虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あっぶ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/14(金)04:30:15 No.554344472

    あっぶねー危うくCAT7買うとこだったじゃん!

    1 18/12/14(金)04:31:41 No.554344514

    やっぱCAT8だよなー

    2 18/12/14(金)04:33:32 No.554344572

    6Aの20mとかあんま売ってねえ!

    3 18/12/14(金)04:33:52 No.554344581

    なんぬ

    4 18/12/14(金)04:34:51 No.554344618

    買っちゃったけど何かあったの

    5 18/12/14(金)04:36:03 No.554344655

    アースがどうとか言いたいんだろう

    6 18/12/14(金)04:36:28 No.554344671

    カテゴリー7は回線がアースされてないと逆にノイズ拾っちゃうってさ

    7 18/12/14(金)04:37:31 No.554344710

    でも最近の数ギガビット飛ばす流れだとカテ7以上しか選択肢なくね?ご家庭用には

    8 18/12/14(金)04:38:06 No.554344726

    別にアースすりゃいいだけじゃん

    9 18/12/14(金)04:38:28 No.554344734

    コンセントに穴ぼこ2つしか空いてないよ!

    10 18/12/14(金)04:40:50 No.554344815

    電気系統の知識ってマジでこっちから学びに行かないと誰も教えてくれないよね!

    11 18/12/14(金)04:41:03 No.554344822

    エアコンのやつにでもぶっ差してしまえ!

    12 18/12/14(金)04:41:43 o1ZYXNyI No.554344846

    書き込みをした人によって削除されました

    13 18/12/14(金)04:42:58 No.554344894

    カテ7環境作るならハブも絶縁体のプラ製はだめで金属筐体じゃないとだめよとかしらそん

    14 18/12/14(金)04:45:47 No.554344978

    カテゴリ6Aで充分

    15 18/12/14(金)04:46:40 No.554345008

    6aのフラットの長くて白いやつもっと売ってよ!

    16 18/12/14(金)04:46:51 o1ZYXNyI No.554345013

    最近配線整理しようと思ってるけど既成品だと長さが合わなくてつらい カシメ工具あるからちょうどいい長さの作ったほうがいいだろうか

    17 18/12/14(金)04:49:37 No.554345106

    自作用より線フラットのホワイトケーブル売ってくだち…

    18 18/12/14(金)04:54:47 o1ZYXNyI No.554345276

    配線するときって電源と他のケーブル分けたほうがいいかなと思ってるんだが意味あるかな?

    19 18/12/14(金)05:04:29 No.554345545

    ハブはあるけどルーターが見たことない

    20 18/12/14(金)05:06:17 No.554345584

    出た当初からそう言われてたけど最近どっかが記事でも載せたの?

    21 18/12/14(金)05:10:23 o1ZYXNyI No.554345673

    >出た当初からそう言われてたけど最近どっかが記事でも載せたの? どう言われてたの?

    22 18/12/14(金)05:20:13 No.554345896

    ネットワークオーディオっていつ頃から流行りだしたの?

    23 18/12/14(金)05:36:59 No.554346336

    接地も普通のDとかに付けても駄目だから一般家庭で使う規格じゃねえ

    24 18/12/14(金)05:40:52 No.554346445

    7を活かせる環境って何だろう 6ですら100M出れば十分みたいに持て余してるんだけど

    25 18/12/14(金)05:41:29 No.554346458

    一般家庭で使うなら速度的に6Aまでで十分だしな よっぽど特殊な使用環境でもなきゃ端子とかも推奨された規格じゃないし本領発揮できないだろ

    26 18/12/14(金)05:42:51 No.554346493

    一般家庭のネットはベストエフォートとか言って対応しないのはわかる

    27 18/12/14(金)05:44:49 No.554346539

    7使っても6Aと帯域が100MHz違うだけだぞ どんな大規模通信行う気だ

    28 18/12/14(金)05:47:21 No.554346601

    一般家庭なんて5eをブン回すだけでLANチップが焼けるような機器しかなさそう

    29 18/12/14(金)05:48:06 No.554346614

    >7使っても6Aと帯域が100MHz違うだけだぞ >どんな大規模通信行う気だ かなりの差なのでは?

