18/12/10(月)22:41:28 入館証... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/10(月)22:41:28 No.553643443
入館証無くしたら現場撤退だからうん千万の請求が君らに行くからなって前職で研修のときに言われたんだけど そんなことがまかり通るのかなと今更思う
1 18/12/10(月)22:43:39 No.553644147
せいぜい反省文とか? でも現場即撤退ならわからん
2 18/12/10(月)22:44:17 No.553644335
就業中のミスについて社員に請求できるもんかね 過失の度合いによるのかな
3 18/12/10(月)22:47:01 No.553645290
入館証程度で撤退ってことは相手からしてもいてもいなくてもいい業者なんだろう
4 18/12/10(月)22:47:15 No.553645356
入館証なんて始末書とせいぜい再発行で数万でしょ 現場撤退って契約切れるってことかな 社員としては知ったこっちゃない気がするが
5 18/12/10(月)22:50:30 No.553646416
そういうのはアホ社員に対する脅しだから…
6 18/12/10(月)22:50:35 No.553646458
弁護士に相談だ
7 18/12/10(月)22:51:33 No.553646820
紛失した入館証無効化できないようなシステムが糞なので紛失してすぐ届ければ問題ないだろ
8 18/12/10(月)22:52:03 No.553646973
BtoBの契約の問題に何で個人に金の話すんの
9 18/12/10(月)22:52:35 No.553647173
知り合いが部下が逮捕されるくらいの案件なんかしてそれの責任とってクビになったけど不当解雇に当たらないのかな
10 18/12/10(月)22:53:06 No.553647355
>就業中のミスについて社員に請求できるもんかね >過失の度合いによるのかな 平成14年のつばさ証券事件や平成10年の光栄機設事件など大半の判例では社員に対する損害賠償責任が認められたことはない 損害賠償責任が発生すると認められた事件としては昭和51年の茨城石炭商事事件では賠償の4分の1は責任があると認められたけど 実際にどれだけ負担しなきゃいけないとかは事故の内容や状況を基に裁判所で判断される
11 18/12/10(月)22:53:25 No.553647464
無くすなよ
12 18/12/10(月)22:53:33 No.553647511
法的にはムリだろう 私的な報復があるだけで
13 18/12/10(月)22:54:20 No.553647749
いつも思うんだけど ウン千万とか数千万って表現めっちゃ幅が広いから そう発言する奴の自宅に2トントラックいっぱいの砂利をプレゼントしたくなる衝動に駆られる
14 18/12/10(月)22:55:09 No.553648031
まあ普通はそこまで責任あるのは役員以上だよね
15 18/12/10(月)22:56:24 No.553648396
>いつも思うんだけど >ウン千万とか数千万って表現めっちゃ幅が広いから >そう発言する奴の自宅に2トントラックいっぱいの砂利をプレゼントしたくなる衝動に駆られる やれば?
16 18/12/10(月)22:56:51 No.553648531
瑕疵があったとしてもせいぜい無料でなんとか治してねってレベルでしょ むしろそんな情報が出回った時点で誰も寄り付かなくなるじゃん
17 18/12/10(月)22:58:35 No.553649065
>知り合いが部下が逮捕されるくらいの案件なんかしてそれの責任とってクビになったけど不当解雇に当たらないのかな クビじゃなくて合意退職な気がするが…
18 18/12/10(月)23:00:32 No.553649641
ついでに入館証は君たちの命よりも重いと言われたことを思い出した なんか過去の人達が散々入館証を無くしたせいで取引先から次はないぞみたいに脅されたってのが厳しくした理由らしいが
19 18/12/10(月)23:05:39 No.553651099
失敗の責任自分で負わなきゃいけないなら自分で起業するわ サラリーで働いてる人間にそんな責任ない
20 18/12/10(月)23:06:16 No.553651286
こういうのはハリセンボン飲ますのノリだと思う
21 18/12/10(月)23:10:33 No.553652692
口汚く脅せばいいで思考停止するのが古い人だなぁ そこまで過去に問題あったならシステムの方変えた方がいいのに
22 18/12/10(月)23:11:13 No.553652909
>茨城石炭商事事件 酷いなこれ
23 18/12/10(月)23:11:47 No.553653107
うちはカードなくしたら発行費2,000円を給料引き落としだったと思う
24 18/12/10(月)23:12:52 No.553653432
社員のミスで訴訟騒ぎって言ったらドルガバのメール詐欺事件を思い出す
25 18/12/10(月)23:14:52 No.553654112
入館証なくした時はメッ!で済んだ 同僚がマスターキーをコピーしてたのがばれた時は速攻でクビになった
26 18/12/10(月)23:16:14 No.553654572
>同僚がマスターキーをコピーしてたのがばれた時は速攻でクビになった たりめーだ!
