18/12/11(火)01:52:16 一度プ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/11(火)01:52:16 No.553687237
一度プレーンを見直してみよう
1 18/12/11(火)01:55:43 No.553687657
やっぱスルーしろよってなるかな…
2 18/12/11(火)01:57:13 No.553687829
このページだけならおかしなところはないな
3 18/12/11(火)01:58:16 No.553687947
問題は前のページだ
4 18/12/11(火)01:59:22 No.553688085
?
5 18/12/11(火)01:59:23 No.553688091
まぁここだけなら俺の恩人をバカにするやつ許せねぇってだけだもんな…
6 18/12/11(火)01:59:59 No.553688176
これまでの展開とか考えなけりゃこのページ自体はラップバトルが始まりそうな感じしかしないんだな
7 18/12/11(火)02:00:41 No.553688279
>問題は前のページだ 前のページでオヤジの覚悟を無駄にしねえ!ってやってるのが大問題すぎる…
8 18/12/11(火)02:00:55 No.553688314
この前の展開を知らなければ普通にこの後熱いバトルが始まりそうなシーンだ
9 18/12/11(火)02:01:10 No.553688353
すごい正論攻め
10 18/12/11(火)02:01:32 No.553688397
問題はそんな場合じゃないことだからな
11 18/12/11(火)02:02:07 No.553688464
su2759303.png 前の1ページがネタ抜きでマジいいシーンなんすよ…どうして…どうして…
12 18/12/11(火)02:02:29 No.553688497
ここの前のページで赤犬が…?ってなってなきゃまだ… なんで止まったあいつ…?みたいな感じなのがおなかいたい そこから明確に煽りに切り替えてってるし
13 18/12/11(火)02:03:03 No.553688571
捨て台詞が成功した史上初めてのケース
14 18/12/11(火)02:03:47 No.553688668
文字通り負け犬の遠吠えだったんすよ… どうして…
15 18/12/11(火)02:05:03 No.553688803
初登場時のイメージなら煽りに対してもあえてヘラリと笑いながら一言ビシッと決めて逃げおおせてくれそうだったんだけどな…
16 18/12/11(火)02:05:56 No.553688918
見る限りただ逃走するだけなら逃さない自信もあったと思う 逃げるのを止めると思わなかった
17 18/12/11(火)02:06:49 No.553689019
コーエー三国志とかの戦略SLGで挑発スキル放ったらホイホイ引っかかる 武力は高いけど知力の低い猛将みたいなもんか
18 18/12/11(火)02:08:09 No.553689150
普通に追いつかれてルフィ庇うエースでいいのにどうして…
19 18/12/11(火)02:08:52 No.553689245
無駄にしてる…
20 18/12/11(火)02:09:07 No.553689263
元の台詞もすごくテンポいいよね ラップバトルしたくなるのも分かる
21 18/12/11(火)02:09:12 No.553689270
周りの人みんなして止めてるな…
22 18/12/11(火)02:09:15 No.553689279
無駄にはしねぇ!! ハァハァ…
23 18/12/11(火)02:09:45 No.553689351
>武力は高いけど知力の低い猛将みたいなもんか 挑発したら火計のど真ん中にでも突っ込んできてくれちゃうんだよね…
24 18/12/11(火)02:09:58 No.553689383
急に止まった?
25 18/12/11(火)02:10:00 No.553689385
>普通に追いつかれてルフィ庇うエースでいいのにどうして… ルフィが叩かれるじゃん!