    30 18/12/14(金)05:48:35 No.554346626

    7買うぐらいなら8買えよ 40GBASEで2GHzだぞ

    31 18/12/14(金)05:50:04 No.554346650

    カテ8とカタ8って似てるよね

    32 18/12/14(金)05:53:16 o1ZYXNyI No.554346710

    書き込みをした人によって削除されました

    33 18/12/14(金)05:57:15 No.554346791

    >ネットワークオーディオっていつ頃から流行りだしたの? きっかけならLINNのKLIMAX DS

    34 18/12/14(金)06:00:34 No.554346857

    >かなりの差なのでは? 6Aの500MHzで足りないとか何してるんだよ…

    35 18/12/14(金)06:01:02 No.554346866

    カテゴリ7以上はRJ45じゃ駄目だから気をつけてね

    36 18/12/14(金)06:01:40 No.554346874

    同軸ケーブルってどこまで速度上げられるんだろうな

    37 18/12/14(金)06:02:07 No.554346883

    うちは確かカテ5aだがeの長いの使ってる 15メートルぐらいの

    38 18/12/14(金)06:03:09 No.554346899

    電子レンジと冷蔵庫のあるところを通したいんだけど6aで大丈夫だろうか?

    39 18/12/14(金)06:04:55 No.554346935

    未だにcat5eだけど大本のプロバイダ遅いからいいかなって…

    40 18/12/14(金)06:05:30 No.554346949

    CAT6の8芯のうち4芯はノイズ消しに使用されるであってる?

    41 18/12/14(金)06:05:56 No.554346961

    機器の方が10G活かしきれるのは一体いつになるやら

    42 18/12/14(金)06:08:09 No.554347009

    そういや会社で取り替える前はカテ4の30メートル使ってた

    43 18/12/14(金)06:08:31 No.554347020

    カテゴリー8か面白い

    44 18/12/14(金)06:09:25 No.554347032

    アースなんて水道管に繋いどけばいいのよ…

    45 18/12/14(金)06:10:17 No.554347050

    >アースなんて水道管に繋いどけばいいのよ… 今上水は塩ビ管だからやるならガスかな… 漏電怖いけど

    46 18/12/14(金)06:12:18 No.554347092

    未だにパソコンだと無線よりも有線を信用してる

    47 18/12/14(金)06:15:26 No.554347155

    そういやパナソニックが提唱してた職場や家庭内電力線LANも殆ど見なくなった

    48 18/12/14(金)06:18:26 No.554347243

    >そういやパナソニックが提唱してた職場や家庭内電力線LANも殆ど見なくなった 電力周りはUSBに取られてるな

    49 18/12/14(金)06:20:12 No.554347293

    >そういやパナソニックが提唱してた職場や家庭内電力線LANも殆ど見なくなった PLCは一部製品が実は法令違反だったので使うのやめてね宣言でトドメ刺された感 なんぼ不人気でもリコールすらされんとか

    50 18/12/14(金)06:24:40 No.554347396

    一般家庭向け契約だとベストエフォートの都合上光回線でも5eでほぼ足りる 実効1G以上の環境構築も回線契約もまだまだ遠い話

    51 18/12/14(金)06:26:26 No.554347433

    >そういやパナソニックが提唱してた職場や家庭内電力線LANも殆ど見なくなった 無線LANには勝てなかったよ

    52 18/12/14(金)06:26:31 No.554347436

    自分だけネット速度が上がっても周り(海外も)も上がらないとだめなんだ 特に鯖

    53 18/12/14(金)06:28:00 No.554347477

    シールド使うと機器全部に通信用接地必要になるからビルとか工場みたいなのでもないと現実的じゃないよね… そもそも家庭用機器じゃ対応してないのばかりだし

    54 18/12/14(金)06:29:27 No.554347511

    海外だと無料ですごく遅い回線と高い金で高速回線の両極端だと言う

    55 18/12/14(金)06:29:37 No.554347516

    5G契約したけど プロバイダから来た付属のケーブルが6だったから じゃあ6でいいかなって

    56 18/12/14(金)06:30:48 No.554347551

    >>そういやパナソニックが提唱してた職場や家庭内電力線LANも殆ど見なくなった >無線LANには勝てなかったよ 最近はアクセスポイントの設置に転用してるね

    57 18/12/14(金)06:30:50 No.554347553

    そもそもONUが…

    58 18/12/14(金)06:35:01 No.554347677

    これもやっぱり値段で変わる系なの?

