虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/11(火)18:38:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/11(火)18:38:33 No.553787955

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/11(火)18:39:34 No.553788147

己吉良!!!!!

2 18/12/11(火)18:41:35 No.553788518

浅野君さぁ…

3 18/12/11(火)18:43:59 No.553788970

血みどろ再就職斡旋劇場が始まってしまう

4 18/12/11(火)18:44:04 No.553788989

お館様マジヤバくね!?江戸とか朝都会じゃん!! …お館様さあ せめて俺たちに相談してくれれば…

5 18/12/11(火)18:44:28 No.553789067

浅野くんさぁ… 目上の人から教えてもらうのに手土産も用意できないの…?

6 18/12/11(火)18:44:36 No.553789091

BUSHINIMAさんよく見るな…

7 18/12/11(火)18:44:52 No.553789148

刃傷沙汰 しかも官公庁の人が来てる会議室のすぐ外の廊下で

8 18/12/11(火)18:45:14 No.553789221

浅野くんさぁ… いくらなんでも斬りかかっちゃだめだよ…

9 18/12/11(火)18:45:54 No.553789345

お家断絶だよ…

10 18/12/11(火)18:46:04 No.553789385

だって浅野錯乱みたいに突然アスランするし…

11 18/12/11(火)18:46:41 No.553789505

実際の所パワハラですらない説があって酷い

12 18/12/11(火)18:47:10 No.553789592

研究進んで元々頭おかしいことで有名だったことが明らかになった浅野くん

13 18/12/11(火)18:47:16 No.553789611

幻聴説があって

14 18/12/11(火)18:50:00 No.553790186

アスランみたいでやんした…

15 18/12/11(火)18:51:22 No.553790476

浅野君はさぁ…マジでさぁ…!

16 18/12/11(火)18:51:32 No.553790506

それでも俺たち江戸行きの前にみんなでオールしてお祝いしたのに… お館様がやっちゃった以上俺たちもやるしかねーけど…

17 18/12/11(火)18:52:14 No.553790645

そもそも油断しまくってる老人殺せない時点で何やってんのお前だって感じだし…

18 18/12/11(火)18:53:18 No.553790842

何が酷いってここで襲撃しなかった面子はまともなのに比べられて冷や飯ぐらいに

19 18/12/11(火)18:53:25 No.553790863

浅野くんさぁ…コレは乱心だよね?まさか喧嘩なんて言わないよね?

20 18/12/11(火)18:54:16 No.553791022

WANIMAGEさんの出番が絶えない程度に陰険な顛末に事欠かない武家社会

21 18/12/11(火)18:55:40 No.553791252

それでもやるしかないのでWA石内蔵助さんは昼行灯しながら襲撃準備を進めた

22 18/12/11(火)18:56:52 No.553791453

人情と刃傷勘違いしてない?

23 18/12/11(火)18:58:51 No.553791827

老人相手に囲んで殺しにかかるとか武士ってなんなのよ…

24 18/12/11(火)18:59:13 No.553791916

>人情と刃傷勘違いしてない? いや脇差抜いたよ 抜いちゃったから取り返しつかなくなったよ

25 18/12/11(火)18:59:28 No.553791962

取り調べで 吉良が悪いですけぉ!!11!!!殺さなくて残念なんですけぉ!!!それより今あいつどうなってるのか知りたいんですけぉ!!!11って言い出した取り調べ役がどうせ切腹だから良い思いさせてやろうと老体だから調子悪いし多分そろそろ死ぬと思うよ傷が原因でって言ってあげると満面の笑みになった浅野君

26 18/12/11(火)18:59:37 No.553792003

>何が酷いってここで襲撃しなかった面子はまともなのに比べられて冷や飯ぐらいに 大野くんさぁ…

27 18/12/11(火)19:01:12 No.553792287

忠臣蔵の扱いも時代によっては冷ややかに見てる時期もあったと聞く

28 18/12/11(火)19:02:00 No.553792438

昔は悪鬼吉良上野介をグッド忠臣蔵!してる話だったけど 今は吉良は常識人単なる親切心からいろいろと忠告してた 浅野がけおってめっちゃ無礼った説のほうが主流って聞いて切ない

29 18/12/11(火)19:02:57 No.553792597

両国住んでたけど吉良君さぁ… 吉良邸跡ショボくない?

