員が業務で使うのにも警察が許可出さないから問題になってるのが現状

37 18/12/14(金)08:32:10 No.554355106

HOWAのはなくなったのか

38 18/12/14(金)08:32:59 No.554355180

ハンターさんてここ数十年で20万人くらいは減った絶滅危惧種だからな…

39 18/12/14(金)08:33:14 No.554355213

単純にいっぱい作ってるから安いってだけよ

40 18/12/14(金)08:33:43 No.554355254

>役所の職員が業務で使うのにも警察が許可出さないから問題になってるのが現状 銃使えないから箱罠でシコシコ狩ってるんだっけ

41 18/12/14(金)08:33:48 No.554355264

>ボルトアクションだろうとセミオートだろうとあんま安いのは仕上げの微調整とか省略されてそうで不安になるな 日本のエアガンしか知らないで実銃を実際見ると結構雑な作りで驚くぞ

42 18/12/14(金)08:34:14 No.554355300

>まあアメリカでも銃の所持者は減ってるけどな >割合でいうと20年前は50%くらいあったのがいまは30%まで下がった >代わりに銃の所持数が二倍になったけど それは生活に必要なくなった分持ってる人がマニアな率が上がっただけにも見える

43 18/12/14(金)08:35:35 No.554355403

>日本のエアガンしか知らないで実銃を実際見ると結構雑な作りで驚くぞ ううn? エアガンの方がきれいなの…?

44 18/12/14(金)08:36:06 No.554355451

去年ラスベガスで銃乱射事件があったけど規制強化されてないのかネバダ州 ライフルだろうがハンドガンだろうが許可なし装填済みで携帯所持していいよって感じらしいし

45 18/12/14(金)08:36:18 No.554355465

ウィンドリバーでジェレミーレナーが使ってたやつ欲しい

46 18/12/14(金)08:37:01 No.554355528

>ほとんどソウドオフやんけ! sp88317.jpg 別売りのオプションを取り付けると更に心配な仕様になる

47 18/12/14(金)08:37:41 No.554355585

>去年ラスベガスで銃乱射事件があったけど規制強化されてないのかネバダ州 インチキフルオートARは全米規模で規制されたっぽいけど他はそのまんまじゃねぇかな 確か犯人はミニミも持ってたけどあんなのは最初っから違法だろうし

48 18/12/14(金)08:38:02 No.554355616

樹脂と金属とじゃ工作のめんどくささ自体がダンチではある

49 18/12/14(金)08:38:38 No.554355668

>別売りのオプションを取り付けると更に心配な仕様になる ポンプアクションでもボックスマガジン付くと途端にエグくなるな!

50 18/12/14(金)08:39:10 No.554355718

イサカを

51 18/12/14(金)08:39:38 No.554355759

>銃使えないから箱罠でシコシコ狩ってるんだっけ 銃がないと罠に掛かった害獣のとどめが安全に刺せないから結局最後には猟友会の人に来てもらわないといけなくなる

52 18/12/14(金)08:39:38 No.554355762

>>日本のエアガンしか知らないで実銃を実際見ると結構雑な作りで驚くぞ >ううn? >エアガンの方がきれいなの…? 綺麗

53 18/12/14(金)08:40:08 No.554355811

散弾銃は弾でかいのもあって機関部回り結構すかすかで不安になる

54 18/12/14(金)08:40:34 No.554355842

ピストルグリップ…

55 18/12/14(金)08:40:35 No.554355849

>銃がないと罠に掛かった害獣のとどめが安全に刺せないから >結局最後には猟友会の人に来てもらわないといけなくなる 電撃だめだ棒も何だかんだで使いこなすの面倒臭そうだしなぁ

56 18/12/14(金)08:43:47 No.554356175

実銃は玉が出て殺せれば大体いいけどエアガンは怪我したらダメなやつだからな

57 18/12/14(金)08:44:22 No.554356229

アウトランダーとかAXISとかなかなかかっこいい名前がついてんだな

58 18/12/14(金)08:46:23 No.554356404

クリスマスは鉛の弾プレゼントだぜ!

59 18/12/14(金)08:46:23 No.554356405

>銃がないと罠に掛かった害獣のとどめが安全に刺せないから >結局最後には猟友会の人に来てもらわないといけなくなる 槍じゃ駄目なの?

