18/12/11(火)22:35:26 最近どう? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/11(火)22:35:26 No.553854661
最近どう?
1 18/12/11(火)22:36:03 No.553854867
拇印じゃ…ダメかしら?
2 18/12/11(火)22:37:52 No.553855497
順調に野戦病院化してきてるよ
3 18/12/11(火)22:39:24 No.553856014
年賀状売れた?自腹何枚?
4 18/12/11(火)22:41:01 No.553856587
クソデカい巻き取りがどんどん上がってくる
5 18/12/11(火)22:41:23 No.553856746
ボーナス出たからいっぱい自爆しようねぇ
6 18/12/11(火)22:41:49 No.553856902
>クソデカい巻き取りがどんどん上がってくる あれさあ なんで巻取りって言うの?
7 18/12/11(火)22:42:04 No.553856982
どうして人員が補充されないんですか…どうして…
8 18/12/11(火)22:44:05 No.553857661
自爆ってなんで誰も労基にタレこまないの?
9 18/12/11(火)22:44:50 No.553857886
年賀状シーズン
10 18/12/11(火)22:45:06 No.553857974
自爆なんかする奴はバカだよ パワハラを内部通報これが今のトレンド
11 18/12/11(火)22:45:28 No.553858104
>自爆ってなんで誰も労基にタレこまないの? あれ何年か前にMBSで自爆営業について取り扱って 本社のエライサンに取材したら 「んなバカなことやってんじゃねーよちゃんと営業して売上上げろバーカ!」って 回答してたような…
12 18/12/11(火)22:45:36 No.553858149
ノルマ無くなったと聞いたんだけど んなわけないわな
13 18/12/11(火)22:46:12 No.553858351
年賀販売開始初日に大量に金券ショップに売った奴がいて割と問題になったよ
14 18/12/11(火)22:46:24 No.553858436
やめてやった
15 18/12/11(火)22:46:26 No.553858446
今度から土日休めるようになるんでしょ? いいなぁ
16 18/12/11(火)22:47:06 No.553858649
やだよ月曜もっと大変になるじゃん
17 18/12/11(火)22:47:25 No.553858758
>年賀販売開始初日に大量に金券ショップに売った奴がいて割と問題になったよ 嫌がらせかな
18 18/12/11(火)22:49:10 No.553859331
大変なのは分かってるんだ!って上司に逆ギレされた 俺らの配達と同じようにそこを何とかするのが上司の仕事なのでは
19 18/12/11(火)22:50:17 No.553859663
>どうして人員が補充されないんですか…どうして… 去年ぐらいから年賀のアルバイトの期間が前に一週間ぐらい伸びたけど指示できる人がいなくて打鍵の訓練とかいう賽の河原やらせてたのは可哀想だった もう普通郵便に回せよ
20 18/12/11(火)22:52:41 No.553860377
人が足りなさすぎて部長が配達に出てるよ 末期だなもう
21 18/12/11(火)22:52:47 No.553860406
>今度から土日休めるようになるんでしょ? >いいなぁ 月曜と月曜祝日明けの火曜日に死ぬのがわかってるので…
22 18/12/11(火)22:53:36 No.553860674
年賀欠区が現実味を帯びてきている
23 18/12/11(火)22:54:08 No.553860852
休み明けの仕事がつらいってのは感情としては共感できるけど そういう考え方がそもそもおかしいというのはわかってほしい
24 18/12/11(火)22:54:33 No.553860984
>>今度から土日休めるようになるんでしょ? >>いいなぁ >月曜と月曜祝日明けの火曜日に死ぬのがわかってるので… その分フル配置できるじゃん バカなの?