30 18/12/11(火)19:03:00 No.553792609

浅野内匠は頭の病気だった説まで出てきてるからな今

31 18/12/11(火)19:04:18 No.553792836

パワハラですらない説というかそもそも吉良が悪い説が後の創作だから…

32 18/12/11(火)19:04:30 No.553792880

堀部君はさあ... 仇討ちのために生まれた人?

33 18/12/11(火)19:05:38 No.553793088

忠臣蔵の内容自体又聞きの江戸町民が勝手に作った創作だから 最近の研究も何も実際の資料だとかなり早い段階で吉良は何も悪くないかったて判明してるよ

34 18/12/11(火)19:06:37 No.553793268

あんま知られてないことだけど 浅野と吉良ってこれが初仕事じゃないんだ 前にも世話になったことあるのになぜかこうなった

35 18/12/11(火)19:07:27 No.553793439

忠臣蔵は吉良サイドも飽きてきたし討ち入りしなかった人の物語やって欲しい 大体討ち入り後に参加してない臆病者って理由で殺されてるけど

36 18/12/11(火)19:07:42 No.553793477

>最近の研究も何も実際の資料だとかなり早い段階で吉良は何も悪くないかったて判明してるよ それどころか 当時の儒学者「いや仇討なら幕府にするべきじゃね?」 ってご意見が当時すでに

37 18/12/11(火)19:07:50 No.553793501

本当に突然キレた!って事以外理由もよくわかってないというか 調書的な資料にも吉良が悪いしか言わなかったってあるからね だから最近では病気で頭おかしくなってたって言われるようになってるんだけど

38 18/12/11(火)19:07:53 No.553793512

吉良さんが悪いようなお話でもそれはそれとして殿中で突然斬りかかった浅野君も悪いよ…みたいになるのが浅野君

39 18/12/11(火)19:08:08 No.553793546

>昔は悪鬼吉良上野介をグッド忠臣蔵!してる話だったけど というかこれは正しく創作の忠臣蔵で作られたイメージだから 事実はわかってなかった

40 18/12/11(火)19:08:09 No.553793549

なんでこれ良い話なのかわからないけど何でいい話扱いなの?

41 18/12/11(火)19:08:43 No.553793665

>それどころか >当時の儒学者「いや仇討なら幕府にするべきじゃね?」 >ってご意見が当時すでに だからそういうのが資料としてあったから昭和の時点で既に分かってたって話 そもそも江戸時代だと創作は創作であって事実は事実って分かってたよ

42 18/12/11(火)19:09:04 No.553793723

詳しいことは知らねえがなんかスカっとしたからいい話ってことにしようぜ

43 18/12/11(火)19:09:09 No.553793742

むしろ史実で短気だった資料が結構出てくる浅野くん

44 18/12/11(火)19:09:18 No.553793774

>なんでこれ良い話なのかわからないけど何でいい話扱いなの? 江戸の町人は退屈してるので ド派手な討ち入りニュースとかまじで盛り上がった

45 18/12/11(火)19:09:28 No.553793801

ただおみぞう

46 18/12/11(火)19:09:38 No.553793830

事実がどうだったかはあんまり関係ない そもそも当時は室町時代設定で物語にされてたし

47 18/12/11(火)19:09:59 No.553793897

そして今では大体年末にやるが旧暦なので実のところは2月ごろだとかいう

48 18/12/11(火)19:10:03 [幕府] No.553793912

>それどころか >当時の儒学者「いや仇討なら幕府にするべきじゃね?」 >ってご意見が当時すでに なのでこうして吉良が悪かったことにして批判をかわす

49 18/12/11(火)19:10:35 No.553794022

斬りかかられて殺されかけたと思ったら下手人は喧嘩両成敗でお互い打ち首になるべきと言い出す 幕府が常識的な判断で切りかかった方が悪いだろ…で生き残れたと思ったら斬りかかって来た部下が討ち入りしてきた ひどくない?

