虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/11(火)22:23:05 一日中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/11(火)22:23:05 No.553850390

一日中こいつのデッキを考えていたんだけど 頑張って出そうとすれば出そうとするほど わざわざ出すうま味が無くなって困る コストと効果が見合ってないすぎる…

1 18/12/11(火)22:25:07 No.553851097

なら出さなければいいんじゃないか? オッドアイズなら他にもフィニッシャーいるし

2 18/12/11(火)22:25:46 No.553851329

クロノグラフ2枚抜けた代わりに雑に入れる

3 18/12/11(火)22:26:02 No.553851426

あんま強くない切札はそういうの受け入れつつ好きだから使うものでは?

4 18/12/11(火)22:26:41 No.553851671

悪くないっていうかむしろ良い感じなんだけどオッドアイズには過剰すぎる

5 18/12/11(火)22:29:05 No.553852467

だから何で正面顔じゃないんだよお前ら一族は

6 18/12/11(火)22:29:46 No.553852736

横向くといまいちになるし…

7 18/12/11(火)22:30:24 No.553852975

オッドアイズじゃそんなに役割が無いことが早々にわかったので専用構築を考えてたんだよ でも基本的に単騎で出す事になるって特性が悲しいくらい弱くてつらい 聖刻軸とか試したけど結局こいつで複数回殴るよりトラドラとか出したほうが強くて泣いちゃった

8 18/12/11(火)22:30:51 No.553853123

>悪くないっていうかむしろ良い感じなんだけどオッドアイズには過剰すぎる 旋律対応オッドアイズが増えるか他にドラゴンPデッキができるまでは使いづらい扱いだろうな

9 18/12/11(火)22:30:58 No.553853165

オッドアイズの癖に片目しか見せない一部の連中と違ってスレ画はオッドアイズではないから片目が隠れていることにより逆説的にオッドアイであることを証明できなくする悪魔の証明コンボだ

10 18/12/11(火)22:31:09 No.553853235

ズァーク使おうとして魔術師で殴ったほうが強いとか言ってるようなもんだぜ!

11 18/12/11(火)22:33:37 No.553854060

オッドアイズ カードとして扱うの一文がなぜない

12 18/12/11(火)22:34:06 No.553854208

>聖刻軸とか試したけど結局こいつで複数回殴るよりトラドラとか出したほうが強くて泣いちゃった 目を覚ませ ××した方が強い理論はじゃあ環境握ってろって結論にしかならないぞ アモルファージの制圧兼フィニッシャーとかこいつにしか出来ない事を探すのが先じゃないか?

13 18/12/11(火)22:34:17 No.553854261

>オッドアイズ カードとして扱うの一文がなぜない そもそも劇中でオッドアイズじゃないので配慮する理由がない

14 18/12/11(火)22:35:00 No.553854519

そういやビヨンドはZW装備してたりしたな…

15 18/12/11(火)22:35:02 No.553854526

ワクワクしないからもうちょっとびっくりするような効果が欲しかった

16 18/12/11(火)22:35:21 No.553854623

>オッドアイズ カードとして扱うの一文がなぜない ドクロバ君は黙ってて

17 18/12/11(火)22:35:51 No.553854786

>ワクワクしないからもうちょっとびっくりするような効果が欲しかった そんな…せっかくターンスキップ消したのに…

18 18/12/11(火)22:36:11 No.553854905

>ワクワクしないからもうちょっとびっくりするような効果が欲しかった もっとこうメリット効果3つあって全部ゴミとかこの見た目で天使族かよとかね

19 18/12/11(火)22:36:38 No.553855060

アモルファあじくんとか採用してくれないの

20 18/12/11(火)22:37:49 No.553855469

ヌート使って竜剣士出す流れは多分正解に近いと思うのでいまから専用構築を考える「」はごま塩程度に覚えておくといいかも あと天球リリースからレダメに?がるのも結構強めのムーブだと思う

21 18/12/11(火)22:38:00 No.553855545

>目を覚ませ >××した方が強い理論はじゃあ環境握ってろって結論にしかならないぞ いいやこいつを使っていける最大限の高みを目指すね まあ…足を引っ張ることに気付くわけだが…

22 18/12/11(火)22:39:24 No.553856019

スレ「」この間のカオソルでも同じこと言ってたろ

23 18/12/11(火)22:39:56 No.553856186

単純にスケール0運用でも良いが攻撃力上げて倍にして1万くらいで殴るのがよろしい

24 18/12/11(火)22:41:19 No.553856714

ラビットなら簡単にリリースを確保できるぞ

25 18/12/11(火)22:41:47 No.553856892

レベル高いからオッドアイズレボリューションも対応してないの辛いな...

