虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/10(月)23:02:47 資本主... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/10(月)23:02:47 No.553650305

資本主義経済はじまた

1 18/12/10(月)23:04:12 No.553650713

どんなに金持ってようと生産者には勝てぬ…

2 18/12/10(月)23:04:58 No.553650913

科学…?

3 18/12/10(月)23:06:35 No.553651373

イエーイ司クン見てる?

4 18/12/10(月)23:06:58 No.553651496

風説の流布で大富豪の野望引っ繰り返すのマジで痛快だった

5 18/12/10(月)23:12:36 No.553653344

そりゃあそうだよね 経済なんてメンタリストの一番得意な分野だよね…

6 18/12/10(月)23:12:43 No.553653378

信頼を担保する物が本質的には千空の実績と信頼ってのが実に少年漫画でいいよね

7 18/12/10(月)23:14:38 No.553654041

>どんなに金持ってようと生産者には勝てぬ… 金を右から左に動かすだけの人が生産者から何から支配するのが資本主義経済じゃないの?

8 18/12/10(月)23:15:30 No.553654343

>経済なんてメンタリストの一番得意な分野だよね… しかも復活者の大半が司公認の純粋脳筋だからね 扇子で仰ぐが如く意のままに動かせすぎる…

9 18/12/10(月)23:16:50 No.553654758

作るだけの生産者は支配されるけど生産を支配してる奴には勝てないよ

10 18/12/10(月)23:16:52 No.553654769

>>どんなに金持ってようと生産者には勝てぬ… >金を右から左に動かすだけの人が生産者から何から支配するのが資本主義経済じゃないの? だからこうして右から左に動かす流れを操れるメンタリストが生産者側につく

11 18/12/10(月)23:17:29 No.553654962

悪い顔してる時の千空と詐欺師がマジで仲良しコンビすぎる

12 18/12/10(月)23:18:45 No.553655317

生産と流通を牛耳られてるからね…

13 18/12/10(月)23:18:56 No.553655366

現代人と原始人が揃ってキョトンとしてる脇で青ざめてる記者いいよね

14 18/12/10(月)23:19:05 No.553655413

>悪い顔してる時の千空と詐欺師がマジで仲良しコンビすぎる なにしでかすのかワクワクするよね

15 18/12/10(月)23:20:35 No.553655834

経済の根底が千空への信頼で成立している以上千空に勝てるはずがなく

16 18/12/10(月)23:20:47 No.553655904

所詮数十人程度しかいない社会にすぎないので個人の力量でなんとでもできる

17 18/12/10(月)23:21:13 No.553656047

ゆくゆくはちゃんと適正な価値を持つんだろうけど今回は踊らされたヨウ君達がアホなだけだからな…

18 18/12/10(月)23:21:53 No.553656261

カタログで判示コラ

19 18/12/10(月)23:24:30 No.553656981

人が増えたから当然なんだろうけど新章に入ってから技術だけじゃなく 社会の発展や人心掌握要素が目に見えて増えたよね… メンタリストの仕事が増えていいことだ

20 18/12/10(月)23:25:05 No.553657135

千空が全産業の生産力を握るスーパー独占企業なので多少金持った所で全く太刀打ちできない

21 18/12/10(月)23:25:34 No.553657280

科学にしても社会の動きにしてもデフォルメされてわかりやすく動きも速いので読みやすい 教育漫画だわこれ

22 18/12/10(月)23:26:34 No.553657577

中途半端に理解してる奴らが一番痛い目を見る

23 18/12/10(月)23:27:13 No.553657759

権利を抑えて王の座にのし上がってやったぜとおもったら その権利をゴミにされかけて逆転されるっていうのが面白い

24 18/12/10(月)23:27:59 No.553657971

>科学にしても社会の動きにしてもデフォルメされてわかりやすく動きも速いので読みやすい >教育漫画だわこれ でもちゃんと調節しないと子供は司の言い分にも一理あるんじゃねえかって印象持ちかねないゲスさだぜ今回・・・

25 18/12/10(月)23:28:20 No.553658093

1話で貨幣流通させて1話で悪用しててダメだった テンポが良すぎる…

26 18/12/10(月)23:28:52 No.553658259

司居なくなった途端にこの話はいいのそれ?ってなる

27 18/12/10(月)23:29:40 No.553658480

千空をめちゃくちゃ信頼した貨幣価値なのに悪用するなんて…

28 18/12/10(月)23:31:07 No.553659026

>でもちゃんと調節しないと子供は司の言い分にも一理あるんじゃねえかって印象持ちかねないゲスさだぜ今回・・・ >司居なくなった途端にこの話はいいのそれ?ってなる 逆に言うと前章で散々言われてた司のやってること馬鹿じゃね?に対する見事なフォローになってるとも言える