50 18/12/11(火)19:10:45 No.553794057

>なんでこれ良い話なのかわからないけど何でいい話扱いなの? 当時の町民がムカついてるお上の偉いさんが恨み買って死ぬから ヤッターあの偉そうな重役も死ぬんだ!幕府なんてクソだわ! ってしたから そういうのやめてって幕府から言われた

51 18/12/11(火)19:10:46 No.553794064

そもそも討ち入り時に雪なんて降っても積もってもなかったらしいな むしろ晴れてた

52 18/12/11(火)19:11:16 No.553794157

>なんでこれ良い話なのかわからないけど何でいい話扱いなの? 赤穂藩からすると吉良が何か下に違いないってなってたのと 当時の町民たちが娯楽に飢えてたのが合わさって 忠義の士が命をとして主の無念と名誉をを晴らすって一大エンターテイメントにしてwin-winに あくまでそういう創作ネタだったのが中途半端に現代に伝わって史実みたいに誤解されてたってだけ

53 18/12/11(火)19:11:44 No.553794230

コルベス様みたいな話だな

54 18/12/11(火)19:12:15 No.553794322

講壇とかとにかく盛っとけみたいなとこあるしね……

55 18/12/11(火)19:13:23 No.553794539

色々創作されたけど 吉良が突然斬りかかられて更にそいつらの手下どもに突然殺されたという一番ひどくない…?って部分は事実という

56 18/12/11(火)19:13:24 No.553794544

そもそもこれを芝居化したのも ムカつく幕府に一泡吹かせてやろうぜ!って当時の作家のロック精神から来るもので ほどなく幕府に禁止された

57 18/12/11(火)19:13:33 No.553794567

>むしろ史実で短気だった資料が結構出てくる浅野くん 浅野の主君としての良し悪しなんて誰も気にしてないのよ 話の肝はどんな形であれ主君のために身を捧げる忠臣って武士道が話の根幹なんだ

58 18/12/11(火)19:13:34 No.553794568

面白くない真実より面白い創作の方がいいしな

59 18/12/11(火)19:13:46 No.553794605

なので吉良の故郷では吉良は普通に名君だったので忠臣蔵は今でも視聴率が微妙だそうな

60 18/12/11(火)19:13:47 No.553794610

司馬遼太郎創作のが史実みたいに語られてるのと一緒だよ 100年以上前の創作だから余計に信じる人が多かったというか何というか

61 18/12/11(火)19:14:03 No.553794669

>講壇とかとにかく盛っとけみたいなとこあるしね…… 水滸伝も結局ごろつきが集まって暴れる話だしな ストーリーの見せ方次第だ

62 18/12/11(火)19:14:07 No.553794680

浅野の身元引き受けてた家が長いこと預かると思ってトイレ作ったら即死罪で驚いたなんて話もある

63 18/12/11(火)19:14:33 No.553794758

>本当に突然キレた!って事以外理由もよくわかってないというか >調書的な資料にも吉良が悪いしか言わなかったってあるからね >だから最近では病気で頭おかしくなってたって言われるようになってるんだけど 幕府も無理矢理それで納めて内々で処理させようとしてたのに47人が更にクソコテだったか

64 18/12/11(火)19:14:41 No.553794785

忠臣蔵を史実だと思うのは 司馬遼太郎の小説を史実だと思うレベルの話

65 18/12/11(火)19:14:53 No.553794826

禁止されたって?じゃあマジなんだな!

66 18/12/11(火)19:14:58 No.553794842

>浅野の身元引き受けてた家が長いこと預かると思ってトイレ作ったら即死罪で驚いたなんて話もある 文の区切り分からなくてトイレ製造罪があるのかと

67 18/12/11(火)19:15:04 No.553794858

なんか他にもあったよねこういうの 田沼の息子殺した奴とか

68 18/12/11(火)19:15:26 No.553794928

何があれって吉良は寧ろ浅野君や赤穂藩に良くしてくれてた側だってことだよ

69 18/12/11(火)19:15:27 No.553794932

本来の領地では評判はいい吉良さん つっても基本江戸にいただろうから半分判官贔屓入ってるとは思うが

70 18/12/11(火)19:15:35 No.553794958

「時代劇は実は史実に即してない!」ってツッコミ入れるようなもんだね 元々が現代劇を当時のファンタジーとして過去の時代に舞台置き換えたものなのに

71 18/12/11(火)19:15:36 No.553794964

少なくとも吉良さんは地元では有能で慕われてたみたいだから 当時の領民は赤穂ageに色々思うところあったかもしれないな

72 18/12/11(火)19:16:32 No.553795161

AKR47とかアイドル性はある気がする

73 18/12/11(火)19:16:47 No.553795213

そういう目をした!