    59 18/12/14(金)06:35:29 No.554347687

    4k8k放送でシールドされていないLANや通信機器は漏洩電波の影響を受け出すから安心しよう

    60 18/12/14(金)06:36:49 No.554347721

    >これもやっぱり値段で変わる系なの? 主流の6もお値段で耐久性変わるでしょ

    61 18/12/14(金)06:38:58 No.554347791

    そういやうちにNTT工事用の5e扉用極薄耐久ケーブル未使用品が1本眠ってる

    62 18/12/14(金)06:39:03 No.554347795

    その辺で売ってるケーブルがほぼより線で単線見ない時点で深く考えるのはやめた 爪の耐久だの曲げやすさだの通信性能に関係ない部分ばかり売りにしてる

    63 18/12/14(金)06:40:02 No.554347831

    爪が折れなきゃそれでいいかな…あとは鯖次第だし…

    64 18/12/14(金)06:41:39 No.554347887

    >その辺で売ってるケーブルがほぼより線で単線見ない時点で深く考えるのはやめた >爪の耐久だの曲げやすさだの通信性能に関係ない部分ばかり売りにしてる より対線なのはEthernetのカテゴリ5以上がそういう規格だからとしか言いようがない… より対線にすることで対ノイズ性を上げて通信品質を確保してる規格だぞ

    65 18/12/14(金)06:45:02 No.554348005

    むしろツイストペア構造じゃない方が困るわ

    66 18/12/14(金)06:45:38 No.554348026

    >より対線なのはEthernetのカテゴリ5以上がそういう規格だからとしか言いようがない… より対線にすることで対ノイズ性を上げて通信品質を確保してる規格だぞ そういう話じゃないよケーブルの中の導線1本1本が単線かより線かの話

    67 18/12/14(金)06:48:14 No.554348102

    6使ってる部署がほとんどない 未だに9割以上5eだ

    68 18/12/14(金)06:48:18 No.554348106

    ニゴリエ-スハオレノモノダ-!

    69 18/12/14(金)06:48:57 No.554348128

    電気を使ってる方式である以上何処かで速度の限界を迎えるんだろうけど同軸ケーブルってどこまで上げられるんだろうな

    70 18/12/14(金)06:49:23 No.554348141

    >そういう話じゃないよケーブルの中の導線1本1本が単線かより線かの話 それが通信性能に何か関係するの? 市販品のケーブルでL2レベルの通信エラー引き起こす物なんかないよ 質の悪いカードはいっぱいあるけど

    71 18/12/14(金)06:49:52 No.554348161

    ホール効果があるから高周波通信はより線じゃないとダメなのでは?

    72 18/12/14(金)06:51:30 No.554348215

    一般家庭の新築や改装でも5eばかりで6すら引っ張った事ない…

    73 18/12/14(金)06:51:40 No.554348221

    家庭内配線ぐらいの距離なら何でもいいけどな 数10mとかになってくると変わってくるけど

    74 18/12/14(金)06:52:21 No.554348248

    それに規格としては過剰もいいとこだから使い勝手をアピールするのはおかしくないしな 品質なんて追い求めてもプロバイダとかの原因で速くならねぇ

    75 18/12/14(金)06:53:13 No.554348292

    WAN側は6で十分だけどLAN側はもっと速度欲しくなる時はある HDDがボトルネックだったけどSSDちょうはやいし…

    76 18/12/14(金)06:53:51 No.554348305

    80年代の頃のイーサネットは 隣の部屋でも限界くらいだったんだよなあ

    77 18/12/14(金)06:55:25 No.554348365

    >それが通信性能に何か関係するの? 単線は減衰が小さいから壁内の配線に使ってより線は柔らかいから壁から端末までの配線に使うって思ってるんだけど違うの? あと俺は最初により線しか売ってないって書いた人とは違うよ 勘違いしたまま話が進みそうだったから思わずレスしちゃった混乱させてごめん

