虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/10(月)19:24:05 真面目... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/10(月)19:24:05 No.553589125

真面目な話こんな約束しといてあんな死に方したのはひどいやつだよね

1 18/12/10(月)19:24:51 No.553589300

ハァ…ハァ…

2 18/12/10(月)19:25:03 No.553589341

無責任種付けみたいな行為

3 18/12/10(月)19:25:17 No.553589385

エースでやんした

4 18/12/10(月)19:25:34 No.553589452

取り消せよ…!今の約束…!

5 18/12/10(月)19:25:45 No.553589496

どうせ覚えてないだろこんな約束

6 18/12/10(月)19:25:57 No.553589530

その場のノリだけで別に思い入れも無かったんだろう

7 18/12/10(月)19:26:02 No.553589546

嘘吐きポートガス

8 18/12/10(月)19:26:06 No.553589571

でも初登場時は何か性格悪そうな顔してたし…

9 18/12/10(月)19:26:18 No.553589622

死ぬときくいはないって言ってたからな

10 18/12/10(月)19:26:27 No.553589653

大長編ののび太感覚

11 18/12/10(月)19:26:31 No.553589669

取り消せよ…!

12 18/12/10(月)19:26:34 No.553589677

こいつ訪れた町どこでもこんな適当なこと言ってたのかな

13 18/12/10(月)19:26:50 No.553589729

一部の例外除いて死んじまっちゃあもう何も出来ないからな

14 18/12/10(月)19:26:51 No.553589736

ホラ吹き野郎の敗北者でやんした…

15 18/12/10(月)19:27:12 No.553589798

こうやってその場の勢いで適当な事言って各地回ってたんだろうな

16 18/12/10(月)19:27:14 No.553589801

人と交わした約束守れぬ 実に空虚じゃありゃせんか

17 18/12/10(月)19:27:35 No.553589875

ルフィさんはその場で解決するのに何だよ次来た時って いつ行くつもりだったんだよ

18 18/12/10(月)19:27:41 No.553589893

来てないからセーフ

19 18/12/10(月)19:28:06 No.553589973

行けたら行くわ的な奴

20 18/12/10(月)19:28:14 No.553589998

ガキとの約束すら守れないとは敗北者の息子らしい

21 18/12/10(月)19:28:17 No.553590011

海賊だしこんなもんだろ

22 18/12/10(月)19:28:23 No.553590036

もう二度と来ないから腹いっぱい食わせる義理はねぇ

23 18/12/10(月)19:29:49 No.553590342

たまにファンサービスで出ては「」にネタにされてかわいそ…

24 18/12/10(月)19:30:06 No.553590398

カイドウのシマだから偶然きちゃったこの時以外は1番隊隊長のこいつきたら四皇同士のぶつかり合いになるから まあ来ねえよな

25 18/12/10(月)19:30:29 No.553590489

ガキだからどうせ忘れてるだろ

26 18/12/10(月)19:30:30 No.553590494

幼女の心を惑わせた罪

27 18/12/10(月)19:30:41 No.553590533

約束がコレ1つならオイオイってなるけど100くらいあったら死ぬときどうでもよくなりそう

28 18/12/10(月)19:31:04 No.553590615

ここまで死体下痢されるとは思いませんでやんした…

29 18/12/10(月)19:31:19 No.553590684

>こうやってその場の勢いで適当な事言って各地回ってたんだろうな なんか港ごとに愛人作る海の男みたい

30 18/12/10(月)19:31:32 No.553590726

>どうせ覚えてないだろこんな約束 まあこれだよね 耳障りのいいことだけいう感じで

31 18/12/10(月)19:31:46 No.553590790

約束守れる男なら今も生きてるからな

32 18/12/10(月)19:31:51 No.553590802

エースは二番隊隊長じゃなかった?

33 18/12/10(月)19:31:52 No.553590805

>カイドウのシマだから偶然きちゃったこの時以外は1番隊隊長のこいつきたら四皇同士のぶつかり合いになるから >まあ来ねえよな そもそもこの約束自体がカイドウをこの国から追い出すってのとほぼ同じ事だから

34 18/12/10(月)19:32:17 No.553590889

エースの評価にまだ下がある事を示したスレ画は凄い

35 18/12/10(月)19:32:38 No.553590970

>>カイドウのシマだから偶然きちゃったこの時以外は1番隊隊長のこいつきたら四皇同士のぶつかり合いになるから >>まあ来ねえよな >そもそもこの約束自体がカイドウをこの国から追い出すってのとほぼ同じ事だから いつか親父が王になるためにカイドウ倒すぜ!みたいなことを考えててもおかしくはない

36 18/12/10(月)19:33:11 No.553591086

実質的な二度と来ない宣言では?

37 18/12/10(月)19:33:24 No.553591129

好き勝手やるだけやって最後は自分の勝手で迷惑かえてくたばるし後付けする度に更にこれだしもう尾田っちのゲイのサディスト的な側面出てきてない?

38 18/12/10(月)19:33:29 No.553591145

ファンサービスする度に晩節を汚される男 実に空虚じゃありゃせんか

39 18/12/10(月)19:33:53 No.553591232

今ちょっと急いでるからまた今度ね!

40 18/12/10(月)19:33:57 No.553591243

エースが現地ロリ妻を作って回る奴だったなんて幻滅しました…

41 18/12/10(月)19:34:09 No.553591286

これ株落とすだけだと思うんだけど尾田っちはエースをどうしたいんだろう

42 18/12/10(月)19:34:12 No.553591301

まぁ約束守らなかったから死んだ男の約束なんてなんの価値もないよね

43 18/12/10(月)19:34:24 No.553591342

二度と訪れてないんだから嘘はついてないし約束も破ってないだろ口を慎め

44 18/12/10(月)19:34:38 No.553591385

悔いは無いって言って死んだ男が約束残してましたって中々酷い展開

45 18/12/10(月)19:34:45 No.553591409

ちょっとこの敗北者の息子全方位に禍根残してない…?

46 18/12/10(月)19:35:02 No.553591484

尾田っち的にはエースもう死んだしどうでもいいやって思ってるんじゃねぇかな…

47 18/12/10(月)19:36:04 No.553591693

エースみたいなさんした

48 18/12/10(月)19:36:06 No.553591697

su2758584.png ブルックはこれなのに

49 18/12/10(月)19:36:34 No.553591803

>実質的な二度と来ない宣言では? 確かにもう来なければ約束破ってないのか

50 18/12/10(月)19:36:45 No.553591846

死んでからも株を下げ続ける男初めて見た

51 18/12/10(月)19:36:58 No.553591882

親父の命令よりも人々との約束よりもチャチなプライドを取って犬死にした男

52 18/12/10(月)19:37:07 No.553591911

政治家かこいつ

53 18/12/10(月)19:37:16 No.553591944

死に際になんて言わせたか忘れたんじゃないかと思ってしまう その方がまだマシか

54 18/12/10(月)19:37:42 No.553592036

>好き勝手やるだけやって最後は自分の勝手で迷惑かえてくたばるし後付けする度に更にこれだしもう尾田っちのゲイのサディスト的な側面出てきてない? そしてコイツなんも考えてねえなってキャラはブレてないのがまたなんとも…

55 18/12/10(月)19:37:49 No.553592059

でもルフィも仲間たちも正義のヒーローじゃないから 他の正義の味方みたいな行動をしないのは当然

56 18/12/10(月)19:37:54 No.553592072

>su2758584.png >ブルックはこれなのに こいつらラブーンとの約束海賊団全員が守ろうとしてたからな…男の鑑だよ

57 18/12/10(月)19:38:05 No.553592105

>ブルックはこれなのに うn…こっち普通に重いね…

58 18/12/10(月)19:38:36 No.553592219

今になって(約束を思い出したので)命が惜しい!