74 18/12/11(火)19:17:16 No.553795314

>AKR47とかアイドル性はある気がする 浅野くん以外のキャラ弱いんだよな

75 18/12/11(火)19:17:16 No.553795315

文字通り恩を仇で返された挙句更に仇をお見舞いされてるからな吉良さん

76 18/12/11(火)19:17:17 No.553795320

即切腹したせいで真相が分からなくなったので ここまでこじれた事に関しては誰が悪いかっつうと

77 18/12/11(火)19:17:25 No.553795349

吉良さんそんないい人だったのか…無名のえらい人だと思ってすいません

78 18/12/11(火)19:17:27 No.553795356

>幕府も無理矢理それで納めて内々で処理させようとしてたのに47人が更にクソコテだったか いや47人もだいぶ躊躇してたっぽいんだよ だって討ち入りまですげぇ期間開いてるんだもの

79 18/12/11(火)19:17:34 No.553795384

>トイレ作ったら即死罪

80 18/12/11(火)19:17:37 No.553795395

は?一向に太平記の二次創作でございますが?

81 18/12/11(火)19:17:38 No.553795403

>AKR47とかアイドル性はある気がする 討ちたいんだ討ちたいんだ仇をー! 討ちたいんだ討ちたいんだ吉良を~

82 18/12/11(火)19:17:50 No.553795445

一番可哀想なのは取潰しになった吉良家の家臣

83 18/12/11(火)19:18:01 No.553795477

>何があれって吉良は寧ろ浅野君や赤穂藩に良くしてくれてた側だってことだよ 他人だらけの殿中でわざわざ話しかけてる時点でそれなりの仲だよね

84 18/12/11(火)19:18:05 No.553795492

当時は幕政への不満もたまってた時期なので正論より世論に迎合したとか

85 18/12/11(火)19:18:07 No.553795508

大石が生きてる間に起きた似たような事件の浄瑠璃坂の仇討ちは討ち入り側が死罪じゃなくて流罪だったから自分達もそうなるだろって大石が思ってたのでは…って説もある

86 18/12/11(火)19:18:27 No.553795573

それじゃなんですか 浅野くんが糞過ぎて討ち入りさせちゃったって事なんですか

87 18/12/11(火)19:18:33 No.553795590

忠臣蔵吉良サイド作ってくれねえかな 絶対面白いのに

88 18/12/11(火)19:18:37 No.553795599

しかも事件起こした日は 綱吉の亡き母親に官位を追贈するための朝廷の勅使を迎える日だった 綱吉は切れた

89 18/12/11(火)19:19:06 No.553795689

>禁止されたって?じゃあマジなんだな! 構図は陰謀論に近いな…

90 18/12/11(火)19:19:25 No.553795739

吉良が襲撃前日に死に戻りし続けて赤穂浪士全員返り討ちにする奴の作者が「」ってのはマジなの?

91 18/12/11(火)19:19:47 No.553795797

創作で評価しちゃいけないよね 突然殺されかけたと思ったら生き延びたのにその部下に殺されたかわいそうな人なんて本当はいないよね

92 18/12/11(火)19:19:51 No.553795808

まあ浅野のせいで討入り強要なのはうn

93 18/12/11(火)19:19:54 No.553795815

>幕府も無理矢理それで納めて内々で処理させようとしてたのに47人が更にクソコテだったか 幕府が吉良の非を認めて処罰してくれないと浅野様が突然キレたバカみたいじゃないですか!

94 18/12/11(火)19:19:58 No.553795832

御家再興より仇討ちの方が大切なんですけお!?みたいなのが一定数いるからチクショウ!

95 18/12/11(火)19:20:02 No.553795846

>いや47人もだいぶ躊躇してたっぽいんだよ >だって討ち入りまですげぇ期間開いてるんだもの あれ決起する噂とか流して幕府が再就職なり赤穂の家を再興してくれるの狙いと聞いたが

96 18/12/11(火)19:20:12 No.553795876

>忠臣蔵吉良サイド作ってくれねえかな >絶対面白いのに 手垢がつきすぎ

97 18/12/11(火)19:20:55 No.553796012

>いや47人もだいぶ躊躇してたっぽいんだよ >だって討ち入りまですげぇ期間開いてるんだもの 躊躇はしてないというか幕府からは何も詳細知らされずに死罪&お取潰しになったから不満は燻ってた まぁこの辺は幕府的に本当に話せることなかったってだけなんだけどね んでまあ方々へ散った後に周りから色々言われたり人によっては冷遇されてたのもあって 準備に時間かけて仇討ち決行したってだけ

