虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/11(火)02:25:30 英語っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/11(火)02:25:30 No.553690966

英語ってざっくりしてるよね

1 18/12/11(火)02:28:14 No.553691283

趣も何もありゃしない

2 18/12/11(火)02:28:33 No.553691316

名訳

3 18/12/11(火)02:29:39 No.553691422

言語の問題じゃなくて訳者の問題では

4 18/12/11(火)02:29:50 No.553691443

流石に英語にもあるだろ…そういう表現くらい

5 18/12/11(火)02:30:51 No.553691547

横書きだと収まりが悪いから…

6 18/12/11(火)02:31:31 No.553691606

んなことないよ クリリンのことかー!!!は英語版だと Are you talking about Kuririn?!!!!! ってちょっと丁寧になってるよ

7 18/12/11(火)02:32:48 No.553691727

直球勝負

8 18/12/11(火)02:32:53 No.553691739

ここまであっけらかんだとシンジくんも悩まなさそう

9 18/12/11(火)02:34:21 CVZ7vIcU No.553691880

エロ関係は隠語とか結構あるけどそれをアニメで翻訳する側が使わんし 向こう放送コードが厳しいから言葉狩りの結果こんな感じになる

10 18/12/11(火)02:35:50 No.553692042

英語は細かい言い回し出来ないから単語の数で勝負って感じだ

11 18/12/11(火)02:35:53 No.553692052

でもこれって文字通りLCLに溶けて一つになろうって意味だから意訳と見せかけて結構な誤訳だよね

12 18/12/11(火)02:36:10 No.553692079

ファミレスのメニューでうな重がeel on riceになってて 確かにその通りなんだけど >趣も何もありゃしない ってなった

13 18/12/11(火)02:37:34 CVZ7vIcU No.553692224

>英語は細かい言い回し出来ないから単語の数で勝負って感じだ んなこたーねぇよ

14 18/12/11(火)02:38:22 No.553692294

この日本語訳いいなって思ってもこれが元々そういう意味で言われてるのかなと気になる

15 18/12/11(火)02:38:45 No.553692327

>エロ関係は隠語とか結構あるけどそれをアニメで翻訳する側が使わんし >向こう放送コードが厳しいから言葉狩りの結果こんな感じになる FUCK自体がゴリゴリの禁止ワードじゃねーか!

16 18/12/11(火)02:38:53 No.553692335

>ファミレスのメニューでうな重がeel on riceになってて >確かにその通りなんだけど >>趣も何もありゃしない >ってなった あちらにない料理なんだからしょうがないだろう…

17 18/12/11(火)02:39:36 No.553692401

英語の言い回しの日本語訳もよくわからん一言にしたりするし同じよ

18 18/12/11(火)02:40:00 CVZ7vIcU No.553692440

海外の料理名とかは固有名が普及してない場合は割と味気ない名称になるけど 文化が違うもんが混在しているから仕方ないんだ

19 18/12/11(火)02:40:06 No.553692451

スレ画を趣ある英語で言ったらどんな感じに

20 18/12/11(火)02:40:14 No.553692461

じゃあ英国英語だけどうなぎのゼリー寄せは英語で何ていうの

21 18/12/11(火)02:41:37 No.553692567

>英語の言い回しの日本語訳もよくわからん一言にしたりするし同じよ こっちに無いもんは何かに置き換えるしかないんだよな

22 18/12/11(火)02:41:59 No.553692597

英語の語彙と日本語の語彙の数に差があって翻訳するのは苦労する

23 18/12/11(火)02:42:40 CVZ7vIcU No.553692651

日本でもなんとかの中華炒めみたいな感じの表現するだろ

24 18/12/11(火)02:43:59 CVZ7vIcU No.553692756

英会話で基本的に使われる単語は60ぐらいだけど 日本の口語でも活用形を一括して数えれば似たようなもんなんだ実は

25 18/12/11(火)02:44:28 No.553692784

直訳するとすごく遠回しな言い方の英文は混乱する パッと思いつかないけど

26 18/12/11(火)02:47:08 No.553692988

ハムスターの研究レポートっていう漫画の英訳が ちゃうちゃう(犬種の意味)が ノーノーって訳されてて訳って難しいなって思った

27 18/12/11(火)02:47:14 No.553692995

英語苦手でもシスプリのお兄様英訳はすごい頑張ってるのがわかった

28 18/12/11(火)02:49:42 No.553693167

幽遊白書のタブーの翻訳が凄いっていうけど読んだことない

29 18/12/11(火)02:50:27 No.553693216

関係無いけどドラゴンボールZって明るい時間帯にお出ししたアニメなのでスポポビッチ選手が 女の子のビーデルをこてんぱんに叩きのめすシーンお茶の間に流しちゃったんだよね