25 18/12/11(火)22:56:04 No.553861490
>その分フル配置できるじゃん >バカなの? 土日出勤者いるからそれはない
26 18/12/11(火)22:56:16 No.553861536
フル配置にしたところで170%超とかの物数だと死んじゃうじゃん結局
27 18/12/11(火)22:57:42 No.553861977
精神病んだので辞める……事故起こしとうない
28 18/12/11(火)22:58:46 No.553862300
>フル配置にしたところで170%超とかの物数だと死んじゃうじゃん結局 ウチ機械区分ないから素敵なことになりそう
29 18/12/11(火)22:59:04 No.553862375
クリックポスト値上げされてたんだな 値上げして今185円 昔のクロネコメール便は90円ぐらいだったから やっぱ昔は狂ってたんだな
30 18/12/11(火)22:59:29 No.553862494
どこぞでくも膜下出血と心筋梗塞があってミーティングめどかった
31 18/12/11(火)23:00:22 No.553862800
120%だけど頑張って定時で!あと昼休憩は取るように!
32 18/12/11(火)23:00:33 No.553862868
通販やメルカリでポストに入らない定形外いっぱい増えてるのに 土日休みの週明けが恐ろしいことになる
33 18/12/11(火)23:01:10 No.553863074
一体予算はどこに消えているんですか…?
34 18/12/11(火)23:02:10 No.553863347
12月入る前から年賀の一般信混入あって早すぎて笑った
35 18/12/11(火)23:03:26 No.553863694
>どうして人員が補充されないんですか…どうして… もうすぐ外国人が来るよ
36 18/12/11(火)23:03:39 No.553863779
配達なんてそれこそビッグデータとかAIとかなんないかな ここの家はこの時間どれぐらいの確率でいないとか この品買った人はすぐに受け取らないとかそういうの駆使して効率化すんの
37 18/12/11(火)23:03:49 No.553863840
今年前半で辞めた奴は勝ち組だと思うわ…
38 18/12/11(火)23:04:12 No.553863966
>今年前半で辞めた奴は勝ち組だと思うわ… 勝者などいない…
39 18/12/11(火)23:04:14 No.553863975
>ボーナス出たからいっぱい自爆しようねぇ めんたいこ買った?
40 18/12/11(火)23:04:17 No.553863987
>配達なんてそれこそビッグデータとかAIとかなんないかな >ここの家はこの時間どれぐらいの確率でいないとか >この品買った人はすぐに受け取らないとかそういうの駆使して効率化すんの 最初のデータ入れるのめどそう
41 18/12/11(火)23:04:32 No.553864065
枚数は減ってるのに楽にならないんだね配達
42 18/12/11(火)23:05:15 No.553864271
将来的にドローンや自動運転で配達の方が現実あじあるかな…
43 18/12/11(火)23:05:30 No.553864345
ただでさえ給料安いのに土曜まで定休になったら 新一般職とか食っていけないだろ
44 18/12/11(火)23:05:41 No.553864397
>>どうして人員が補充されないんですか…どうして… >もうすぐ外国人が来るよ 一応聞くけど内務だよね?配達できる外国人いる?というか外国人来られた時対応できるか受け取る方でも心配なんだが……
45 18/12/11(火)23:06:07 No.553864531
>>今年前半で辞めた奴は勝ち組だと思うわ… >勝者などいない… 配達に疲れ果て…
46 18/12/11(火)23:06:15 No.553864568
>枚数は減ってるのに楽にならないんだね配達 たとえ敵の数が少なくても同じ距離進軍しなきゃいけないみたいなもんなので
47 18/12/11(火)23:06:26 No.553864614
内務の外信処理に回してくれるなら楽だろうけどさ
48 18/12/11(火)23:06:31 No.553864639
給料そのままで休みが増えるんじゃないんです?