98 18/12/11(火)19:21:20 No.553796098

>幕府が吉良の非を認めて処罰してくれないと浅野様が突然キレたバカみたいじゃないですか! 突然キレたバカなら浅野だけでいいのに喧嘩だって言い張るから家ごと潰すね

99 18/12/11(火)19:21:27 No.553796121

>吉良さんそんないい人だったのか…無名のえらい人だと思ってすいません 普通に現地では名君扱いよ 逆に研究が進むごとに浅野は 短期、女好き、家老に政治任せてる、賄賂大嫌い、頭下げるの大嫌い、精神病説、女連れてくる家臣優先で出世、一応民に重税なんかはしてないし家老任せなので領地は豊かだけどボロクソ言われてる

100 18/12/11(火)19:21:40 No.553796159

>御家再興より仇討ちの方が大切なんですけお!?みたいなのが一定数いるからチクショウ! お館様世継ぎ遺してないんだもの

101 18/12/11(火)19:21:44 No.553796171

浅野家の家格てどんなもんだっけ

102 18/12/11(火)19:21:49 No.553796186

周囲から仇討たんの?みたいなプレッシャーありそう

103 18/12/11(火)19:22:08 No.553796250

>御家再興より仇討ちの方が大切なんですけお!?みたいなのが一定数いるからチクショウ! お家再興はやろうとしてたよ 幕府からダメよされたから討ち入りするしかなくなった 討ち入り参加してない連中は再仕官で苦しんでたし

104 18/12/11(火)19:22:39 No.553796348

だから本当のこと言ってよ 殿中で突然切れたとかこのままじゃうちの殿ただのバカじゃん

105 18/12/11(火)19:23:04 No.553796437

当時の道徳のバグ

106 18/12/11(火)19:23:10 No.553796459

朝廷だーい好きな将軍様が朝廷の使者お迎えしてるという最高のタイミングで問題起こしてくれた 将軍様はキレた

107 18/12/11(火)19:23:15 No.553796479

当時は江戸に行く時は自分に何かあったら世継ぎこいつって申告しておくもので 無事帰ったら取り消していいことになってたんだけど お館様は…

108 18/12/11(火)19:23:42 No.553796570

再興する要素がないよなぁ…

109 18/12/11(火)19:23:44 No.553796575

討ち入りした奴らとしては御屋形様は悪くないって思ってるし 周りから討ち入りしないの?って言われるわ事実知ってる人からは陰口叩かれるわ 更に嘆願しても幕府は浅野がけおったのが悪い以外何も答えてくれないわだから もうやるしかねぇ!ってなっただけだよ

110 18/12/11(火)19:23:53 No.553796606

>忠臣蔵吉良サイド作ってくれねえかな >絶対面白いのに なろうだけどオール・ユー・ニード・イズ・吉良~死に戻りの赤穂事件~は歴史系好きな読者では有名で書籍化されてるよ 吉良が何度もデスループして生き残ろうとする作品

111 18/12/11(火)19:24:05 No.553796641

空手バカ一代とかスーパープロレス列伝をフィクションとして楽しみつつ リアルはリアルで周知されてるみたいな話なんかな

112 18/12/11(火)19:24:06 No.553796644

>朝廷だーい好きな将軍様が朝廷の使者お迎えしてるという最高のタイミングで問題起こしてくれた >将軍様はキレた え…何?なんか外めっちゃ騒がしいんだけど武家ってこんな感じなん…?

113 18/12/11(火)19:24:15 No.553796671

みんな仇討ちだって盛り上がってる…

114 18/12/11(火)19:24:15 No.553796673

最高のタイミングで横合いから殴り付けやがって過ぎる…

115 18/12/11(火)19:24:23 No.553796699

どう調べても浅野がトチ狂ったという結論しか出ないので幕府も非常に困った事案

116 18/12/11(火)19:24:49 No.553796786

あいつら殿様のせいで浪人だぜギャハハは言われてたので お家再興の道が断たれたらあとは意地でカチコミかけるしか道がなくなっていた もちろん我慢して抜けた人もたくさんいて 残ったのが47

