虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/11(火)07:21:19 「」も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/11(火)07:21:19 No.553703075

「」も気をつけようね

1 18/12/11(火)07:22:32 No.553703151

「」の99.9%は作家じゃないから大丈夫だよ

2 18/12/11(火)07:22:41 No.553703161

「」は作品として見ずにコマ単位ページ単位でしか語らないじゃないか

3 18/12/11(火)07:23:15 No.553703189

俺は漫画家じゃ無いし…

4 18/12/11(火)07:24:20 No.553703245

発信側の人間じゃないし中学生だから言える!

5 18/12/11(火)07:31:17 No.553703583

マンガを馬鹿にすることでしかストレス発散できないような人いっぱいいるよね…

6 18/12/11(火)07:31:20 No.553703585

まあ発信側じゃなくてもこんな事言ってる人は病みかけてると思う

7 18/12/11(火)07:35:46 No.553703846

面白さの絶対値はないし面白いほど売れるわけでもないし運も絡む

8 18/12/11(火)07:37:39 No.553703936

カメ止めで思った

9 18/12/11(火)07:56:01 No.553705186

別に悪口もいいけど売れる要素自体はしっかり理解しときたい

10 18/12/11(火)08:02:53 No.553705761

その作品の対象層でなくなっただけ ジェネレーションギャップだ

11 18/12/11(火)08:53:39 No.553710751

創作やるようになってからものすごく身にしみるようになった

12 18/12/11(火)08:55:20 No.553710908

売れるものは確実に何か光るものを持ってるのは間違いない

13 18/12/11(火)08:55:50 No.553710949

>「」は作品として見ずにコマ単位ページ単位でしか語らないじゃないか 逆に作品知ってる「」が集まってるスレで画像でしか知らない「」が叩きに来て呆れられるケースが時々あるぞ

14 18/12/11(火)08:58:49 No.553711201

これに関しては独立した元アシを心配してる場面だしね

15 18/12/11(火)09:07:29 No.553711938

この後どうなるんだっけ…

↑Top