虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/14(金)01:10:02 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/14(金)01:10:02 No.554328831

もしかして遊作って象徴的な魔法・罠カードない…?

1 18/12/14(金)01:13:08 No.554329342

ないな…

2 18/12/14(金)01:13:21 No.554329375

サイバネットストームは面白くて良いと思う

3 18/12/14(金)01:13:51 No.554329458

DM:死者蘇生 GX:摩天楼 5D's:スピードワールド ZEXAL:ダブルアップチャンス ARC—V:スマイルワールド

4 18/12/14(金)01:14:29 No.554329556

スリーストライクバリア!

5 18/12/14(金)01:14:52 No.554329630

魔法・罠カードだと潰されるかもしれないからモンスター効果で繋げる戦法よね?

6 18/12/14(金)01:14:56 No.554329638

デコードトーカーの必殺技カードが来るとは

7 18/12/14(金)01:15:16 No.554329695

>スリーストライクバリア! お前象徴的なカード枠になると思ったら即効使われなくなったな

8 18/12/14(金)01:15:24 No.554329717

>5D's:エンジェルバトン

9 18/12/14(金)01:15:51 No.554329789

アニメ的なピンポイントカードどころかアニメでも使いづらいんだよスリーストライクバリア!

10 18/12/14(金)01:16:51 No.554329942

遊作のカードやデッキへの信頼度間違いなく歴代最低だし…

11 18/12/14(金)01:17:09 No.554329996

カードは貰った

12 18/12/14(金)01:17:44 No.554330091

象徴的なモンスターさえ居ない リンクリボー…お前相棒なのでは?

13 18/12/14(金)01:17:50 No.554330102

デッキは信頼してると思うよ! 情がないだけで

14 18/12/14(金)01:17:51 No.554330105

>遊作のカードやデッキへの信頼度間違いなく歴代最低だし… 0どころかマイナス行ってそうな人生だし…

15 18/12/14(金)01:18:41 No.554330238

遊星は屑鉄がラスボス戦で大活躍したり一番印象深い

16 18/12/14(金)01:18:42 No.554330242

エース不在の臨機応変変幻自在のサイバースデッキ

17 18/12/14(金)01:18:42 No.554330243

カードとはビジネスライクな関係というのが正しいというか憎まないだけマシだな…

18 18/12/14(金)01:18:49 No.554330259

最後は大体ストームアクセスでモンスターカード引くしね…

19 18/12/14(金)01:18:52 No.554330267

強いて言うならストームアクセスだもんな

20 18/12/14(金)01:19:58 No.554330442

他の奴らが電子化してる中で一人だけ紙のカード使ってるぐらいは愛着あるし…

21 18/12/14(金)01:20:22 No.554330505

書き込みをした人によって削除されました

22 18/12/14(金)01:20:39 No.554330557

遊作はデッキを信じてはいるけど根底にあるのはそのデッキを作った自分への信頼だと思う そこから一歩踏み出す様子が描かれるんだろうか

23 18/12/14(金)01:21:41 No.554330716

相棒というより武器に近い

24 18/12/14(金)01:21:45 No.554330727

遊戯さんはブラマジとの融合体遊馬はシャイニングドローでの殺意遊矢はスマイルワールドサポート貰ったけど あの流れでなんで必殺技カードなんだろ…

25 18/12/14(金)01:21:53 No.554330750

野生の先にあるものがデッキとの絆だといいね!

