18/12/11(火)19:00:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/11(火)19:00:48 No.553792212
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/11(火)19:17:34 No.553795385
でも派遣 なんです よね…?
2 18/12/11(火)19:18:52 No.553795639
よなで ねんも …で派 ?す遣
3 18/12/11(火)19:20:27 No.553795926
ま、お茶でもしながら話そうよ!
4 18/12/11(火)19:21:09 No.553796056
でも派遣の人とお茶しても ワリカンなんですよね...?
5 18/12/11(火)19:22:30 No.553796311
オチが何か悲しい https://022099.jp/special/post-5.html
6 18/12/11(火)19:23:26 No.553796507
派遣の人間とお茶するとこ見られたら恥ずかしいし…
7 18/12/11(火)19:24:51 No.553796794
この女の態度が世間様のイメージを全て物語ってると思う 堂々と「派遣です!」って言える時代ではまだ無い
8 18/12/11(火)19:26:51 No.553797195
現場でクビにされるって それ派遣なんだからクビじゃなく人員調整っていう派遣本来の使い方よね
9 18/12/11(火)19:27:44 No.553797373
>オチが何か悲しい ディストピア感がすごい
10 18/12/11(火)19:28:11 No.553797463
でも派遣ですよね?って二回も言ってくるよこの女…
11 18/12/11(火)19:28:48 No.553797598
エロ漫画でみたことがある絵柄だ
12 18/12/11(火)19:29:09 No.553797668
コラかよ
13 18/12/11(火)19:29:34 No.553797750
>オチが何か悲しい 素直に正社員目指してた方が良かったのでは…?
14 18/12/11(火)19:29:39 No.553797768
個人事業主じゃダメなん
15 18/12/11(火)19:29:44 No.553797786
でも派遣って任される仕事が…
16 18/12/11(火)19:30:06 No.553797869
派遣てのは要る時に要る数だけ雇う傭兵みたいなもんだ
17 18/12/11(火)19:30:50 No.553798020
派遣のイメージ変えたのは小泉政権なんだなこれが 今のイメージに変わるまで五年掛かってない!すごい ちなみにまさはるじゃないよ!
18 18/12/11(火)19:31:26 No.553798149
>でも派遣って任される仕事が… 知的労働やる人もいるよ
19 18/12/11(火)19:32:03 No.553798297
派遣は人じゃなくてサービスを買ってる扱いだから…
20 18/12/11(火)19:32:09 No.553798328
やたら派遣に厳しかった割にすぐ登録したあたり フリーターかなんかだったのかこの女は
21 18/12/11(火)19:32:56 No.553798496
正社員の9割が元派遣って逆に怖いな…
22 18/12/11(火)19:33:22 No.553798589
>個人事業主じゃダメなん いいけど どっかまともな企業通さないと契約してくれなかったり 自分で営業したりする手間は出るよ
23 18/12/11(火)19:34:01 No.553798755
2年11ヶ月で首になって再雇用…
24 18/12/11(火)19:34:13 No.553798801
ライン工か…
25 18/12/11(火)19:36:07 No.553799241
いずれ正社員にでもなれるって話なら卒業後正社員になれたらそれで良かろうなのに
26 18/12/11(火)19:37:11 No.553799489
ここで書いてあるメリット全部正社員なら当たり前の条件ですよね?
27 18/12/11(火)19:37:31 No.553799571
給料が時給制だったりするのが一番のクソ
28 18/12/11(火)19:39:14 No.553799987
正社員ならこれにさらにボーナスと福利厚生がつくのでは?
29 18/12/11(火)19:39:53 No.553800145
>ここで書いてあるメリット全部正社員なら当たり前の条件ですよね? 当たり前ではないかな…
30 18/12/11(火)19:41:21 No.553800502
誘われてる男女カップルは現役大学生なのか就職浪人なのか 最初から正社員になれよとは思う 残業なかったり単純労働の代わりにボーナスほぼ無いし退職金もないからな
31 18/12/11(火)19:41:22 No.553800505
私が派遣とお茶…?本気で言ってるの? 派遣なんですよね?
32 18/12/11(火)19:41:52 No.553800633
>当たり前ではないかな… 常識が無い
33 18/12/11(火)19:42:15 No.553800729
シャープが外国人派遣を先日1000人単位で大量に切ったときは おれじゃない下請けがやったっておあしすしてたな
34 18/12/11(火)19:42:20 No.553800750
>ここで書いてあるメリット全部正社員なら当たり前の条件ですよね? 条件通りの給料と残業の会社探せばいいじゃんね
35 18/12/11(火)19:42:24 No.553800772
漫画に載ってる理想の例が時給1200円なのか…
36 18/12/11(火)19:43:02 No.553800936
時給換算1500円が正社員と比較していいとは思えん…
37 18/12/11(火)19:43:30 No.553801058
でも派遣ですよね?てイメージは10年かかっても外れないと思う 就職してー
38 18/12/11(火)19:43:43 No.553801111
3DCAD使いこなしてる派遣の子とか儲かってそうなのに
39 18/12/11(火)19:44:01 No.553801181
社保あって1500円ならそれを下回る正社員は山程いるぞ
40 18/12/11(火)19:44:28 No.553801298
派遣とフリーランスのライターとか翻訳家とかカメラマン、イラストレーターって 普通に同レベルのはずなのになんか扱い違うよね
41 18/12/11(火)19:44:50 No.553801388
同情されたがりよりは この先輩みたいな人の方がステップアップしていくと思う
42 18/12/11(火)19:44:56 No.553801414
でも所詮は派遣なんですよね…?