27 18/12/10(月)23:17:07 No.553654844
>同僚がマスターキーをコピーしてたのがばれた時は速攻でクビになった ど犯罪すぎる
28 18/12/10(月)23:18:49 No.553655337
>入館証なくした時はメッ!で済んだ >同僚がマスターキーをコピーしてたのがばれた時は速攻でクビになった 普通に犯罪過ぎる…
29 18/12/10(月)23:19:53 No.553655645
というかばれるようなことするな過ぎる…
30 18/12/10(月)23:20:31 No.553655818
入館証を紛失したら通勤経路を同僚と捜索するルールになっている
31 18/12/10(月)23:20:32 No.553655823
さいごのかぎは欲しいよね
32 18/12/10(月)23:24:39 No.553657024
>入館証なくした時はメッ!で済んだ >同僚がマスターキーをコピーしてたのがばれた時は速攻でクビになった 他にも絶対なんかしてるわ
33 18/12/10(月)23:26:23 No.553657508
>入館証を紛失したら通勤経路を同僚と捜索するルールになっている そういやトヨタで派遣やってた時に、仲間内で王将に飯食いに行ったら 駐車場に入館証が落ちてて届けたら翌日お礼の電話が来たっけ…
34 18/12/10(月)23:27:15 No.553657769
マスターキーコピーってことは洗ったら絶対余罪出てくるわ
35 18/12/10(月)23:28:20 No.553658092
辞めるときに名札返してね! 3枚くらい見つかんないっすって言ったらどっかで悪用されてるかもしれないけどいいよみたいな感じに言われたけどいいのか…
36 18/12/10(月)23:28:42 No.553658198
企業スパイかな?
37 18/12/10(月)23:29:34 No.553658450
盗聴くらいはありえそうだなマスターキー
38 18/12/10(月)23:29:37 No.553658463
>会社は石油等の輸送、販売を業とする企業であり、タンクローリー等を20台近く保有していた。 >会社は経費削減のため、これらの車両について対物賠償責任保険と車両保険には加入していなかった。 >従業員は、主として小型貨物自動車の運転業務に従事していたが、特命的にタンクローリーに乗務することがあった。 >従業員は、タンクローリーの運転中、前方不注意により前の車に追突し双方の車を破損させた。 >会社は、従業員にこれらの修理代の『全額』を請求した。 クソ企業すぎる…
39 18/12/10(月)23:29:43 No.553658501
今時三行スパイっているの?
40 18/12/10(月)23:29:52 No.553658562
>>入館証なくした時はメッ!で済んだ >>同僚がマスターキーをコピーしてたのがばれた時は速攻でクビになった >他にも絶対なんかしてるわ 鍵複製とかまさに他の悪事への入り口になるだろうしな…
41 18/12/10(月)23:30:02 No.553658611
社名入りのヘルメット無くして業務後回しで宝探しゲームになるのいいよね
42 18/12/10(月)23:30:43 No.553658904
>今時三行スパイっているの? 今時というか現在進行形で盛んじゃないのか
43 18/12/10(月)23:30:50 No.553658940
マスターキーのコピーっていい悪い以前に何故?
