かっこいい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/10(月)20:30:34 No.553605734
かっこいい
1 18/12/10(月)20:36:25 No.553607382
スパイごとやきすてれば良いのでは?
2 18/12/10(月)20:37:18 No.553607635
基本的に未来デパートに売ってる物しか持ってないから殺人機能は付けれないんだろ
3 18/12/10(月)20:38:04 No.553607856
スパイなら殺人許可証くらい持ってるだろ
4 18/12/10(月)20:38:49 No.553608074
22世紀になっても激しい諜報合戦が続いてるのか…
5 18/12/10(月)20:39:27 No.553608266
折りたたみ式のフォアグリップにアンダーマウントレールがついてて 意外とタクティカルだった
6 18/12/10(月)20:41:28 No.553608829
>意外とタクティカルだった 藤子そういうの好きだろうしな
7 18/12/10(月)20:49:59 No.553611020
>意外とタクティカルだった こんなデザインのマシンピストルありそうだよね
8 18/12/10(月)20:51:44 No.553611520
>基本的に未来デパートに売ってる物しか持ってないから殺人機能は付けれないんだろ 無敵砲台なんつー危険極まりない兵器売ってるけど あれ撃たれても全身黒こげになる程度だった
9 18/12/10(月)20:53:18 No.553612002
>全身黒こげ 程度…程度?
10 18/12/10(月)20:57:43 No.553613231
黒焦げになってもタイムふろしきで元通りだろうし 小学生がすっ転ぶ程度だからジョークグッズじゃないかな
11 18/12/10(月)20:58:30 No.553613439
紙媒体は不滅なんだな
12 18/12/10(月)20:58:38 No.553613474
地球はかい爆弾 熱線銃 ジャンボガン これらも安全なのだろうか
13 18/12/10(月)20:59:09 No.553613617
ドラえもんはこれをなんで買ったんだろう
14 18/12/10(月)21:00:25 No.553613965
きっとセールで安かったとかだろう
15 18/12/10(月)21:01:14 No.553614195
投売りワゴンっぽい道具いっぱいあるかなら…
16 18/12/10(月)21:01:58 No.553614385
ドラえもんの道具って置き薬みたいに使うと金とられるシステムなのかなって最近思った 使い捨て多いらしいし
17 18/12/10(月)21:03:09 No.553614708
リコール多過ぎだよね未来デパート
18 18/12/10(月)21:03:27 No.553614793
なんでこれサイト真横についてんだろう
19 18/12/10(月)21:03:46 No.553614869
秘密書類やきすて銃バリアとか金庫とかシェルターがあるんだろうな
20 18/12/10(月)21:04:32 No.553615079
>紙媒体は不滅なんだな デジタルデータは維持その他の都合で寿命は短いのだ
21 18/12/10(月)21:05:00 No.553615213
>きっとセールで安かったとかだろう ドラえもんが買うのはセール品か片落ち品とかだと何かで言ってたな
22 18/12/10(月)21:05:03 No.553615225
この回はのび太とジャイアンが自然と結託してたり ドラえもんのスナイプからの爆破オチだったりで印象的でおもしろい
23 18/12/10(月)21:06:08 No.553615505
これで絶対に人を撃たないでくださいね 人を撃つのは使用用途じゃないのでダメですよ
24 18/12/10(月)21:06:10 No.553615516
でもこの銃人間2人が軽く爆風でぶっ飛ぶ威力だったよね
25 18/12/10(月)21:06:44 No.553615665
スパイが奪う情報媒体が書類なのに時代を感じる
26 18/12/10(月)21:06:52 No.553615702
スネ夫のひみつは永久にまもられた
27 18/12/10(月)21:07:50 No.553615960
>スパイが奪う情報媒体が書類なのに時代を感じる ちょくちょく実現できそうな秘密道具も出てきたし技術の進歩を感じたい
28 18/12/10(月)21:07:57 No.553615988
これちょっと改造すれば殺傷能力持たせられるやつ
29 18/12/10(月)21:09:06 No.553616276
>ちょくちょく実現できそうな秘密道具も出てきたし技術の進歩を感じたい もう出来てるのも何個かはあるよね
30 18/12/10(月)21:09:23 No.553616356
電子データより安全なんだろう
31 18/12/10(月)21:09:55 No.553616479
スパイといえばマイクロフィルムというイメージ
32 18/12/10(月)21:10:07 No.553616526
この回の最後のシーンの誇らしげな後姿でスネ夫とママ爆散させてたドラちゃんが印象深い
33 18/12/10(月)21:10:50 No.553616735
書類って言っても未来の書類だし電子ペーパー的なものなんじゃない?
34 18/12/10(月)21:12:16 No.553617107
紙なら途中で第三者に物理的に奪われるぐらいしか危険ないしな…
35 18/12/10(月)21:16:10 No.553618088
80年代ごろから後数年もすればペーパーレス社会到来って言われ続けてたけど 2000年過ぎたぐらいから言われなくなってあきらめた感があるな
36 18/12/10(月)21:16:20 No.553618134
コード書いて読み取るっていう形式だと紙でも普通に凝縮データ運べるしな…
37 18/12/10(月)21:16:47 No.553618256
未来じゃ暗号解析技術も進んで電子的なデータはセキュリティあてにならないのかもしれない
38 18/12/10(月)21:16:51 No.553618275
データの強みと紙の強みがあるからなぁ
39 18/12/10(月)21:17:17 No.553618388
>80年代ごろから後数年もすればペーパーレス社会到来って言われ続けてたけど >2000年過ぎたぐらいから言われなくなってあきらめた感があるな 置き換えるものではなく使い分けるものだって認識がようやく浸透しつつあると思う
40 18/12/10(月)21:17:37 No.553618482
紙はマジで耐久性凄いので 適切な保存したら何百年と保つから…
41 18/12/10(月)21:17:52 No.553618545
スネ夫のママ やきすて銃
42 18/12/10(月)21:18:02 No.553618601
それ大丈夫?って性能の道具が投げ売りされてたりするから本当に怖い
43 18/12/10(月)21:18:33 No.553618737
今でもホワイトハウスの機密情報のやり取りは書簡だよ
44 18/12/10(月)21:18:57 No.553618834
スパイに うばわれた スネ夫のママを 遠くからやき すてられる。
45 18/12/10(月)21:20:25 No.553619214
SFなんかで電脳技術発達してもハッキング恐れてわざわざキーボード使用で間接入力するようなもんで 紙媒体も機密って意味なら残りそうな気がする
46 18/12/10(月)21:20:52 No.553619337
昔はデジタルなら一生残るとか言われてたのにかなりの量が散逸したよね
47 18/12/10(月)21:21:34 No.553619513
20年前のCD-R適切に保管してあってもそろそろやばいらしいな
48 18/12/10(月)21:25:01 No.553620448
バイナウで新しいPCでも組もうかなーって調べてたら M-DISCとかいう1000年保存可能とかいうBD-Rの規格が出てて隔世の感を覚えた
49 18/12/10(月)21:27:53 No.553621271
>スパイに >うばわれた >スネ夫のママを >遠くからやき >すてられる。 助けろや!