26 18/12/14(金)01:23:54 No.554331066

逆転の契機になるカードが毎回違うからなあ遊作 いつもの遊戯王っぽい引きしたのはゼロ・エクストラリンクぐらいだ

27 18/12/14(金)01:24:00 No.554331078

サイバース儀式とかサイバース融合は複数回使ってるけど印象的とは言い難い…

28 18/12/14(金)01:24:43 No.554331200

そう考えるとゾーン狭いままでP導入することになってもさほど問題ないわけなのかなあ

29 18/12/14(金)01:25:05 No.554331247

リボ戦の笑いながらこのカードに賭ける!ってドローしてたのは良かったよ と言うかEXリンク制圧突破とか1年目からやるようなもんじゃないよ

30 18/12/14(金)01:25:07 No.554331252

2500枠のFWDが全然エースしてないのがもう異色すぎる

31 18/12/14(金)01:25:09 No.554331255

>そこから一歩踏み出す様子が描かれるんだろうか 特に克服すべき欠点として描写されてないし今作はいつものデュエルモンスターズへのポジションをイグニスに集中させてるだけじゃないかな

32 18/12/14(金)01:27:18 No.554331579

愛着のあるモンスターとか特にいない感じはする

33 18/12/14(金)01:27:51 No.554331660

そういやまだカードの出自は明らかになったけど誰が置いたのかは不明だな遊作…

34 18/12/14(金)01:29:33 No.554331908

FWDはデーモンの召喚くらいのポジションだった

35 18/12/14(金)01:29:40 No.554331923

プレイスタイルは原作の王様に近いのかね アニメはブラマジ師弟主体だったから

36 18/12/14(金)01:33:56 No.554332521

なんだかんだでずっと使い続けるエースが不在なのは寂しい… デコードが進化してリンク4バージョンで出たりしないかな

37 18/12/14(金)01:34:31 No.554332616

>そういやまだカードの出自は明らかになったけど誰が置いたのかは不明だな遊作… ソルバは本来が炎属性戦士族で不霊夢が転生炎獣持ってきたような感じなのかな リアルとリンクさせる仕掛けとか大がかり過ぎる持ち主だ

38 18/12/14(金)01:35:03 No.554332689

良かった良かった

39 18/12/14(金)01:35:12 No.554332709

そもデュエルそのものがトラウマだったから思い入れのカードが無い

40 18/12/14(金)01:35:55 No.554332797

学校に普通に通えてて誰にも相手にされてないから大丈夫だな

41 18/12/14(金)01:35:56 No.554332801

エースというか戦法を決めてないと後々の新規がアレになるぞ今回の20th箱の遊星と遊馬の新規を比べると

42 18/12/14(金)01:36:29 No.554332887

一応ブルー(自由枠)もエースは毎回違うけど フィールド魔法は毎回使ってるから特色はあるよね

43 18/12/14(金)01:37:12 No.554332976

エース固定はXとP終わらせてからまたなんか数体出してそれからやっとって感じになるんじゃないかなあ

44 18/12/14(金)01:37:13 No.554332977

勝てる戦術を使ってリンク召喚の素材にしか考えてない

45 18/12/14(金)01:37:30 No.554333011

十代はなんかこう…

46 18/12/14(金)01:37:41 No.554333043

遊作の闇より出でし絶望枠が待たれる

47 18/12/14(金)01:38:26 No.554333156

>5D's くず鉄のカカシ

48 18/12/14(金)01:38:30 No.554333162

懐かし罠愛好家だったり良き力だ…して褒めたりヴァレルロード乗って移動したり子供の頃のデッキが光ドラゴンデッキだったりそこはかとなく愛を感じる了見くん

49 18/12/14(金)01:39:23 No.554333267

感情がほぼ無いからあまり好感が持てない

50 18/12/14(金)01:39:59 No.554333333

感情はあるだろ 今過去最高に曇ってるじゃん

51 18/12/14(金)01:40:25 No.554333395

わざわざ未視聴アピールせんでも

52 18/12/14(金)01:40:45 No.554333451

サラマングレイトも遊作のサイバースデッキも誰が作ったのか謎だよね…

53 18/12/14(金)01:42:05 No.554333637

>サイバネットストームは面白くて良いと思う OCGではストームアクセス効果内蔵されてるみたいな形だしある意味これが象徴のカードかな

54 18/12/14(金)01:42:36 No.554333722

ちょっと暗いだけで感情はめっちゃあるだろ 女子とは無縁みたいなイジられ方してちょっとムキになったり歴代でも一番年相応な反応するまである

55 18/12/14(金)01:43:30 No.554333849

>感情はあるだろ >今過去最高に曇ってるじゃん 遊作にあそこまで女々しい懇願を乱発させられる鬼塚は本当罪な男だ

56 18/12/14(金)01:44:50 No.554334032

>サラマングレイトも遊作のサイバースデッキも誰が作ったのか謎だよね… スターダストのサポートカードみたいな暗黙の了解なのか 意味のあることなのかは終わってみないとわからない