117 18/12/11(火)19:25:02 No.553796824

幕府の曖昧な回答が本当に事実だから困る

118 18/12/11(火)19:25:03 No.553796826

がんばって再就職先探して大体は見つかったけど「腰抜け雇うとかマジないわオタクくん」って言われてにっちもさっちも行かなかった人とかいたりで難しい 浅野様はトチ狂ってる

119 18/12/11(火)19:25:37 No.553796921

つまり大体浅野君のせい

120 18/12/11(火)19:25:40 No.553796935

吉良からの「ごめん風邪っぽいんでリハ無しで当日練習通りでヨロ」って手紙がある時点で教わってるんだよね

121 18/12/11(火)19:25:40 No.553796936

事実関係をよく調べることを優先せず即切腹にしちゃったから 結局浅野と吉良の間に一体何があったのかは分からずじまい

122 18/12/11(火)19:25:42 No.553796942

>お館様世継ぎ遺してないんだもの 弟や本家もまとめて連座させられたから跡継ぎが自動消滅したんだよ!

123 18/12/11(火)19:25:51 No.553796971

>え…何?なんか外めっちゃ騒がしいんだけど武家ってこんな感じなん…? あ いや たぶん荒野行動でもやってんじゃないすかねハハハ…(浅野ォォォォ…!!!!)

124 18/12/11(火)19:25:53 No.553796979

カチコミかけても死ぬんだから結局同じというか吉良さん死んでカチコミかけなかった人が再士官で迷惑するのでむしろ迷惑ふえてるじゃん!

125 18/12/11(火)19:26:02 No.553797004

まあ実際刀抜いたのにころころできないってのも武士の面子的に絶対アウトだし あそこで吉良が死んでれば浅野の腹切らせて円満終了できたのに

126 18/12/11(火)19:26:07 No.553797032

>普通に現地では名君扱いよ 名君なのにワケわからん仇討ちで亡くなるとか地元民衆大混乱だろうなあ

127 18/12/11(火)19:26:14 No.553797058

>がんばって再就職先探して大体は見つかったけど「腰抜け雇うとかマジないわオタクくん」って言われてにっちもさっちも行かなかった人とかいたりで難しい >浅野様はトチ狂ってる お館様が全部悪くない…?

128 18/12/11(火)19:26:18 No.553797081

殿中で突然… 一人で刀を…

129 18/12/11(火)19:26:30 No.553797126

凄いよね…浅野君擁護派が必死で歴史書研究すればするほど突然狂ったとか、浅野君は暗愚とかそんな奴しか残ってない

130 18/12/11(火)19:26:32 No.553797132

大石の本命も幕府の裁定に対する反逆っぽいけど それはそれで江戸八百八町民の気持ちがバーカ犬将軍死ね!だったので大喝采になった 次の将軍は即政策逆転した

131 18/12/11(火)19:26:33 No.553797135

主が主だったからか再仕官先でけおってクビにされてるの結構居るんだよね… というか討ち入り決行した47人は大半がそれなんだよね…

132 18/12/11(火)19:26:34 No.553797138

でも上杉家に恩を売ってそのことで集り続けて 上杉家の家計簿に吉良費って項目があったってのは単純に面白い

133 18/12/11(火)19:26:36 No.553797145

>なろうだけどオール・ユー・ニード・イズ・吉良~死に戻りの赤穂事件~は歴史系好きな読者では有名で書籍化されてるよ タイトルひっどいな!それ絶対笑かそうとしてるじゃん!

134 18/12/11(火)19:26:53 No.553797205

前例からして斬り殺せたら本人の切腹だけで済んだと聞いて… 刀抜いて殺せないのダサすぎるから死ね!って狂ってる社会過ぎる…

135 18/12/11(火)19:27:22 No.553797291

>>忠臣蔵吉良サイド作ってくれねえかな >>絶対面白いのに >手垢がつきすぎ 敢えて大晦日で他の局が忠臣蔵やってる時に被せてみたらどうだろうか

136 18/12/11(火)19:27:40 No.553797363

>カチコミかけても死ぬんだから結局同じというか吉良さん死んでカチコミかけなかった人が再士官で迷惑するのでむしろ迷惑ふえてるじゃん! 当時の価値観だとカチコミしないとかマジ無いわ派とカチコミとかガチ引くわ派で二分されてたんだよ… 一旦カチコミあっぱれになりかけたけどやっぱナシよになった