30 18/12/11(火)02:51:20 No.553693276

>>ファミレスのメニューでうな重がeel on riceになってて >>確かにその通りなんだけど >>>趣も何もありゃしない >>ってなった >あちらにない料理なんだからしょうがないだろう… やれてもuna-ju(eel on rice)

31 18/12/11(火)02:51:48 CVZ7vIcU No.553693302

まぁでも日本人同士も創作の世界は置いておいて 実際やるときは非常にシンプルな掛け合いにしかならないと思う

32 18/12/11(火)02:52:26 No.553693343

フランス料理とかも全部直訳かそのままだしな

33 18/12/11(火)02:52:37 No.553693356

イギリス英語だとまた表現が変わると思う

34 18/12/11(火)02:52:41 CVZ7vIcU No.553693361

>関係無いけどドラゴンボールZって明るい時間帯にお出ししたアニメなのでスポポビッチ選手が >女の子のビーデルをこてんぱんに叩きのめすシーンお茶の間に流しちゃったんだよね フランスとかだとお昼に北斗の拳流してる時期もあった 今は多分無理

35 18/12/11(火)02:53:24 CVZ7vIcU No.553693413

>フランス料理とかも全部直訳かそのままだしな 調理方法の固有名詞と素材の固有名詞だけど 日本の料理もそんな感じだしな

36 18/12/11(火)02:53:51 No.553693451

含みもたせた言い回しを翻訳した時点で元のニュアンスは死んでるだろ

37 18/12/11(火)02:54:04 No.553693465

古文に関しては古い英文詩とかのほうが情緒を感じられて好きかな

38 18/12/11(火)02:54:20 No.553693482

訳したらって話で創作置いといて実際はと言われてもですね

39 18/12/11(火)02:55:12 No.553693537

英語は別名や言い替えを持ってくるセンスが上手いと思う

40 18/12/11(火)02:55:45 CVZ7vIcU No.553693574

>含みもたせた言い回しを翻訳した時点で元のニュアンスは死んでるだろ 翻訳って作業自体が元のニュアンスを一回更地にしてから 翻訳先の文化とか習慣とかに合わせて構成し直すものだしな

41 18/12/11(火)02:55:50 No.553693578

訳者とかじゃなくて日本語かじってる程度違法配布してる人が勝手につけたやつじゃないの?

42 18/12/11(火)02:56:17 No.553693609

日本だってお高いフレンチレストランなんか知らなきゃ何が食えるのかさっぱりな店とかあるじゃん

43 18/12/11(火)02:56:28 CVZ7vIcU No.553693617

向こうの言語の方が韻を踏んだりとかジョークに消化しやすいよな

44 18/12/11(火)02:56:42 No.553693634

アメコミで擬音が単語そのままなのはよく分からない あっちの人はあれで納得してるのかな

45 18/12/11(火)02:56:46 No.553693638

スレ画ってプロの翻訳者じゃなくて海賊版の動画に素人が乗っけただけだろ 英語が単純なんじゃなくて日本語が難しすぎて訳せなかっただけでしょ

46 18/12/11(火)02:57:26 No.553693687

>向こうの言語の方が韻を踏んだりとかジョークに消化しやすいよな 日本語ではラップや罵倒台詞が間延びしちゃうとよく聞くね

47 18/12/11(火)02:58:59 No.553693785

カクテルの名前とかは捻ってあるものが多いな 由来を聞くのも面白い

48 18/12/11(火)02:59:33 No.553693822

>アメコミで擬音が単語そのままなのはよく分からない 知ってる限り全然そんなことないはず

49 18/12/11(火)03:00:25 No.553693878

「」から出たミルク ペットボトルを添えて

50 18/12/11(火)03:00:50 No.553693905

SMAAAAASH!みたいなやつ?

51 18/12/11(火)03:01:32 No.553693959

活字じゃなくて手描きで効果音書いてある奴は書き直せないってだけでは

52 18/12/11(火)03:02:11 No.553693996

>スレ画を趣ある英語で言ったらどんな感じに let's play

53 18/12/11(火)03:02:46 No.553694039

冷静に考えると勝手に作った語尾でキャラ付けしたりとかかなりフリーダムなことやってるよな

54 18/12/11(火)03:03:39 No.553694090

>スレ画を趣ある英語で言ったらどんな感じに 「溶けて一つに合わさそう」をそのまま英語にしてもいいと思う

55 18/12/11(火)03:04:04 No.553694122

語尾が独特なキャラって英語版だとどうなってるんだろう 特に何も無しなのか それとも英語ならではの個性の付け方があるのかな

56 18/12/11(火)03:06:00 No.553694237

らぁめぇ~みたいなのは英語でもあると聞いた

57 18/12/11(火)03:07:39 CVZ7vIcU No.553694335

make fun make love とかでもいいと思うんだけど make系はなんか作業っぽくて逆にぞくぞくします!