57 18/12/14(金)01:45:00 No.554334047

遊作はどこまで行ってもお甘い野郎なんで…正直復讐も向いてないレベルで甘い

58 18/12/14(金)01:45:58 No.554334167

デュエルに対する向き合い方がこのぐらいのビジネスライクさで済んでるだけ凄いよね 見るのも嫌になるだろうに

59 18/12/14(金)01:46:21 No.554334205

お兄様への対応とか見たら復讐者にあんま向いてねえのはわかるよ 死にかけたんだからもっとキレていいよお前

60 18/12/14(金)01:46:23 No.554334208

Aiが離反しそうなレベルで切れてるし鬼塚はヤバいし今置かれた状況が酷すぎる

61 18/12/14(金)01:47:21 No.554334326

誰かが作ってるとしたらまぁまず浮かぶのは鴻上博士だな…

62 18/12/14(金)01:47:39 No.554334360

>愛着のあるモンスターとか特にいない感じはする バックアップセクレタリーとドットスケーパーは1期・2期両方でそこそこ出番もらってる 2期からはほぼ毎回リンクリボーが出てるね

63 18/12/14(金)01:48:05 No.554334422

ジャッジメントアローズをライトニングが作ってるしイグニスはそれ出来そうだよね まぁいつも通り特に理由無しかもしれないけど

64 18/12/14(金)01:49:37 No.554334606

リンクリ自体が可愛いし取り敢えずで出してから展開や凌ぐのに使ったり2年目じゃ一番仕事してる気もする

65 18/12/14(金)01:50:39 No.554334745

2期以降はスピードでもマスターでも儀式は毎回出てきてる気がするけど あいつらは別の召喚につなげる中継ぎだからな…

66 18/12/14(金)01:51:09 No.554334806

良くも悪くも今までの主人公によくあった1ターン目のテンプレ展開があまり無い

67 18/12/14(金)01:52:51 No.554335001

今回のデメリットアタッカーっぽい奴らはどうなるかな…

68 18/12/14(金)01:53:01 No.554335024

バウンティハンターたち以上にそういう職業の人っぽい戦い方

69 18/12/14(金)01:53:39 No.554335102

>バックアップセクレタリーとドットスケーパーは1期・2期両方でそこそこ出番もらってる バックアップセクレタリーは遊作の魂のカードだからね…

70 18/12/14(金)01:53:43 No.554335115

>今回のデメリットアタッカーっぽい奴らはどうなるかな… 全部既存カードだぞ

71 18/12/14(金)01:54:15 No.554335166

>バックアップセクレタリーは遊作の魂のカードだからね… エロだぜー!

72 18/12/14(金)01:54:18 No.554335175

歴代でも雑魚相手ならともかくボス格に初っ端ワンキルしようとしてくる主人公もあんまりいない

73 18/12/14(金)01:55:07 No.554335260

とりあえずネオス とりあえずスタダ とりあえずホープ とりあえず回避…じゃなくてオッP 遊作はとりあえずサイマジ?

74 18/12/14(金)01:55:52 No.554335329

幼少期に半年デュエル漬けにされただけあってデュエルタクティクスはかなり高いよね遊作

75 18/12/14(金)01:56:03 No.554335341

サイマジで装備ビートみたいなことやり始めたときはほんと型に捕らわれないなって思った

76 18/12/14(金)01:56:08 No.554335355

>バックアップセクレタリーは草薙さんのカードだからね…

77 18/12/14(金)01:57:23 No.554335464

遊作のじゃないがジャッジメントアローズ強調されすぎじゃない? 今後別のリンクマジック出るんかね

78 18/12/14(金)01:57:30 No.554335475

スーパーバイザーのこと草薙さんって言うのやめろや!

