ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/11(火)00:00:39 No.553666194
アニオリのせいで嫌な説得力を持ってしまったシーン
1 18/12/11(火)00:01:09 No.553666315
切符代もバカにならないからな…
2 18/12/11(火)00:01:09 No.553666318
おかねない
3 18/12/11(火)00:04:14 No.553667001
仕事料が一件15万いくかどうかって中村主水かなんかですかねぇ 遠出とかすると必要経費で足が出かねない
4 18/12/11(火)00:05:35 No.553667327
数日後、差出人のないある郵便小包がチームのもとへ配達された その数は36個にもなった 全て着払いだった
5 18/12/11(火)00:06:41 No.553667585
>数日後、差出人のないある郵便小包がチームのもとへ配達された >その数は36個にもなった >全て着払いだった バカにならない出費すぎる…
6 18/12/11(火)00:07:19 No.553667736
原作を読み込みすぎている
7 18/12/11(火)00:07:49 No.553667884
特急のお値段は普通に4~5万とかかかるからな・・・
8 18/12/11(火)00:07:49 No.553667885
ギャングは正体を隠すために表向きの仕事を持ったりすると言ってたが ありゃあガチで生活費稼ぐためだ
9 18/12/11(火)00:08:04 No.553667951
オレもう(支払い伝票)見たくねェ~!!!
10 18/12/11(火)00:09:20 No.553668207
(2人分の葬式費用だって結構バカになんねぇよ...)
11 18/12/11(火)00:11:15 No.553668643
ボスはさぁ…
12 18/12/11(火)00:11:15 No.553668644
おそろいのペディキュアも化粧品代浮かせるために...
13 18/12/11(火)00:11:45 No.553668755
リトルフィートとかマンインザミラーとかビーチボーイとか盗みにめっちゃ使えそうなのにそういうのはやらなかったのか
14 18/12/11(火)00:12:16 No.553668869
お前ら!今日はギアッチョに乗って帰る!!
15 18/12/11(火)00:12:51 No.553668994
>ギャングは正体を隠すために表向きの仕事を持ったりすると言ってたが >ありゃあガチで生活費稼ぐためだ ヨットとか持ってるんじゃ
16 18/12/11(火)00:13:06 No.553669073
>リトルフィートとかマンインザミラーとかビーチボーイとか盗みにめっちゃ使えそうなのにそういうのはやらなかったのか 暗殺以外のシマ荒らすのはちょっと…
17 18/12/11(火)00:14:20 No.553669403
>リトルフィートとかマンインザミラーとかビーチボーイとか盗みにめっちゃ使えそうなのにそういうのはやらなかったのか 子分が勝手に犯罪するの嫌う上司とかいそうだからな 目立つのを病的に嫌うボスならあり得る
18 18/12/11(火)00:14:31 No.553669428
>リトルフィートとかマンインザミラーとかビーチボーイとか盗みにめっちゃ使えそうなのにそういうのはやらなかったのか 万引きくらいは常日頃やってるかもしれないけど金銭は番号で足がつくしマネーロンダリングするにしても業者が上にチクる可能性あるから案外難しい
19 18/12/11(火)00:14:42 No.553669482
暗殺チームでいいシマもらえないから裏切ったようなもんだしな
20 18/12/11(火)00:15:47 No.553669753
>ヨットとか持ってるんじゃ パクったに決まってるじゃん!うすっぺらにして畳めばバッグに押し込めそう
21 18/12/11(火)00:19:09 No.553670621
当たり前だけど暗殺チーム6はスタンドの殺意が強すぎて小銭稼ぎに活用できる能力少ねぇ…
22 18/12/11(火)00:21:46 No.553671264
リゾットなんか暗殺か嫌がらせくらいしかできることねえぞ
23 18/12/11(火)00:22:25 No.553671411
ギアッチョは冷房とかスケートリンクの設営で活躍できそうだし... というかオリンピック出れる速さじゃないの?