26 18/12/11(火)22:42:14 No.553857057

>アモルファあじくんとか採用してくれないの そもそも使ってるやつがいなくて… 相性かなりいいと思うんだけどね

27 18/12/11(火)22:42:52 No.553857266

別にこいつの為に専用構築する程重いとは思えない スケール優秀でP効果使えないレベルじゃないんだから出せる時だけ出せばいいのでは

28 18/12/11(火)22:43:21 No.553857436

0は便利だけど候補はいるからな…

29 18/12/11(火)22:44:10 No.553857698

元々の倍じゃないので巨大化とかで雑に倍々ゲームが出来る…

30 18/12/11(火)22:44:35 No.553857815

>××した方が強い理論はじゃあ環境握ってろって結論にしかならないぞ どのデッキでなら独自かつ強い動きが出来るか綺麗に組み込めるか必要としてるか考えるの全否定かよ 強さを追い求める=環境握ってろ理論は暴論すぎんだろ

31 18/12/11(火)22:45:37 No.553858151

>スレ「」この間のカオソルでも同じこと言ってたろ 言ってないけど…… ヌートを軸にスレ画のデッキを考えると何がいいかと言うと 星杯の守護竜からヌートを経由してスレ画を出せば妨害札が一つ増える事だと思う 天球をリリースできる旋律対応のドラゴンってだけで結構強いと思ってたんだけど本当にちょっと良くわからない性能で…… 遊戯王に詳しい「」なら俺よりいいデッキが組めるだろうし誰か代わりに考えてほしい

32 18/12/11(火)22:47:38 No.553858825

そんな台詞歴代の付録カードに言えるの?

33 18/12/11(火)22:47:41 No.553858843

おっと俺のアモルファージの期待の新星だな またデッキの値段があがるわ

34 18/12/11(火)22:48:03 No.553858968

使う理由なんて効果気に入った見た目が好きだから漫画での活躍がカッコ良かったからで十分よ

35 18/12/11(火)22:48:27 No.553859094

そもそもサーチしにくいこの子をメインに据えるより他の戦術がある上でのエッセンスにした方がいいかもしれない それでいてこの単騎性能に頼る形になってもおかしくないデッキ...つまり凡骨バニラPだ!

36 18/12/11(火)22:49:06 No.553859313

めっちゃ簡単な活用方法教えてやるよ 出番です覇王スターヴ先生!!!!

37 18/12/11(火)22:50:07 No.553859614

>どのデッキでなら独自かつ強い動きが出来るか綺麗に組み込めるか必要としてるか考えるの全否定かよ >強さを追い求める=環境握ってろ理論は暴論すぎんだろ 言い方が悪かったなごめんなさい もちろんそのカード使いたくてやってる訳だから独自性の方を伸ばしていきたいよね ただ××した方が強いって考え方が頭に残っちゃうとずっとデッキ完成しなかったり出張パーツに侵略されたりするから「でもこいつが好きだから使うよ」って部分を大事にしつつ最大限活かせるデッキ作りたいよねって言いたかった

38 18/12/11(火)22:50:08 No.553859617

>出番です覇王スターヴ先生!!!! お前よく今回死ななかったよな

39 18/12/11(火)22:51:05 No.553859889

>そんな台詞歴代の付録カードに言えるの? ウンチホープ君はブチ切れていいと思う

40 18/12/11(火)22:52:53 No.553860439

なんかわざわざ使いたくなるほど特徴的な効果じゃないよね

41 18/12/11(火)22:53:23 No.553860593

特徴的なターン飛ばしは消えてしまったからな

42 18/12/11(火)22:53:51 No.553860756

>なんかわざわざ使いたくなるほど特徴的な効果じゃないよね ターンスキップスターヴでコピーしたかったなー

43 18/12/11(火)22:54:20 No.553860914

なので漫画のホモ4兄弟が好きとか見た目がいいとかそういう理由で使うことになる

44 18/12/11(火)22:56:38 No.553861646

ゴッドなので攻守4000かと思ったら普通に3000で実は6000うんち越えと言うゴッド盛りだ

45 18/12/11(火)22:56:42 No.553861666

最終的にデッキに入れたかったカードが抜ければ完成ですは至言ではある

46 18/12/11(火)22:57:31 No.553861927

攻撃倍と魔法罠無効持ってるから出せば強いのは間違いないし そんなに難しい召喚条件でもないんだけどね

47 18/12/11(火)22:58:32 No.553862213

>そんなに難しい召喚条件でもないんだけどね 全てはちょっと… 制圧したいのに

48 18/12/11(火)22:58:33 No.553862218

旋律で2枚サーチして1枚貼って1枚出せば良いかな

49 18/12/11(火)22:59:54 No.553862627

元々の攻撃力の倍じゃなくて今の攻撃力の倍だから1000くらい攻撃力上がってたら2パンで死ぬのかな

50 18/12/11(火)23:00:00 No.553862669

名前にオッドアイズついてれば基本魔法カードで気が向いたら場に出すみたいなこともできたんだけど

51 18/12/11(火)23:01:15 No.553863098

自分と相性良いのが自分なのか

52 18/12/11(火)23:01:43 No.553863237

俺の幻煌竜剣士にさえ入りそうなのに他のドラPデッキはそんな渋るほど枠困ってるの?