59 18/12/10(月)19:38:37 No.553592227

>でもルフィも仲間たちも正義のヒーローじゃないから >他の正義の味方みたいな行動をしないのは当然 だからって次来たときはヒーローやってやるって言いながら立ち去るような奴は見たことねえぞ

60 18/12/10(月)19:38:38 No.553592230

ここからエースの評価を上げる方法はあるの?

61 18/12/10(月)19:39:19 No.553592381

>だからって次来たときはヒーローやってやるって言いながら立ち去るような奴は見たことねえぞ 見たことはあるけどそれは詐欺師的な奴だ エースみたいなさんした…

62 18/12/10(月)19:39:23 No.553592395

前提条件付きの約束だし… 前提条件を果たすつもりがないので約束を破ったことにはならないし…

63 18/12/10(月)19:39:24 No.553592400

>ここからエースの評価を上げる方法はあるの? 死んでる以上どうしようもねぇ

64 18/12/10(月)19:39:34 No.553592435

白髭が貧困国家どんどん傘下に入れて保護してたのを真似したかったんだろうバカ息子は

65 18/12/10(月)19:39:45 No.553592470

>ここからエースの評価を上げる方法はあるの? これ以上評価が落ちる前に死ぬ

66 18/12/10(月)19:40:01 No.553592520

死んでて後釜がいるキャラの評価はいくら下げてもいい まぁここまでくると実際何かしらのきっかけにはしやすそうではある 株はどんどん下がりそうだけど

67 18/12/10(月)19:40:04 No.553592535

今さらどんな過去が判明しても所詮敗北者じゃけェ

68 18/12/10(月)19:40:05 No.553592538

約束を残してるなら泥をすすってでも生き延びるキャラの方が好きだな… 完全に忘れてたどころか脳裏にもよぎってないよねこの約束 なんだアイツ

69 18/12/10(月)19:40:15 No.553592580

エースもヨミヨミを食べていれば…

70 18/12/10(月)19:40:36 No.553592679

>これ以上評価が落ちる前に死ぬ もう死んでるからよ…

71 18/12/10(月)19:40:48 No.553592712

今こんなことになってんの…? 死後生前の人格がいじられるとか異国での約束とかラオウみたいな奴だな…

72 18/12/10(月)19:40:48 No.553592714

今まではバカだったのにクズにランクアップしてしまう…

73 18/12/10(月)19:41:06 No.553592764

>前提条件付きの約束だし… >前提条件を果たすつもりがないので約束を破ったことにはならないし… 字面だけ見ると詐欺師の手口にしか見えねえ!

74 18/12/10(月)19:41:10 No.553592772

尾田っち的にはエースの果たせなかった約束を弟のルフィが成すのいいでしょ?って感じなんだろうけど… 結局あの死に様が全てを台無しにしてる

75 18/12/10(月)19:41:17 No.553592799

約束守らず何も得ず…

76 18/12/10(月)19:41:25 No.553592828

エースはもうこの子自体忘れてたんだろう

77 18/12/10(月)19:41:28 No.553592836

敗北者の息子を耐えておめおめと生きのびてたら逆に評価上がってた場所かもしれないと思うと本当に残酷な死体蹴りに見えなくもない

78 18/12/10(月)19:41:40 No.553592876

親父はこういう貧困国を保護下において略奪から守ってたのに 誰かのせいで

79 18/12/10(月)19:41:48 No.553592910

今回まだその時と場所の指定まではしていない どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい つまり…我々がその気になれば10年20年後ということも可能だろう…ということ…!

80 18/12/10(月)19:41:55 No.553592929

>今こんなことになってんの…? 今は空前の敗北者ブームだからな…

81 18/12/10(月)19:42:04 No.553592967

死体蹴りすごいなこの漫画…

82 18/12/10(月)19:42:10 No.553592980

もうモリアに生き返らせてもらって活躍するしか汚名を返上できる機会が無い…

83 18/12/10(月)19:42:19 No.553593013

エースは後悔しながら謝って死んでたらどうなってたんだろ

84 18/12/10(月)19:42:22 No.553593025

>su2758584.png >ブルックはこれなのに フルコンボでエースに刺さるなこれ

85 18/12/10(月)19:42:31 No.553593067

書き込みをした人によって削除されました

86 18/12/10(月)19:42:32 No.553593068

エースってスモやんと互角だったけど武装色は?

87 18/12/10(月)19:42:32 No.553593070

まあエースの株は下がるけど情けない兄の代わりに約束を果たすルフィさんの株は上がるから間違ってはいない

88 18/12/10(月)19:42:57 No.553593152

お外でも敗北者ブーム来てるこのタイミングでお出しするのが酷い

89 18/12/10(月)19:43:03 No.553593170

>エースは後悔しながら謝って死んでたらどうなってたんだろ 死に際に情けなく謝るくらいならオヤジの命令通りに逃げろって言われる

90 18/12/10(月)19:43:26 No.553593262

これから訪れる島毎にエースの愛人がいたらいいのに

91 18/12/10(月)19:43:29 No.553593274

ラブーンと違ってガキはどうでも良かったんだろ

92 18/12/10(月)19:43:36 No.553593297

死んでごめんじゃないでしょうに

93 18/12/10(月)19:43:38 No.553593303

尾田っちはゲイのサディストで どこまで死体蹴り出来るか試してると言われてもまあ納得できる

94 18/12/10(月)19:43:47 No.553593341

嫌ってたロジャー以下かよ

95 18/12/10(月)19:44:00 No.553593379

戦争編の時からエースがワノ国に立ち寄った設定あったのがまた…

96 18/12/10(月)19:44:08 No.553593411

まさか尾田っちはこれエース上げになると思って描いてないよね?

97 18/12/10(月)19:44:24 No.553593467

敗北者の息子に無責任ホラ吹き野郎要素が追加された瞬間

98 18/12/10(月)19:44:53 No.553593573

>まさか尾田っちはこれエース上げになると思って描いてないよね? 人々に優しくそして慕われていた英雄 その非業の死の後に彼の弟が約束を果たす… 王道では

99 18/12/10(月)19:45:05 No.553593631

有名漫画の主人公の兄でこんなに酷いのってラディッツとジャギくらい

100 18/12/10(月)19:45:09 No.553593643

>エースってスモやんと互角だったけど武装色は? スモやんはなんだかんだ黒色の武装硬化も使える練度だから今なら明らかにスモやんの方が強い まあエースも同じように二年訓練したら拮抗できる…だろうと信じたい

101 18/12/10(月)19:45:23 No.553593698

もう一度来てないからセーフ

102 18/12/10(月)19:45:24 No.553593707

死に様がノイズ過ぎる…

103 18/12/10(月)19:45:38 No.553593751

>人々に優しくそして慕われていた英雄 うn…? >その非業の死 うn…??

