ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/11(火)13:33:57 No.553745333
煮卵すき?
1 18/12/11(火)13:34:22 No.553745385
しゅき…
2 18/12/11(火)13:34:31 No.553745409
すき
3 18/12/11(火)13:34:48 No.553745439
大好き
4 18/12/11(火)13:35:37 No.553745529
美味しい煮卵
5 18/12/11(火)13:35:44 No.553745544
卵をセットしておくと順番に煮玉子にしてくれるマシンが欲しい
6 18/12/11(火)13:37:33 No.553745763
>卵をセットしておくと順番に煮玉子にしてくれるマシンが欲しい 今のオレか 玉子大量にもらったからその状態
7 18/12/11(火)13:42:14 No.553746322
茹でて剥いて漬けてって結構時間かかるのに食べる時は一瞬すぎる
8 18/12/11(火)13:42:21 No.553746337
栄養不足の救世主
9 18/12/11(火)13:43:12 No.553746453
ごはんと一緒に食べる?
10 18/12/11(火)13:43:43 No.553746522
うまあじの塊
11 18/12/11(火)13:43:53 No.553746547
おいしい煮玉子
12 18/12/11(火)13:44:18 No.553746604
美味しいにた孫
13 18/12/11(火)13:44:48 No.553746668
こんなに科学が進歩したのに 5分で煮玉子を作る機械ひとつないとは!
14 18/12/11(火)13:45:48 No.553746798
水を入れておくと自動で氷にしてくれる機械はあるのに…
15 18/12/11(火)13:47:32 No.553747017
最近は漬け汁めんつゆで手抜きしてる
16 18/12/11(火)13:49:06 No.553747223
>5分で煮玉子を作る機械ひとつないとは! まずこの茹で上がりに仕上げるだけで七分かかってしまうからな……
17 18/12/11(火)13:49:07 No.553747225
おいしい煮玉子
18 18/12/11(火)13:49:47 No.553747300
おいしい煮玉子
19 18/12/11(火)13:50:50 No.553747435
>薫製卵すき?
20 18/12/11(火)13:51:06 No.553747466
なんかこう人工透析とかの技術を応用してこうスッと一瞬で味を滲みさせることはできないものか…
21 18/12/11(火)13:54:52 No.553747899
圧力鍋とかはどうだろう
22 18/12/11(火)13:56:03 No.553748028
注射器で黄身にタレ入れるのやってみたい
23 18/12/11(火)13:56:11 No.553748044
おいしい煮玉子
24 18/12/11(火)13:57:05 No.553748160
圧力なべは加熱しちゃうからなあ 固ゆででいいなら出来そうだけど
25 18/12/11(火)13:58:02 No.553748285
>圧力鍋とかはどうだろう 熱で圧力かけると半熟じゃなくなるから圧力鍋にドライアイス入れてみよう…
26 18/12/11(火)13:58:36 No.553748363
煮卵と味玉ってどう違うの
27 18/12/11(火)13:59:54 No.553748529
ミルクレープと同じで大量生産する方が効率良くなるやつ
28 18/12/11(火)14:04:56 No.553749127
食べ過ぎるともったいないので半分に切って並べて6片食べる
29 18/12/11(火)14:08:26 No.553749535
ラーメン屋行ってこれをトッピングしない日はない
30 18/12/11(火)14:21:55 No.553750997
ご家庭でもラーメン屋の煮玉子みたいに黄身までしっかり味を染み込ませるにはどうすればいいのだろう 時間を掛けるしかないのかな
31 18/12/11(火)14:22:39 No.553751084
弟!(バシィ
32 18/12/11(火)14:23:10 No.553751131
黄身に味が染みてるのは注射器で注入してたりするよ
33 18/12/11(火)14:35:12 No.553752652
コンビニの味玉とかはなんかすごい技術で塩味しみさせてるんじゃないの?