29 18/12/10(月)23:32:10 No.553659302

司お前の妹ウリやってんぞ

30 18/12/10(月)23:33:06 No.553659524

現状通貨の信頼性が千空の科学への信頼なので 通貨に目が眩んだらイコール千空の奴隷になるのヒドすぎる

31 18/12/10(月)23:33:52 No.553659716

>逆に言うと前章で散々言われてた司のやってること馬鹿じゃね?に対する見事なフォローになってるとも言える いやフォローにはなってねえわ

32 18/12/10(月)23:33:59 No.553659754

アニメ化したららのびのび3、4クールやって欲しい…

33 18/12/10(月)23:34:11 No.553659806

>千空が全産業の生産力を握るスーパー独占企業なので多少金持った所で全く太刀打ちできない でも金融の元締めである龍水は普通に儲かってるままなのが実に資本主義

34 18/12/10(月)23:34:34 No.553659887

医療食品交通住居が千空に握られてます

35 18/12/10(月)23:35:53 No.553660212

書き込みをした人によって削除されました

36 18/12/10(月)23:36:12 No.553660291

油田の権利手に入れても有効利用できるのは千空だけだから結局は足元見られたら終わりでは?

37 18/12/10(月)23:37:29 No.553660593

千空の科学も人手がないと進まないからね みなさん千空の科学の価値を保証してくれますね?

38 18/12/10(月)23:37:53 No.553660693

>アニメ化したららのびのび3、4クールやって欲しい… 司編だけで4クールやるね!やっぱジャンプはバトルだよね!

39 18/12/10(月)23:38:59 No.553660962

アニメはeテレでやってほしいな…

40 18/12/10(月)23:39:16 No.553661028

資本主義を理解してる現代組が自分の意志で勝手に資本家と労働者に分かれる

41 18/12/10(月)23:39:29 No.553661081

>医療食品交通住居が千空に握られてます こいつが生産を止めるか規模を縮小したらどうなる?

42 18/12/10(月)23:39:34 No.553661095

むしろこの手の話をするには司が邪魔だし…

43 18/12/10(月)23:39:54 No.553661180

やらないけどやろうと思えば龍水ぶっ殺しちまえば権利関係無かったことにも出来るからな今なら

44 18/12/10(月)23:40:09 No.553661232

司ちゃんを復活させるために妹が売りやるのは皮肉すぎる

45 18/12/10(月)23:40:27 No.553661289

司帝国民あっさり通貨に目がくらんでてやっぱ誰もあいつの理想に共感なんてしてなかったんだなって…

46 18/12/10(月)23:41:34 No.553661550

civならここら辺でラッシュだな…

47 18/12/10(月)23:41:39 No.553661564

金集めてた奴だけダメージ負って発行元もダメージは負ってないんだよな

48 18/12/10(月)23:42:35 No.553661761

権利を保証するものは今何もないからな…

49 18/12/10(月)23:42:47 No.553661814

龍水が油田得られるのも口約束だから千空はそんなところで嘘つかないって信頼で成り立ってるからな

50 18/12/10(月)23:42:52 No.553661835

龍水は根があくどいが千空を正しく評価してその恩恵を受けているだけってのがいいよね

51 18/12/10(月)23:43:45 No.553662031

詐欺師が千空に懐きすぎでわむ いつ墓にコーラ掛けられるのかと思ってたのに

52 18/12/10(月)23:44:43 No.553662243

でも油田の権利は普通に渡すと思う 問題は龍水に原油が扱えるかってところですね

53 18/12/10(月)23:45:23 No.553662411

社会が社会として機能しだすとメンタリストは強すぎる…

54 18/12/10(月)23:45:25 No.553662420

>むしろこの手の話をするには司が邪魔だし… そりゃそうだろうよ過ぎる…

55 18/12/10(月)23:45:35 No.553662461

実際通貨を導入するにはまだ早すぎると思うの

56 18/12/10(月)23:45:54 No.553662529

メンタリスト出てきた時はこいつ要る?って思ったけど 今となっては超重要キャラ

57 18/12/10(月)23:46:39 No.553662729

あの最強は噂じゃなくて物理で経済を壊せるからな…

58 18/12/10(月)23:47:15 No.553662889

いもげで資本論の話するのやめろ!

59 18/12/10(月)23:47:29 No.553662955

>問題は龍水に原油が扱えるかってところですね 使えるようにするには学者が必要ですね…

60 18/12/10(月)23:48:49 No.553663292

権利保障するのは今も昔も暴力装置で逆に他所に暴力装置あったら権利なんかゴミクズだしなあ 平和な展開やるならそりゃ暴力装置はいない方がいいに決まってる

61 18/12/10(月)23:49:31 No.553663479

本人にその気はさらさらないだろうけどあの環境ならその気になれば教祖様とかやれちゃうよねメンタリスト

62 18/12/10(月)23:49:33 No.553663487

アラブの王様は原油扱えなくてもアラブの王様なのだ

63 18/12/10(月)23:49:51 No.553663553

>司帝国民あっさり通貨に目がくらんでてやっぱ誰もあいつの理想に共感なんてしてなかったんだなって… 司は思想を布教するんじゃなくて純粋な者を集めて導いてただけだから… 純粋故に頭が変わればそりゃ大半の奴は素直に新しい方針に従うだろう 記者とかの司ガチ勢はちゃんと白い目で見てたし