104 18/12/10(月)19:45:42 No.553593761

敗北者 [検索]

105 18/12/10(月)19:45:46 No.553593773

>有名漫画の主人公の兄でこんなに酷いのってラディッツとジャギくらい 千葉繁コンビに古川登志夫が入ったんやな…

106 18/12/10(月)19:45:46 No.553593774

船員が村の人たちが食い終わるまで黙って捕まってた話までは良かった

107 18/12/10(月)19:45:49 No.553593783

>エースってスモやんと互角だったけど武装色は? 覇気は後付けだ 忘れろ

108 18/12/10(月)19:45:51 No.553593792

>ルフィさんはその場で解決するのに何だよ次来た時って >いつ行くつもりだったんだよ ルフィさんはまた来たらなんて無責任な約束するぐらいならその場で行動起こすよね…

109 18/12/10(月)19:45:53 No.553593801

>人々に優しくそして慕われていた英雄 >その非業の死の後に彼の弟が約束を果たす… >王道では その展開はいいんだよ 問題はエースに悔いがなかったことだ

110 18/12/10(月)19:45:56 No.553593812

エースの弟に生まれて恥ずかしい!

111 18/12/10(月)19:46:03 No.553593834

ロジャーにもなれず白ひげにもなれない中途半端な敗北者じゃけぇ…

112 18/12/10(月)19:46:05 No.553593842

やっぱ死に方が情けないと何やってもダメかもしれんな

113 18/12/10(月)19:46:07 No.553593850

約束を果たせず無駄死にした兄の尻をぬぐう弟の話

114 18/12/10(月)19:46:14 No.553593878

全員必ず生きて帰還しろという船長命令

115 18/12/10(月)19:46:14 No.553593880

兄貴がついた嘘は弟が全部叶えてくれるはずだし…

116 18/12/10(月)19:46:18 No.553593895

主人公の兄でもここまで天然でダメなのもエースぐらいでは…

117 18/12/10(月)19:46:28 No.553593926

エースは白ひげの下に着く前のおだっち監修小説で 武装色の使い手と殴り合って修行なしで武装色発動してたりする

118 18/12/10(月)19:46:28 No.553593929

>問題はエースに悔いがなかったことだ 忘れてるわあいつ

119 18/12/10(月)19:46:36 No.553593958

俺達って言ってるからエースの仲間が助けに来るかもしれない

120 18/12/10(月)19:46:40 No.553593979

いやまぁ後付けだけど一通り終わったらちゃんと助けるつもりだったんだよ多分 >死ぬときくいはないって言ってたからな ひどい

121 18/12/10(月)19:46:41 No.553593988

尾田っちが実はエース嫌いなんでしょ 死に様でアレコレ言われたから

122 18/12/10(月)19:46:46 No.553594002

>兄貴がついた嘘は弟が全部叶えてくれるはずだし… 人はそれを尻拭いと言う…

123 18/12/10(月)19:46:55 No.553594039

>うn…?? おだっちはやはり記憶障害に…

124 18/12/10(月)19:47:09 No.553594088

何やっても死に様でケチがつくのが酷い

125 18/12/10(月)19:47:17 No.553594112

俺たちがもう一度来た時の話な! もしも俺たちがもう一度来たら…ってことだから! その時はもちろんマジでおまえらが腹いっぱいになるようにするよマジマジ また俺たちが来たらマジでやるよ

126 18/12/10(月)19:47:22 No.553594129

まあルフィさんは一方通行な旅の途中で エースは黒ひげ追うまで後半の海フラフラしてたから…

127 18/12/10(月)19:47:29 No.553594160

>死に様でアレコレ言われたから 順番がおかしい…

128 18/12/10(月)19:47:32 No.553594184

敗北者で検索するとエース一色でだめだった

129 18/12/10(月)19:47:37 No.553594194

(俺の果たせなかった約束は弟がきっと代わりに果たしてくれるだろうから)くいはない

130 18/12/10(月)19:47:46 No.553594229

オヤジオヤジと慕う白ひげの願いすら無視する男じゃけえ 童女との約束なぞ覚えてるワケもねェか…!

131 18/12/10(月)19:47:47 No.553594232

おだっちはエースなんで人気出たかわからないみたいなこと言ってたし初期からずっと戦闘力以外はそれほどでもない男として書いてるつもりなんじゃないかなあ

132 18/12/10(月)19:47:50 No.553594247

兄弟は一心同体みたいなもんだしルフィが叶えたらエースが叶えるようなもんよ

133 18/12/10(月)19:48:05 No.553594308

>無責任種付けみたいな行為 例えがひどすぎない?

134 18/12/10(月)19:48:13 No.553594350

>オヤジオヤジと慕う白ひげの願いすら無視する男じゃけえ >童女との約束なぞ覚えてるワケもねェか…! 何も言い返せねぇ…

135 18/12/10(月)19:48:15 No.553594359

やっぱりエースみたいでやんしたってとんでもない罵倒じゃない?

136 18/12/10(月)19:48:20 No.553594379

こんな大事な約束しといて安い挑発にのるなエース!

137 18/12/10(月)19:48:26 No.553594408

好き放題やって何やら満足して死んだ敗北者の息子

138 18/12/10(月)19:48:30 No.553594423

>敗北者で検索するとエース一色でだめだった 敗北者じゃなくて敗北者の息子なのに…

139 18/12/10(月)19:48:55 No.553594509

ツケを払わず食い逃げした感

140 18/12/10(月)19:49:05 No.553594546

またいつか会おうな!くらいならまだよかった 結構期待させるような事を言っちゃったのがマズかった

141 18/12/10(月)19:49:07 No.553594551

>覇気は後付けだ >忘れろ 小説で使えるようになってたって聞いたし… そもそも白ひげの船で隊長やってて覇気まともに使えないのヤバくない?

142 18/12/10(月)19:49:23 No.553594607

乗るなエース!戻れエース!

143 18/12/10(月)19:49:25 No.553594617

>やっぱりエースみたいでやんしたってとんでもない罵倒じゃない? 人の話を聞かず、周りの迷惑も考えず、偉そうに嘘をつく人。また、そのような行為。

144 18/12/10(月)19:49:32 No.553594644

白ひげやガープとの約束すら守ろうとしない敗北者が通りすがりの知らない子供との約束なんか覚えてるわけないだろ

145 18/12/10(月)19:49:33 No.553594648

>やっぱりエースみたいでやんしたってとんでもない罵倒じゃない? 身勝手な生き方して死んだ嘘吐き野郎みたいでやんした…

146 18/12/10(月)19:49:38 No.553594667

そうだよな…20秒くらい前の白ひげとの約束忘れてたもんな…

147 18/12/10(月)19:49:40 No.553594674

>順番がおかしい… 尾田先生くらいの漫画家になると見聞色の覇気が使えて当然

148 18/12/10(月)19:49:51 No.553594708

あくまでもう一度来たらの話な!