34 18/12/11(火)14:38:23 /se5C0Sc No.553753070
圧力かけるなどして
35 18/12/11(火)14:39:15 No.553753181
煮玉子ランチャー
36 18/12/11(火)14:40:11 No.553753289
自作するとタダみたいなもんやぞ(マジで)
37 18/12/11(火)14:40:47 No.553753360
ゆで卵をタッパーにめんつゆと一緒に入れるだけ と思いきやなかなか味の調整が好みに収まらなくて難しい
38 18/12/11(火)14:42:09 No.553753542
中身トロトロがだいしゅき…だけど殻をむくのが難しくていつも数個失敗する
39 18/12/11(火)14:43:10 No.553753681
おいしい煮玉子
40 18/12/11(火)14:43:20 No.553753706
小さい冷蔵庫と半熟タイマー付き鍋と漬け容器があって 容器から卵持ってくと冷蔵庫から卵出してちょうどよく茹でたあと漬け汁にインしてくれる装置
41 18/12/11(火)14:45:12 No.553753924
店売りの殻付き味玉は圧力でどうこうしてるって前に番組でやってたな 剥きやすさも圧力を使ってるおかげみたい
42 18/12/11(火)14:45:38 No.553753977
セブンで半熟煮卵買ってきたらタダだぞ
43 18/12/11(火)14:46:45 No.553754126
>セブンで半熟煮卵買ってきたらタダだぞ しっかりいたせー!!
44 18/12/11(火)14:47:19 No.553754202
ゆでまくって大量生産するのが楽…なんだけど 冷凍してもいいんだっけ?
45 18/12/11(火)14:47:39 No.553754243
近所のスーパーで3個100円だから冷蔵庫に常備してる
46 18/12/11(火)14:47:46 No.553754259
>中身トロトロがだいしゅき…だけど殻をむくのが難しくていつも数個失敗する 茹でる前に内皮が破れない程度に殻にヒビを入れるか水に浸けながら剥きたまえ
47 18/12/11(火)14:48:25 No.553754349
コンビニで買えば材料費光熱費消耗品費0だな
48 18/12/11(火)14:50:04 No.553754561
>おいしい煮玉子 おいしい煮玉子
49 18/12/11(火)14:50:05 No.553754567
漬けるめんつゆにもこだわりたいところ
50 18/12/11(火)14:50:50 No.553754663
>ゆでまくって大量生産するのが楽…なんだけど >冷凍してもいいんだっけ? 冷凍は食感が完全に死ぬのでだめ 冷蔵で食い切るしかない
51 18/12/11(火)14:51:19 No.553754729
漬けタレにニンニクチューブだばあ
52 18/12/11(火)14:52:43 No.553754905
>漬けタレにニンニクチューブだばあ ねーよ舌おかしいのか?
53 18/12/11(火)14:53:09 No.553754953
>茹でる前に内皮が破れない程度に殻にヒビを入れるか水に浸けながら剥きたまえ 茹でる前に割ればいいんだ…今度試してみよう
54 18/12/11(火)14:55:17 No.553755250
ダチョウの煮玉子
55 18/12/11(火)14:55:29 No.553755276
茹でた直後に急冷するとツルリと剥けるらしいな
56 18/12/11(火)14:55:58 No.553755346
おいしいだし巻き玉子
57 18/12/11(火)14:57:03 No.553755496
棒卵を煮卵にすればいいじゃん
58 18/12/11(火)14:57:37 No.553755559
黒ギャルの尻
59 18/12/11(火)14:57:57 No.553755607
久々に煮卵挑戦してみようかな 中々上手い浸かり方しない
60 18/12/11(火)15:01:17 No.553756078
2回くらい煮玉子作った後のつけ汁うどんかなんかで再利用しようと思ってとっとくんだけど いざ使おうとすると卵の匂いが移ってるの気になって結局捨てちゃう
61 18/12/11(火)15:01:38 No.553756130
ビニルのふくろを使う
62 18/12/11(火)15:02:50 No.553756305
>茹でる前に割ればいいんだ…今度試してみよう 沸騰した湯に短時間で茹でる場合破裂するんだよなそれ
63 18/12/11(火)15:05:01 No.553756645
>いざ使おうとすると卵の匂いが移ってるの気になって結局捨てちゃう 俺は好きだぜ 鶏肉とか煮込む