44 18/12/10(月)23:31:21 No.553659093
>クソ企業すぎる… 会社命令で運転し慣れないローリー転がして4分の1社員負担になるのが嫌過ぎる…
45 18/12/10(月)23:31:26 No.553659121
もう一本あったら便利だから…
46 18/12/10(月)23:31:36 No.553659157
>社名入りのヘルメット無くして業務後回しで宝探しゲームになるのいいよね よく分からないけど、そんな大事なのか社名ヘルメット なりすまして現場には入れるとかか
47 18/12/10(月)23:32:27 No.553659364
>今時三行スパイっているの? 今話題のルノー&日産なんかは三行スパイで三行半事件あったよ
48 18/12/10(月)23:33:29 No.553659623
>>クソ企業すぎる… >会社命令で運転し慣れないローリー転がして4分の1社員負担になるのが嫌過ぎる… その会社そもそも保険に入ってなかったから全額お前払えやって言いだしたやつだよ
49 18/12/10(月)23:33:39 No.553659661
発売前のゲームのリークとかも広義でいえば産業スパイなのでは
50 18/12/10(月)23:33:54 No.553659722
ウチ三行スパイにやられたよ コンプライアンス強化して業務効率落ちたから効果絶大だったよ
51 18/12/10(月)23:34:06 No.553659789
>茨城石炭商事事件 検索かけて1番最初に出て来たのがヤバそうな弁護士事務所だった
52 18/12/10(月)23:34:30 No.553659869
データセンターなんかで無くした職員は凄い取り調べを受けた受ける羽目になるらしいな 金で解決できるならそうしたくなるレベルらしい
53 18/12/10(月)23:34:43 No.553659929
マスターキー無くしたら大変だしコピー作っとくのは普通じゃないの?
54 18/12/10(月)23:34:46 No.553659944
>発売前のゲームのリークとかも広義でいえば産業スパイなのでは リークってほどじゃなくて個人の呟きで何人か解雇になってるのを知っている
55 18/12/10(月)23:35:00 No.553660001
個人に請求するなら会社を通して働く意味すらない
56 18/12/10(月)23:35:36 No.553660136
新人にタキゲンの200番を渡す時に これはマスターキーだから絶対無くすなよと念押しする
57 18/12/10(月)23:35:49 No.553660199
MKタクシー辺りも会社で補填してくれないな
58 18/12/10(月)23:36:16 No.553660302
従業員に全額請求できるなら会社経営なんてリスクゼロじゃん
59 18/12/10(月)23:36:57 No.553660465
データセンターなんて信用だけで金もらってる業態だからな そら必死こいてどうにかしようとする
60 18/12/10(月)23:37:07 No.553660505
>マスターキー無くしたら大変だしコピー作っとくのは普通じゃないの? どういう意図の発言かわからないが 取引先の許可を得て企業の責任の元やる事を個人が取引先や会社に無断でやったらダメな事は理解してるか?
61 18/12/10(月)23:38:13 No.553660772
個人に請求がまかり通るなら普通に鉄砲玉送って雲隠れで悪い事し放題だ…
62 18/12/10(月)23:38:15 No.553660781
絶対オクに出すなよ!絶対だからな! って念押しで社内で売ってた修理上がりのB級品をオクに流した奴が首になった
63 18/12/10(月)23:38:32 No.553660842
こういう事言わないと責任もって仕事してくれない的な発想なんだろな
64 18/12/10(月)23:38:43 No.553660894
流石に犯罪は請求というか損害賠償いくわ…横領してやついいやつだったんだけどな
65 18/12/10(月)23:38:59 No.553660964
鍵いちいち借りに行くのめんどくさいからねわかる 別に悪さするつもりはないからいいって気持ちだったんだねわかる
66 18/12/10(月)23:39:59 No.553661196
>データセンターなんて信用だけで金もらってる業態だからな >そら必死こいてどうにかしようとする カード紛失でほぼ失職確定だったなうちのとこは 社員派遣関係なしに それでも流石に請求までは話に聞いたことない
67 18/12/10(月)23:40:28 No.553661293
入館証1枚作るのに手数料込みでも5千円もしないからな