53 18/12/11(火)23:02:13 No.553863361

考えすぎなんだよ 巨大化して12000で殴る

54 18/12/11(火)23:02:36 No.553863468

出すだけなら難しくは無いし雑に攻撃力上がって無効化も持ってる 強いっちゃ強いんだがな

55 18/12/11(火)23:03:42 No.553863801

1回目のアタックの時点で攻撃力倍になってその攻撃力ターン終わるまで続くし 2回目のアタックはダイレクトアタックちゃんと出来るんだね

56 18/12/11(火)23:03:44 No.553863812

うっかり魔法罠送らず無効化はやらかしそう

57 18/12/11(火)23:04:05 No.553863921

この効果で地味扱いされるって…

58 18/12/11(火)23:04:29 No.553864053

無効化でP墓地に送れないのが割とのっぴきならない問題ではある

59 18/12/11(火)23:04:31 No.553864062

>俺の幻煌竜剣士にさえ入りそうなのに他のドラPデッキはそんな渋るほど枠困ってるの? 何も考えないで入れるとこいつが単体で場に出ることになるので リリースする事がメリットになるようなデッキじゃないと採用まで行かないと思う

60 18/12/11(火)23:05:32 No.553864351

墓地送りコストだからペンデュラム墓地に送れないのか…

61 18/12/11(火)23:05:33 No.553864355

この時期より前だったらEXデッキから出れたかも怪しい

62 18/12/11(火)23:06:20 No.553864587

ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン 星10 ATK/3000 DEF/2500 このモンスターは通常召喚及び手札からのP召喚を行えず、自分フィールドのドラゴン族Pモンスター1体を含む全ての自分モンスターをリリースして手札から特殊召喚できる。 ゴッドアイズファントムドラゴンの攻撃が無効となった場合、次の相手ターンを終了させ自分のターンのバトルフェイズにする。 このカードが攻撃する場合このカードの攻撃力は素材となったドラゴン族モンスター1体につき1000アップする。そしてその数値分戦闘する相手モンスターの攻撃力はダウンする。 自分の魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、相手の魔法・罠の発動を無効にしてセットさせる。そしてこのターンそのカードは発動できない。

63 18/12/11(火)23:07:17 No.553864843

魔法罠破壊してでいいよね...アークペンデュラムに繋げたいよねぇ...

64 18/12/11(火)23:07:24 No.553864879

出すかどうかは置いといてファンタズマのP制限みたいなのがかからなくてよかった

65 18/12/11(火)23:07:31 No.553864912

巨大化付きなら12000が2回殴ってきて回数制限あるとはいえ耐性持ち うん死ぬね

66 18/12/11(火)23:07:44 No.553864973

どうして効果で墓地送りじゃないんですか…

67 18/12/11(火)23:07:53 No.553865023

>この効果で地味扱いされるって… ラーやアンチホープみたいなインパクトが欲しかったんだろう

68 18/12/11(火)23:08:08 No.553865096

旋律で2枚持ってこれるから1枚貼って倍二連打オラが手っ取り早そうというか それ以上しようとすると出す時の全リリースが引っかかる

69 18/12/11(火)23:08:34 No.553865212

そして!

70 18/12/11(火)23:08:36 No.553865222

>出すかどうかは置いといてファンタズマのP制限みたいなのがかからなくてよかった ファンタズマといえばスケール無視なので制限かけておきますね…

71 18/12/11(火)23:08:47 No.553865262

負のインパクトはちょっと…

72 18/12/11(火)23:09:29 No.553865462

>>この効果で地味扱いされるって… >ラーやアンチホープみたいなインパクトが欲しかったんだろう そういうのはG・O・Dに期待しろ こいつはシフル枠だ

73 18/12/11(火)23:10:28 No.553865817

今更な質問だけどフィールドのドラゴン族Pモンスター に関してPスケールにいるドラゴン族Pは魔法カード扱いなの?Pモンスターなの?

74 18/12/11(火)23:11:22 No.553866168

ラスターでEXに送りつつサーチしたのを貼ってもよさそうだ

75 18/12/11(火)23:11:59 No.553866386

1枚仕込んでエレクトラムでひとまずEXデッキに放り込んでおくだけで多少戦術に幅出るからありがたいわ 同じクソ打点要員の覇眷はなんだかんだ出せない場面多いし

76 18/12/11(火)23:13:56 No.553867038

>今更な質問だけどフィールドのドラゴン族Pモンスター >に関してPスケールにいるドラゴン族Pは魔法カード扱いなの?Pモンスターなの? 魔法扱いでPカード扱い モンスターではない

77 18/12/11(火)23:15:57 No.553867744

>魔法扱いでPカード扱い >モンスターではない つまりスレ画を出すためにはモンスターゾーンにドラゴン族Pモンスターがいることが最低条件なんだね ありがとう

78 18/12/11(火)23:16:08 No.553867801

アド損とかより単に6000打点欲しいから入れる 殴り屋なんてそんなもんだし一応でもパーミあるなら欲しい人材

79 18/12/11(火)23:17:10 No.553868113

コストいるとはいえフィニッシャーが無効持ってるのは偉いよ

↑Top