    78 18/12/14(金)06:56:28 No.554348418

    田舎だからどうせ1G回線しか普及してないし 5eでも十分だよ十分

    79 18/12/14(金)06:56:31 No.554348419

    話がより線してたんやな

    80 18/12/14(金)06:56:55 No.554348435

    >品質なんて追い求めてもプロバイダとかの原因で速くならねぇ すごくアホな質問で申し訳ないんだけど プロバイダ変えても家に引っ張りこまれてる線は変わらないのに 速度って変わるものなんかな…

    81 18/12/14(金)06:57:40 No.554348467

    >単線は減衰が小さいから壁内の配線に使ってより線は柔らかいから壁から端末までの配線に使うって思ってるんだけど違うの? 減衰の話したらそもそもイーサネットは規格で線長決まってますやんか

    82 18/12/14(金)06:58:12 No.554348489

    4K8Kのメインソースは放送でも配信でもなくディスクメディアだってのも納得の行く話 全体の底上げが無い限り現実的じゃないわ

    83 18/12/14(金)06:58:36 No.554348500

    使ってる周波数的に単線の方が抵抗上がるんじゃねーかな

    84 18/12/14(金)06:59:56 No.554348554

    >すごくアホな質問で申し訳ないんだけど >プロバイダ変えても家に引っ張りこまれてる線は変わらないのに >速度って変わるものなんかな… プロバイダが原因で遅いってのは使用者が多くてプロバイダの中継部分で混雑するのが主なものだと思っていい 例えるならいくら早く歩いても改札で行列できてたら早く抜けられないようなもの

    85 18/12/14(金)07:00:15 No.554348566

    10mぐらいしか引き回せないはずなのに 30mでも40mでもなんとなく通信できる不思議規格

    86 18/12/14(金)07:00:25 No.554348577

    ベストエフォートは魔法の言葉

    87 18/12/14(金)07:00:35 No.554348585

    ホール効果はじめて知ったけど明らかにより線の方がいいじゃん…

    88 18/12/14(金)07:00:49 No.554348595

    エーテルを崇めよ

    89 18/12/14(金)07:01:28 No.554348617

    >使ってる周波数的に単線の方が抵抗上がるんじゃねーかな 表皮効果の話でしたっけ

    90 18/12/14(金)07:01:31 No.554348622

    >10mぐらいしか引き回せないはずなのに >30mでも40mでもなんとなく通信できる不思議規格 規格は100mですけぉ

    91 18/12/14(金)07:01:57 No.554348633

    まあ宗教だ 自分が納得できるものを選べ

    92 18/12/14(金)07:02:09 No.554348640

    >10mぐらいしか引き回せないはずなのに >30mでも40mでもなんとなく通信できる不思議規格 TCPは一応誤り訂正あるからな……

    93 18/12/14(金)07:02:42 No.554348667

    4K8K映像なんて機械式HDDだとコマ落ちしたりで 本当にどうすんだ感が

    94 18/12/14(金)07:03:40 o1ZYXNyI No.554348707

    そもそも8Kとか必要なのか?

    95 18/12/14(金)07:03:58 No.554348722

    ベストエフォートは魔法でもないだろ 100mを10秒で走れるなら 1000mは100秒で走れると言う数学的に正しい概念だ

    96 18/12/14(金)07:04:38 No.554348755

    デジタルテレビと同じで 視聴者が必要かどうかじゃない 売る側に新しい商品が要る

    97 18/12/14(金)07:04:40 No.554348756

    >ベストエフォートは魔法の言葉 この前そんな感じの発言したら間違って認識してるって言われたやつだ

    98 18/12/14(金)07:04:53 No.554348768

    ああ次は3D8Kだ

    99 18/12/14(金)07:05:01 No.554348779

    SSDとかのフラッシュROMになるのでは?

    100 18/12/14(金)07:05:10 No.554348791

    そういえば昔々にネトゲやってたときに単線にこだわってケーブル自作したことはあるな そこまで長くなかったし変わったのかどうか実感はできなかった

    101 18/12/14(金)07:05:29 o1ZYXNyI No.554348798

    >この前そんな感じの発言したら間違って認識してるって言われたやつだ 感じとかやつとか言ってるからだめなんじゃね

    102 18/12/14(金)07:05:33 No.554348800

    TLCの寿命伸びた?

