18/12/14(金)01:23:14 ザクな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/14(金)01:23:14 No.554330965
ザクなのに高性能なの意味わかんないって旧ザクザク2も当初は高性能だろうが死ねジンも雑魚のくせに偉そうだとか言われてたけど自軍の機体わざわざ雑魚っぽく作る馬鹿が何処にいるんだへいへーい!
1 18/12/14(金)01:23:56 No.554331074
強化しすぎたか…
2 18/12/14(金)01:34:12 No.554332572
>へいへーい! 許さないよ
3 18/12/14(金)01:35:22 No.554332731
右は最凶過ぎる…
4 18/12/14(金)01:37:02 No.554332956
じゃあいっぱい作ってみ?
5 18/12/14(金)01:39:50 No.554333316
所詮ザク3はコンペの敗北者じゃけえ
6 18/12/14(金)01:43:12 No.554333804
右好きなんだけどマシュマーの末路を考えるとつらくなる
7 18/12/14(金)01:45:13 No.554334064
強化したんだからハンマの装備増強してやれ過ぎる…
8 18/12/14(金)01:46:40 No.554334246
でもザクⅢ改VSクィンマンサは「」も好きだろう?
9 18/12/14(金)01:47:52 No.554334389
>ザクなのに高性能なの意味わかんない それ言ってるのって当のアクシズ兵じゃなかったっけ
10 18/12/14(金)01:49:04 No.554334540
とはいえ連邦のそれもティターンズがジオンへのあてつけに作ったハイザックよりは高性能だろうザクⅢ
11 18/12/14(金)01:50:22 No.554334706
サイコミュの類一切積んでないないのにオーラ力出してるマシュマーこわい 強化しすぎだわ
12 18/12/14(金)01:51:24 No.554334832
マシュマーは正直当初の予定通りギャブレーくんやるよりハマーン様バンザーイ!やった方が印象には残ったと思う
13 18/12/14(金)01:51:47 No.554334873
ザクⅢ改はバイオセンサー積んでるぞ
14 18/12/14(金)01:52:30 No.554334963
>でもザクⅢ改VSクィンマンサは「」も好きだろう? ザクⅢ改にはファンネルみたいなサイコミュ兵装も無くあくまで中の人(あと後付けでバイオセンサー)のおかげで ああいう悪魔染みた戦闘力を発揮してクローンとはいえ素体がニュータイプだった強化人間に対して 性能差をモノともせずに肉薄したと思うとある種のロマンは感じるけどね…その後のザクⅢ改にではなく パイロットに直接攻撃する電撃攻撃を含めてグリプス戦役でのニュータイプないし強化人間は悪い意味で 初代のニュータイプが一人いるだけで戦況を一変させる能力を持つ事の証明だったのかなって思った
15 18/12/14(金)01:52:58 No.554335017
ギラドーガってなんでザク4とか名付けずにギラドーガなの?
16 18/12/14(金)01:54:20 No.554335181
>マシュマーは正直当初の予定通りギャブレーくんやるよりハマーン様バンザーイ!やった方が印象には残ったと思う とはいえ人間的魅力においては初期のマシュマーの方が人間味あったと思う 豚の骨だと分かっていたけどアクシズの将来の為に命を散らしたガザの嵐隊に対して 一緒に埋没して彼らの健闘に対して黙祷する辺りとか
17 18/12/14(金)01:55:21 No.554335290
やっぱ強化マシュマーとジュドーの戦いは観てみたかったな…
18 18/12/14(金)01:56:03 No.554335338
>ギラドーガってなんでザク4とか名付けずにギラドーガなの? シャアのネオジオンはそれまでのザビ家やそれに属するハマーンのジオンやネオジオンに対して 自分達は違うんです!ジオンズムダイクンの意思を継いだ本物のスペースノイドなんです!っていう 表向きの理屈があったからザビ家を連想させるザクという名称は使いたくなかったんだろう
