18/12/11(火)22:52:34 画像の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/11(火)22:52:34 No.553860340
画像のスマホ買った ガラケーから買い換えはじめてスマホ持つね でも充電するケーブル繋ぐケーブル引っこ抜く これ繰り返しめんどくさいよ ガラケーのときはクレードル!ガチャ!これでおしまいね スマホケーブル持つ!穴見る!慎重に挿す!とてもめんどくさい なんとかならないか?
1 18/12/11(火)22:55:56 No.553861449
気持ちはわかるけど使ってるうちに慣れる部分もあるよ 上下は未だにわかんないけど気になるならシールでも貼るといい
2 18/12/11(火)22:57:07 No.553861800
ちゅうごくじんみたいな喋り方しやがって
3 18/12/11(火)22:58:57 No.553862346
そういうクレードルタイプもあるし置くだけの無線充電できるタイプもある 全く調べなかったお前が悪い
4 18/12/11(火)22:59:27 No.553862488
>気持ちはわかるけど使ってるうちに慣れる部分もあるよ >上下は未だにわかんないけど気になるならシールでも貼るといい type-cだからどっちでもいいのがまだ救いではある
5 18/12/11(火)23:00:32 No.553862860
無線充電は遅いし心配になるくらい熱くなるよね
6 18/12/11(火)23:03:44 No.553863807
スマホはUSB type-CになったけどモバイルバッテリーやイヤホンでmicroUSBが残ってて 机の周りがケーブルわしゃわしゃになってる
7 18/12/11(火)23:04:50 No.553864154
>無線充電は遅いし心配になるくらい熱くなるよね 10wなら遅くはない 熱はうn…
8 18/12/11(火)23:10:03 No.553865647
富士通か…
9 18/12/11(火)23:13:19 No.553866809
>ちゅうごくじんみたいな喋り方しやがって なんで誰も続かない? ふしぎよ
10 18/12/11(火)23:13:53 No.553867017
電子レンジ使えば10秒で充電できるのに…
11 18/12/11(火)23:14:02 No.553867080
何年前のデザインだよと思ったら今年だった
12 18/12/11(火)23:15:45 No.553867686
マグネットアダプタ買えば?
13 18/12/11(火)23:17:04 No.553868078
らくらくホンは使いたくないジジババが頑張って使ってるイメージだわアロウズって
14 18/12/11(火)23:18:46 No.553868555
なんでまたそんな唐変木なイメージを
15 18/12/11(火)23:20:09 No.553868939
次はQI充電ていう台に置くだけで充電できるの買うといい まあケーブルいれるの1ヶ月でなれると思うけど
16 18/12/11(火)23:21:33 No.553869373
おおむね事実だと思う、ってか docomo withとか 格安プランのスマホはだいたいらくらくフォンは使いたくないシニア向けだ かんたん操作モードとか入ってる
17 18/12/11(火)23:24:59 No.553870346
>かんたん操作モードとか入ってる それ基本機能なのでフラッグシップ機にも普通に入ってます…
18 18/12/11(火)23:28:31 No.553871486
>>かんたん操作モードとか入ってる >それ基本機能なのでフラッグシップ機にも普通に入ってます… うーん親用にiPhone8買ったの失敗だったかなぁ…
19 18/12/11(火)23:28:36 No.553871507
まあandroidのホーム画面なんてガラケーと比べりゃ簡単に同じものにできるもんな
20 18/12/11(火)23:29:32 No.553871771
カタMONO
21 18/12/11(火)23:29:48 No.553871862
らくらくホンは全然ユーザーライクじゃないから正直iPhone使ってる方がマシだよ
22 18/12/11(火)23:29:59 No.553871919
スレ画持ってるけどけどいくら頑丈だからって石鹸水洗いはまだできてない
23 18/12/11(火)23:30:45 No.553872146
あたまおかしね
24 18/12/11(火)23:31:21 No.553872331
直感的な操作ならandroid one機が一番いいかもな
25 18/12/11(火)23:32:02 No.553872576
機械に明るくないならiPhone勧めるのは正解だと思う
26 18/12/11(火)23:33:03 No.553872892
iPhoneそのものは別にユーザーライクではないよね… 知ってる人が多いから聞きやすいのが最大の利点
27 18/12/11(火)23:33:26 No.553873012