64 18/12/10(月)23:50:21 No.553663680

原始人が振り回される前に経済がゴミになった

65 18/12/10(月)23:50:40 No.553663756

すっかり影薄くなったな大樹…序盤はあいつが主人公だと思ってた

66 18/12/10(月)23:50:46 No.553663778

陽君のポジションが割と便利 遠慮なく雑に扱える

67 18/12/10(月)23:51:14 No.553663886

経済はゴミになっていない ゴミにならないよう黒幕がちゃんと利用したから

68 18/12/10(月)23:51:15 No.553663890

千空が必要な分だけ原油買ったら終了ってなったら困りそう・・・

69 18/12/10(月)23:51:38 No.553663988

通貨とは信頼であるって基本を学びやすくていいんじゃないか

70 18/12/10(月)23:52:01 No.553664088

>司は思想を布教するんじゃなくて純粋な者を集めて導いてただけだから… 果たして陽くんは純粋なんだろうか

71 18/12/10(月)23:52:53 No.553664314

陸は戦車 海はエンジン付き帆船 空は気球か あとはどこだ 極寒地とかか

72 18/12/10(月)23:53:02 No.553664356

>千空が必要な分だけ原油買ったら終了ってなったら困りそう・・・ 別に船旅終わっても石油需要が尽きるわけじゃないだろう 寧ろ人類復興の段階に入ってからの方が本番

73 18/12/10(月)23:53:03 No.553664361

単純とな人はまあまあ純粋ではあると思うよ

74 18/12/10(月)23:53:04 No.553664366

千空とメンタリストすげー!

75 18/12/10(月)23:53:17 No.553664422

今のとこ人類トップは千空だけど国外には人間いんのかな?

76 18/12/10(月)23:53:29 No.553664462

龍水はこのまま既得権益王になって資本主義社会を牛耳ると思う でもそれは悪いことではないんだ

77 18/12/10(月)23:53:47 No.553664535

3700年経ってたら石油天国なってたりするのかしら静岡帝国

78 18/12/10(月)23:53:48 No.553664538

生産者に代わりがいくらでもいる現代だと資源抑えてるのは強いんだけどな この世界だと石油に価値を不可できるのが千空しかいないのよね 最悪水力発電できるし…

79 18/12/10(月)23:54:10 No.553664619

>果たして陽くんは純粋なんだろうか 純粋でない奴はあんなコロコロ振り回されたりしないだろう

80 18/12/10(月)23:54:42 No.553664750

>龍水はこのまま既得権益王になって資本主義社会を牛耳ると思う >でもそれは悪いことではないんだ 今回の話を見る限りでは良い事にも見えない…

81 18/12/10(月)23:54:49 No.553664775

>純粋でない奴はあんなコロコロ振り回されたりしないだろう なんというか愚民代表…

82 18/12/10(月)23:54:59 No.553664823

まぁビジネスをするってのは悪いことじゃないよね 生きる為だけじゃ無くてもっといい暮らしをしたいという ポジティブな欲が出るから文化的にはここからかなりブーストかかるだろう

83 18/12/10(月)23:55:17 No.553664901

自分が得をしたい!ってのは何より純粋な気持ちじゃねえかな

84 18/12/10(月)23:55:27 No.553664932

メンタリストが相棒すぎる…

85 18/12/10(月)23:56:36 No.553665206

これ原油そのまま使うんじゃなくて精製とかその辺もやるよね 石油化学始まっちゃう?

86 18/12/10(月)23:57:23 No.553665403

石油化学始まったら一気に文明進むな

87 18/12/10(月)23:58:10 No.553665596

龍水もこの後長期間の船旅に出るわけだからそれまでに通貨を浸透させてたくさん稼いでおきたいところ

88 18/12/10(月)23:58:34 No.553665709

>石油化学始まったら一気に文明進むな その期待も含めてなあなあで話が進められる今のうちにガッチリ利権を握る

89 18/12/10(月)23:58:59 No.553665801

石油さえあれば現代文明全部できるもんな…

90 18/12/10(月)23:59:32 No.553665932

油田って東北の方にもあったはずだし龍水と決裂したらそっちに切り替えそう

91 18/12/11(火)00:01:07 No.553666309

オリジンがそろそろ終わりそうだけどこっちにも出てこないかなって思ってる R・ダニエル・オリヴォーみたいに

92 18/12/11(火)00:01:36 No.553666419

経済社会をどうするのかはすごく気になる 現実でも答えが出ない深い問題だ

93 18/12/11(火)00:01:38 No.553666429

まあ龍水は千空と争わず上手くやりそうだ

↑Top