19 18/12/14(金)01:56:39 No.554335404
>とはいえ人間的魅力においては初期のマシュマーの方が人間味あったと思う 憎めない敵だったのが狂うのが作品の狂気表しててなかなか悪くないと思ってしまう
20 18/12/14(金)01:57:36 No.554335485
>やっぱ強化マシュマーとジュドーの戦いは観てみたかったな… ボンボンのコミック版では強化して能力の上では対等になったはずだけれども マシュマーと違ってジュドーは能力の有無に関わらず未来を見据える子供だったので ジュドーに対抗意識を燃やしていた器の小ささに気づいたマシュマーが爆散して終わった
21 18/12/14(金)01:59:44 No.554335714
>憎めない敵だったのが狂うのが作品の狂気表しててなかなか悪くないと思ってしまう その辺はキャラ・スーンの方が顕著だよね お前と一緒にいるとキャラ様がおかしくなる!と親衛隊二人が無理矢理引きはがしたように 前半のノリでジュドーに接して自分で矛盾を感じて私に干渉するお前は誰だー!と混乱するキャラとか 見ていて何か強化人間への施術ってひどいなって思った記憶がある
22 18/12/14(金)02:02:34 No.554335992
エンドラでコントやってたマシュマーさんゴットンキャラグレミーみんな死ぬ
23 18/12/14(金)02:04:48 No.554336217
>エンドラでコントやってたマシュマーさんゴットンキャラグレミーみんな死ぬ ギャグやっていた頃の副官という面を差っ引いて考えるとゴットンは前回命を助けてくれたマシュマーを見放したり 民間人を利用してアーガマの爆破を企んだりといった具合に昔のスーパーロボットアニメの小悪党みたいな動きしかしていない
24 18/12/14(金)02:12:56 No.554336935
ゴーくんは死ぬ時は路線変更だったってのあるし…
25 18/12/14(金)02:13:42 No.554337003
泣き虫セシリアは本当にあまりに唐突に空気変わってびっくりするよね
26 18/12/14(金)02:14:38 No.554337087
>ゴーくんは死ぬ時は路線変更だったってのあるし… 泣き虫セシリアはこれまでコミカルだったZZに対して初めてシリアスやっちゃった展開だよね トーレスがカッコ良い展開というのはちょっと意外だったけど…あいつたくましくなったな
27 18/12/14(金)02:16:28 No.554337253
でもザクに求められてるのはザク3みたいな高級機じゃなくて 汎用量産機だろうなぁ ギラ・ドーガ辺りが理想なんじゃない?
28 18/12/14(金)02:17:17 No.554337324
ゴットンよりグレミーのが説明つかない豹変なんだよな
29 18/12/14(金)02:17:46 No.554337371
>泣き虫セシリアは本当にあまりに唐突に空気変わってびっくりするよね とはいえビーチャとモンドがZガンダムとMk-Ⅱでガニマタになって相手のMSをこんにゃろー! よくもこき使ってくれやがったなー!と踏んづける辺りとかキャラがブライトにお色気仕掛けるシーンとか ここでやられたらママの御飯食べられなくなる~!とほざく雑魚兵とか全くのドシリアスだった訳でもない
30 18/12/14(金)02:18:47 No.554337461
>ゴットンよりグレミーのが説明つかない豹変なんだよな 路線というか予定変更の犠牲者よ
31 18/12/14(金)02:19:03 No.554337481
>ゴットンよりグレミーのが説明つかない豹変なんだよな まぁエンドラの指揮官がキャラだった頃にキャラが「あいつはハマーン様のお気に入りだから」と 前衛に配置するのを拒んだ辺りから徐々に持ち上げられた印象
32 18/12/14(金)02:19:24 No.554337511
>全くのドシリアスだった訳でもない そんなこれまでのノリ残しつつあのオチだからビックリするんだよ
33 18/12/14(金)02:20:11 No.554337580
予定通りだったらグレミーどうするつもりだったんだ…?