79 18/12/14(金)01:58:00 No.554335530

ガンガン使ってたわりにいざOCG化されると使わないな…ってなったレイテンシ!

80 18/12/14(金)01:58:23 No.554335570

>歴代でも雑魚相手ならともかくボス格に初っ端ワンキルしようとしてくる主人公もあんまりいない 遊矢はそれよくやるけど阻止されてさらにそういうのは違うだろって怒られたりするな

81 18/12/14(金)01:59:55 No.554335729

遊矢はワンキルやるのが適正にあってるけど 本人の志望とは別だったのだ…

82 18/12/14(金)02:00:39 No.554335792

>遊矢はワンキルやるのが適正にあってるけど >本人の志望とは別だったのだ… 周りも嫌がるからな

83 18/12/14(金)02:03:03 No.554336037

>遊作のじゃないがジャッジメントアローズ強調されすぎじゃない? 今後別のリンクマジック出るんかね ハイドライブは低攻撃力ばっかで微妙だけどライトのデッキだと普通に火力高いだろうなと思った アニメオリジナルルールだから割と好き放題出来そうではある

84 18/12/14(金)02:03:17 No.554336068

印象的な罠とかを思い浮かべたらリボルバーのインパクトが強すぎる

85 18/12/14(金)02:04:32 No.554336191

次はどうせエクシーズで多分ランク4使うだろうし…遊作エースモンスターがほんと安定しない…ってかエクストラデッキどうなってんだろう

86 18/12/14(金)02:04:41 No.554336208

(そっとマグマックスしようとする遊馬)