    103 18/12/14(金)07:05:46 No.554348816

    >デジタルテレビと同じで >視聴者が必要かどうかじゃない >売る側に新しい商品が要る どっちみちモノは必ず壊れるので持ってる物が壊れた時に売ってるものを買うだけの話なんだけどな

    104 18/12/14(金)07:05:53 No.554348820

    >そもそも8Kとか必要なのか? 必要性で物言ったらあらゆる物は最低限の規格しか存在しなくていいだろ

    105 18/12/14(金)07:07:04 No.554348867

    映像を表示するデバイスの需要自体は絶対に消滅しないしな

    106 18/12/14(金)07:07:26 No.554348888

    >感じとかやつとか言ってるからだめなんじゃね ログとってないから一言一句覚えてなくてごめんなさい

    107 18/12/14(金)07:09:30 No.554348981

    上が出来れば下の規格が安くなるしほどほどでいい層にとってはありがたいよ 今は安く大画面買えるいい時代だ

    108 18/12/14(金)07:09:42 No.554348997

    >そういえば昔々にネトゲやってたときに単線にこだわってケーブル自作したことはあるな パラレルポート入力でネトゲやる時代を思い出す

    109 18/12/14(金)07:10:00 No.554349011

    最低でも現物がゼロコストで目の前に転送される技術が成功するまでは 発展し続けるに十分な理由だよなあ

    110 18/12/14(金)07:10:57 No.554349070

    >4K8Kのメインソースは放送でも配信でもなくディスクメディアだってのも納得の行く話 UHDBDの優位性が滅茶苦茶明らかになってるよね… 少なくとも配信方式ではお話にならないわ 混雑等が原理的に有り得ない放送方式ならともかく

    111 18/12/14(金)07:11:22 No.554349091

    >プロバイダが原因で遅いってのは使用者が多くてプロバイダの中継部分で混雑するのが主なものだと思っていい >例えるならいくら早く歩いても改札で行列できてたら早く抜けられないようなもの わかりやすい説明ありがとう 今の時間は早いけど夜は遅くなるとかはプロバイダの問題なのね

    112 18/12/14(金)07:11:42 o1ZYXNyI No.554349096

    書き込みをした人によって削除されました

    113 18/12/14(金)07:12:07 No.554349115

    >地上波で画質いるか? 地上波限定の話なんて誰もしてないが

    114 18/12/14(金)07:12:26 No.554349126

    今の地上波は2kですらないのが大半なので

    115 18/12/14(金)07:14:03 No.554349213

    >地上波で画質いるか? 地上波に話を限定してる奴なんか居ない上に現状もっともア安定的に4K以上のコンテンツを供給出来るのはディスクメディアだよねって話しか出てないのに大丈夫か? それとも地上波放送にのみ話を絞らないと何か不都合でもあるのか?

    116 18/12/14(金)07:14:19 No.554349230

    微妙にtypoしてしまった

    117 18/12/14(金)07:14:23 No.554349237

    >地上波で画質いるか? >内容カッスカスなんだけど あ、分かる スーパー銭湯のサウナの大画面で見ていると 予算なくてスタジオ盛れないから画面上をうるさく効果つけて もうネット番組とレベル変わらないというか むしろCM多すぎで貧乏くさい感じが そのCM映像も昔みたいに予算ないから貧乏くさいしね