149 18/12/10(月)19:49:52 No.553594721

>やっぱりエースみたいでやんしたってとんでもない罵倒じゃない? 敗北者という意味だけじゃなく約束を果たす気がないダメ男という意味まで追加されてしまった

150 18/12/10(月)19:49:53 No.553594724

エースのことは馬鹿にしてても白ひげのことは馬鹿にするんじゃねえ!って人も多いし…

151 18/12/10(月)19:49:56 No.553594744

スモやんに関しては後付けで単独行動してるのに海軍大将倒したらどんどん追ってくるやつが増えたり強敵になるから適当にあしらってたことになったはず

152 18/12/10(月)19:50:07 No.553594794

白ひげは敗北者だけどエースはもう敗北者よりもっと愚かで憐れな何かだよ…

153 18/12/10(月)19:50:32 No.553594882

約束すら守れない敗北主義者でやんした…

154 18/12/10(月)19:50:44 No.553594913

ハァ…ハァ…

155 18/12/10(月)19:50:58 No.553594960

出れば出るほど評価が下がるって鴻上博士かよ

156 18/12/10(月)19:51:04 No.553594984

エースは敗北者じゃなくて敗北者の息子だよ

157 18/12/10(月)19:51:24 No.553595064

牛乳配達の女の子はアニオリだったか扉絵だったか

158 18/12/10(月)19:51:34 No.553595108

>出れば出るほど評価が下がるって鴻上博士かよ アイツは一応ライバルというか敵の親だからな エースは主人公の兄貴だぞ

159 18/12/10(月)19:51:40 No.553595124

>su2758584.png >ブルックはこれなのに 相対的にマジでいいシーンに見えるすごい!

160 18/12/10(月)19:51:45 No.553595148

白ひげはただただ哀れ

161 18/12/10(月)19:52:01 No.553595214

白ひげ自体は堂々と散ったからあんま敗北者呼ばわりしたくないし…

162 18/12/10(月)19:52:07 No.553595240

いやそのシーンは相対的に見なくても絶対的にマジいいシーンだから!

163 18/12/10(月)19:52:12 No.553595259

>牛乳配達の女の子はアニオリだったか扉絵だったか 扉絵

164 18/12/10(月)19:52:16 No.553595279

そういう意味ではこれもキャラは一貫してるんだよな 尊敬してる筈の白ひげの命令も守らん奴がガキに言ったことなんか気にするわけもないし

165 18/12/10(月)19:52:18 No.553595285

エースの影響もあって○○を馬鹿にする奴許さねえ!で瞬間沸騰するような人が全部とんでもない馬鹿に見えつつある

166 18/12/10(月)19:52:28 No.553595317

白ひげを敗北者にした原因の8割がエースで残り2割くらい黒ひげチームなので逆説的に世界最強の男を倒したのはエースかもしれん

167 18/12/10(月)19:52:30 No.553595328

仲間に散々迷惑かけた上に厚意を踏みにじる約束破りの無責任ホラ吹き野郎でやんした…

168 18/12/10(月)19:52:56 No.553595427

死んでしまったから結局エースがちゃんと覚えてたのかどうかも闇の中になってしまった

169 18/12/10(月)19:52:57 No.553595432

>>su2758584.png >>ブルックはこれなのに >相対的にマジでいいシーンに見えるすごい! マジでいいシーンだからな!?

170 18/12/10(月)19:53:01 No.553595444

劇場版のオリキャラ扱いでやんした…

171 18/12/10(月)19:53:10 No.553595475

評価は下げてもキャラはブレてないよ!

172 18/12/10(月)19:53:17 No.553595514

こんなのを決して見限らず息子として愛して平穏を望んでた白ひげって凄い人格者だったな…

173 18/12/10(月)19:53:20 No.553595522

スリラーバーク編のブルックはかっこいい リョーマ戦とか一方的にやられてるんだけどかっこいい

174 18/12/10(月)19:53:39 No.553595595

>白ひげ自体は堂々と散ったからあんま敗北者呼ばわりしたくないし… 時代の敗北者だったかもしれないけどエース助かったの見届けたから死ぬ瞬間だけは勝利してたからな…

175 18/12/10(月)19:53:46 No.553595629

>白ひげを敗北者にした原因の8割がエースで残り2割くらい黒ひげチームなので逆説的に世界最強の男を倒したのはエースかもしれん というかあそこでエースが逃げに徹してれば白ひげ大勝利だったし そもそも命令無視して黒ひげ追いかけたせいなんだから10割エースが原因だと思う

176 18/12/10(月)19:54:04 No.553595698

確かにこの瞬間はそういう気持ちだったんだろう すぐ忘れただけ 白ひげの船長命令もそう

177 18/12/10(月)19:54:15 No.553595742

ブルックとかシャンクスがエースとは真逆の格好いい行動してるからやっぱりおだっちわかってやってるのでは…?

178 18/12/10(月)19:54:28 No.553595783

>時代の敗北者だったかもしれないけどエース助かったの見届けたから死ぬ瞬間だけは勝利してたからな… 白ひげ死んだのはエース死んだのを目撃したあとだよ!?

179 18/12/10(月)19:54:33 No.553595802

黒ひげがグラグラ使うとムカつくぐらいには好きだよ白ひげ

180 18/12/10(月)19:54:41 No.553595831

>確かにこの瞬間はそういう気持ちだったんだろう >すぐ忘れただけ >白ひげの船長命令もそう 鳥かな?

181 18/12/10(月)19:54:56 No.553595893

エピソードが出てくるたびに評価乱高下するのにエースのキャラそのものは一切ぶれてないの凄いというかまさの王者の構成力だとは思う

182 18/12/10(月)19:55:00 No.553595912

>時代の敗北者だったかもしれないけどエース助かったの見届けたから死ぬ瞬間だけは勝利してたからな… 白ひげ死んだのエース死んだ後だよ!

183 18/12/10(月)19:55:07 No.553595935

エースが白ひげを敗北者にしたのにね!

184 18/12/10(月)19:55:07 No.553595936

自らの無様さを水増しすることで相対的に親父の人格者ぶりを再評価させる息子の鑑… いややっぱエースという名のバカ息子だわ

185 18/12/10(月)19:55:11 No.553595955

ブルックは死ぬことを計画に入れる馬鹿がどこにいますかお嬢さん?とかもいいシーン

186 18/12/10(月)19:55:23 No.553596005

取り消しとけよ……そんな約束!!

187 18/12/10(月)19:55:24 No.553596013

エースが頭悪くて挑発に乗りやすいってのは明らかに意図してるよ… でもそれで展開をめちゃくちゃにしたの許すにはルフィ達の払った犠牲が大きすぎたんだ

188 18/12/10(月)19:55:26 No.553596028

>こんなのを決して見限らず息子として愛して平穏を望んでた白ひげって凄い人格者だったな… 見限っとけばとしか思えないのが辛い… マムやカイドウみたいな冷酷さが必要だった

189 18/12/10(月)19:55:35 No.553596057

愛してくれてありがとう見られてその後殿で逃がすために大暴れだから親不孝ゲージはカンストだよ

190 18/12/10(月)19:56:00 No.553596141

白ひげの甘さが招いた事態ではあったし… 5%くらいは白ひげも悪い

191 18/12/10(月)19:56:21 No.553596216

死んだ後も色々エピソードあるけどあの死に方のせいで大体台無しになってるのひどい

192 18/12/10(月)19:56:26 No.553596238

白ひげはもう病気で寿命来てたからあそこで死のうとしてたのに…

193 18/12/10(月)19:56:32 No.553596265

なんでエースの死の無様さを補強するの…

194 18/12/10(月)19:57:00 No.553596384

死ぬことは恩返しじゃねえぞ!