24 18/12/11(火)00:22:48 No.553671500
>パクったに決まってるじゃん!うすっぺらにして畳めばバッグに押し込めそう 薄っぺらにする人は暗殺チームじゃないぞ
25 18/12/11(火)00:23:29 No.553671689
>当たり前だけど暗殺チーム6はスタンドの殺意が強すぎて小銭稼ぎに活用できる能力少ねぇ… メローネは人探しかな…
26 18/12/11(火)00:23:42 No.553671762
>リゾットなんか暗殺か嫌がらせくらいしかできることねえぞ 人数分の食器作ってくれるかもしれないし... 書類留めるクリップとか切らした時便利だし...
27 18/12/11(火)00:24:04 No.553671851
盗もうにも周囲は同じパッショーネの別のチームのシマで下手なことすると内部抗争になったりしそう
28 18/12/11(火)00:24:13 No.553671890
ギアッチョは気軽に絶対零度作ってるからな…
29 18/12/11(火)00:24:33 No.553671975
>リゾットなんか暗殺か嫌がらせくらいしかできることねえぞ 生贄があれば金属製品いくらでも作れるんだから寧ろ一番お小遣い稼ぎ向きだぞ
30 18/12/11(火)00:24:38 No.553671999
>リゾットなんか暗殺か嫌がらせくらいしかできることねえぞ 3D映像見ながら体の奥の切りたい部位だけにメス生成して病巣切除しまたメスを分解する
31 18/12/11(火)00:26:05 No.553672362
どこでスタンド使いが見てるか分からないから スタンドビジョン丸出しで悪用は危ない
32 18/12/11(火)00:26:06 No.553672367
何もスタンド使わなくてもイケメンぞろいなんだからモデルとかホストとか最低ヒモでもいいのでは
33 18/12/11(火)00:27:32 No.553672748
>モデルとかホストとか 暗殺者が有名になっちまったらいざ本業ってときにアシがつきやすくなる
34 18/12/11(火)00:27:50 No.553672809
あのエッグい殺しアニオリだったの!?
35 18/12/11(火)00:28:10 No.553672892
冷や飯食いか…
36 18/12/11(火)00:28:44 No.553673017
>あのエッグい殺しアニオリだったの!? 輪切りのソルベは原作通りなので安心してほしい
37 18/12/11(火)00:29:02 No.553673091
みんな...これっきりソルベとジェラートのことは忘れろ (こっそりジェラートの死体でスプーンを作るリゾット)
38 18/12/11(火)00:29:11 No.553673123
暗殺チームはポルポみたいにどっかのカジノの収益みたいな いわゆるショバ代とかで稼げてないのか
39 18/12/11(火)00:29:33 No.553673210
むしろ何でボスはあんだけ冷遇したんだろう…まぁ叛逆なんてしてもほぼ潰せるって自信があるからなんだろうけど
40 18/12/11(火)00:29:47 No.553673263
>みんな...これっきりソルベとジェラートのことは忘れろ >(こっそりジェラートの死体でスプーンを作るリゾット) サイコかお前は
41 18/12/11(火)00:30:03 No.553673349
剃刀やら売って資金を稼ぐリーダーとか見たくないよ…
42 18/12/11(火)00:30:32 No.553673492
ギアッチョはスケートの講師できそうとか言われてんの見たことあるけど 技術はともかくあの性格で出来る訳無いと思う
43 18/12/11(火)00:30:40 No.553673517
もしかしたらソルベとジェラートの2人が小銭稼ぎに適した能力だったのかもしれない
44 18/12/11(火)00:30:44 No.553673532
>剃刀やら売って資金を稼ぐリーダーとか見たくないよ… 内職だこれ
45 18/12/11(火)00:30:48 No.553673556
>輪切りのソルベは原作通りなので安心してほしい よかった…アニメスタッフが頭おかしいわけじゃなかったのね…
46 18/12/11(火)00:31:00 No.553673599
>むしろ何でボスはあんだけ冷遇したんだろう…まぁ叛逆なんてしてもほぼ潰せるって自信があるからなんだろうけど 暗殺とかカスいよねー
47 18/12/11(火)00:31:23 No.553673693
暗殺チームのスタンド能力はボスも知らないって事は秘密にしてるわけで そんな連中をボスが信頼出来るわけがない
48 18/12/11(火)00:31:48 No.553673777
元々が左遷先の部署だったりしてるのかもね暗殺チーム 他の部署でやらかしたり問題児を送り込んでる
49 18/12/11(火)00:32:00 No.553673833