87 18/12/14(金)02:06:52 No.554336401

もう遊作のエクストラ使用カード30枚超えてんだな…

88 18/12/14(金)02:07:24 No.554336446

なそ にん

89 18/12/14(金)02:08:49 No.554336571

エクシーズやシンクロは基本的に切り札とか主力が多いけどリンクは中間地点としても使う事があるからどんどん増える…

90 18/12/14(金)02:09:07 No.554336600

>印象的な罠とかを思い浮かべたらリボルバーのインパクトが強すぎる たぶん一番印象深いカードでアンケとったらミラフォが一位になる

91 18/12/14(金)02:11:02 No.554336781

伝統を引き継ぐのを時にはやめる事は必要かもしれない

92 18/12/14(金)02:11:30 No.554336823

本来エースとか進化系が出るはずのファイアウォールドラゴンがあんな扱いだから…もう少し活躍してたり進化系とか出してたら禁止にもならなかったかもしれないのに

93 18/12/14(金)02:13:09 No.554336955

ミラフォテクとか筒の奪い合いとかそういうの了見くんが担当してくれてるから遊作は自由にやれるんだ

94 18/12/14(金)02:13:13 No.554336962

十代も1年目はこんな感じだったけど 2年目で強引にネオスをメインエースに据えた感じはある

95 18/12/14(金)02:14:30 No.554337074

Eの場合は元々融合して色々出すがコンセプトだから 後王様も意外とブラックマジシャン出してない

96 18/12/14(金)02:14:41 No.554337090

闇属性使いの遊作の唯一の光エースだったFWDが死ぬのもなんか面白い いやアニメだと死後もまだ出番ある可能性あるけど

97 18/12/14(金)02:15:02 No.554337124

素材モンスターすらテンプレと言えるほど印象深いヤツがいない リンクリボーはさすがに印象的になってきたけど

98 18/12/14(金)02:15:08 No.554337135

毎度戦法違うのはどの初手でもそれなりにデッキ回せる的なデュエルスフィンクス感じていいと思う それはそれとして象徴するカードも欲しいっちゃほしい

99 18/12/14(金)02:15:16 No.554337147

だってアニメに向いてなさすぎるもん禁止竜 お兄様戦ぐらいしかまともに絡めなかった

100 18/12/14(金)02:16:11 No.554337229

>お兄様戦ぐらいしかまともに絡めなかった あれですらぶっちゃけただのオーバーキルに過ぎないからな…殴るだけで勝ててたという

101 18/12/14(金)02:16:22 No.554337246

クロックはアニメ映えする効果だし クァンタムもバウンスの後戦闘関連に繋がるからどっかのバカの反省が見える

102 18/12/14(金)02:16:29 No.554337254

バトルシティ編はキマイラとマグネットウォリアー辺りの印象が強い

103 18/12/14(金)02:17:06 No.554337309

正直エースだから何は何でもバンバン出すし出番も多いってのは遊馬の時にようやく出来た概念な気がする 遊戯はそんなにお師匠様使ってないし 十代はネオスの登場は二期からだし 遊星もスターダスト取り返すのちょっとかかった上にウォリアーとの兼ね合いもあった

104 18/12/14(金)02:17:37 No.554337354

遊馬は開幕全開だとヴォルガアトランタルだのビッグアイだのするからダメ

105 18/12/14(金)02:17:53 No.554337378

遊戯のブラマジはなんか途中から妙に推され始めてたな

106 18/12/14(金)02:18:00 No.554337389

>クロックはアニメ映えする効果だし >クァンタムもバウンスの後戦闘関連に繋がるからどっかのバカの反省が見える 相手の攻勢凌ぐ時にはサイバースマジシャン出せばいいからな どっかのデュエルだと7回くらい半減効果使ってなかったっけ

107 18/12/14(金)02:18:18 No.554337415

>正直エースだから何は何でもバンバン出すし出番も多いってのは遊馬の時にようやく出来た概念な気がする >遊戯はそんなにお師匠様使ってないし >十代はネオスの登場は二期からだし >遊星もスターダスト取り返すのちょっとかかった上にウォリアーとの兼ね合いもあった はいはいホープホープとか言われたのって要はそういうことだしな

108 18/12/14(金)02:19:03 No.554337482

遊馬は大抵のデュエルに相棒の命がかかってるし 相手の出方も分からんとなればまあホープ立てるよね…とも思う

109 18/12/14(金)02:19:11 No.554337491

ホープはナンバーズ耐性&ムーンバリア&進化系多数って事で初手にはそりゃ出すよねってカード でもナンバーズを集めてくストーリーとしてはもっと色々な出して欲しいって意見も多かったな

110 18/12/14(金)02:19:24 No.554337512

>遊戯のブラマジはなんか途中から妙に推され始めてたな 海馬のブルーアイズの方とは違ってエース枠とか特に意識してた訳ではないしむしろ弟子のが出番は多かったまであると思う 後付けで因縁つけられただけで

111 18/12/14(金)02:19:36 No.554337528

>どっかのデュエルだと7回くらい半減効果使ってなかったっけ シェパードだったかな ものすごい勢いでビーム出してた

112 18/12/14(金)02:20:46 No.554337625

そもそも遊馬はホープ出す前に素材をもう1枚並べれればコートオブアームズのアニメ版を出せるからな… あれだしたら大体の敵は死ぬ…

113 18/12/14(金)02:21:14 No.554337668

>遊戯のブラマジはなんか途中から妙に推され始めてたな 特に推されたのはパンドラとのブラマジ対決辺りからかな ペガサス戦もブラックカオスに進化したりはしてたけど

114 18/12/14(金)02:21:25 No.554337689

>遊馬は大抵のデュエルに相棒の命がかかってるし >相手の出方も分からんとなればまあホープ立てるよね…とも思う だからまあどっちがいいとか悪いって話でもないよねって思う