195 18/12/10(月)19:57:02 No.553596398

普通の親ならあそこでキレてるから許しちゃう白ひげも家族ごっこみたいで悪いと思う

196 18/12/10(月)19:57:02 No.553596399

あの場にはエースよりバカ息子もいたからな

197 18/12/10(月)19:57:08 No.553596417

北斗の拳で言う修羅編なのでは? あれも俺がいずれ修羅の国を平定するって言ったラオウの言葉を弟のケンシロウが叶えることになるし

198 18/12/10(月)19:57:18 No.553596471

>エピソードが出てくるたびに評価乱高下するのにエースのキャラそのものは一切ぶれてないの凄いというかまさの王者の構成力だとは思う ハァ…ハァ…で立ち止まって案の定死ぬのはあまりにも間抜けだけど それはそれで白ひげのティーチ追うなって命令無視して案の定返り討ちに合ったエースのキャラ像とブレてないのが酷い

199 18/12/10(月)19:57:27 No.553596509

もしかしてエースって荒らし・嫌がらせ・混乱の元では…?

200 18/12/10(月)19:57:32 No.553596526

実際白ひげは組織のトップとしては優しすぎた感ある

201 18/12/10(月)19:57:35 No.553596540

エースが白ひげ海賊団に入ってたのって精々2、3年くらいだよな 数十年の古参船員はこんな若造に自分の居場所を破壊されて何を思ったんだろう

202 18/12/10(月)19:57:51 No.553596591

サボにも言えることだけどスレ画やら頂上戦争やらグレイターミナルやらエース関連はどうも…

203 18/12/10(月)19:57:58 No.553596625

ブルックは仲間の身を案じて已む無く置いてきた事を悔いてたから ただ旅先で出会って軽く約束しただけのエースよりは重さが違うって言い訳はできるぞ!

204 18/12/10(月)19:58:09 No.553596665

ラディッツは潔く戦って死んだよ 誰かみたいに他人を巻き込んでいない

205 18/12/10(月)19:58:12 No.553596674

>エースが白ひげ海賊団に入ってたのって精々2、3年くらいだよな >数十年の古参船員はこんな若造に自分の居場所を破壊されて何を思ったんだろう オヤジは俺たちを売ろうとしている!!!!!

206 18/12/10(月)19:58:13 No.553596677

>もしかしてエースって荒らし・嫌がらせ・混乱の元では…? 中傷も自殺も負荷増大も兼ねてそうだしな

207 18/12/10(月)19:58:17 No.553596694

頭の中で白髭とエースの死順が逆転しているのを時々見る そりゃそうだよなせめて逆のほうがまだわかるもんな… 親父の目の前で親父を敗北者にしたとかちょっと意味わからんからな

208 18/12/10(月)19:58:19 No.553596703

>もしかしてエースって荒らし・嫌がらせ・混乱の元では…? ロジャーの血を根絶やしにしようした海軍の方針はやはり正しかったのでは…

209 18/12/10(月)19:58:35 No.553596763

>ブルックは仲間の身を案じて已む無く置いてきた事を悔いてたから >ただ旅先で出会って軽く約束しただけのエースよりは重さが違うって言い訳はできるぞ! どっちにせよエースがクズいだけじゃねえか!

210 18/12/10(月)19:58:51 No.553596820

あいつまた俺の死を蒸し返しやがった!!

211 18/12/10(月)19:59:06 No.553596880

>エースが頭悪くて挑発に乗りやすいってのは明らかに意図してるよ… ていうかロジャーもそういう奴だったって描写したせいで結局育ての親より産みの親かよって感じ強いのが…

212 18/12/10(月)19:59:11 No.553596898

海軍に比べて海賊を善玉に描き過ぎないようにエースでバランス取ったのかな…

213 18/12/10(月)19:59:15 No.553596913

>エースが白ひげ海賊団に入ってたのって精々2、3年くらいだよな >数十年の古参船員はこんな若造に自分の居場所を破壊されて何を思ったんだろう そんな自分勝手な若造相手でも本気で家族として愛して死んだときは本気で悲しんでやれるのも白ひげ海賊団の強さだとは思う だからこそエースの駄目っぷりが輝くんだが

214 18/12/10(月)19:59:18 No.553596934

なんというかエースが死ぬ前くらいから更にワンピースの人気が爆発した印象があるからそれでストーリーに変更が加えられたからエースが死ぬ展開になった… とか考えたけど違うよなぁ

215 18/12/10(月)19:59:31 No.553596993

エースの最後をシャンクスがまるでロジャー船長みたいだって言われてロジャーの株が下がったのはひどかった

216 18/12/10(月)19:59:33 No.553597000

>頭の中で白髭とエースの死順が逆転しているのを時々見る >そりゃそうだよなせめて逆のほうがまだわかるもんな… >親父の目の前で親父を敗北者にしたとかちょっと意味わからんからな 単にろくに覚えてないけど乗っかりたいってだけじゃ?

217 18/12/10(月)19:59:41 No.553597035

マジで何なんだよコイツ

218 18/12/10(月)19:59:57 No.553597096

エースが絶対に逃げない男にしてしまったせいで戦力の違いも分からない馬鹿野郎にしかなってない

219 18/12/10(月)20:00:02 No.553597146

育ての親大好きでーす つっといてロジャーの血に負けてるのがエースの虚しさ補強してる

220 18/12/10(月)20:00:03 No.553597149

ラオウは最後まで生き残る気でケンシロウと闘って我が生涯に一片の悔い無しと言い遺し死んだ エースは命令を無視してオヤジや仲間に迷惑掛けてくいはないとかほざいて死んだ

221 18/12/10(月)20:00:19 No.553597222

何がひどいってエースの死因は自分が忌み嫌ってたロジャーから受け継いだ気質そのものだったことだよ

222 18/12/10(月)20:00:24 No.553597241

白ひげは馬鹿息子たちにちゃんと島を広げるつもりはないとか言っとくべきだったんじゃねえかな…

223 18/12/10(月)20:00:26 No.553597247

>なんというかエースが死ぬ前くらいから更にワンピースの人気が爆発した印象があるからそれでストーリーに変更が加えられたからエースが死ぬ展開になった… >とか考えたけど違うよなぁ もともと死なす予定だったらしいぞ

224 18/12/10(月)20:00:29 No.553597256

ロジャーの血は嫌ってたはずなのにロジャーにソックリな性格してるのは本当に酷い

225 18/12/10(月)20:00:32 No.553597277

>オヤジは俺たちを売ろうとしている!!!!! エース以上に白ひげのとこにいたはずのにコレって馬鹿蜘蛛の方もよっぽどだな…

226 18/12/10(月)20:00:56 No.553597366

>海軍に比べて海賊を善玉に描き過ぎないようにエースでバランス取ったのかな… 悪玉というかただの馬鹿だからバランス取れてなくね

227 18/12/10(月)20:00:57 No.553597371

>オヤジは俺たちを売ろうとしている!!!!! 白ひげの人生ってなんだったんだろうな…間違いなく世界最強なのに…

228 18/12/10(月)20:00:57 No.553597372

エース周りの正直な感想は良いとか悪いとかよりもよく分かんないが勝つ

229 18/12/10(月)20:00:58 No.553597377

>ていうかロジャーもそういう奴だったって描写したせいで結局育ての親より産みの親かよって感じ強いのが… 白ひげの海賊ごっこを何重にも説得力強めてるのがハイパー親不孝でもう本当にひどい