    118 18/12/14(金)07:15:14 No.554349281

    未だに地デジ陰謀論者の生き残りみたいなのがいるんだ…

    119 18/12/14(金)07:15:35 o1ZYXNyI No.554349302

    書き込みをした人によって削除されました

    120 18/12/14(金)07:16:03 No.554349328

    なにこれ怖い…

    121 18/12/14(金)07:16:29 No.554349341

    壁と会話してるように見える

    122 18/12/14(金)07:16:35 No.554349346

    CS/BS受信環境も持ってなくて映像メディアも買ったり借りたりしない人が映像コンテンツの質を憂いてもジョークにしかならんよ

    123 18/12/14(金)07:17:08 No.554349377

    3Dテレビだけにして売り続けていれば成功したのに メーカーは判断を誤ったな

    124 18/12/14(金)07:17:19 No.554349382

    今でさえ動画配信サイトで逼迫してるのに8Kが配信となるとやばいだろうな わざわざ8K見たがる人が少なくて影響少ないってこともありうるけど

    125 18/12/14(金)07:17:56 No.554349421

    なんだかんだ言ってテレビはまだまだ娯楽の王様だしな

    126 18/12/14(金)07:18:27 No.554349445

    >わざわざ8K見たがる人が少なくて影響少ないってこともありうるけど ディスプレイが8K以上のものしか流通してない時期が来るよ そんな馬鹿なと思うかも知れんが

    127 18/12/14(金)07:19:29 No.554349494

    >なんだかんだ言ってテレビはまだまだ娯楽の王様だしな 災害時の情報発信としても映像あるなしはかなり違うと感じた今年の出来事

    128 18/12/14(金)07:19:31 No.554349499

    フラットタイプのケーブルってデメリットあるの?

    129 18/12/14(金)07:19:43 No.554349508

    >3Dテレビだけにして売り続けていれば成功したのに >メーカーは判断を誤ったな どう考えてもそっちの方が失策 順当に解像度とダイナミックレンジの拡張路線の方が正解だわ

    130 18/12/14(金)07:20:21 No.554349543

    >そんな馬鹿なと思うかも知れんが 今の話、今の規格の限界の話をしているのに老後の話をされても困る

    131 18/12/14(金)07:20:51 No.554349569

    HDR10+の恩恵マジでかいよね 高解像度化以上の恩恵すら感じる

    132 18/12/14(金)07:20:52 o1ZYXNyI No.554349570

    自分の価値観だけで喋りすぎる…

    133 18/12/14(金)07:21:37 No.554349615

    ゆ…有機ELかTN以外の応答速度のいいやつで 画面も綺麗なやつ…

    134 18/12/14(金)07:22:14 No.554349648

    翻訳サイトからやってきてるのかこの子は

    135 18/12/14(金)07:22:50 No.554349677

    テレビはネットに駆逐される とは な ん だ っ た の か ?

    136 18/12/14(金)07:23:02 No.554349694

    放送系映像コンテンツの質の話になると地上波放送にのみ焦点を当てるマンがほぼ確実に出現するのは何故なんだろう

    137 18/12/14(金)07:23:06 No.554349698

    地デジもあんなに要らない要らない言われたのに 10年経ったらそれ以前は跡形もなくなったよね

    138 18/12/14(金)07:23:41 o1ZYXNyI No.554349732

    書き込みをした人によって削除されました

    139 18/12/14(金)07:23:45 No.554349737

    8Kテレビが当たり前になるころには通信も発展してるだろうし今から憂いてもな

    140 18/12/14(金)07:23:50 No.554349741

    急に壺臭くなったと思ったら7時を回ってた

    141 18/12/14(金)07:23:57 No.554349747

    >地デジもあんなに要らない要らない言われたのに >10年経ったらそれ以前は跡形もなくなったよね 上でも言ったが対応してない物が壊れて買い換える時に対応してるものしか売ってなかったらそりゃ自然と定着するわ

    142 18/12/14(金)07:23:57 No.554349748

    露骨なアフィ転載用スレ

    143 18/12/14(金)07:25:08 No.554349819

    >上でも言ったが対応してない物が壊れて買い換える時に対応してるものしか売ってなかったらそりゃ自然と定着するわ 壊れたの直すより安いしね

    144 18/12/14(金)07:25:27 No.554349831

    >地デジもあんなに要らない要らない言われたのに >10年経ったらそれ以前は跡形もなくなったよね 薄型テレビ要らない要らないの時も同様だったよ 持ってる物が壊れて買い換える時に現物がそれしかなかったらそれ買うしかないよねというだけの話だな

    145 18/12/14(金)07:25:49 No.554349857

    通信規格の話は?

    146 18/12/14(金)07:26:48 No.554349910

    >通信規格の話は? 何か話すのに適当なネタある?

