ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/11(火)23:43:33 No.553875741
本当にスパイって漫画みたいに切り捨てられるんだろうか
1 18/12/11(火)23:44:57 No.553876086
切り捨てられる前に亡命するよ でも暗殺者くるよ
2 18/12/11(火)23:45:58 No.553876315
そういや日本で捕まったスパイってゾルゲしか知らん
3 18/12/11(火)23:48:01 No.553876895
下っ端なんて都合が悪けりゃどんな職でもおあしすだよ
4 18/12/11(火)23:48:36 No.553877060
アニメや映画のスパイしか知らんが そんな奴ウチの国と全く関係ありません好きに処刑してくだち みたいなのばっか見たから画像の上司は優しい方だと思う
5 18/12/11(火)23:49:56 No.553877421
中東なんかだと暗殺終えた仕事人はのこのこ国に帰らずさっさと亡命するって聞いた 帰国は確実な死らしい
6 18/12/11(火)23:50:29 No.553877565
>みたいなのばっか見たから画像の上司は優しい方だと思う 俺はお前を信じてるけどしょうがないから死んでくれ って言ってるように見えるが優しいだろうか
7 18/12/11(火)23:51:39 No.553877863
捕まえたスパイ同士の交換とかはあったらしい まあブリッジオブスパイで見ただけだが
8 18/12/11(火)23:52:12 No.553877992
>中東なんかだと暗殺終えた仕事人はのこのこ国に帰らずさっさと亡命するって聞いた >帰国は確実な死らしい 先日の記者殺しは見事にその通りになってたな
9 18/12/11(火)23:53:03 No.553878183
この前ロシアで暗殺あったばっかやん
10 18/12/11(火)23:57:04 No.553879204
コネやらスキルやら色々とスパイ育て上げるだけで凄い手間掛かるのに簡単に切れるのはやっぱ代わりが一杯いるからなんだろうか
11 18/12/11(火)23:57:49 No.553879383
>コネやらスキルやら色々とスパイ育て上げるだけで凄い手間掛かるのに簡単に切れるのはやっぱ代わりが一杯いるからなんだろうか リスクとリターンを比べたらね…
12 18/12/11(火)23:58:20 No.553879558
>俺はお前を信じてるけどしょうがないから死んでくれ >って言ってるように見えるが優しいだろうか 自分の命もヤバイってのに連絡くれるだけマシだと思う
13 18/12/11(火)23:58:45 No.553879664
この前イギリスのスパイドキュメント見たけど退職は普通にできるっぽいよ
14 18/12/11(火)23:59:03 No.553879733
ロアナプラってことはブラクラ?
15 18/12/12(水)00:00:26 No.553880077
切り捨てたら情報売られるじゃない
16 18/12/12(水)00:00:38 No.553880118
画像は一応遺族は優遇してくれるらしいしまあ…
17 18/12/12(水)00:01:22 No.553880315
元KGBのスパイで大国の最高権力者にまで上り詰めたプーチンってやっぱすげーんかな
18 18/12/12(水)00:02:44 No.553880627
日本海に散ってくれのロックの上司よりは情があるよね…
19 18/12/12(水)00:02:50 No.553880641
待遇悪いと裏切ったり得た情報使って脅されたり麻薬や武器の密売しそう
20 18/12/12(水)00:03:04 No.553880676
現地の協力者が切り捨てられるのはヒストリーチャンネルで何度かみた 自国のエージェントは捕まっても運が良ければ捕虜スパイ交換で帰ってる
21 18/12/12(水)00:04:15 No.553880954
シミュレーションゲームなんかだと他国のスパイにはマジで殺意が湧くからなぁ 捕まえたら引き替えに何をくれようと絶対に返さない
22 18/12/12(水)00:04:52 No.553881111
>画像は一応遺族は優遇してくれるらしいしまあ… こんな立場まで上り詰めた人がそんな無駄な事するかなぁ
23 18/12/12(水)00:04:58 No.553881135
>日本海に散ってくれのロックの上司よりは情があるよね… 遺族にもろくな説明しなさそうだしなあのクソ上司
24 18/12/12(水)00:05:44 No.553881327
>シミュレーションゲームなんかだと他国のスパイにはマジで殺意が湧くからなぁ >捕まえたら引き替えに何をくれようと絶対に返さない civかな? 6だとスパイ捕まえてる間はその国は新規のスパイユニットを生産できないんだよな
25 18/12/12(水)00:07:05 No.553881647
>>画像は一応遺族は優遇してくれるらしいしまあ… >こんな立場まで上り詰めた人がそんな無駄な事するかなぁ 非正規作戦に使う人員やその遺族には 公にできない所で厚く報いるのはよくあるらしい というかそうしないと士気が維持しにくいので
26 18/12/12(水)00:08:40 No.553882013
>こんな立場まで上り詰めた人がそんな無駄な事するかなぁ やけくそになった時に恨まれないようにだと思うけど
27 18/12/12(水)00:08:56 No.553882075
こんなメガネの似合うスパイに色仕掛けされたい
28 18/12/12(水)00:10:43 No.553882490
パレスチナに捕まったイスラエルスパイの末路とか酷かったよ
29 18/12/12(水)00:12:33 No.553882900
死して屍拾う者なし
30 18/12/12(水)00:13:37 No.553883136
スパイって捕まったら普通に裁判受けるの?