230 18/12/10(月)20:01:05 No.553597399

ロジャーの実力は受け継げなかったようだな

231 18/12/10(月)20:01:07 No.553597407

というかガープとダダンに育てられて白ひげに師事してサボやルフィとの交流があってもまだスナック感覚で暴走するロジャーの血が勝つの本当に害悪の血としか言いようがない

232 18/12/10(月)20:01:07 No.553597411

黒ひげとの因縁を考えるとエースの死は既定路線だと思うぞ

233 18/12/10(月)20:01:21 No.553597473

監獄編からエース過去編辺りはホントに尾田先生も休み欲しかったんだろうなって…

234 18/12/10(月)20:01:41 No.553597568

力の無いロジャー それがエース

235 18/12/10(月)20:01:49 No.553597594

親子の仁義と男の死に様を真っ向から描いたのがエースの最期だからな

236 18/12/10(月)20:01:53 No.553597605

ガープとダダンと白ひげを悲しませたトリプル親不孝

237 18/12/10(月)20:02:01 No.553597637

>なんというかエースが死ぬ前くらいから更にワンピースの人気が爆発した印象があるから あの頃突然ニュースにでたりcmでつかわれはじめて戸惑った記憶がある

238 18/12/10(月)20:02:07 No.553597660

エースは来いよ高みへとか言ってたけど親父自体は特に高み目指してないという

239 18/12/10(月)20:02:11 No.553597671

ロジャーもエースみたいに煽り耐性低かったのかな…

240 18/12/10(月)20:02:15 No.553597688

スクアードの件はむしろ海軍がやり手だったと感心したよ エースがロジャーの息子で白ひげがそのことを黙ってたというのは事実だし 偶然とはいえ白ひげが津波を起こす→青キジがそれを凍らせて逃げ道が塞がれたのも極限状態では白ひげと海軍が共謀してたと思って仕方ないし

241 18/12/10(月)20:02:16 No.553597695

>ロジャーの実力は受け継げなかったようだな ロジャーは幸運も実力も器も十分で仲間にも恵まれてたが それに対してエースはんは…うn…

242 18/12/10(月)20:02:29 No.553597748

サボってエースの代理みたいなもんなの?

243 18/12/10(月)20:02:36 No.553597771

サボが死んだと思われた時に暴走しようとしてダダンに説教された頃から何も成長していない…

244 18/12/10(月)20:02:52 No.553597845

白ひげは自分のことを何百回も殺そうとしてるエースも息子として迎え入れたしスクアードの裏切りもタイミングが致命的だっただけで別に気にして無いと思う

245 18/12/10(月)20:03:04 No.553597888

>ロジャーもエースみたいに煽り耐性低かったのかな… めっちゃ低いけど強いので好き放題出来た

246 18/12/10(月)20:03:07 No.553597910

こんな馬鹿息子の尻拭いに駆け付けてようやく助かったと思ったら船長命令無視して犬死するのをしっかり目撃してから死んだ白ひげが余りにも哀しすぎる…

247 18/12/10(月)20:03:14 No.553597938

親父のことは一つも理解してなかったからなぁ

248 18/12/10(月)20:03:15 No.553597943

何か間違えた未来?のエースがロジャーみたいな髭してたけどそこまで考えてたのか…

249 18/12/10(月)20:03:16 No.553597946

>ガープとダダンと白ひげを悲しませたトリプル親不孝 ロジャーっぽい行動をしてロジャーっぽい結果を残せずロジャーの血に泥を塗ったので クアドラプル親不孝だよ

250 18/12/10(月)20:03:17 No.553597948

>というかガープとダダンに育てられて白ひげに師事してサボやルフィとの交流があってもまだスナック感覚で暴走するロジャーの血が勝つの本当に害悪の血としか言いようがない そりゃ海軍にその血を絶やすことに躍起になるよねって…

251 18/12/10(月)20:03:21 No.553597965

>監獄編からエース過去編辺りはホントに尾田先生も休み欲しかったんだろうなって… 正直今でもサボのポッと出の癖に設定モリモリの二次創作みたいなキャラ付けには納得いってないし違和感を感じる

252 18/12/10(月)20:03:28 No.553597987

>あの頃突然ニュースにでたりcmでつかわれはじめて戸惑った記憶がある マジいいシーンなんすよ! マジいいシーンなんすよ!! いいシーンなんすよ…

253 18/12/10(月)20:03:28 No.553597989

多分だけどとにかくエースを殺したいって所からスタートしてどうやったらエースが死ぬかを描いたら思ってたよりひどいことになった感じじゃないのか

254 18/12/10(月)20:03:34 No.553598015

思えばすごいあらすじだよ 白ひげ海賊団を滅ぼしたのは黒ひげではなくエースの暴走だもん そりゃ黒ひげなんて印象薄くなる

255 18/12/10(月)20:03:35 No.553598022

>エースは来いよ高みへとか言ってたけど親父自体は特に高み目指してないという そもそも自分が高みにいるつもりだったのが怖い

256 18/12/10(月)20:03:37 No.553598033

エースが敗北者にしたもの ロジャー 母親 白ひげ ルフィ 救出に来た人たち お玉との約束

257 18/12/10(月)20:03:42 No.553598051

ちゃんとルフィに次会うときは海賊の高みだって言ってたからなエースは

258 18/12/10(月)20:03:58 No.553598127

>というかガープとダダンに育てられて白ひげに師事してサボやルフィとの交流があってもまだスナック感覚で暴走するロジャーの血が勝つの本当に害悪の血としか言いようがない 挙げてるやつ全員ろくでなしだしロジャーの血とか抜きに妥当な結果じゃね

259 18/12/10(月)20:04:24 No.553598211

スクアードの攻撃は単に白ひげが死にかけだったから効いただけで普段ならワンパンして説教で終わりだろ 海軍は上手いことやったと思う

260 18/12/10(月)20:04:30 No.553598234

ロジャーはともかく数か月腹の中に匿って死んだ母親が可哀想過ぎる

261 18/12/10(月)20:04:46 No.553598300

>ちゃんとルフィに次会うときは海賊の高みだって言ってたからなエースは 海賊の高み(処刑台)

262 18/12/10(月)20:04:50 No.553598317

愛してくれてありがとうはいいシーンではあるんだけど その肝心の愛が「腹を割って話す」「間違ったことをしたら叱る」 って言う親子の難しい部分に立ち入らない甘えた関係だったせいで誤解も暴走も防げなかったから 家族ごっこって言葉がピッタリ当てはまってしまうのよね