26 18/12/11(火)02:10:39 No.553689459
敗北者として完成させた息子
27 18/12/11(火)02:11:09 No.553689508
エースが死んだ後のフォローのような描写で父親のロジャーもそんな男だったみたいな補足が入ったけど それのせいでオヤジオヤジと慕った敗北者の想いより嫌っていた父親の血が勝って結果として死んでしまったことになって 意図して書いてるなら尾田っち邪悪すぎると思う
28 18/12/11(火)02:11:25 No.553689532
あの世に行った敗北者が間をおかずに息子が来た時の嘆きを想像するとおつらい
29 18/12/11(火)02:11:33 No.553689551
白ひげの俺が親父で良かったか?ってセリフが本当に哀れで…
30 18/12/11(火)02:11:37 No.553689555
シメジをシメつけにいかなければこんなことには…
31 18/12/11(火)02:11:42 No.553689564
のるなエース!はコラじゃないんだね 挑発に乗るなって意味だろうけどもうラップバトルに乗るなとしか…
32 18/12/11(火)02:11:44 No.553689568
このシーンで興醒めして以来ワンピースはもう追っていない
33 18/12/11(火)02:11:50 No.553689580
>>普通に追いつかれてルフィ庇うエースでいいのにどうして… >ルフィが叩かれるじゃん! ルフィ限界ギリギリな状態だし別にそれで納得できたとは思うけどな…
34 18/12/11(火)02:11:55 No.553689591
逃げる最中に最期の親父に土下座するのはいいと思う
35 18/12/11(火)02:12:26 No.553689632
>あの世に行った敗北者が間をおかずに息子が来た時の嘆きを想像するとおつらい エース死んだときにはまだ生きてるよ白ひげ 助けて逃したはずの息子が目の前で死んだ
36 18/12/11(火)02:12:30 No.553689640
>逃げる最中に最期の親父に土下座するのはいいと思う そこまでは文句なしだよ
37 18/12/11(火)02:12:40 No.553689659
ルフィは限界に限界重ねて薬使ってるから助けた後切れるのは仕方ないとは思えるし…
38 18/12/11(火)02:13:12 No.553689713
>助けて逃したはずの息子が目の前で死んだ グラララ……
39 18/12/11(火)02:13:35 No.553689751
まあルフィうごけなくなったらジンベエ運べよってなるけど
40 18/12/11(火)02:14:05 No.553689790
>助けて逃したはずの息子が目の前で死んだ 実に空虚な人生じゃありゃあせんか?
41 18/12/11(火)02:14:27 No.553689820
家族になれず何も得ず
42 18/12/11(火)02:15:05 No.553689893
>初登場時のイメージなら煽りに対してもあえてヘラリと笑いながら一言ビシッと決めて逃げおおせてくれそうだったんだけどな… 今更言うのもあれだが「ここで俺たちを逃がすお前の方がよっぽど敗北者だぜ」くらいは言ってほしかったな…
43 18/12/11(火)02:15:49 No.553689980
白ひげはちょっと身内に甘すぎたり白しげなんて疑惑の子がいるけど良い人なんすよ…
44 18/12/11(火)02:15:50 No.553689981
俺が親父で良かったか?とか普通に名場面になってたろうにどうしてこんなことに…
45 18/12/11(火)02:16:20 No.553690025
なんかノリで書いてたら普通にエース助かりそうになっちゃったから無理矢理殺したのかな…
46 18/12/11(火)02:17:37 No.553690155
全然ラップパドルしてない
47 18/12/11(火)02:19:00 No.553690303
>なんかノリで書いてたら普通にエース助かりそうになっちゃったから無理矢理殺したのかな… 助かっちゃダメなのかよ!
48 18/12/11(火)02:19:06 No.553690310
他の部下がエース止めてるのがつれぇ
49 18/12/11(火)02:19:45 No.553690362
ルフィですら止めてるからな
50 18/12/11(火)02:20:32 No.553690440
エースみたいでやんした…でここまで再燃するからやはり名シーン…
51 18/12/11(火)02:20:44 No.553690461
本当に白ひげの人生を空虚にしちゃったよねエース
52 18/12/11(火)02:21:05 No.553690497
もう少し手心を…
53 18/12/11(火)02:21:25 No.553690523
オヤジの言うこと聞かずに暴走してティーチに返り討ちにあったから処刑台に載せられたんでキャラ的には不自然ではない どちらかというと周りの白ひげ一味とかジンベエとかがボーッと突っ立てるほうが不自然 ていうか死に場所ここじゃねえのかジンベエって思う
54 18/12/11(火)02:21:28 No.553690530
>オヤジオヤジと慕った敗北者の想いより嫌っていた父親の血が勝って結果として死んでしまったことになって そこは構想通りで細かい所で描写を間違ったんだろうと思ってるけど どう描写しても敗北者すぎて…どうなる予定だったの…
55 18/12/11(火)02:21:34 No.553690543
あれ?断じて取り消すつもりはないって言ってなかったっけ
56 18/12/11(火)02:21:41 No.553690552
死ぬにしても赤犬の追撃からルフィ庇うシーンだけでいいんじゃないかな
57 18/12/11(火)02:23:41 No.553690752
ジンベエ今の活躍を見るともう少し立ち回れたんじゃねえのって思う
58 18/12/11(火)02:24:32 No.553690850
咄嗟に口撃にシフトしてる赤犬の対応力が光る
59 18/12/11(火)02:24:43 No.553690871
どうしても例のBGMが聞こえてきてしまう
60 18/12/11(火)02:24:57 No.553690898
su2759326.jpg ここまでバカだったらむしろ感動するからエースの知力が高すぎた
61 18/12/11(火)02:25:50 No.553691010
乗るなエース!!