49 18/12/11(火)23:06:55 No.553864744
住宅手当廃止になるって聞いた時は流石に耳を疑った
50 18/12/11(火)23:07:22 No.553864868
>一体予算はどこに消えているんですか…? 郵便部の長期を考えなしにたくさん辞めさせてノウハウ途絶えたのとか 郵便部の深夜勤の一部を長期の期間雇用じゃなくて派遣で賄ってる部分があるから そういう部分で無駄金消えてる可能性はあるね つーか中でやる仕事ちゃんとしてもらわないとその分集配の方にもその間違えの影響出るし 長い目で見ると損しか無いけど何故か軽視してそういう事する
51 18/12/11(火)23:07:31 No.553864915
うるせぇ!ふるさと会で米買え!
52 18/12/11(火)23:08:09 No.553865097
定形は確かに減ってるけど定形外とかパケとかがアホみたいに増えてて欠区分を分担して…これは…超勤…
53 18/12/11(火)23:09:54 No.553865591
郵便局って残業と言わず超勤って言うんだね
54 18/12/11(火)23:10:16 No.553865731
>長い目で見ると損しか無いけど何故か軽視してそういう事する 資本主義社会では短期利益を追求しないやつはアホなのだ… 自分が辞めたあとの経営なんて知ったこっちゃないのだ…
55 18/12/11(火)23:10:16 No.553865732
もう年賀状なんか売らねぇふるさと会も買わねぇ
56 18/12/11(火)23:10:26 No.553865805
ジリ貧って言葉が今最も似合う職場
57 18/12/11(火)23:10:55 No.553865997
はこぽすって対応した配達物じゃないと入れてくれないんだな 受け取りで使ってみようと思ったけどダメだった
58 18/12/11(火)23:11:19 No.553866145
>自分が辞めたあとの経営なんて知ったこっちゃないのだ… 年功序列の最もヤバい一面きたな…
59 18/12/11(火)23:12:09 No.553866431
>郵便局って残業と言わず超勤って言うんだね 一応残業は仕事が残ってるのを片付けるのであって超勤は契約時間超えて仕事をするって違いがある まあ同じだしどうでもいいけど
60 18/12/11(火)23:12:24 No.553866516
>枚数は減ってるのに楽にならないんだね配達 いくら枚数が減ろうがDMでほぼ全戸配布みたいな事もあるし ここ数年だと通販各社にアマゾンにオークションにメルカリ関係にと 対面配達関係の荷物や郵便が民営化前と比べても格段に増えてるからね… 昔は夜勤も1人で余裕だったけど何年か前から夜勤補助が必須みたいになってきてるわうちの局
61 18/12/11(火)23:13:55 No.553867033
うちの局は日勤業務やってから夜勤応援やってるよ
62 18/12/11(火)23:14:36 No.553867298
夜勤って何をするの?
63 18/12/11(火)23:14:47 No.553867354
長期は知らないけど 短期は超勤が1分単位でつくところはほかも見習え まあ局によって違うのかもしれんが
64 18/12/11(火)23:14:49 No.553867367
年末バイトのお給料上げてくだち
65 18/12/11(火)23:14:52 No.553867385
DM拒否できないの?
66 18/12/11(火)23:14:59 No.553867421
>もう年賀状なんか売らねぇふるさと会も買わねぇ まぁそういうなよミッキーのトートバッグ欲しいだろ?
67 18/12/11(火)23:15:00 No.553867437
一日遅れて申し訳ありません!って玄関で言われた 大丈夫ですよって言う以外ないじゃん!