60 18/12/14(金)08:47:40 No.554356503

>エアガンの方がきれいなの…? 火薬をバカバカ爆発させるから繊細な作りではないんだろうなぁ

61 18/12/14(金)08:48:13 No.554356544

一介の役所職員に害獣のとどめを刺させる時点でだいぶキツい気がする

62 18/12/14(金)08:48:29 No.554356583

>槍じゃ駄目なの? 銃刀法違反ですね

63 18/12/14(金)08:48:37 No.554356593

くくり罠にしても箱罠にしても全力で暴れるから出来れば弾いてほしい

64 18/12/14(金)08:48:42 No.554356602

レバーアクションたけー 200ドルくらい跳ね上がるもんなんだな

65 18/12/14(金)08:48:50 No.554356615

槍でもいいけど問題は 槍って売ってないんだよね

66 18/12/14(金)08:48:54 No.554356617

弾やバレルといった消耗・交換部品が高いプリンター商法だったりせんのか バレル命数達するほど撃ったらもう戦争だが

67 18/12/14(金)08:48:57 No.554356624

俺はじめ大多数の人間がハンターにならない理由は銃保持が難しいからではないと思うよ……

68 18/12/14(金)08:49:11 No.554356644

>槍じゃ駄目なの? 生き物って簡単に死なないからね… 急所刺せればいいがたぶん色んな所刺しまくって断末魔の雄叫び聞きながら失血死とかになるよ

69 18/12/14(金)08:49:45 No.554356694

なんでソウドオフって危険なの?早く弾が飛び散るから?

70 18/12/14(金)08:50:53 No.554356794

>急所刺せればいいがたぶん色んな所刺しまくって断末魔の雄叫び聞きながら失血死とかになるよ 薬殺するにも簡単に手入らんしな…

71 18/12/14(金)08:51:25 No.554356835

レバーアクションの22LRか…

72 18/12/14(金)08:51:52 No.554356866

熊狩り1日2万払うのは高いと言ってたが 2万すら払えないなら誰もやらんと思う

73 18/12/14(金)08:52:20 No.554356910

>薬殺するにも簡単に手入らんしな… 餓死させよう

74 18/12/14(金)08:53:20 No.554357000

ふと思ったが なぜ悪い花子はアメリカに移住しなかったんだろう

75 18/12/14(金)08:54:15 No.554357074

>熊狩り1日2万払うのは高いと言ってたが >2万すら払えないなら誰もやらんと思う 年金暮らしのおじいちゃんにごみ拾いやらせるのの倍もいかないような…?

76 18/12/14(金)08:55:32 No.554357163

>餓死させよう けものは飢えに強いからいつまで耐えれて死ぬか分からないし 死んだら内臓とかすぐに腐り始めて大変な事になるから毎日確認しないといけないし 1頭だけならまだしも何頭も罠にかかっていたら見回りだけで毎日重労働だよ

77 18/12/14(金)08:57:00 No.554357277

電撃ダメだ棒ってなかったっけ あれも許可いるんだっけ

78 18/12/14(金)08:58:16 No.554357378

>なんでソウドオフって危険なの?早く弾が飛び散るから? ってのもあるけど小さいと隠しやすいから犯罪に使いやすい 銃隠し持つって何するつもりだオラッって事

79 18/12/14(金)09:00:15 No.554357542

>ってのもあるけど小さいと隠しやすいから犯罪に使いやすい >銃隠し持つって何するつもりだオラッって事 なるほどな カバンに入って超便利!ってことか

80 18/12/14(金)09:00:57 No.554357593

>>熊狩り1日2万払うのは高いと言ってたが >>2万すら払えないなら誰もやらんと思う >年金暮らしのおじいちゃんにごみ拾いやらせるのの倍もいかないような…? ゴミ拾いはおじいちゃん1人にやらせておけば1日で終わるけど クマ狩りなんて複数の人数でチーム組んで何日もやる事だから1日2万じゃ済まないぞ

81 18/12/14(金)09:00:58 No.554357596

うちの爺様は槍でやってるな 下手に傷つけないから肉質悪くならなくて美味いんだと 爺様が取ってきた熊鹿猪しか食べたことないから違いがわからないけど

82 18/12/14(金)09:01:51 No.554357661

>クマ狩りなんて複数の人数でチーム組んで何日もやる事だから1日2万じゃ済まないぞ 罠やら犬やら使って1人でやってる人もいるよ その費用がまたかかるんだけども

83 18/12/14(金)09:02:09 No.554357688

>>ってのもあるけど小さいと隠しやすいから犯罪に使いやすい >>銃隠し持つって何するつもりだオラッって事 >なるほどな >カバンに入って超便利!ってことか コートとかにも隠せるし確かにこれヤバいな…