てかリゾットの能力知らなかったしロクに情報入ってなかったんじゃないのボス ただの下っ端だろって思ってたんじゃね
50 18/12/11(火)00:32:05 No.553673857
>みんな...これっきりソルベとジェラートのことは忘れろ >(こっそりジェラートの死体でスプーンを作るリゾット) あ、兄貴~オレこのスプーン見てると無性に死んだあの二人のこと思い出すんだよ~オレ変になっちまったのかな~
51 18/12/11(火)00:32:10 No.553673880
スタンド使い冷遇とかちょっと怖いな 能力次第でワンチャンが発生しちゃいそうで そうするくらいなら消したくなる気もする
52 18/12/11(火)00:32:20 No.553673924
>暗殺チームはポルポみたいにどっかのカジノの収益みたいな >いわゆるショバ代とかで稼げてないのか いいシマもらえない的な言い方してたから全く無いってことはないと思う ただし過疎の村とか高齢化が深刻な街とかのうまみがなさそうな所に限る
53 18/12/11(火)00:32:42 No.553674001
マンモーニは勘がいいなあ
54 18/12/11(火)00:32:50 No.553674029
ブチャラティの地域密着型のシノギを見て真似しようとするけどそもそも顔が売れるとマズいのでできない
55 18/12/11(火)00:33:02 No.553674090
こいつらがスタンド持ってるの見るとポルポの試験完遂できる奴少ないのかと思える
56 18/12/11(火)00:33:46 No.553674278
世知辛い話だ
57 18/12/11(火)00:34:23 No.553674420
ソルベバラしたのって原作からチョコラータだったっけ
58 18/12/11(火)00:34:33 No.553674461
コイツら素でスタンド能力発現した連中な感じするよね
59 18/12/11(火)00:34:39 No.553674477
精神のタガが外れてる奴ほど強力なスタンドが発現するっていうし...
60 18/12/11(火)00:34:58 No.553674545
バラしたシーンは原作にないよ
61 18/12/11(火)00:35:17 No.553674614
>ソルベバラしたのって原作からチョコラータだったっけ 原作は誰がやったか示唆すらされてないよ まぁ納得の配役だけど
62 18/12/11(火)00:35:29 No.553674659
全員始末せずに見せしめだけで済ませた辺り能力自体は評価してる筈
63 18/12/11(火)00:36:38 No.553674917
有能な人材をわざと冷遇するのは現実のブラック企業でもよくある ヘタに高級取らしたり役職上げると調子こいて生意気言ったりもっと要求してくるから クソみたいな給料で奴隷状態として飼っておく もちろん逃げられたり裏切られたりする事もあるのは漫画も現実も同じ
64 18/12/11(火)00:36:51 No.553674984
原作読むとここボスならあんまりやらないよなぁ…ってなるよね母親の件はあったにせよ コイツらならやるって説得力
65 18/12/11(火)00:37:02 No.553675021
暗殺への報復とかも考えると相場安すぎなんじゃ…
66 18/12/11(火)00:37:09 No.553675046
スタンドで小遣い稼ぎはセコ過ぎるだろと思ったがジョルノ普通にやってたな
67 18/12/11(火)00:38:20 No.553675289
鉄分さえあれば金属製品作り放題のメタリカは小銭稼ぎ向きだな…
68 18/12/11(火)00:38:23 No.553675302
反逆されると困るし仲間同士で取り分でもめさせて団結させなくするとかの意図があるんじゃないかな 逆に団結しちゃったけど
69 18/12/11(火)00:38:33 No.553675332
スタンド使いが特別優遇されたりはしないのかな… 基本給とは別にスタンド手当が付くとか
70 18/12/11(火)00:38:37 No.553675350
低賃金だと転職のための資金すら貯まらないからな 「なんで辞めないの?」「薄給だけど辞めたらお金なくなって死ぬ」みたいな
71 18/12/11(火)00:38:47 No.553675388
スタンド使いとして有能であってマフィアや経営者としては無能なのかもしれない
72 18/12/11(火)00:39:01 No.553675440
早く帰ってサッカー見ようぜ
73 18/12/11(火)00:39:12 No.553675499
ポルポに馬鹿にされた争いしか出来ない奴ら
74 18/12/11(火)00:39:30 No.553675546
>「なんで辞めないの?」「薄給だけど辞めたらお金なくなって死ぬ」みたいな やめろ...やめてくれ....