137 18/12/11(火)19:27:52 No.553797393

>カチコミかけても死ぬんだから結局同じというか吉良さん死んでカチコミかけなかった人が再士官で迷惑するのでむしろ迷惑ふえてるじゃん! 一応最年少の奴が代わりに父親が切腹して赤穂浪士組の子供は再就職はスムーズにいったらしい、代わりに参加してない奴は臆病だの何で参加しなかったの?と皆に言われまくった

138 18/12/11(火)19:27:53 No.553797397

>前例からして斬り殺せたら本人の切腹だけで済んだと聞いて… >刀抜いて殺せないのダサすぎるから死ね!って狂ってる社会過ぎる… でもそれくらいの覚悟なしに刀抜かれても困るし…

139 18/12/11(火)19:28:31 No.553797530

仇討ちの気持ちは立派だけど武装蜂起を褒めちゃいけなくて幕府も大弱り

140 18/12/11(火)19:28:34 No.553797544

>刀抜いて殺せないのダサすぎるから死ね!って狂ってる社会過ぎる… いざとなったら戦って死ぬ為に雇われてるんだからな 不意討ちしといて止めさせない奴なんて見捨てられて当然

141 18/12/11(火)19:28:55 No.553797619

泣いてる本家の浅野氏も居るんですよ

142 18/12/11(火)19:29:09 No.553797665

>仇討ちの気持ちは立派だけど武装蜂起を褒めちゃいけなくて幕府も大弱り ついでに褒めちゃうと吉良が仇だった=幕府の判決は間違ってたと認めないといけなくなるし…

143 18/12/11(火)19:29:21 No.553797705

家族が脅迫気味に再就職勧めてメンタルやりすぎて自殺しちゃった萱野君 叔父上にガチで脅迫されて養子入りしたけど忠臣蔵の後腰抜け罪で養子解消切腹させられた高田君

144 18/12/11(火)19:29:29 No.553797732

殿中で刀傷沙汰になったのは10例 襲われた方が死んでないのは浅野くんだけ

145 18/12/11(火)19:29:54 No.553797821

>殿中で刀傷沙汰になったのは10例 >襲われた方が死んでないのは浅野くんだけ ダサい…

146 18/12/11(火)19:29:54 No.553797823

浅野くんさぁ…

147 18/12/11(火)19:29:54 No.553797825

>忠臣蔵吉良サイド作ってくれねえかな 清水一学が主役の迎え撃ちストーリーはあったような

148 18/12/11(火)19:29:59 No.553797841

>タイトルひっどいな!それ絶対笑かそうとしてるじゃん! 実際なろう版はギャグ要素(ネタ抜きでアスランみたいになって毎回吉良を殺す奴)とか出てくるし…でも20分くらいの短編でかなり面白いよ

149 18/12/11(火)19:30:23 No.553797924

これからの幕府は動物愛護に配慮してカルチャーのアジェンダにコミットしないといけないと思うんだよね という犬公方が朝廷から来た貴族とろくろ回してる そんな会議室の外から筒抜けで聞こえてくる「吉良ァァァ!!ぶっ頃す!!!!!」の怒声

150 18/12/11(火)19:30:33 No.553797957

一番可愛そうなのは大石君だかんな 再就職先見つかってたのに47人分見つからないんでババ引いた

151 18/12/11(火)19:30:38 No.553797974

西尾市だったのか吉良って… 愛知なのに知らなかった…

152 18/12/11(火)19:31:18 No.553798115

大石くんは周りから仇討てーって煽られるしね

153 18/12/11(火)19:31:33 No.553798172

細川くんぶっ殺した板倉くんとは違って標的間違えなかったのは偉いね…

154 18/12/11(火)19:31:38 No.553798189

>一番可愛そうなのは大石君だかんな >再就職先見つかってたのに47人分見つからないんでババ引いた どうして息子まで参加してるんですか... どうして...

155 18/12/11(火)19:31:40 No.553798193

綱吉ってイカれた武士の風習のなんとかしようとしてた人だよね… 何でそんな時に…

156 18/12/11(火)19:31:41 No.553798207

えっ 浅野周りみんな一様に不幸になってない?