84 18/12/14(金)09:02:53 No.554357741

>うちの爺様は槍でやってるな >下手に傷つけないから肉質悪くならなくて美味いんだと >爺様が取ってきた熊鹿猪しか食べたことないから違いがわからないけど 槍で熊獲るの…マジで… SAMURAIじゃん…

85 18/12/14(金)09:03:29 No.554357806

熊狩り1日2万払うのは高いじゃなくて 熊出過ぎて予算が尽きたからもう払えないってだけよ …どっちにしろマズい

86 18/12/14(金)09:03:50 No.554357829

熊と触れ合える村として売り出そう

87 18/12/14(金)09:05:10 No.554357926

熊は害獣として最恐クラスだからな… やばい事案が近年出てないだけで

88 18/12/14(金)09:08:04 No.554358165

日本だと散弾銃はまだしもライフルなんてほぼ許可降りないし…

89 18/12/14(金)09:09:23 No.554358273

>やばい事案が近年出てないだけで 2年前に4人死んでる

90 18/12/14(金)09:10:12 No.554358333

>熊狩り1日2万払うのは高いじゃなくて >熊出過ぎて予算が尽きたからもう払えないってだけよ >…どっちにしろマズい 自然保護団体が言うには秋田県内のクマの生息数は千数百頭しかいなくて絶滅危惧種と言うからそれに基づいて予算を計上してるが 秋田県では毎年500頭から800頭のクマを射殺していて自然保護団体の言う生息数ではとっくの昔にクマは絶滅している筈なのに クマの出没数は毎年増え続けていて射殺数も増えてるからな でも自然保護団体が言うには秋田県内のクマの生息数は千数百頭しかいなくて絶滅危惧種

91 18/12/14(金)09:10:40 No.554358371

>日本だと散弾銃はまだしもライフルなんてほぼ許可降りないし… 無事故で散弾銃10年持ってれば許可下りるよ

92 18/12/14(金)09:11:01 No.554358396

>秋田県では毎年500頭から800頭のクマを射殺していて そんなに

93 18/12/14(金)09:11:04 No.554358400

>無事故で散弾銃10年持ってれば許可下りるよ なそ にん

94 18/12/14(金)09:11:18 No.554358429

保管場所から何から全部条件満たしてないと猟銃ですらそうそう許可が下りないと聞いた

95 18/12/14(金)09:11:34 No.554358451

つまり異世界から熊が召喚されている

96 18/12/14(金)09:11:47 No.554358471

>秋田県では毎年500頭から800頭のクマを射殺していて なそ にん

97 18/12/14(金)09:11:54 No.554358480

規制緩和して銃器利用した凶悪犯罪出ちゃうと責任問われるのは 緩和働きかけた議員や取り締まりに責任ある警察ってのがつらいとこだな

98 18/12/14(金)09:11:59 No.554358483

つまり千数百頭のクマが毎年500~800匹産んでてすぐに成長してるってことだな! 間違いないぜ!

99 18/12/14(金)09:12:10 No.554358497

秋田の熊は細胞分裂で増えるんだろ

100 18/12/14(金)09:12:44 No.554358541

>保管場所から何から全部条件満たしてないと猟銃ですらそうそう許可が下りないと聞いた 弟は東京の調布で普通に許可下りたぞ

101 18/12/14(金)09:13:07 No.554358556

別にライフルも散弾銃も要件満たしてりゃ普通に許可降りるよ 使い切れもしないのに弾の許可2000発もくれるよ

102 18/12/14(金)09:13:10 No.554358560

>保管場所から何から全部条件満たしてないと猟銃ですらそうそう許可が下りないと聞いた 警察が隣近所の人に聴きまわって「あの人はちょっとねー」みたいな事を言う人が一人でも居ると許可が出ない

103 18/12/14(金)09:13:48 No.554358624

でも山の中にいる熊の正確な数え方なんてないから 生息数を10倍20倍くらい間違えてたとしても誤差では?