75 18/12/11(火)00:40:28 No.553675787
ふと節約の為にメタリカで拳銃作ってるリゾット幻視したんだけど使った後バラして違う金属製品に変えたら銃創痕とか誤魔化せるし暗殺向きだな
76 18/12/11(火)00:40:35 No.553675814
>原作読むとここボスならあんまりやらないよなぁ…ってなるよね母親の件はあったにせよ >コイツらならやるって説得力 ボス「ひくわ」
77 18/12/11(火)00:40:43 No.553675848
まぁあいつらにいいシマ与えても経営感覚なくて枯れさせそうだよな
78 18/12/11(火)00:41:21 No.553675998
敵対勢力にスタンド使いがいれば戦闘なりカウンター要員として優遇されてたんだろうが スタンド使いどころかその敵対勢力がいるような描写すら無いんだよな
79 18/12/11(火)00:41:38 No.553676068
>低賃金だと転職のための資金すら貯まらないからな >「なんで辞めないの?」「薄給だけど辞めたらお金なくなって死ぬ」みたいな そもそもマフィアってヤクザと同じで足抜け無理だろ
80 18/12/11(火)00:41:41 No.553676086
ボスはあんな奴な割にときおり善良かつ真っ当な判断基準持ち出しもするので 多分暗殺チームの扱いに関しては「殺しとか他の奴でも代用出来る」「殺人しかできない奴はダメ」 とか考えてたんじゃないかなって…
81 18/12/11(火)00:42:07 No.553676193
暗殺チーム(手取り20万円)
82 18/12/11(火)00:42:17 No.553676228
時期が違うけどディオに札束ビンタされたらホイホイついて行っちゃうんだろうな
83 18/12/11(火)00:42:18 No.553676234
理念あって行動する奴らなのは確かだけど民間人巻き込んで無差別攻撃とかしちゃう辺り ブチャ達とは仲良くできる奴らじゃないんだろうな
84 18/12/11(火)00:42:23 No.553676259
ポルポルくんも独りで乗り込んだら四面楚歌で殺されかけたもんな… 組織がデカすぎるから抜けるのムリだよね
85 18/12/11(火)00:42:30 No.553676276
あんなんなのに親衛隊がいるってのが驚きだよボス
86 18/12/11(火)00:42:46 No.553676326
>やめろ...やめてくれ.... ブラックからは早く出るんだ 公共の支援とか沢山あるのにすら気づけて居ない状況に陥ってる
87 18/12/11(火)00:42:51 No.553676348
ポルポの遺産考えると意図的に冷遇してたんだろうがちょっとやりすぎ… もうちょっと色付けてボス…
88 18/12/11(火)00:42:55 No.553676357
ホルマジオは暗殺以外にこそ活用できるのに何故そこに配属させたという気もする
89 18/12/11(火)00:43:19 No.553676454
ポルポは仮にスタンド持ってなくても普通に有能なんだろうなって謎の信頼感はある
90 18/12/11(火)00:43:31 No.553676496
他のチームのスタンド使いでも暗殺とかは普通にこなせるだろうし 純粋に暗殺チームが業務として底辺扱いされてただけなのでは…
91 18/12/11(火)00:44:29 No.553676698
>リトルフィートとかマンインザミラーとかビーチボーイとか盗みにめっちゃ使えそうなのにそういうのはやらなかったのか 小説版では地元警察への口利きがやっとってレベルの構成員でも応用力有って戦闘にも使えるレベルのスタンド使い居たので 恐らく警備や店主側にも大量にスタンド使い居るんじゃないかな