31 18/12/12(水)00:14:40 No.553883373
当たり前だけど自国の工作員は全力で助けるそうだな そうでないと現場の士気にも関わるもんな米軍でもそんな感じだし
32 18/12/12(水)00:15:02 No.553883445
>スパイって捕まったら普通に裁判受けるの? 場合による 切り捨てられると最悪ただのテロリストとして処刑される
33 18/12/12(水)00:15:07 No.553883466
エロ同人みたいに!
34 18/12/12(水)00:16:14 No.553883732
>死して屍拾う者なし >当たり前だけど自国の工作員は全力で助けるそうだな >そうでないと現場の士気にも関わるもんな米軍でもそんな感じだし モサドも自分の工作員の死体と生きた捕虜を交換したことがある 死して屍拾わざるなしなんやな
35 18/12/12(水)00:16:38 No.553883832
つい最近どこかのニュースサイトで中国で日本人女がスパイ容疑で捕まったとか見たけど あれ結局どうなったんだっけ
36 18/12/12(水)00:16:58 No.553883915
国に捕まるなら身元明らかにしてさらし者にしてお返しになるからいいけどだいたい武装勢力なんで
37 18/12/12(水)00:17:20 No.553884035
スパイじゃないけど最近もサウジかどっかの皇太子の切捨てあったじゃん 昔母校の教員で母国に帰ったら死刑って中東の人がいたなぁ・・・
38 18/12/12(水)00:19:02 No.553884468
書き込みをした人によって削除されました
39 18/12/12(水)00:19:04 No.553884472
>あれ結局どうなったんだっけ 財産没収で懲役6年
40 18/12/12(水)00:19:28 No.553884587
日本だと公安が大量にスパイ抱えてるとか… そのスパイを暗殺に来たスパイを捕まえて情報絞りとる
41 18/12/12(水)00:21:02 No.553884931
スパイとは違うかもだけどサウジの暗殺者は切り捨てられてたね
42 18/12/12(水)00:21:53 No.553885132
>>あれ結局どうなったんだっけ >財産没収で懲役6年 全然話題になってないけど本当に日本からのスパイだったのかな そういうの実際にあるんだなあって思うとなんか映画みたいで現実感ない
43 18/12/12(水)00:22:09 No.553885185
基本的には助けたいけどヤバそうなら全力で切っておあしすする感じなのかな
44 18/12/12(水)00:22:22 No.553885235
やっぱスパイになると年収一億くらいもらえるのかな
45 18/12/12(水)00:23:48 No.553885596
シャンペンスパイだとせびれる時に出来るだけせびっとけ みたいな事書かれてたな
46 18/12/12(水)00:24:15 No.553885697
スパイはお給料振り込むのも出来ないからね
47 18/12/12(水)00:24:21 No.553885725
バレてないだけで各国色々やってるんだろうな
48 18/12/12(水)00:24:49 No.553885831
>やっぱスパイになると年収一億くらいもらえるのかな ドキュメンタリーであったけど 家族や親類が国籍貰えたりするのが大きいとか
49 18/12/12(水)00:24:56 No.553885865
実益より愛国心と優秀さのバランスで選ばれるんじゃないの
50 18/12/12(水)00:25:30 No.553885983
スパイも超地味なのから映画みたいなのまで色々あるらしい
51 18/12/12(水)00:25:41 No.553886039
>全然話題になってないけど本当に日本からのスパイだったのかな >そういうの実際にあるんだなあって思うとなんか映画みたいで現実感ない たぶん今回逮捕されたのはどっかの企業が中国市場の調査で送り込んだ産業スパイだと思う 政治的なスパイならもっと大事件になってる
52 18/12/12(水)00:26:29 No.553886224
>実益より愛国心と優秀さのバランスで選ばれるんじゃないの MI6とか求人情報誌に募集中!って出して話題になったぞ
53 18/12/12(水)00:28:15 No.553886650
>俺はお前を信じてるけどしょうがないから死んでくれ >って言ってるように見えるが優しいだろうか 捨てるにしてもそのこと教えてくれてるのはまだマシじゃね 警戒できるからワンチャン逃げきれる
54 18/12/12(水)00:28:28 No.553886690
スパイ専門学校とか作ったら儲かりそう
55 18/12/12(水)00:28:35 No.553886715
>実益より愛国心と優秀さのバランスで選ばれるんじゃないの 子供の頃のプーチンがKGBにどうやったら入れるのか聞きに行ったら優秀な人間でいれば自然とスカウトが来ると教えられたそうな
56 18/12/12(水)00:28:55 No.553886780
髭の似合う悪人になって女スパイに色仕掛けされたい…
57 18/12/12(水)00:29:14 No.553886856
>スパイ専門学校とか作ったら儲かりそう 法人でやるのかよ!?