58 18/12/11(火)03:07:44 No.553694339

>クリリンのことかー!!!は英語版だと >Are you talking about Kuririn?!!!!! >ってちょっと丁寧になってるよ クリリンのことについてお話しですか!?みたいなニュアンス

59 18/12/11(火)03:09:17 CVZ7vIcU No.553694437

tubeとかでついてる適当な字幕はマジで適当だからな 普通に意味取り違えてるものが多い

60 18/12/11(火)03:09:47 No.553694471

まあこういうのは翻訳する側の腕がかなりデカイ 日本漫画も英訳されると若干丁寧な口調になってることが多い 同じことが和訳にも言えるので誰が翻訳するかで物語は全く違うということよ

61 18/12/11(火)03:09:55 No.553694481

desuとかnyaは普通にそのまま語尾につく感じでですわ口調は英語の敬語表現になる onii-chanとかsenpaiは向こうのアニメ好きなら若干の意味のズレはあれど通じるぞ

62 18/12/11(火)03:09:58 No.553694485

セックス!

63 18/12/11(火)03:10:36 No.553694517

>語尾が独特なキャラって英語版だとどうなってるんだろう >特に何も無しなのか >それとも英語ならではの個性の付け方があるのかな いっぱいある 特に英語は他者との関係性を表す単語が日本語よりもかなり多い

64 18/12/11(火)03:11:36 CVZ7vIcU No.553694578

あと日本語の一部は韓国人が拾って広めてるのもあるから 英語圏に伝わる段階で意味が変わっちゃってるのもある senpaiなんか割とそう

65 18/12/11(火)03:12:28 No.553694628

和訳でどうしてもスポイルされるのだと訛りだな インド訛りとか中国訛りとか日本訛りとか地域による訛りとか

66 18/12/11(火)03:12:42 No.553694645

>make系はなんか作業っぽくて逆にぞくぞくします! makes me feelくらいでいいんじゃねえかな…

67 18/12/11(火)03:13:04 No.553694661

デッドスペースだとmake us whole

68 18/12/11(火)03:13:29 CVZ7vIcU No.553694687

プロがやったわけでもない英訳は機械翻訳そのままってのも割とあるから それを参考にしてはいけない

69 18/12/11(火)03:14:43 No.553694766

そもそもスレ画は単なる手抜きじゃないかなぁと

70 18/12/11(火)03:15:52 No.553694826

えっ!手抜きじゃなくセックスだろ!?

71 18/12/11(火)03:16:00 No.553694832

文化的な差異を考慮するのが翻訳の極意みたいなところあって難しいんだマジで

72 18/12/11(火)03:16:03 No.553694836

>プロがやったわけでもない英訳は機械翻訳そのままってのも割とあるから >それを参考にしてはいけない スレ画は思いっきり意訳じゃねーか!

73 18/12/11(火)03:17:00 No.553694888

>デッドスペースだとmake us whole 保完計画だしそっちのほうが意味的にあってるね

74 18/12/11(火)03:17:00 No.553694889

コラじゃないのか…

75 18/12/11(火)03:21:56 No.553695190

でもミサトさんならこう言いそう

76 18/12/11(火)03:22:33 No.553695229

Let's fuck. に意訳してるって事は 私と一つにならない をちゃんと疑問文として受け止めてるからそれなりのヒアリングができてるよね 超単純に直訳したら変な分になるし

77 18/12/11(火)03:24:02 No.553695313

でもスレ画は日本語で遠回しにしてるだけで言ってることはこれであってるよ

78 18/12/11(火)03:24:37 No.553695346

私にできる事はこれぐらいしか・・・ (Let's fuck.)

79 18/12/11(火)03:24:46 CVZ7vIcU No.553695353

ミサトさんがブロンドクソビッチだったら言っててもおかしくはない

80 18/12/11(火)03:25:22 CVZ7vIcU No.553695391

>でもスレ画は日本語で遠回しにしてるだけで言ってることはこれであってるよ スレ画の翻訳は確かこれ以外のセリフもざっくり同じ単語で訳されてた気がする

81 18/12/11(火)03:28:07 No.553695548

connect with usなら割と硬い表現かな…

82 18/12/11(火)03:30:29 No.553695668

>でもスレ画は日本語で遠回しにしてるだけで言ってることはこれであってるよ 遠回しにしてることが重要なんだろ! 巨星墜つを死んだって訳されたら困るよ!

83 18/12/11(火)03:31:23 No.553695708

スレ画のシーン全部翻訳するなんて無理だし何が言いたいのか伝えるならLet's fuckでいいと思う

84 18/12/11(火)03:32:14 CVZ7vIcU No.553695754

>スレ画のシーン全部翻訳するなんて無理だし何が言いたいのか伝えるならLet's fuckでいいと思う fuckの万能さに依存しちゃってるけどな

85 18/12/11(火)03:33:07 No.553695809

英単語の中で最も難解で複数の意味を持つのがFuckだからなぁ

86 18/12/11(火)03:33:31 No.553695828

shitとfuck便利過ぎない?