62 18/12/11(火)02:26:32 No.553691086
>ジンベエ今の活躍を見るともう少し立ち回れたんじゃねえのって思う あいつインペルダウンでボロボロになってたのを救出されてそっから頂上決戦終結まで休みなしだぞ 無茶言うな
63 18/12/11(火)02:27:00 No.553691144
>助かっちゃダメなのかよ! そこはまあ…
64 18/12/11(火)02:27:31 No.553691203
ルフィの挫折と白髭海賊団ぶっ潰すの優先した結果なんだろうな じゃないと2年後で黒髭海賊団を書けねぇ
65 18/12/11(火)02:29:12 No.553691377
妙にリズム感のある台詞回しで笑ってしまう
66 18/12/11(火)02:30:01 No.553691461
頭エースかよ…
67 18/12/11(火)02:30:07 No.553691469
普通にルフィが力尽きて狙われてエースが庇う展開でよかったろうに その方がおれは弱い!!!がもっといいシーンになった
68 18/12/11(火)02:30:46 No.553691541
死ぬのは既定路線だったけどロジャーっぽい所が出て死んだのはおだっちのうっかりだと思う… あの時の連載めっちゃ過密スケジュールだったし
69 18/12/11(火)02:30:50 No.553691545
多分ルフィを庇って~という展開だった場合 読者にルフィが叩かれるからというよりルフィが自分自身を責めて再起不能になりかねないからやめたんじゃないか
70 18/12/11(火)02:33:32 No.553691810
ここの流れって連載当時マジ感動なんすよ・・・って皆なってたの?
71 18/12/11(火)02:34:42 No.553691928
>ここの流れって連載当時マジ感動なんすよ・・・って皆なってたの? いや…
72 18/12/11(火)02:35:16 No.553691989
>多分ルフィを庇って~という展開だった場合 >読者にルフィが叩かれるからというよりルフィが自分自身を責めて再起不能になりかねないからやめたんじゃないか いやルフィは普通に自分を庇って死んだと思ってるだろ まさかエースがあそこで安い挑発に乗ったせいで逃げ遅れたわ!とは思っていまい
73 18/12/11(火)02:35:25 No.553692002
もうおとなしく殺されるか助けられるかするみたいなこと言ったあとガッツリ自分から死にに行った
74 18/12/11(火)02:36:01 No.553692065
アニメだと引き伸ばしに引き伸ばしてコレだからひどかった
75 18/12/11(火)02:36:20 No.553692094
>ここの流れって連載当時マジ感動なんすよ・・・って皆なってたの? 少なくとも俺はいや逃げろよお前…て思ったよ…
76 18/12/11(火)02:36:25 No.553692112
連載当初はスレ画の辺りの展開よりも「エース死す」ってタイトルがネタバレじゃねーか!って話題になってた記憶がある
77 18/12/11(火)02:36:26 No.553692113
前後のシーンはマジいいシーンなんすよ… はぁはぁ敗北者で台無し
78 18/12/11(火)02:37:12 No.553692186
赤犬は裏工作も煽りも使いこなしてて上手すぎる…
79 18/12/11(火)02:37:18 No.553692194
ありゃせんかじゃなくてありゃあせんかなのか……
80 18/12/11(火)02:37:30 No.553692217
当時はそれまでかなり盛り上がってたのがここらへんで一気に手のひらを返されてた気がする
81 18/12/11(火)02:37:49 No.553692242
>ここの流れって連載当時マジ感動なんすよ・・・って皆なってたの? バカじゃないの?って感じで萎えたなあ
82 18/12/11(火)02:38:03 No.553692268
>赤犬は裏工作も煽りも使いこなしてて上手すぎる… そんな赤犬も今や悲しい中間管理職に…
83 18/12/11(火)02:39:28 No.553692385
>連載当初はスレ画の辺りの展開よりも「エース死す」ってタイトルがネタバレじゃねーか!って話題になってた記憶がある 城之内死すも死んでないし…
84 18/12/11(火)02:39:32 No.553692394