    147 18/12/14(金)07:28:13 No.554349989

    日本の通信規格が遅れていて欲しい国がこういうところで工作してもおかしくない時代だ 電子立国で有り続けるために日本人は危機意識もったほうがいい

    148 18/12/14(金)07:28:33 No.554350009

    >フラットタイプのケーブルってデメリットあるの? ノイズに弱いとか家じゃ大差ないだろうけど

    149 18/12/14(金)07:29:06 No.554350050

    >持ってる物が壊れて買い換える時に現物がそれしかなかったらそれ買うしかないよねというだけの話だな 古いのと新しいのが同じ値段で並んでて古いの選ぶのは物好きくらいだしな

    150 18/12/14(金)07:29:14 No.554350057

    >日本の通信規格が遅れていて欲しい国がこういうところで工作してもおかしくない時代だ >電子立国で有り続けるために日本人は危機意識もったほうがいい 急に話の枠が拡がったな

    151 18/12/14(金)07:30:10 o1ZYXNyI No.554350109

    書き込みをした人によって削除されました

    152 18/12/14(金)07:30:14 No.554350113

    とりあえずVHSの録画再生環境を捨てた奴は何も言えない話の筈だ

    153 18/12/14(金)07:30:42 No.554350137

    >とりあえずβの録画再生環境を捨てた奴は何も言えない話の筈だ

    154 18/12/14(金)07:31:04 No.554350161

    ネットワークオーディオにこだわる人はGG45のコネクタ使いこなしてるの?

    155 18/12/14(金)07:32:10 No.554350227

    未だにノイズまみれ・ゴーストまみれだったあのアナログテレビに戻りたいという人間だけが石を投げなさい

    156 18/12/14(金)07:32:34 No.554350259

    最初からVHS派ですまない… LDはキャプする環境を作ってエンコードしてDVDに焼いて何処かに行った

    157 18/12/14(金)07:33:09 No.554350298

    まぁ技術面の新規格へのヘイトを溜めてる奴は大抵が現物の価格がこなれてない事への反発心が根っこにあるので… そこを赤裸々に開陳すると格好が付かないので絶対したがらないけど

    158 18/12/14(金)07:33:43 No.554350334

    >未だにノイズまみれ・ゴーストまみれだったあのアナログテレビに戻りたいという人間だけが石を投げなさい あの頃は補正が効いた 今はブロックノイズ走ると終わり これは大きな差だと思うけど色あじが全然違う…

    159 18/12/14(金)07:36:34 No.554350512

    >そこを赤裸々に開陳すると格好が付かないので絶対したがらないけど ある程度手を出しやすいお値段になると一気に普及進むよね

    160 18/12/14(金)07:37:14 No.554350563

    屋外にLANを這わせたいのですかCAT5eか6でおすすめの商品ありませんか 使用用途はCATVの電波を飛ばすためなので上り下り10M安定すれば十分です

    161 18/12/14(金)07:38:14 No.554350621

    BDも再生環境持つだけなら数千円で叶うようになったから妙なのを見掛けなくなったな と思いきや今度はUHDBDに噛み付いてるという 学習能力ねーなマジで…って思う

    162 18/12/14(金)07:38:35 o1ZYXNyI No.554350658

    書き込みをした人によって削除されました

    163 18/12/14(金)07:39:11 No.554350702

    デター

    164 18/12/14(金)07:40:21 No.554350793

    まあでるわなって感じ

    165 18/12/14(金)07:42:50 o1ZYXNyI No.554350952

    不快に思ったようなので全部消しておきます ごめんなさい

    166 18/12/14(金)07:46:45 No.554351254

    BUZAMA

    167 18/12/14(金)07:50:39 No.554351578

    >ディスプレイが8K以上のものしか流通してない時期が来るよ >そんな馬鹿なと思うかも知れんが 今でもモニタはVGAからあるしテレビもハーフHDが普通にあるのにそんな馬鹿な

    168 18/12/14(金)07:54:32 No.554351904

    別に消すような話でもないんじゃ

    169 18/12/14(金)08:27:28 No.554354653

    >屋外にLANを這わせたいのですかCAT5eか6でおすすめの商品ありませんか >使用用途はCATVの電波を飛ばすためなので上り下り10M安定すれば十分です 糞高いけど屋外用のLANケーブルはどうなの ttp://amzn.asia/d/7qnj4ql

    170 18/12/14(金)08:33:29 No.554355234

    こんな屋外配線用のカバーに入れても同じ事だけど値段変わらない上に末端処理要るかな https://www.monotaro.com/g/00245695/

    171 18/12/14(金)08:35:08 No.554355374

    家庭内電力LANは友人の住んでるマンションが全然電波通してくれなくて苦肉の策で導入してたな