>らくらくホンは全然ユーザーライクじゃないから正直iPhone使ってる方がマシだよ 親が知らない間にらくらくホンにして最近機種変えたがってる やっぱあれ使いづらいんだね
28 18/12/11(火)23:34:43 No.553873371
iphoneがらくってのは日本だとまわりにユーザーが多いからであって別に使いやすいわけじゃないから…
29 18/12/11(火)23:34:48 No.553873397
バックアップの取りやすさはiPhoneかなあ まるっとバックアップまるっと復元
30 18/12/11(火)23:35:04 No.553873477
らくらくホンの欠点の一つに独自規格過ぎて本来教えるはずの子供ですら操作分からないとこ あとデザインダサい
31 18/12/11(火)23:35:42 No.553873656
今頃スマホ買ったくらいでこの騒ぎ様だ
32 18/12/11(火)23:36:13 No.553873802
いやでも俺もガラケからiPhone4に買えた時はスッゲスッゲ!ってなったし…
33 18/12/11(火)23:36:22 No.553873855
らくらくホンはTV通販で紹介されてるのみたけど なんか凄いだまして売ってる風なのが酷い
34 18/12/11(火)23:36:23 No.553873858
スレ画の機種は知らんが 本体と充電端子にそれぞれ磁石つけて クレードルに刺すどころかケーブル近くに放るだけで 磁力でオート接続するパーツもあるから探してみてスレ「」
35 18/12/11(火)23:36:41 No.553873931
>バックアップの取りやすさはiPhoneかなあ >まるっとバックアップまるっと復元 iCloudのストレージプランも最初からキャリア決済だもんね
36 18/12/11(火)23:37:47 No.553874213
らくらくスマートフォンは親に買おうかと思って店頭で暫く試しに触ってみたらホーム画面以外全然楽じゃなかったので速攻で候補から外れたな iPhoneを買ってあげたら即使いこなしてて杞憂に終わった
37 18/12/11(火)23:37:50 No.553874225
タッチIDは悪い文明だ アレのせいでAndroidの格安端末に移る際もハードルが高かった
38 18/12/11(火)23:38:12 No.553874324
新しいのはタッチ感度がすごいんだよ 反応しねえ!って連打してたのがバカみたいな気分になる
39 18/12/11(火)23:38:12 No.553874327
>いやでも俺もガラケからiPhone4に買えた時はスッゲスッゲ!ってなったし… 10年前じゃねーか
40 18/12/11(火)23:38:46 No.553874491
ユーザーライクって何? まさかユーザーフレンドリって言いたかったわけじゃないだろうし…
41 18/12/11(火)23:38:49 No.553874511
>バックアップの取りやすさはiPhoneかなあ >まるっとバックアップまるっと復元 機種変更は必ずあるから 親や詳しくない人にすすめるならiPhoneでいい 安いからといって中華スマホなどもってのほか
42 18/12/11(火)23:39:51 No.553874778
ガラケのフルブラウザでimg見てた頃を思い出すんだよ
43 18/12/11(火)23:39:57 No.553874796
>ユーザーライクって何? 和製英語で国内では割とよく使われる方なので覚えておこうね
44 18/12/11(火)23:40:24 No.553874923
ユーザライクなんて言葉全く使わねえな
45 18/12/11(火)23:40:33 No.553874965
金色のガッシュのファンのことをユーザーライクというんだ おぼえておけ
46 18/12/11(火)23:41:14 No.553875142
>まあandroidのホーム画面なんてガラケーと比べりゃ簡単に同じものにできるもんな でも今見たらスレ画のプリインホーム画面はdocomoliveUXと富士通系のAndroidすっぴんもどきの二種類しかなかったりするのだ
47 18/12/11(火)23:41:55 No.553875306
>なんか凄いだまして売ってる風なのが酷い 大竹しのぶが使ってるから良いものだろうみたいな言い方をするアホな年寄りが多かった
48 18/12/11(火)23:41:56 No.553875311
Felica内蔵してるやつがいい
49 18/12/11(火)23:42:00 No.553875334
防水スマホはいいぞ お風呂の浴槽の中で水中衝撃波ごっことか シュノーケルつけて水中ソシャゲとか出来る このままスマホが逝くかもしれないスリリングさもプラスだ 半端に画面に水がつくレベルだとタッチ液晶の誤作動もあるが完全に水没してればちゃんと動作する
50 18/12/11(火)23:42:33 No.553875471
>Felica内蔵してるやつがいい iPhoneですら内蔵しております
51 18/12/11(火)23:44:05 No.553875864
完全防水スマホってどれがいいのかな iPhoneも最近のは防水うたってるけどあれ絶対水に沈めていい構造じゃないよね?