>連載当初はスレ画の辺りの展開よりも「エース死す」ってタイトルがネタバレじゃねーか!って話題になってた記憶がある ちょうどアシェラッド死すって帯がひどいみたいな話をここでしてた頃にこのタイトルが来て吹いた気がする
85 18/12/11(火)02:39:39 No.553692406
ここも衝撃だったけどこの後辺りの過去編も相当ヤバかった
86 18/12/11(火)02:39:50 No.553692422
え!って本当に驚いた
87 18/12/11(火)02:40:37 No.553692489
後に出てくるサボがちゃっかりエースより炎使いこなしてて追い討ちかけてたな
88 18/12/11(火)02:41:05 No.553692518
改めて見ると「白ひげ白ひげ敗北者!ゴミ山大将敗北者!!」のリズムが良すぎるな…
89 18/12/11(火)02:41:09 No.553692528
>読者にルフィが叩かれるからというよりルフィが自分自身を責めて再起不能になりかねないからやめたんじゃないか でもそれだとおれは弱い!!に繋がらないんだよね 奇妙な話だけど
90 18/12/11(火)02:41:28 No.553692553
このあと尾田っち休載したしたぶんめっちゃ疲れてたんだと思う
91 18/12/11(火)02:42:11 No.553692619
?がなければまだマシだったよね
92 18/12/11(火)02:42:39 No.553692649
>コーエー三国志とかの戦略SLGで挑発スキル放ったらホイホイ引っかかる >武力は高いけど知力の低い猛将みたいなもんか 正直高いかな…武力
93 18/12/11(火)02:42:55 No.553692668
ラストのコマのモノローグすげぇ違和感あるのよね 台詞に統合するか省略でいい
94 18/12/11(火)02:43:13 No.553692687
当時この辺のページまではかつてないほど盛り上がってたけど 一瞬にして鎮火して人が去ってそれから少ししてまたネタとして楽しみはじめた感じだった
95 18/12/11(火)02:44:57 No.553692829
敗北者を敗北者にした男
96 18/12/11(火)02:44:58 No.553692831
死んでもいいけど死に方がダサすぎてなあ
97 18/12/11(火)02:45:15 No.553692852
愛してくれてありがとうも幼少期に自分は生まれてきて良かったのかって疑問に思ってた奴が最後に自分の生を肯定出来るとこまできたっていうマジいい台詞なんすよクソみたいな死因じゃなけりゃ
98 18/12/11(火)02:46:32 No.553692941
欲を言えばもっと集団戦らしい戦法が見たかった頂上戦争
99 18/12/11(火)02:46:39 No.553692951
サボが急に出てきて何だそれってなった こいつが兄貴的存在になるならエース取り除かなくていいんじゃねってなった
100 18/12/11(火)02:46:57 No.553692980
ラップバトル無いとルフィの責任が重すぎるって言うけどここまでこんだけ無茶したルフィが最後の最後で僅かに逃げる余力が足りなかったってなっても正直そんな責められねえよ!
101 18/12/11(火)02:47:43 No.553693028
>なんかノリで書いてたら普通にエース助かりそうになっちゃったから無理矢理殺したのかな… 無理矢理なんじゃなくてエースっていうキャラがどう動くかをノリに任せて自然に描いたらこうなったんだと思う ノリノリで描いてたからそのときは気付かなかったんだろう
102 18/12/11(火)02:48:29 No.553693072
>余力が足りなかったってなっても正直そんな責められねえよ! この時のルフィ全力でやっても背景にいるやつらの大半より弱いんじゃねくらいの勢いだったしなあ……
103 18/12/11(火)02:48:42 No.553693090
週間で大軍の乱戦描いてて盛り上がりもピークって時期に映画の監修までさせちゃダメだよね
104 18/12/11(火)02:49:14 No.553693124
白ひげはここで死んでもエースが生き延びて白ひげ海賊団の旗を守り続ければオヤジは敗北者にならなかったのにね…
105 18/12/11(火)02:50:15 No.553693203
編集部は仕事しないな!
