18/12/11(火)15:51:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/11(火)15:51:54 No.553762872
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/11(火)15:53:59 No.553763130
上は水で下は油でしょ?
2 18/12/11(火)15:55:49 No.553763366
というか 泣くような事か?
3 18/12/11(火)15:57:12 No.553763548
上なんてあるんだ
4 18/12/11(火)15:58:46 No.553763735
>下なんてあるんだ
5 18/12/11(火)15:58:46 No.553763737
ちなみに青色塗料が当時一番安かったってのが主な理由 ビニールシートでまず青色シートが普及したのも同様の理由
6 18/12/11(火)15:59:23 No.553763811
LEDはあれほど苦労してたのに
7 18/12/11(火)16:02:07 No.553764136
うちの実家は上に灯油はいってたな 別の色だろうがこれに水入れることはなかったし気にしてなかった
8 18/12/11(火)16:03:46 No.553764345
ずっと青使ってるな 理由はホムセンに青が売ってたからってだけ
9 18/12/11(火)16:04:30 No.553764414
赤ん坊に灯油ぶっ掛ける的なネタかと思ったが違ったようだ
10 18/12/11(火)16:05:48 No.553764584
家によって違うんだろう うちは昔は上だけだったけど最近は上と下両方使ってる
11 18/12/11(火)16:06:38 No.553764682
18㍑ 20㍑
12 18/12/11(火)16:07:12 No.553764741
関東と関西で灯油用の色が反転するとかじゃなかったか?
13 18/12/11(火)16:08:19 No.553764854
灯油なんだから火だろう火なら赤だろうの赤 当時樹脂にまぜまぜする塗料は青色が一番安かったし安い奴でええやろの青
14 18/12/11(火)16:09:28 No.553764996
水の場合は白だな
15 18/12/11(火)16:10:06 No.553765092
赤いのなんて東北とかの田舎だけだろ
16 18/12/11(火)16:10:24 No.553765135
大量に生産する事になる訳でコストを意識して色を選択するのも理は有る
17 18/12/11(火)16:11:09 No.553765230
米屋でバイトしてた頃の灯油タンクが何色だったか思い出せねえ
18 18/12/11(火)16:11:14 No.553765237
何年か前になんかのテレビで特集してたけど地方によっては青しか売ってなかったりするらしな
19 18/12/11(火)16:12:17 No.553765359
爺さんのことは青緑白赤入り混じってた たぶん時代ごとに流行りの色があったんだろう
20 18/12/11(火)16:12:18 No.553765364
>赤いのなんて東北とかの田舎だけだろ 東北だけど赤だったな…
21 18/12/11(火)16:12:26 No.553765386
中に何を入れるか或いは何が入ってるかをちゃんと把握してたらどっちでもええ
22 18/12/11(火)16:14:18 No.553765642
マンションだから縁がないけどガソスタに置いてるのは赤だった気がするな
23 18/12/11(火)16:15:02 No.553765746
青とかどこの田舎だよ
24 18/12/11(火)16:15:43 No.553765835
地域対抗的なネタにもならないネタだな
25 18/12/11(火)16:16:57 No.553765992
>地域対抗的なネタにもならないネタだな 豚汁とか御座候とかバンドエイドとかいいよね
26 18/12/11(火)16:19:33 No.553766338
日本文化センターの電話番号とかね
27 18/12/11(火)16:24:04 No.553766890
青なんて見たことない
28 18/12/11(火)16:27:53 No.553767338
色んな地方引っ越してるからどっちも馴染み深い
29 18/12/11(火)16:33:25 No.553768031
そういやGTA5だと赤かったなと思って米尼で検索したら やっぱ赤みたいだ
30 18/12/11(火)16:34:09 No.553768127
水は白
31 18/12/11(火)16:34:27 No.553768157
最近ホームセンター行ったらピンクとか緑とか黄色が売ってて驚いた
32 18/12/11(火)16:35:12 No.553768260
ガソリン灯油は回収出来たんか?
33 18/12/11(火)16:35:29 No.553768301
>赤なんて見たことない
34 18/12/11(火)16:35:53 No.553768352
可燃性の液体なんだから赤がいいに決まってる 青なんて論外
35 18/12/11(火)16:36:09 No.553768389
マイサマーカーだと薄汚い緑だった気がする
36 18/12/11(火)16:39:15 No.553768813
500円で売ってて助かる 近所の井戸に水汲み行ってくるぜ!
37 18/12/11(火)16:39:37 No.553768867
なぜか両色とも家にある…
38 18/12/11(火)16:41:08 No.553769114
青を知らない奴は戦車で荒野をさすらうハンターにはなれない
39 18/12/11(火)16:44:52 No.553769658
関東東北の人間だけど赤しか見たことない…
40 18/12/11(火)16:47:59 No.553770126
一番灯油使う北海道だけどどっちもあるわ
41 18/12/11(火)16:50:46 No.553770496
>なぜか両色とも家にある… 両方ある地域は18lと21lじゃね
42 18/12/11(火)16:52:58 No.553770822
全部青だよ、マジックで軽油とか灯油とかガソリンって書いてた …いや、ガソリンはいれてないよ?ほんとうだよ
43 18/12/11(火)16:53:15 No.553770859
赤か無色だったかな
44 18/12/11(火)16:55:29 No.553771167
>ガソリン灯油は回収出来たんか? 寒くなるしどうなるだろうねえ
45 18/12/11(火)16:57:42 No.553771470
赤じゃないと燃えん
46 18/12/11(火)16:58:29 No.553771581
>ちなみに青色塗料が当時一番安かったってのが主な理由 >ビニールシートでまず青色シートが普及したのも同様の理由 だいたいこう言う「」の豆知識は作り話し
47 18/12/11(火)17:00:29 No.553771872
一般的に東は赤 西は青らしい
48 18/12/11(火)17:01:23 No.553771989
神奈川だけど赤しか見ない
49 18/12/11(火)17:04:16 No.553772359
兵庫だけど青しか見ない
50 18/12/11(火)17:06:50 No.553772691
ガソリンいれちゃだめなの?
51 18/12/11(火)17:10:23 No.553773200
>ガソリンいれちゃだめなの? だめ
52 18/12/11(火)17:10:28 No.553773214
都会はみんな青だよ 上がったら田舎だ
53 18/12/11(火)17:13:28 No.553773653
>都会はみんな青だよ >上がったら田舎だ 何が上がるんだ
54 18/12/11(火)17:14:50 No.553773844
アオ…いいよね…
55 18/12/11(火)17:15:41 No.553773975
田舎とか言ってるのは東京も知らん田舎者だな
56 18/12/11(火)17:16:17 No.553774051
>何が上がるんだ 上があったらの誤字だな
57 18/12/11(火)17:17:02 No.553774159
東京なんて田舎者の集まりだから余計ダメじゃん
58 18/12/11(火)17:17:02 No.553774160
都会田舎煽りで誤字るのはダサいのでは…
59 18/12/11(火)17:17:08 No.553774183
>>何が上がるんだ >上があったらの誤字だな どっちも青じゃねーか
60 18/12/11(火)17:18:11 No.553774343
対立煽りすらまともに出来ないのかね「」クン!