87 18/12/11(火)03:33:50 No.553695842

>これは決して崩れることのないジェリコの壁! >(Let's fuck.)

88 18/12/11(火)03:34:33 CVZ7vIcU No.553695877

まぁでも日本語の「やる」も割と万能

89 18/12/11(火)03:35:56 No.553695940

優しくて神秘的な声でLet's fuckって言われたら…意外と良いかもしれない

90 18/12/11(火)03:38:52 CVZ7vIcU No.553696110

fuckだと相手に対しても失礼な要素がある

91 18/12/11(火)03:40:31 No.553696188

嫌い嫌い大っ嫌い!! (Let's fuck.)

92 18/12/11(火)03:44:04 No.553696350

ガヴリールドロップアウトのcrunchyroll字幕で「いただきます」が Through the Dark Lord. Amen. になってるのは面白かった 向こうだと荒れてたらしいけど

93 18/12/11(火)03:44:26 CVZ7vIcU No.553696358

相手を蔑んだ立ち位置からぶち込んでやるぜってニュアンスもあるからな

94 18/12/11(火)03:44:38 No.553696366

地の利を得たぞ!

95 18/12/11(火)03:46:09 CVZ7vIcU No.553696442

>向こうだと荒れてたらしいけど ITADAKIMASUの方がマシってレスが面白かった

96 18/12/11(火)03:46:44 No.553696477

最近Goody Two Shoesで優等生って訳は好きだなぁって思ったけどよく考えたらほぼそのままだった自分の英語力が無いだけだった

97 18/12/11(火)03:47:44 No.553696516

誤訳は誤訳なんだが一周回って合ってるような気もしてくる

98 18/12/11(火)03:48:32 CVZ7vIcU No.553696550

>誤訳は誤訳なんだが一周回って合ってるような気もしてくる 日本の大翻訳者様のことを安易に貶すなや!

99 18/12/11(火)03:50:19 No.553696638

>英単語の中で最も難解で複数の意味を持つのがFuckだからなぁ くっそ奥深い単語だよね クソだけに

100 18/12/11(火)03:52:48 CVZ7vIcU No.553696729

最近はfreakとかも台頭してきてるし どうなっていくんだろうな

101 18/12/11(火)04:02:34 No.553697088

Let`s note

102 18/12/11(火)04:04:04 No.553697143

>地の利を得たぞ! >(Let's fuck.)

103 18/12/11(火)04:08:28 No.553697303

吉野家アメリカンみたいな店入ったらメニューが全部英語で 牛丼がビーフボウルレギュラーとかだったなあ ボウル!?いやまあそうか…そうなのかってなった

104 18/12/11(火)04:21:32 No.553697730

>ガヴリールドロップアウトのcrunchyroll字幕で「いただきます」が >Through the Dark Lord. Amen. >になってるのは面白かった >向こうだと荒れてたらしいけど あっちだと天使悪魔って受け取られ方違うのかな こっちは完全にマンガやゲームの存在だけど

105 18/12/11(火)04:58:15 No.553698756

ハーマイオニーってハマイオニーだよね なんで伸ばしちゃったの翻訳ババア

106 18/12/11(火)05:00:51 No.553698839

MTGのフレーバーテキストの日本語訳にはスイと名訳がお出しされることがありる

107 18/12/11(火)05:15:24 No.553699211

ドラゴンボールといえば超サイヤ人になった悟空の前口上が仰々しく訳されてるらしいな

108 18/12/11(火)05:32:40 No.553699657

アメリカのオタク界隈では kouhai に敗北者的なニュアンスが含まれるってのに感心した

109 18/12/11(火)05:38:01 No.553699812

この訳めっちゃ好きよくだくだ回りくどいこと全部取っ払ってて

110 18/12/11(火)05:46:26 CVZ7vIcU No.553700024

>あっちだと天使悪魔って受け取られ方違うのかな >こっちは完全にマンガやゲームの存在だけど 宗教が関係してるのもあるが 単純に頂きますとサタンに対しての祈りでは意味合いが違うってのもある

111 18/12/11(火)06:11:53 No.553700647

ハリポタ翻訳に関してはもっと色々ツッコミどころあるからな…

112 18/12/11(火)06:34:46 No.553701239

>まぁでも日本語の「ヤバい」も割と万能

113 18/12/11(火)06:36:00 No.553701269

アトラスは日本でしか存在できない企業とはよく聞く

114 18/12/11(火)06:37:59 No.553701333

いけーっ!淫売の息子!

115 18/12/11(火)06:41:20 No.553701424

>ID:CVZ7vIcU(1/24) どこで悪さしてきたの

↑Top