92 18/12/11(火)00:44:44 No.553676752
一般人からスタンドでカネ盗むとかよー しねーのが不思議でよー
93 18/12/11(火)00:45:18 No.553676849
暗殺するにしても殺し方が目立ち過ぎて見せしめぐらいにしか使いづらいよねこいつら
94 18/12/11(火)00:45:19 No.553676851
逆に「殺しにしか使えなさそうな能力」の奴らをまとめて暗殺チームに入れてたんじゃないかなと思ったがフーゴのパープルヘイズが該当するから違うな…
95 18/12/11(火)00:45:33 No.553676906
ギアッチョはよく物を壊しそうだから出費が痛いな
96 18/12/11(火)00:45:34 No.553676908
>他のチームのスタンド使いでも暗殺とかは普通にこなせるだろうし >純粋に暗殺チームが業務として底辺扱いされてただけなのでは… まあミスタも暗殺向きを自称してるしな…
97 18/12/11(火)00:46:06 No.553676992
運悪く死にはしたけど「信頼」を本当に大事にしたからあそこまでの地位についたんだろうなポルポ
98 18/12/11(火)00:46:15 No.553677012
暗殺チームが組織内での島流し組だとしてもプロシュート兄貴はペッシのために付き合ってると信じたい あんなに格好良いのに仕事は無能だとか嫌だよ
99 18/12/11(火)00:46:18 No.553677019
恥パー読んだらクラフトワークもメッチャ暗殺向きじゃんってなった
100 18/12/11(火)00:46:30 No.553677063
こういう事してるから裏切られるんだぞディアボロ!
101 18/12/11(火)00:46:46 No.553677122
単純にブチャチームみたいにリゾットを信頼して集まった連中なんじゃ
102 18/12/11(火)00:46:47 No.553677130
マンモーニが成長したら自然死に見せかけての暗殺すいすいできそうだったんだが
103 18/12/11(火)00:47:16 No.553677229
ポルポやジョルノが助けた知らないおじさんなんかは結構恵まれた地位にいる方だったんだな 暗殺チームと違って
104 18/12/11(火)00:47:25 No.553677270
能力と性格相応の扱いではあると思うよ暗殺チーム ブチャラティを「あいつは誠実だし信用できる仕事ぶりだな」とみとめてたボスの判断なんだし
105 18/12/11(火)00:47:46 No.553677329
パソナルームみたいな…
106 18/12/11(火)00:47:51 No.553677342
莫大な収益を安全のためにもっと暗殺チームの給料だけでも厚遇するべきだったのでは…
107 18/12/11(火)00:48:04 No.553677376
麻薬利権じゃなくてカジノ利権とかなまだ…
108 18/12/11(火)00:48:08 No.553677386
>運悪く死にはしたけど「信頼」を本当に大事にしたからあそこまでの地位についたんだろうなポルポ ジョルノを使い捨てる気マンマンだったからギャングらしい切り捨てもちゃんと出来てたんだろうなぁ…
109 18/12/11(火)00:48:09 No.553677390
ボスは写真見てないタクシーの運ちゃんは逃がすけど占い師は殺すとか 自分の正体って所にスイッチあるだけでそれ以外は割と普通の倫理観してるのが面白い