52 18/12/11(火)23:44:37 No.553876011
>完全防水スマホってどれがいいのかな やめろやめろ! 「」に中華タフネススマホを布教されるぞ!
53 18/12/11(火)23:45:41 No.553876251
防水でも結露には弱いから風呂は危険
54 18/12/11(火)23:45:55 No.553876300
防滴と防水と耐水はちげぇよって前「」にキレられたことがあるけどまだよくわかってない
55 18/12/11(火)23:46:02 No.553876335
>防水スマホはいいぞ >iPhoneですら内蔵しております
56 18/12/11(火)23:46:02 No.553876336
>完全防水スマホってどれがいいのかな >iPhoneも最近のは防水うたってるけどあれ絶対水に沈めていい構造じゃないよね? ヒカキンがiPhone水に沈めてピラニア撮影してたし結構行けるんじゃなかろうか
57 18/12/11(火)23:46:23 No.553876420
クレードルって何かと思ったら充電スタンドか ケーブルの抜き差しなんてガラケーの頃からあったわ
58 18/12/11(火)23:46:44 No.553876522
よしiPhoneSEを買うぞ! と思ったらAppleでの取扱が終了していたでござる
59 18/12/11(火)23:46:45 No.553876531
water proofとwater resistはどう違うのん
60 18/12/11(火)23:47:18 No.553876705
ガラケーでわざわざオプション扱いのクレードル買うような奴が戸惑うもんかよ
61 18/12/11(火)23:47:35 No.553876792
風呂に持ち込む不届き者ならともかくスマホを水没させる機会なんてないし…
62 18/12/11(火)23:47:41 No.553876825
>water proofとwater resistはどう違うのん 英語読めないんですか?
63 18/12/11(火)23:48:02 No.553876899
>本体と充電端子にそれぞれ磁石つけて >クレードルに刺すどころかケーブル近くに放るだけで >磁力でオート接続するパーツもあるから探してみてスレ「」 microUSBもタイプCもthunderboltもそのタイプのケーブル出てて便利だよね ちょっと出っ張るのが気になるけどものぐさにはありがたい
64 18/12/11(火)23:48:43 No.553877094
>ヒカキンがiPhone水に沈めてピラニア撮影してたし結構行けるんじゃなかろうか うーんそうなのかなあ… 充電のケーブル刺すとこがふつうに穴開いてるのに大丈夫なのかなって思っちゃうんだよね まあ実際水につけたことはないんでわからないんだけどさ
65 18/12/11(火)23:48:46 No.553877111
>風呂に持ち込む不届き者ならともかくスマホを水没させる機会なんてないし… 家モバ寝モバかよ
66 18/12/11(火)23:49:16 No.553877240
ガラケーでクレードルなんて基本でついてきてたでしょ…
67 18/12/11(火)23:49:49 No.553877389
>ガラケーでクレードルなんて基本でついてきてたでしょ… 末期の方ではもうついてこなかったな 箱も簡素になって
68 18/12/11(火)23:49:57 No.553877426
ついてきてたね
69 18/12/11(火)23:50:31 No.553877575
俺が使ってたのは変なケーブルだったな
70 18/12/11(火)23:50:45 No.553877633
>末期の方ではもうついてこなかったな ドコモのPのは末期でもついてたなあ