115 18/12/14(金)02:22:00 No.554337739

後付けだけどNo賭けてるデュエルで負けたら遊馬も死ぬ設定くさいし 最適解ではあった

116 18/12/14(金)02:23:10 No.554337836

そもそもブラマジ自体はじいちゃんのカードで遊戯と自体は全然関わり合いもないからな…いつの間にか借りパクしてるけど

117 18/12/14(金)02:23:33 No.554337868

アニメだとNoはNoでしか倒せない耐性があったからあれはあれで正しい まあ大抵は相手もNo使いだしなんなら効果無効にしてきた時もあったけど

118 18/12/14(金)02:23:57 No.554337903

一応記憶編で因縁は描いたけどねブラマジ

119 18/12/14(金)02:24:33 No.554337957

>そもそも遊馬はホープ出す前に素材をもう1枚並べれればコートオブアームズのアニメ版を出せるからな… >あれだしたら大体の敵は死ぬ… 全て無効で全て得るとかいう雑に強い効果&ナンバーズ耐性効果破壊耐性&戦闘時にカード一枚破壊

120 18/12/14(金)02:25:21 No.554338032

敵のエースをビッグアイで寝取ったりヴォルカで焼き殺したりする主人公とかたまにでいいんだよ

121 18/12/14(金)02:26:06 No.554338103

漫画で初登場した時のブラマジは次元の出来損ないみたいなやつれたおっさんだったな 12巻ぐらいではもう今のイケメンになってるけど

122 18/12/14(金)02:26:09 No.554338107

回収したNo全部使えるのってずるいよなぁ 最終戦はそれが敵に回ったけど

123 18/12/14(金)02:29:07 No.554338373

Noは1期のラスボス共が使ってたのは制御不能で使えないとか言ってても良かったかもね あいつら出すだけで終わるデュエルが多すぎた

124 18/12/14(金)02:31:05 No.554338532

そもそもドンの出した最後のナンバーズ あれ遊馬とナッシュがレベル7揃えてビックアイだしたら奪えれてた可能性が…

125 18/12/14(金)02:33:22 No.554338725

エンジェルバトンとかエクシーズトレジャーみたいなドローソースがないのは珍しいな

126 18/12/14(金)02:34:24 No.554338804

相棒に成り得たカードは監獄に収容された…

127 18/12/14(金)02:36:56 No.554339002

ヴレインズはサーチしたり全体的に効果のついでな感じでドローしたりが多い気がする

128 18/12/14(金)02:37:19 No.554339037

お兄様戦のFWDの使い方は素直に好きだったしずっとエースでいて欲しかったけど自分もOCGで散々痛い目に合わされた1人だからただただ何とも言えない…

129 18/12/14(金)02:38:49 No.554339151

デュエル構成今作すげえがんばってるけど FWDで面白いデュエル何本も作れって言われたらキレるしかないと思う

130 18/12/14(金)02:41:01 No.554339321

>デュエル構成今作すげえがんばってるけど >FWDで面白いデュエル何本も作れって言われたらキレるしかないと思う お兄様戦のアレとかめっちゃ必死に活躍させる流れや口実考えたんだろうなって視聴当時から感じられた

131 18/12/14(金)02:42:55 No.554339465

>デュエル構成今作すげえがんばってるけど >FWDで面白いデュエル何本も作れって言われたらキレるしかないと思う 多分出せって言われたら出すけどその都度効果無効にするカードで無力化させると思う リンク4でそんなことするくらいなら3とかばらけさせるて自分も敵ももっと自由にカード使えるようにするかなって

132 18/12/14(金)02:44:35 No.554339586

アニメとOCGで効果が違いまーすってやれたらよかったんだけどね

133 18/12/14(金)02:44:52 No.554339602

ハノイの塔でのリボルバーとの決戦での使われ方は吹くしかなかった

134 18/12/14(金)02:46:14 No.554339706

ほぼ死体蹴りだけど戦術的なアドバンテージを稼ぎ 物語上の意味にも関われたお兄様戦の完成度は素晴らしいと思う

135 18/12/14(金)02:46:42 No.554339742

メタらずに自重する必要が無いと鬼塚の部下みたいになるんだなってのはよく分かる

↑Top