110 18/12/11(火)00:48:19 No.553677417
>フーゴのパープルヘイズが該当するから違うな… 小説に話を基準にするならフーゴはブチャラティが最初に自分でスカウトした部下だから事情が違う
111 18/12/11(火)00:48:37 No.553677483
>一般人からスタンドでカネ盗むとかよー >しねーのが不思議でよー やり過ぎたら逆に組織に直訴されるぞ あんたらここのシマ納めてるんだったら一般人から金取る無法者なんとかしてくれって 盗むんじゃなくショバ代として収めさせるんだったら当然アガリは組織のものになり暗殺チームに降りてくる金はやはり薄給 詰んでる
112 18/12/11(火)00:48:43 No.553677501
>ソルベバラしたのって原作からチョコラータだったっけ >原作は誰がやったか示唆すらされてないよ まぁ納得の配役だけど 原作じゃチョコラータが組織に拾われたのが2年前でソルベの解体も2年前だからペーペーの新入りに暗チメンバーの殺害命令しとるやな 輪切りにボスがドン引きしたからチョコラータの事嫌ってたんやろか
113 18/12/11(火)00:48:43 No.553677503
そもそも暗殺なんて仕事そんなにいっぱいある世界は嫌だ
114 18/12/11(火)00:48:52 No.553677540
メローネとか変態過ぎてちょっと引くよね
115 18/12/11(火)00:48:59 No.553677564
>ブチャラティを「あいつは誠実だし信用できる仕事ぶりだな」とみとめてたボスの判断なんだし どうしてそこまで分かっておきながら目の前でトリッシュを殺そうとしたんですか… どうして…
116 18/12/11(火)00:49:10 No.553677617
リトルフィートとかアニオリの使い方できるなら 淫獣の梟みたいに荷物運びに向いてそうだけどなあ…
117 18/12/11(火)00:49:27 No.553677683
>>ブチャラティを「あいつは誠実だし信用できる仕事ぶりだな」とみとめてたボスの判断なんだし >どうしてそこまで分かっておきながら目の前でトリッシュを殺そうとしたんですか… >どうして… 我慢できなかった
118 18/12/11(火)00:49:38 No.553677718
>>ブチャラティを「あいつは誠実だし信用できる仕事ぶりだな」とみとめてたボスの判断なんだし >どうしてそこまで分かっておきながら目の前でトリッシュを殺そうとしたんですか… >どうして… (組織に)誠実だと思った (信念に)誠実だった
119 18/12/11(火)00:49:54 No.553677771
>>>ブチャラティを「あいつは誠実だし信用できる仕事ぶりだな」とみとめてたボスの判断なんだし >>どうしてそこまで分かっておきながら目の前でトリッシュを殺そうとしたんですか… >>どうして… >我慢できなかった 子供作ったときもそうだったんかね…
120 18/12/11(火)00:50:16 No.553677831
>我慢できなかった やっぱゴム無しドッピオするような奴はダメだな…
121 18/12/11(火)00:50:26 No.553677874
ソルベ輪切りにしたの誰だろうとか漫画読んでたときは全く気にもなってなかったけどまさかチョコラータにしてくるとはそしてあいつなら絶対こういう事するわって言う納得
122 18/12/11(火)00:50:28 No.553677885
もしやボスってスタンドが超強いだけで経営手腕とかは別に大したことないんじゃ…?