157 18/12/11(火)19:31:48 No.553798237

いいですよね 47人で討ち入りしたのに気付いたらいない寺坂くん

158 18/12/11(火)19:32:09 No.553798325

>お館様世継ぎ遺してないんだもの 乱心ですっつときゃ何にも問題なかったのに

159 18/12/11(火)19:32:09 No.553798330

浅野君以外は当時の情勢考えるとしょうがないかもって思えるんだよ 浅野君以外は

160 18/12/11(火)19:32:20 No.553798364

流血沙汰で畳総取り替えとかなってたから当時の内装工事関係者マジで大変だったと思う

161 18/12/11(火)19:32:23 No.553798377

>いいですよね >47人で討ち入りしたのに気付いたらいない寺坂くん あいつ足軽未満の使用人なので切腹しなくていいよね いいよね

162 18/12/11(火)19:32:31 No.553798396

細川さんとこは元々忠興がnovから貰ったのが巡りめぐって偉い目にあってるのが酷い

163 18/12/11(火)19:32:59 No.553798504

>乱心ですっつときゃ何にも問題なかったのに いや乱心つったら君んとこの主君いつも乱心だから(笑)

164 18/12/11(火)19:33:09 No.553798540

吉良も忠臣蔵を返り討ちできていれば忠臣蔵のメンツがあいつらダセーで終わっていたんだよな

165 18/12/11(火)19:33:51 No.553798699

>細川くんぶっ殺した板倉くんとは違って標的間違えなかったのは偉いね… 周辺に潜伏しまくって日時内部構造全部把握してるのが凄い お前らその労力もうちょっと別の事に使ってくだち…ってなる

166 18/12/11(火)19:33:52 No.553798710

>西尾市だったのか吉良って… >愛知なのに知らなかった… 愛知県民なのに知らなかった…ごめんよ吉良さん

167 18/12/11(火)19:33:55 No.553798721

そういやBOSSのCMでタモリが吉良やってて笑ったの思い出した

168 18/12/11(火)19:34:01 No.553798752

>吉良も忠臣蔵を返り討ちできていれば忠臣蔵のメンツがあいつらダセーで終わっていたんだよな 当時の価値観なら47人返り討ちにしたら超褒められるのかな?

169 18/12/11(火)19:34:08 No.553798784

>浅野周りみんな一様に不幸になってない? そうなんだよ、結局駄目な人が他界地位にいるとみんな不幸になるってことなんだ、これって

170 18/12/11(火)19:34:41 No.553798922

>>吉良も忠臣蔵を返り討ちできていれば忠臣蔵のメンツがあいつらダセーで終わっていたんだよな >当時の価値観なら47人返り討ちにしたら超褒められるのかな? そらそうよ 吉良悪役になったのは負けたってのがわりとでかい

171 18/12/11(火)19:34:43 No.553798934

>吉良も忠臣蔵を返り討ちできていれば忠臣蔵のメンツがあいつらダセーで終わっていたんだよな だから散発して各個撃破するのが理想だった 赤穂の忍耐と団結力が尋常じゃなかった

172 18/12/11(火)19:35:00 No.553798983

>当時の価値観なら47人返り討ちにしたら超褒められるのかな? 間違いなく それも少数で返り討ちにしてたら別の意味で有名な劇になってた

173 18/12/11(火)19:36:09 No.553799247

武士の癖に負けるとか超ダサーってのがあるからな

174 18/12/11(火)19:36:32 No.553799334

>>当時の価値観なら47人返り討ちにしたら超褒められるのかな? >間違いなく >それも少数で返り討ちにしてたら別の意味で有名な劇になってた 畳に名刀を何十本も刺して全員返り討ちにした盛られるんだ…

175 18/12/11(火)19:37:01 No.553799447

家臣に名を売って有名藩からリクルート来た人いるけど 内心(この藩選ぶんじゃなかった…)と思ってそう

176 18/12/11(火)19:37:11 No.553799490

パパがピンチなんですけど!? 殿はもう吉良じゃないから!上杉だから座ってて!? 親も助けられないとか上杉だっせ―よな!!本当に軍神謙信公の血引いてんのかよギャハハハ!(藩祖景勝の時点で引いてない)

177 18/12/11(火)19:37:18 No.553799519

ちなみに朝廷の勅使饗応が発端で起こった事件だけど 時の天皇は忠臣蔵聞いて赤穂カッケー!綱吉ざまぁ!って喝采したそうな

178 18/12/11(火)19:37:36 No.553799599

目上の者や自分の身を守るための殺傷は是の価値観だよね

179 18/12/11(火)19:37:47 No.553799641

吉良が勝ってたら毎年年末に無双乱舞する爺が見られてたのか…

↑Top