263 18/12/10(月)20:04:54 No.553598341

まずガープの育成方が頭おかしいしな…

264 18/12/10(月)20:04:55 No.553598345

>ちゃんとルフィに次会うときは海賊の高みだって言ってたからなエースは ロジャーも登った高みだぞ

265 18/12/10(月)20:04:55 No.553598347

>そもそも自分が高みにいるつもりだったのが怖い 一応こいつ四皇幹部だからね 強さも普通にある 死に様が全て台無しにする無様さだけど

266 18/12/10(月)20:05:24 No.553598471

言うこと無視して勝手に飛び出したらそれはそれでしっかり尻持ちしてやるくらい器の大きかったのが仇になったのが哀しい

267 18/12/10(月)20:05:28 No.553598490

>そりゃ黒ひげなんて印象薄くなる いやそこは別に薄くならん あいつもやりたい放題してるし

268 18/12/10(月)20:05:29 No.553598496

>>ちゃんとルフィに次会うときは海賊の高みだって言ってたからなエースは >海賊の高み(処刑台) >ロジャーも登った高みだぞ ルフィの方が先に登ってるし処刑寸前でも笑ってたぞ

269 18/12/10(月)20:05:37 No.553598532

エースが「次」とか「また今度」とか言い出したら二度とないと思った方がいいんだろうな 嫌なリアルさがあるキャラクターだな…

270 18/12/10(月)20:05:38 No.553598534

インペルダウンの凶悪な犯罪者がルフィと黒ひげによって放たれたのも… 白ひげ海賊団の縄張りが海賊によって略奪の憂き目にあったのも…

271 18/12/10(月)20:05:44 No.553598569

>約束守れる男なら今も生きてるからな 俺たちがこの国出る頃にはって言い直してくれるのがカッコいい カイドウにワンパンされてもそれはそれで折れちゃいないし

272 18/12/10(月)20:05:45 No.553598574

>ロジャーも登った高みだぞ ロジャーが登ったのはルフィが食らいかけた処刑場だよ!

273 18/12/10(月)20:05:59 No.553598647

頑固 人の言うこと聞かない ビックマウス

274 18/12/10(月)20:06:12 No.553598706

ロギアだよりでケムリンと互角なのは強さなのかな… 舐めプだとしても舐めプする必要無い場面だし

275 18/12/10(月)20:06:20 No.553598762

>愛してくれてありがとうはいいシーンではあるんだけど >その肝心の愛が「腹を割って話す」「間違ったことをしたら叱る」 >って言う親子の難しい部分に立ち入らない甘えた関係だったせいで誤解も暴走も防げなかったから >家族ごっこって言葉がピッタリ当てはまってしまうのよね 結果的に煽り程度のつもりで放った「敗北者」も「家族ごっこ」も他でもない身内が証明しちゃってるのが悲惨極まりない

276 18/12/10(月)20:06:37 No.553598834

>ルフィの方が先に登ってるし処刑寸前でも笑ってたぞ ロジャーも笑ってたな

277 18/12/10(月)20:06:42 No.553598859

後付けで武装色覚えてたのを組み込むと ケムリン戦が舐めプだった事になるがまあケムリンだからいいかとなるけど 黒ひげ戦でやっぱり覇気も全然鍛えられてない能力頼りになる

278 18/12/10(月)20:06:42 No.553598860

>多分だけどとにかくエースを殺したいって所からスタートしてどうやったらエースが死ぬかを描いたら思ってたよりひどいことになった感じじゃないのか エースが死ぬとしたらルフィを庇う形ってのはよく分かる ただルフィが立ち止まった原因がエースってのがな...

279 18/12/10(月)20:06:43 No.553598863

エースはエース(火)として生きてるから

280 18/12/10(月)20:06:46 No.553598875

ワノ国終わる頃にはこの約束もなんかいい感じになるだろ多分

281 18/12/10(月)20:06:46 No.553598877

赤ひげの罵倒は的外れって意見も多いけど 少なくとも家族ごっこに関してはそのとおりだと思う 海賊として厳しくも家族として腹割ってもいない

282 18/12/10(月)20:06:57 No.553598949

ルフィが相当無理して助けに来てたのに目の前で死ぬのはちょっと…って読んでて思ったよ…

283 18/12/10(月)20:07:01 No.553598967

多分おだっちはエースの株上げたかったんだろうけど一連の流れで完全に裏目に出てるね…

284 18/12/10(月)20:07:01 [エース] No.553598971

おれは… 生まれてきてよかったのかな…

285 18/12/10(月)20:07:04 No.553598982

エース周りは意図した展開じゃなくて単純なちょっと構成ミスったぽいよね

286 18/12/10(月)20:07:06 No.553598992

>ロギアだよりでケムリンと互角なのは強さなのかな… >舐めプだとしても舐めプする必要無い場面だし あそこ戦う必要のがないだろ

287 18/12/10(月)20:07:15 No.553599029

四皇幹部だとしてもカタクリと比べると敗北者じゃけぇ

288 18/12/10(月)20:07:22 No.553599061

>まずガープの育成方が頭おかしいしな… まあ中将という身分だから自分では育てられないし余程信用できる人物じゃないと海軍にチクられそうだからな まあ後付けだけどゼファーが適任だったかな

289 18/12/10(月)20:07:22 No.553599063

>赤ひげの罵倒は的外れって意見も多いけど ヒゲのバリエーションがどんどん増える…

290 18/12/10(月)20:07:22 No.553599064

>赤ひげ 誰じゃ!?

291 18/12/10(月)20:07:26 No.553599076

>インペルダウンの凶悪な犯罪者がルフィと黒ひげによって放たれたのも… >白ひげ海賊団の縄張りが海賊によって略奪の憂き目にあったのも… 悪い意味で死んだ事で時代を動かしてやがる ロジャーの血筋はやはりdel対象すぎる

292 18/12/10(月)20:07:36 No.553599131

ルフィにすらおっさんの覚悟が…って言われたんだぞ

293 18/12/10(月)20:07:51 No.553599201

白ひげに対してキツイ展開過ぎる

294 18/12/10(月)20:08:02 No.553599253

>黒ひげ戦でやっぱり覇気も全然鍛えられてない能力頼りになる ケムリンはともかく黒ひげはめちゃめちゃフィジカル強いしそっちは仕方ないんじゃね?

295 18/12/10(月)20:08:04 No.553599269

同じ四皇幹部だけどカタクリに勝てるかな?

296 18/12/10(月)20:08:08 No.553599287

>あそこ戦う必要のがないだろ 武装色でワンパンKOくらいが高みの重みが違うかなって思う

297 18/12/10(月)20:08:20 No.553599339

エースを哀れな馬鹿として死なせたかったんだとしたら100点の展開なんだけどね…

298 18/12/10(月)20:08:21 No.553599351

>>多分だけどとにかくエースを殺したいって所からスタートしてどうやったらエースが死ぬかを描いたら思ってたよりひどいことになった感じじゃないのか >エースが死ぬとしたらルフィを庇う形ってのはよく分かる >ただルフィが立ち止まった原因がエースってのがな... もう十数万回は言われてるだろうけど 煽りに乗るシーンまるまるカットして普通に 「インペルダウンからの連戦で限界が来たルフィを庇って死んだ」で良かったよねって

299 18/12/10(月)20:08:30 No.553599392

>結果的に煽り程度のつもりで放った「敗北者」も「家族ごっこ」も他でもない身内が証明しちゃってるのが悲惨極まりない 挑発に乗った結果その挑発で言われたことを全部実証してるってすんげえ皮肉だよね…