43 18/12/11(火)19:45:40 No.553801605
>派遣とフリーランスのライターとか翻訳家とかカメラマン、イラストレーターって >普通に同レベルのはずなのになんか扱い違うよね あ…!
44 18/12/11(火)19:45:58 No.553801673
載ってる仕事がカンタン工場お仕事!みたいなのが多すぎる…
45 18/12/11(火)19:46:15 No.553801728
>同情されたがりよりは >この先輩みたいな人の方がステップアップしていくと思う 首吊りで次の人生へステップアップ
46 18/12/11(火)19:47:25 No.553801996
>派遣とフリーランスのライターとか翻訳家とかカメラマン、イラストレーターって >普通に同レベルのはずなのになんか扱い違うよね 成功度合いにもよるが自分で仕事得られるバイタリティやノウハウ持ってるフリーの人と会社に紹介受けて仕事もらってる人が一緒とは思えんけど…何をもって一緒なの?
47 18/12/11(火)19:48:09 No.553802173
>社保あって1500円ならそれを下回る正社員は山程いるぞ ちゃんと給料貰えればどこでも良いよ 問題は正社員派遣関係なくクソ条件の所ばっかりだけど
48 18/12/11(火)19:49:07 No.553802408
>成功度合いにもよるが自分で仕事得られるバイタリティやノウハウ持ってるフリーの人と会社に紹介受けて仕事もらってる人が一緒とは思えんけど…何をもって一緒なの? 安定性がないとか自活特化とか まあよく考えたらフリーでもやらかさない限りはそうそう切られないか 何が違うんだろ
49 18/12/11(火)19:51:27 No.553802987
派遣は水を飲めー!
50 18/12/11(火)19:51:55 No.553803099
家庭のある女性がパート感覚で派遣で働いてるなあウチの会社 朝遅く出社して夕方に帰るから何で派遣で雇ったの?って気になる
51 18/12/11(火)19:51:55 No.553803106
派遣にクビって概念はないよ 契約更新の際に切られるだけだ
52 18/12/11(火)19:52:59 No.553803376
後輩2人も大学生かと思ったら23歳でぶらぶらしてるあたりフリーター疑惑ある
53 18/12/11(火)19:53:13 No.553803433
>載ってる仕事がカンタン工場お仕事!みたいなのが多すぎる… メンテナンスとか点検とか細々した仕事さんざん押し付けられてこき使われるの多すぎる…
54 18/12/11(火)19:54:04 No.553803644
>派遣とフリーランスのライターとか翻訳家とかカメラマン、イラストレーターって >普通に同レベルのはずなのになんか扱い違うよね カメラマン以外は暇な主婦達が低賃金で小遣い稼ぎで仕事して 価格崩壊して食えなくなってるな
55 18/12/11(火)19:54:13 No.553803675
今って2年雇ったら正社員にしなきゃならんのじゃなかったっけ?
56 18/12/11(火)19:54:41 No.553803796
冒険者ギルドに登録して依頼を受けるといえば冒険者のイメージダウンにつながるぞ
57 18/12/11(火)19:54:44 No.553803810
翻訳家って食えないの?
58 18/12/11(火)19:55:24 No.553803983
>カメラマン以外は暇な主婦達が低賃金で小遣い稼ぎで仕事して >価格崩壊して食えなくなってるな というか主婦って実在するの…? 共働きばっかなんですけお…
59 18/12/11(火)19:56:30 No.553804278
>派遣は水を飲めー! 派遣さんはウォーターサーバー使わないでください
60 18/12/11(火)19:57:20 No.553804499
T自動車は派遣されなくても期間工やってんじゃないの?
61 18/12/11(火)19:57:22 No.553804514
>翻訳家って食えないの? 仕事しながら出来ないかなって目指してみたけど キャリアをどこかで積んでないとそもそも相手にして貰えない
62 18/12/11(火)19:57:30 No.553804549
>カメラマン以外は暇な主婦達が低賃金で小遣い稼ぎで仕事して >価格崩壊して食えなくなってるな 食えなくなってるのはよほどの底辺だけだぞ
63 18/12/11(火)19:58:08 No.553804712
>翻訳家って食えないの? 食えるけど食えるようになるまでが長い
64 18/12/11(火)19:58:20 No.553804764
カメラマンと一口に言っても正社員のカメラマンとフリーのカメラマンがいて フリーにもそれぞれ会社との繋がりがあって なんとも