58 18/12/12(水)00:29:17 No.553886866
MI6が愛国心あふれる新職員募集!って新聞広告を打ったとき MI6ちゃんて落ちぶれたよね…ってモサドが言い出したのがなんかだめだった
59 18/12/12(水)00:29:46 No.553886962
本当かどうかは眉唾だけど日共とかも公安からスパイ送られてるけどまあ大体めぼしつくし かと言って日本で処理するとめんどいからある程度金だけはでる閑職に飛ばすとかは話はあった 敵側から結構な給料と多少の情報(ばれても大した影響はない)のをもらえるから工作員もあんまがんばらなかったらしい まああくまで噂だけどな
60 18/12/12(水)00:30:23 No.553887079
中東のスパイの構築網は歴史的なノウハウが凄いからな…
61 18/12/12(水)00:31:10 No.553887211
そういやプーチンさんスパイだったね
62 18/12/12(水)00:31:22 No.553887257
>政治的なスパイならもっと大事件になってる 本物の政治工作員なら死刑(拷問)確実だからたぶんそうだろうね 禁固刑で済ませてるあたり民間企業かヤクザの小競り合いだと思う
63 18/12/12(水)00:31:59 No.553887383
東京外語大ってなんであるのか知らない人わりと多いイメージ
64 18/12/12(水)00:32:14 No.553887428
忍者はいません
65 18/12/12(水)00:32:15 No.553887429
これでもロックの上司よりは遥かに有情なのがね...
66 18/12/12(水)00:32:43 No.553887525
>東京外語大ってなんであるのか知らない人わりと多いイメージ スパイ育成大学だったの!?
67 18/12/12(水)00:33:03 No.553887606
あらゆるスパイは二重スパイだというし…
68 18/12/12(水)00:33:11 No.553887628
確かに本当に政治的スパイだったら中国は公に捕まえたりせずに裏で処分するか
69 18/12/12(水)00:34:25 No.553887882
ちょくちょく部下を切り捨てる組織なら部下も最初から逃げる準備しておくんだろうな…
70 18/12/12(水)00:34:29 No.553887898
日本の公安は大学生にバレて捕まったりと大丈夫かと不安になるな
71 18/12/12(水)00:35:20 No.553888079
ぷーちんは確かスパイものにあこがれてなりてぇ!って少年時代にこじれて どうしたら成れるの?って現役の人かなんかに聞いたら 法学部を優秀な成績で卒業して、自分からスパイ志望とか言わなきゃスカウトくるからなって言われたとかなんとか
72 18/12/12(水)00:35:45 No.553888165
スパイも実家が金持ちとか権力者なら出世コースのスパイ官職とかあるんだと思う
73 18/12/12(水)00:35:52 No.553888185
スパイじゃないけど麻薬取締官とかの話も好き
74 18/12/12(水)00:36:56 No.553888421
スパイって言っても色んなのがいるから簡単に捨てられるようなのもいれば大事に扱われるのもいるよ
75 18/12/12(水)00:38:01 No.553888642
企業スパイは割と日常的に発生してるだろう
76 18/12/12(水)00:39:46 No.553889017
>忍者はいません いないことにしないといけないんですよね? ホントはいるんですよね?ね?
77 18/12/12(水)00:41:45 No.553889395
>全然話題になってないけど本当に日本からのスパイだったのかな >そういうの実際にあるんだなあって思うとなんか映画みたいで現実感ない ふぁーあじの偉いさんがカナダで逮捕された途端 中国でカナダじんがスパイ容疑で逮捕されてる 推して知るべし