68 18/12/11(火)23:15:35 No.553867624
>資本主義社会では短期利益を追求しないやつはアホなのだ… >自分が辞めたあとの経営なんて知ったこっちゃないのだ… オーストラリアの会社買収して巨額の赤字を出した郵便はやばいよね
69 18/12/11(火)23:15:36 No.553867631
>年末バイトのお給料上げてくだち 一番人来て一番安く使えるとこだしなぁ
70 18/12/11(火)23:15:37 No.553867638
数年でゆうパケ増えすぎだろ何だこれ
71 18/12/11(火)23:15:45 No.553867684
今日は非番だったけど 今日から市のハザードマップとやらででけえタウンメール全戸配布だぜ 明日雨の中やりたくねえ
72 18/12/11(火)23:16:19 No.553867849
うちは郵便局に配送頼む側だから感謝しかない 感謝しかないんだけどこっち側で指定してる時間と全く関係ない時間に配送すんのやめて…… それで客からクレーム来て受け取れなかったから今すぐもってこいとかされると辛すぎる
73 18/12/11(火)23:16:20 No.553867857
>数年でゆうパケ増えすぎだろ何だこれ 営業「へいしゃならできます!!!」
74 18/12/11(火)23:18:12 No.553868415
>夜勤って何をするの? 配達の夜勤は12時くらいに来て21時定時で配達する人で量が多いとちょっとはみ出す 郵便部のだとだいたい夕方から22時くらいの人 深夜勤だと夜から朝まで
75 18/12/11(火)23:19:01 No.553868628
どんなときでもJPCCだぞ
76 18/12/11(火)23:19:45 No.553868826
辞めることにしたよ 周囲の-1を0にするために働くのもう嫌だ
77 18/12/11(火)23:19:47 No.553868838
地元のゆうゆう窓口が営業時間短縮して使えなくなった 前は24時間だったのに
78 18/12/11(火)23:19:51 No.553868862
短期バイトしてるけど月収8万くらいしか稼げないなあ
79 18/12/11(火)23:20:17 No.553868975
深夜勤とかウチの局じゃ数年前に廃止になったけど まだやってるところは多いんだな
80 18/12/11(火)23:21:01 No.553869196
>感謝しかないんだけどこっち側で指定してる時間と全く関係ない時間に配送すんのやめて…… それは完全にその集配局の一個人が原因だろうから ちゃんと苦情入れたら対応してくれると思う 電話でも窓口でもいいけど苦情申告で追跡番号も伝えて 親戚に郵便屋いるから誰が配達したか特定できるのもわかってるから伝えてねと言えば それ以降はそいつがクズだったり担当局の人が無能でも無ければ再発は無い
81 18/12/11(火)23:21:55 No.553869463
>人が足りなさすぎて部長が配達に出てるよ >末期だなもう 大変そうだけど部長がやる気あるのだけは羨ましい うちの今の部長は人足りなくて糞忙しい時に一日中そこらへんほっつき歩いてスマホ弄ってるだけのクズだよ おまけに何か問題が起きるとなんでも人のせいにしてヒステリックに切れて「とにかくお前が全部悪いんだよ!」って喚き散らすよ
82 18/12/11(火)23:22:31 No.553869645
ゆうパックの質は正直佐川以下だよ
83 18/12/11(火)23:23:09 No.553869825
>短期バイトしてるけど月収8万くらいしか稼げないなあ 職場が嫌いじゃないなら社保ギリギリまで残業しなよ
84 18/12/11(火)23:24:09 No.553870114
>深夜勤とかウチの局じゃ数年前に廃止になったけど >まだやってるところは多いんだな 地域によるというか大きい局だとその県の荷物の何割かが一度集結するので必須
85 18/12/11(火)23:24:52 No.553870314
内務に外国人入れて機能するのかな 指導めんどそう
86 18/12/11(火)23:25:07 No.553870378
うちは短期の深夜もあるから稼がせてもらってる
87 18/12/11(火)23:25:39 No.553870567
ゆうパックのバイトやってたら年賀の売り子まで任されて 年始あたりに局長が20万か30万くらいの自腹切って部長が流石局長!とかまあ冗談じみてるとはいえそんなのやってるの見ると 長居したくない会社だよね
88 18/12/11(火)23:26:04 No.553870701
ぶっちゃけると去年よりは楽 楽じゃないけど
89 18/12/11(火)23:26:51 No.553871001
>深夜勤とかウチの局じゃ数年前に廃止になったけど >まだやってるところは多いんだな 深夜潰したら絶対に回らないとこがあると思う
90 18/12/11(火)23:28:02 No.553871353
>年始あたりに局長が20万か30万くらいの自腹切って部長が流石局長!とかまあ冗談じみてるとはいえそんなのやってるの見ると それは本人たちは自虐でやってるの…?