106 18/12/11(火)02:50:30 No.553693222
ここがワンピースの割と長い暗黒期の始まりだった気がする マム編くらいまでは少なくともここじゃ不評だったし
107 18/12/11(火)02:51:44 No.553693297
>編集部は仕事しないな! でもこの週までの展開は編集が「俺ごときが先生に意見できることなど何もないな…」ってなってもおかしくないくらい面白かったんすよ
108 18/12/11(火)02:52:00 No.553693316
エースだけでなくて白ひげ海賊団でも多分めっちゃ死人出てるよね…もし仮にエース助かってても大惨事だよね
109 18/12/11(火)02:52:09 No.553693326
この後コビーの命がもったいない発言で戦争編評価は底をついた
110 18/12/11(火)02:53:24 No.553693412
エースをころすのと白ひげに最期の見せ場を作るのを同時にこなさないといけないってのが難しいところだったねあの辺
111 18/12/11(火)02:53:57 No.553693455
何でこの辺の話最近再燃してんのか分からんからちょっと調べたが ニコニコに記事が出来たのが原因で合ってる?
112 18/12/11(火)02:54:22 No.553693484
いやエースみたいでやんしたのせいだろ
113 18/12/11(火)02:56:40 No.553693631
>何でこの辺の話最近再燃してんのか分からんからちょっと調べたが >ニコニコに記事が出来たのが原因で合ってる? さては最近読んでないな!?
114 18/12/11(火)02:57:00 No.553693654
ワンピース嫌いな俺でも刑務所辺りは毎週楽しかったからなぁ
115 18/12/11(火)02:58:42 No.553693761
>いやエースみたいでやんしたのせいだろ あれ10月くらいじゃね?そん時はそんな再燃してた記憶無いんだけど…
116 18/12/11(火)02:58:42 No.553693763
クロコダイルが青い感情むき出しにして白ひげに情け無ぇじゃねえか!って身勝手に怒鳴るとことか面白かったなあ
117 18/12/11(火)02:58:50 No.553693772
ワノ国編に入って尾田っちがずっとあっためてたエピソードだぞ!とか新キャラの幼女がかわいいぞ!とか色々あって注目されてた時にエースみたいでやんした…が来た
118 18/12/11(火)02:59:48 No.553693842
最近よく見るなエースでやんしたのコラ
119 18/12/11(火)03:00:29 No.553693881
エースみたいでやんしたで少し再燃したあとルフィが挑発に乗ってやられたことで完全に火がついたとかだったはず
120 18/12/11(火)03:01:33 No.553693962
>ここがワンピースの割と長い暗黒期の始まりだった気がする >マム編くらいまでは少なくともここじゃ不評だったし ここから一巻丸ごと過去編ぶちこんできてマム編までは全体的にテンポ悪くなるからね 特にドレスローザは単行本で読んでも冗長だと感じたから週刊連載で読んでたら相当ダレてると思う
121 18/12/11(火)03:03:12 No.553694064
この辺以降から背景がごちゃごちゃしだして読みにくくなった感はあるな 最初の頃のシンプルさと読みやすさが懐かしい
122 18/12/11(火)03:06:30 No.553694264
「痛い所突かれた」ってわけでも全然ないんだよね エースがきちんと生きて逃げられれば全くの的外れな捨て台詞のままだった なのに
123 18/12/11(火)03:11:08 No.553694546
戦争編は終盤まで盛り上がってた分スレ画以降キャラデザ変更に魚人編と続いてつらかった
124 18/12/11(火)03:13:56 No.553694715
別に白ひげは海賊王になろうと思えば余裕でなれたけどなる気が無かったってだけの男なのにね… エースが全然白ひげ理解してないのが悪い
125 18/12/11(火)03:14:31 No.553694756
行こう!!おっさんの覚悟が…!!