123 18/12/11(火)00:50:30 No.553677891
そもそも殺すだけならリゾットだけかプラス一人か二人の部署で良いと思う それでも結構な大所帯だから危険な能力に目覚めた連中管理しやすいよう一まとめにしたんだろうか
124 18/12/11(火)00:50:35 No.553677904
まぁリトルフィートは運び屋にうってつけだよ
125 18/12/11(火)00:50:36 No.553677907
>どうしてそこまで分かっておきながら目の前でトリッシュを殺そうとしたんですか… >どうして… 麻薬扱ってる組織に属してるのにそんな善良な人間性持ったままとかありえなくない? どうして裏切るんだブチャラティ信頼してたのに… ってボスもショック受けてるよ
126 18/12/11(火)00:50:56 No.553677977
>ゴム無しドッピオする ダメだった
127 18/12/11(火)00:51:02 No.553677994
>リトルフィートとかアニオリの使い方できるなら >淫獣の梟みたいに荷物運びに向いてそうだけどなあ… 結局裏切り者がいるって情報だけでボス側は暗殺チームの能力全然把握出来てないし能力隠してたのも信頼できなかったポイントなんじゃねえかなぁ 荷運びとかそれこそ信頼が大事だし
128 18/12/11(火)00:51:27 No.553678114
ゴム無しで2回もか…
129 18/12/11(火)00:51:35 No.553678149
スタンド使っての暗殺なんだから正直業務的には二人か三人で回るんじゃないかなって… 最悪他のチームに副業としてやらせてもいいわけで 組織的に見るとやっぱ暗殺チームは重要性低いよ
130 18/12/11(火)00:51:58 No.553678225
>もしやボスってスタンドが超強いだけで経営手腕とかは別に大したことないんじゃ…? 国際警察に網張れる謎の超技術持つポルポルくんを完全に封鎖できるレベルの組織を一から作り上げて維持してるのにそれはない
131 18/12/11(火)00:52:33 No.553678337
>どうしてそこまで分かっておきながら目の前でトリッシュを殺そうとしたんですか… ボスはトリッシュをただの危険因子扱いで人とすら見てなかった だがそれが逆にブチャラティの逆鱗に触れた!
132 18/12/11(火)00:52:49 No.553678385
トリッシュ護衛中はボスは頼りになる上司みたいな立ち回りしてるんだよね タイミングよく追加の支援してくれて助かったぜ! って展開もあるし ボスも当然ブチャラティチームの活躍ぶりは頼りになるなみたいに思っている
133 18/12/11(火)00:53:11 No.553678448
わかるように殺すならスタンド使いで不審な暗殺する必要はないしな それこそミスタの方が何倍も使い勝手がいい
134 18/12/11(火)00:53:24 No.553678496
>国際警察に網張れる謎の超技術持つポルポルくんを完全に封鎖できるレベルの組織を一から作り上げて維持してるのにそれはない ペリーコロさんみたいな周りの人が有能だったって可能性もあるじゃん
135 18/12/11(火)00:53:25 No.553678502
>もしやボスってスタンドが超強いだけで経営手腕とかは別に大したことないんじゃ…? 新興ギャングでありながらスタンド集団を形成した上 イタリア制圧して国際勢力や警察まで圧倒してるっぽいから スタンドでのゴリ押し要素があるにしても経営も間違いなく一流だよ
136 18/12/11(火)00:53:34 No.553678528
誰にも話してないだろうボスからの護衛任務の途中で 敵の攻撃対策に亀を送るくらいボスは頼りになるからな…
137 18/12/11(火)00:53:58 No.553678595
>ペリーコロさんみたいな周りの人が有能だったって可能性もあるじゃん 有能な人材を正しく使えてるんだから有能な経営者じゃん
138 18/12/11(火)00:54:19 No.553678663
結局は身から出た錆なのがボスだ
139 18/12/11(火)00:54:40 No.553678711
まあスタンド使いなら概ね誰でも出来るからな暗殺… それにしたって政治家殺して一人120万はいくら何でも…
140 18/12/11(火)00:55:06 No.553678798
変態とアク強いの2人は大事な仕事任せるのは不安だし出番の少ない暗殺チームに入れておいて ホモカップルもついで入れておこう 能力良さげだけどママっ子な軟弱ヤローはそこに入れとけば否が応でも成長するだろう… 念のために面倒見の良い常識人を1人教育係に入れて… ファッションセンスがダサいのもついでに入れておこう 出来たよ暗殺チーム!