34 18/12/14(金)02:21:04 No.554337649
Ζの後始末はつけろ!だがシャアは映画で出番あるので使うな!(既にOPで演出済み)とか Ζの負債を一身に背負ってとりあえず何とかした感じのZZ 逆襲のシャアへの影響が少ないというよりΖで無駄にふくらました内部抗争にケリをつけた功績が大きい
35 18/12/14(金)02:21:26 No.554337690
>予定通りだったらグレミーどうするつもりだったんだ…? どこかでルー庇って死ぬとか…
36 18/12/14(金)02:22:22 No.554337777
シャアにやらせる予定だった内乱をグレミーにやらせたからな 本来はどうするつもりだったんだろ? 1番の被害者はラカン・ダカランな気はするが
37 18/12/14(金)02:22:58 No.554337825
>予定通りだったらグレミーどうするつもりだったんだ…? ルーに殺されて終わりじゃないか?ジュドーとはあまり因縁が無いし …まぁリィナを介してなら少しは話が回るが…あんたは危険なんだ!悪いけどトドメを刺す!というほどの 因縁が出来たかどうかっていうと疑問だなぁ…この台詞もシャアに言うなら分かる台詞だし
38 18/12/14(金)02:23:48 No.554337892
ラカンはどっちにしろ小物で終わってたと思う
39 18/12/14(金)02:24:54 No.554337985
>1番の被害者はラカン・ダカランな気はするが 出番の無くなったアリアス・モマもそうだがこれまでハマーン様のために頑張ります!っていう尉官クラスが グレミーが発起した途端にハマーンとか知らね!死ね!とかなるネオジオンの指揮官の心変わりは何なんだ
40 18/12/14(金)02:24:58 No.554337996
でもグレミーの反乱に付くのとシャアの反乱に付くのじゃ大きく違うよ
41 18/12/14(金)02:26:00 No.554338090
>ラカンはどっちにしろ小物で終わってたと思う ラカンがやけに持ち上げられるのはウィンキー時代のスパロボのせいじゃないかと内心思っている ファミコン版第2次スパロボなんかゲーマルク乗ってビアンの護衛してたんだぞ
42 18/12/14(金)02:27:08 No.554338197
ラカンはタイマンだとマシュマーに絶対勝てないだろうしな…
43 18/12/14(金)02:27:18 No.554338202
主義主張ではなく損得で判断したって意味じゃハマーンのネオジオンもシャアのネオジオンも大して変わらん 結局スペースノイドは誰かが何とかしてくれるという他人任せの気質を払しょく出来なかったんだ
44 18/12/14(金)02:28:00 No.554338277
>ラカンはタイマンだとマシュマーに絶対勝てないだろうしな… どっちもノーマルスーツ着ていないから良くて相打ちな気がする
45 18/12/14(金)02:30:52 No.554338505
マシュマーは自爆しなければあのままスペースウルフ隊やれる力はあったと思う
46 18/12/14(金)02:31:47 No.554338590
>マシュマーは自爆しなければあのままスペースウルフ隊やれる力はあったと思う ラカン以外のドーベンウルフはオールドタイプだからね…
47 18/12/14(金)02:31:54 No.554338602
ラカンとかからしたら神輿は軽い方が楽だったとか
48 18/12/14(金)02:32:45 No.554338664
ラカンもオールドタイプだよ!
49 18/12/14(金)02:38:04 No.554339090
>出番の無くなったアリアス・モマもそうだがこれまでハマーン様のために頑張ります!っていう尉官クラスが >グレミーが発起した途端にハマーンとか知らね!死ね!とかなるネオジオンの指揮官の心変わりは何なんだ こういう空気嫌だけど言ったら叩かれるから黙って合わせてるみたいなの分かるけどなあ
50 18/12/14(金)02:38:30 No.554339118
ダブリンの住民封鎖がなければまぁただの戦闘バカで済んだかもしれないんだけどね
51 18/12/14(金)02:38:42 No.554339142
>ラカンとかからしたら神輿は軽い方が楽だったとか ラカンの場合はグレミーが地球圏制覇したら地球はお前にやるぜー!という口車に乗った辺りがバカっぽい
52 18/12/14(金)02:40:15 No.554339257
割りとラカンはクズって描写あるし裏切りも違和感はない
53 18/12/14(金)03:00:22 No.554340697
ビーム載せる位置は他になかったんかと思う
54 18/12/14(金)03:04:34 No.554340934
ラカンは人間性はともかく 名有りを三人やってるのはかなりの戦果よ 一人は元WB隊の一員で一人は強化人間でもう一人も強化人間をやれるかと思ったところを庇ったやつだし
55 18/12/14(金)03:08:00 No.554341106
ザクⅢとドーベンウルフをコンペしてドーベンウルフの方がいいね!ってされた後なのに ハマーン陣営がザクⅢを魔改造して採用したっていうのはかつてゲルググとギャンをコンペして ゲルググが勝ったにも関わらずギャンを魔改造して使ったかのような無理矢理感があって好き
56 18/12/14(金)03:09:47 No.554341204
>ハマーン陣営がザクⅢを魔改造して採用したっていうのはかつてゲルググとギャンをコンペして 別にそういう訳じゃないよ