126 18/12/11(火)03:16:23 No.553694859
>別に白ひげは海賊王になろうと思えば余裕でなれたけどなる気が無かったってだけの男なのにね… >エースが全然白ひげ理解してないのが悪い それこそ家族ごっこやって寂しくて行き場のない奴に居場所を与えてそいつらを守るだけで満足なんだろうしな エースが生き残れば人生大勝利で終わってた
127 18/12/11(火)03:17:19 No.553694909
>「痛い所突かれた」ってわけでも全然ないんだよね >エースがきちんと生きて逃げられれば全くの的外れな捨て台詞のままだった ロジャーに阻まれてもないし そもそも白ひげは王になるつもりもなかったし エースとは直前の会話で間違いなく本物の親子になれてたはずだった 結局血筋に逆らえずに乗ったエースがすべて壊した
128 18/12/11(火)03:17:52 No.553694943
赤犬が白ひげの死体痛め付けてたらちょっと共感できたかもしれん
129 18/12/11(火)03:18:29 No.553694983
今ほどの勢いではないけどエみや前からちょくちょくカタログに現れてた記憶はある
130 18/12/11(火)03:19:04 No.553695012
何が酷いって ほぼ確定状態とはいえまだ白ひげ死んでないのにこんなことやってることだよ
131 18/12/11(火)03:19:43 No.553695052
白ひげは家族ごっこがしたかったんだし最期にエースにあんたが親父でよかった言われたし満足な一生だったはずなんだ…
132 18/12/11(火)03:20:57 No.553695114
>赤犬が白ひげの死体痛め付けてたらちょっと共感できたかもしれん 海軍がヒャッハー!四皇の首取ったぜー!って死体の首跳ねたりグチャグチャにしてればまだ怒りも当然だなと思えるよね 赤犬の見当違いの負け惜しみに乗ってるのはひどいよ…
133 18/12/11(火)03:23:08 No.553695260
エースは結局親の血には逆らえなくて家族ごっこしてた白ひげが本当の敗北者になったシーンいいよね…
134 18/12/11(火)03:23:41 No.553695291
白ひげなら海軍潰そうと思えばグラグラ津波を連打するだけで制圧くらい出来た そんな事より義理の家族と仲良くやっていたかった 息子が勝手に突っ込んで捕まって処刑台送りになって助けに行ったのになんか煽りに乗って立ち止まってから死んだ
135 18/12/11(火)03:24:34 No.553695342
エース死んでから白ひげ死ぬまでになんかセリフあったっけ
136 18/12/11(火)03:24:52 No.553695360
>息子が勝手に突っ込んで捕まって処刑台送りになって助けに行ったのになんか煽りに乗って立ち止まってから死んだ さらに本人も死んだ上グラグラを取られる
137 18/12/11(火)03:25:15 No.553695384
そもそも捕まった原因になる行為も敗北者は最初止めたからな
138 18/12/11(火)03:26:16 No.553695440
>そもそも捕まった原因になる行為も敗北者は最初止めたからな その上で「いや俺が行けって言ったんだ」と嘘ついて甘やかしてまでくれる優しい白ひげ 甘やかし過ぎたんだ…
139 18/12/11(火)03:26:20 No.553695445
敗北者のこと白ひげって呼ぶのやめろォ!
140 18/12/11(火)03:27:09 No.553695487
ハァ…ハァ…敗北者?
141 18/12/11(火)03:27:10 No.553695489
結局ちゃんとした親父になれなかった敗北者
142 18/12/11(火)03:36:29 No.553695978
今までなんでラップ?と思ったけどここまでリズミカルな台詞だったのか気づかなかった
143 18/12/11(火)03:39:59 No.553696155
これのずっと前から元アシのネタバレって形でエースは死ぬって言われてたから規定路線ではあるんだと思う
144 18/12/11(火)03:42:39 No.553696287
と言っても仲間が殺されて粛清の掟もあるのに 「今回はいいよなんかイヤな予感するから」とか言ったらそりゃエースなら飛び出すだろ 息子息子言いながら何見てたんだよと思う
145 18/12/11(火)03:46:47 No.553696481
何が酷いってボソっと言った赤犬が?ってなってるのが酷い なんか知らんけど釣れたわ…みたいな
146 18/12/11(火)03:52:04 No.553696706
エースがメカだったコラ好きだった
147 18/12/11(火)04:09:10 No.553697331
この展開は前ページの白ひげもそうだし捨て台詞吐いてた赤犬自身が不思議がってるのも謎だし 尾田がどういう考えで描いたのか謎の謎すぎるシーン
148 18/12/11(火)04:09:21 No.553697339
>エースがメカだったコラ好きだった 最期だけ人間らしく喋るのいいよね…
149 18/12/11(火)04:13:02 No.553697451
王にはなれず…何も得ず…!!のシーンがテンポよすぎるからラップは既定路線だと思う
150 18/12/11(火)04:35:51 No.553698145
唐突に身内に白ひげ刺されたのもなんか…本当に唐突すぎて あんな簡単に口車に乗るか普通…
151 18/12/11(火)04:40:00 No.553698278
>唐突に身内に白ひげ刺されたのもなんか…本当に唐突すぎて >あんな簡単に口車に乗るか普通… エースの一番隊長の件もあるけど敗北者はエース特別視してる節あるから
152 18/12/11(火)04:40:35 No.553698294
一番じゃない二番だ
153 18/12/11(火)04:48:18 No.553698506
まず先にエースが死ぬオチを描いてその後から描きたいシーンを詰め込みまくったら 最終的にすごい情けない死に様になったって感じがする