91 18/12/11(火)23:28:15 No.553871403
>ゆうパックの質は正直佐川以下だよ 各局の内部の仕事の質や委託業者の質もあるからそう言われてもおかしくない地域もあると思う 仕事の教育の軽視もめっちゃ大きいんだろうけど
92 18/12/11(火)23:28:28 No.553871470
>長居したくない会社だよね 論点ずれてるとは思うけど管理者は給料いいから退職まで乗り切ってしまうだけでいいからそこまで金が出せる 局長クラスなら余裕で年収1000万超えてるから差引き多くても退職金はたんまりだしなあ
93 18/12/11(火)23:28:47 No.553871560
>ぶっちゃけると去年よりは楽 >楽じゃないけど 去年は本当にひどかった ゆうパック大爆発で
94 18/12/11(火)23:28:58 No.553871624
>それは本人たちは自虐でやってるの…? 多分… 郵便部長に郵便局はブラックだから勤めない方が良いよって言われたし本人達は自覚してると思う…
95 18/12/11(火)23:30:02 No.553871940
>将来的にドローンや自動運転で配達の方が現実あじあるかな… そのへん国内ではamazonが牛耳りそうだけど
96 18/12/11(火)23:30:06 No.553871956
>論点ずれてるとは思うけど管理者は給料いいから退職まで乗り切ってしまうだけでいいからそこまで金が出せる >局長クラスなら余裕で年収1000万超えてるから差引き多くても退職金はたんまりだしなあ 局長って各市に一人ずつ居そうだけど そんなに貰ってんのかよ
97 18/12/11(火)23:30:49 No.553872169
>そのへん国内ではamazonが牛耳りそうだけど アマゾンの荷物減るならむしろそれでも…いいかなと思ってしまった
98 18/12/11(火)23:31:02 No.553872243
>そのへん国内ではamazonが牛耳りそうだけど 少なくとも郵便局じゃ頭の固い老人ばっかだから対応できないと思う
99 18/12/11(火)23:31:25 No.553872348
うちの局は今年も事故件数No.1でフィニッシュしそう 死亡事故も近い
100 18/12/11(火)23:31:37 No.553872429
荷物をパンクさせないと出来るじゃんって更に仕事押し込められるぞ
101 18/12/11(火)23:31:50 No.553872504
ドローンとかよりもクソデカ集合ポストの方が現実あじあるかな…
102 18/12/11(火)23:32:27 No.553872702
日本でドローンってかなりきつそう…
103 18/12/11(火)23:32:58 No.553872858
アマゾンさんは早く自分で配送会社作ってくんないかな もしくはメール便は佐川に戻すかしてほしい
104 18/12/11(火)23:33:12 No.553872940
確かにドローンより先にしみったれた小さいポストとドアポストを根絶したほうが良い
105 18/12/11(火)23:33:31 No.553873032
死亡事故起きてないけど労災事故多発してるわ パーセンテージで言うと局の全従業員の5%が起こしてる事になってる いやまあ同じ人が複数やらかすからもっと低いけどね
106 18/12/11(火)23:33:53 No.553873132
>内務に外国人入れて機能するのかな それこそ指導の苦労を早いとこ済ませて機能させなきゃ 就職氷河期って無能な世代がじりじりと上に来てるんだから
107 18/12/11(火)23:34:08 No.553873214
細長いポスト嫌だよね あと壁に埋め込み式の銀のポスト
108 18/12/11(火)23:34:22 No.553873269
>もしくはメール便は佐川に戻すかしてほしい 佐川は飛脚で雨の日にポストはみ出しとか多発させてたからどうだろうね