104 18/12/14(金)09:13:52 No.554358630

アメリカでもハンター不足だそうな

105 18/12/14(金)09:13:53 No.554358631

>>保管場所から何から全部条件満たしてないと猟銃ですらそうそう許可が下りないと聞いた >弟は東京の調布で普通に許可下りたぞ 東京はゾンビが出没するからな…

106 18/12/14(金)09:14:06 No.554358645

猟友会の出動ってのも社会人じゃ不規則発生事案すぎて厳しいから リタイアしたような老人だらけになるわなそりゃ

107 18/12/14(金)09:14:51 No.554358703

やしー 電動ガンの方が高いじゃん

108 18/12/14(金)09:15:26 No.554358750

>使い切れもしないのに弾の許可2000発もくれるよ 許可された数消費していませんね あなたは猟銃使わなくなったのですか?それとも最初から必要なかったのですか? みたいな事を言われて許可を取り消す口実にされる罠

109 18/12/14(金)09:16:28 No.554358830

>みたいな事を言われて許可を取り消す口実にされる罠 その口実10年も温めてんのかうちとこの警察

110 18/12/14(金)09:17:30 No.554358894

>生息数を10倍20倍くらい間違えてたとしても誤差では? 核攻撃も1発なら誤射みたいな屁理屈だな

111 18/12/14(金)09:19:15 No.554359036

やっぱり警察が害獣駆除やるのが一番いいんじゃってなるな…

112 18/12/14(金)09:21:26 No.554359218

>その口実10年も温めてんのかうちとこの警察 どこの県か知らないけど指定された弾丸数を消化する為に射撃場に一日籠もって撃ち続けてる人もいるそうですよ

113 18/12/14(金)09:23:53 No.554359399

やっす… こんなに安いんだ…

114 18/12/14(金)09:26:54 No.554359629

でも動いたからって鹿と間違う?普通?

115 18/12/14(金)09:27:39 No.554359692

>やっぱり警察が害獣駆除やるのが一番いいんじゃってなるな… 射撃訓練にもなって良いかもね 誤射事案出た時の補償もしっかりするだろうし …けどなんか違う気もするんだ

116 18/12/14(金)09:29:40 No.554359847

>でも動いたからって鹿と間違う?普通? 鹿でした

117 18/12/14(金)09:31:18 No.554359965

>ピストルグリップ… https://www.capitolarmory.com/mossberg-tactical-2-1.html さすがテキサス!こんなショットガンも売っているぜ!しかも今はセール中!!

118 18/12/14(金)09:31:31 No.554359973

野山に突っ立ってても熊に出くわしたりせんからハンターらしく山狩りせにゃならん 警官の副業じゃ無理だ 殺獣課とか専従のつくらなきゃ

119 18/12/14(金)09:31:48 No.554359990

>…けどなんか違う気もするんだ お金にならないしお金にした時に安くあげようとすると困るような 誰かがやらないといけない仕事って官のお仕事じゃないかって気もするんだ…

120 18/12/14(金)09:35:37 No.554360283

>さすがテキサス!こんなショットガンも売っているぜ!しかも今はセール中!! 民間人がチーム組んで屋内に突入でもする気か!

121 18/12/14(金)09:42:13 No.554360798

>>…けどなんか違う気もするんだ >お金にならないしお金にした時に安くあげようとすると困るような >誰かがやらないといけない仕事って官のお仕事じゃないかって気もするんだ… 職員増員した保健所の方が適任かなーと あとは警察より陸自

122 18/12/14(金)09:47:54 No.554361250

>あとは警察より陸自 昔は北海道では陸自が害獣駆除もやっていたらしいけどな でも今は警察自身にやらせない限り駆除する人に横槍を色々入れてきて邪魔しそう

123 18/12/14(金)09:50:05 No.554361442

動物さんかわいそう!みたいなのもめんどくさいしな

124 18/12/14(金)09:52:26 No.554361650

1万なんぼから買えちゃうのか

125 18/12/14(金)09:52:56 No.554361686

アメリカの田舎はスナック感覚で金持ちが人撃ち殺して所有の農場とかに捨ててるイメージある

126 18/12/14(金)09:58:41 No.554362144

ショットガンを初めて買ってもらった子供もニッコリだな サンタさんからのプレゼントでシカ狩りだ

127 18/12/14(金)10:03:14 No.554362526

あると使いたくなっちゃうじゃん!

128 18/12/14(金)10:03:16 No.554362536

ライフルより拳銃の方が規制厳しいんだっけ? 隠し持ちやすいとかどうとかで

↑Top