141 18/12/11(火)00:55:09 No.553678806
ボスを心酔する親衛隊もいるしな…
142 18/12/11(火)00:55:17 No.553678827
SW財団からポルナレフ孤立させた手腕見るに描かれてない部分では優秀だよなボス 娘とか絶頂みたいな話になると追い詰められるが
143 18/12/11(火)00:55:50 No.553678924
ボスは少年時代どんくさいって言われてたけど(ドッピオ人格?) あの後何があってギャングのボスにのぼりつめたんだろう
144 18/12/11(火)00:56:12 No.553679000
そもそもキンクリなんて社会的には全く役に立たないのに一大ギャングのボスにまでのしあがってるわけだからな
145 18/12/11(火)00:56:20 No.553679034
>それにしたって政治家殺して一人120万はいくら何でも… チームで120万 9人で割ると14~15万ってとこだ 食ってけねーよ!!
146 18/12/11(火)00:56:23 No.553679048
ボスは金の価値をわかってない感じあるよね
147 18/12/11(火)00:56:27 No.553679056
>まぁあいつらにいいシマ与えても経営感覚なくて枯れさせそうだよな いわゆるシノギには向いてない人材ばっかりだったのか… その癖に戦闘力だけは高いというボスからすれば頭痛の種に
148 18/12/11(火)00:56:39 No.553679092
でもペリーコロさんは拳銃自殺する前ボスのおかげで幸せな思いできたって言ってたよな ボスって人の好き嫌いがめちゃくちゃ激しいだけなのでは
149 18/12/11(火)00:56:50 No.553679122
亀を差し入れてくれたタイミングとかからしても 判断も経営手腕も何もかもクソみたく優秀だよボスは 人格もクソなので娘絡みで部下の地雷踏んで爆死するんだが
150 18/12/11(火)00:56:57 No.553679146
ボス「ソルベとジェラートを始末しろ」 チョコ「おかのした」輪切り ボス「チョコラータは最低のゲスだ・・・」 チョコかわいそう
151 18/12/11(火)00:57:18 No.553679221
よくいるタイプのサイコパス経営者だからあそこまでのし上がれたのかも
152 18/12/11(火)00:57:23 No.553679239
>チームで120万 9人で割ると14~15万ってとこだ ブラック企業じゃないんだからさあ… ブラック企業だったわ
153 18/12/11(火)00:57:42 No.553679287
>でもペリーコロさんは拳銃自殺する前ボスのおかげで幸せな思いできたって言ってたよな >ボスって人の好き嫌いがめちゃくちゃ激しいだけなのでは スタンド能力持ってる大所帯には力つけさせたくないってのが全てだと思う ポルポはなんで信頼されてたんだろうね…
154 18/12/11(火)00:57:55 No.553679327
ボスは裏切らなきゃブチャラティもあれ以降ガンガン優遇したと思うよ なんだかんだ忠実な部下には報いるタイプではあるんだろうし
155 18/12/11(火)00:57:55 No.553679330
>チョコ「おかのした」
156 18/12/11(火)00:58:11 No.553679380
ポルポは信頼の塊だったんだろう
157 18/12/11(火)00:58:24 No.553679423
>でもペリーコロさんは拳銃自殺する前ボスのおかげで幸せな思いできたって言ってたよな >ボスって人の好き嫌いがめちゃくちゃ激しいだけなのでは ボスは地雷に触れなければ有能な人間には優しいんじゃないの
158 18/12/11(火)00:58:42 No.553679476
でもブチャラティって組織乗っ取る気のジョルノを仲間にしたり最初からボスを裏切ってるよね
159 18/12/11(火)00:58:52 No.553679505
ブチャラティも何でも隠し持てる能力なのに性格が素晴らしいから信頼されてたからな
160 18/12/11(火)00:59:08 No.553679554
信頼していた幹部の隠し財産を即献上してくるのはポイント高いよね
161 18/12/11(火)00:59:09 No.553679557
>ポルポはなんで信頼されてたんだろうね… まず体系的にコソコソ行動できないだろうしスタンドも自動遠隔で直接的な敵対は難しいしで有能かつ脅威じゃない理想の人材だったからじゃない?
162 18/12/11(火)00:59:53 No.553679692
チョコラータの件とかそうだけどボスは相手がクズだって理解した上で使うからそれがタチ悪いんだよな