300 18/12/10(月)20:08:31 No.553599398

>誰じゃ!? ちんぽの薬局だよ

301 18/12/10(月)20:08:32 No.553599405

エースの懸賞金5.5億だしカタクリとは比べるべくもないレベル

302 18/12/10(月)20:08:45 No.553599460

本人は王になるつもりもないし多分ゴミ山大将敗北者呼ばれても別に気にしないエースはキレる

303 18/12/10(月)20:09:00 No.553599528

まぁエースが死んだことでロジャーの血筋は根絶やしにできたし

304 18/12/10(月)20:09:05 No.553599553

こんな馬鹿を助けるために白ひげは死にルフィも寿命10年無駄にしたのか

305 18/12/10(月)20:09:14 No.553599583

死ぬならちゃんと死ねよ

306 18/12/10(月)20:09:21 No.553599616

赤犬に?のコマ入れてる時点で尾田っちはエースの評価落とす気まんまんだったように感じる

307 18/12/10(月)20:09:23 No.553599621

エースは懸賞金五億五千万だからスナックといい勝負するはずだよ よくこいつ欠番で白ひげの隊長はみんな同列とはいえ二番隊隊長になれたな

308 18/12/10(月)20:09:25 No.553599634

>ロギアだよりでケムリンと互角なのは強さなのかな… >舐めプだとしても舐めプする必要無い場面だし 四皇幹部が海軍大佐ボコったら問題になるし

309 18/12/10(月)20:09:31 No.553599666

>同じ四皇幹部だけどカタクリに勝てるかな? 懸賞金がそもそも比べ物に…

310 18/12/10(月)20:09:35 No.553599681

未だにルフィはエースがもし助かったら…って夢を見るくらいトラウマになってる あのルフィが

311 18/12/10(月)20:09:48 No.553599750

エースって5億でも高いよな

312 18/12/10(月)20:10:12 No.553599865

>海賊として厳しくも家族として腹割ってもいない 海賊としてなら甘言に乗って裏切った時点で粛清すべきだし 家族としてならこんな事しちゃだめだよって叱るべき どっちつかずで家族ごっこの敗北者じゃけえ…

313 18/12/10(月)20:10:15 No.553599878

末路がひどすぎるせいで生前の行為も軽く取られるのいいよね…よくない…

314 18/12/10(月)20:10:29 No.553599937

>赤犬に?のコマ入れてる時点で尾田っちはエースの評価落とす気まんまんだったように感じる もう少しこう何というか手心というか…

315 18/12/10(月)20:10:39 No.553599978

白ひげも他の仲間もエースさえ無事に逃げ切ってくれていつか再起してくれればそれで充分満足だったし 今ボロクソに言われようとも後に名誉も回復するチャンスもあった筈なのにな

316 18/12/10(月)20:10:39 No.553599980

>同じ四皇幹部だけどカタクリに勝てるかな? 勝てると思う?

317 18/12/10(月)20:11:11 No.553600095

>力の無いロジャー >それがエース 向こう見ずでも結果的に生き残ったから海賊王 途中で死んだから敗北者

318 18/12/10(月)20:11:13 No.553600104

>エースって5億でも高いよな 無責任で無鉄砲で喧嘩早いやつだけどケツ持ちは白ひげって考えたら妥当じゃないかな

319 18/12/10(月)20:11:29 No.553600198

瀕死の白ひげをエースが庇うなりいくらでもかっこいい魅せ方があったのに あえてこれを選んだ以上やっぱり尾田先生に エースへの特別な思いがあったとみて間違いない

320 18/12/10(月)20:11:31 No.553600210

>本人は王になるつもりもないし多分ゴミ山大将敗北者呼ばれても別に気にしないエースはキレる 家族ごっこって指摘されたらちょっとグッと来てなんだとコノヤロウ…くらいは言うかも知れないけど それでも重要な逃走場面で足を止めはしないだろうな…

321 18/12/10(月)20:11:33 No.553600220

尾田っち自身はエースについてどう思ってるんだろう 死なせ方を間違えたのは自覚してそうだけど

322 18/12/10(月)20:11:40 No.553600244

エースの5.5億は結果論だけど奴が引き起こした大惨事と比較したら安すぎだろ インペルダウン破壊と黒ひげ四皇化の最大の原因エースだし

323 18/12/10(月)20:11:46 No.553600269

白ひげ海賊団壊滅 シマほぼ消滅 人生空虚じゃありせんか

324 18/12/10(月)20:11:48 No.553600279

周りが凄いだけの馬鹿いいよね

325 18/12/10(月)20:11:49 No.553600283

懸賞金=強さじゃねえから! 古参ファンみたいに民間人に対する無差別砲撃&放火とか残虐行為やったら懸賞金上がりまくるから!

326 18/12/10(月)20:11:55 No.553600318

エース5.5億のうち4億がメラメラの実の価格かもしれない

327 18/12/10(月)20:12:04 No.553600343

むしろロジャーと白ひげのダブル補正あるのに5億って…

328 18/12/10(月)20:12:05 No.553600348

>向こう見ずでも結果的に生き残ったから海賊王 >途中で死んだから敗北者 まぁ実際生き残っていたらここまで言われんだろうしなぁ

329 18/12/10(月)20:12:07 No.553600362

>無責任種付けみたいな行為 言い方!

330 18/12/10(月)20:12:08 No.553600366

エースは白ひげ絡みだと見境なく喧嘩売るからその危険度も入ってると思う

331 18/12/10(月)20:12:15 No.553600388

ワノ国編でエースのフォローあるかなぁ

332 18/12/10(月)20:12:32 No.553600480

>こんな馬鹿を助けるために白ひげは死にルフィも寿命10年無駄にしたのか 助けられたらまだ必要な犠牲だったと言い切ることもできたよ 助けられてねえ

333 18/12/10(月)20:12:53 No.553600562

本当に傘下のみんなはエースを助けたかったのかな…

334 18/12/10(月)20:12:54 No.553600565

他の仲間も悔しがって足こそ止めたけど見え見えの挑発って分かってて涙を流しながらも我慢してたからな それを他でもないエースが買って突っ込んじゃうのは仲間の思いも思いっきり踏みにじってる

335 18/12/10(月)20:12:54 No.553600567

フォローすればするほど評価下がるんじゃ…

336 18/12/10(月)20:12:55 No.553600574

正直あの状況でエース死なすこと自体どうやったって顰蹙かってたと思う だってあの流れでオチがエースが助からないなんて嘘だよ…

337 18/12/10(月)20:13:03 No.553600613

希望もたせたまま勝手に死ぬとか割と最低だなよく考えると

338 18/12/10(月)20:13:11 No.553600647

>死なせ方を間違えたのは自覚してそうだけど 間違えたと思ってない これがエースだ口を慎め

339 18/12/10(月)20:13:24 No.553600716

>尾田っち自身はエースについてどう思ってるんだろう サイン会やイベントでもかたくなに「あの結末は決めていました」としか答えてくれない…

340 18/12/10(月)20:13:39 No.553600777

>ワノ国終わる頃にはこの約束もなんかいい感じになるだろ多分 もうルフィがいい感じに上書きしてくれてるよ ちゃんと約束は果たす男だ

341 18/12/10(月)20:13:44 No.553600806

>白ひげ海賊団壊滅 >シマほぼ消滅 >人生空虚じゃありせんか その通り過ぎて困る…

342 18/12/10(月)20:13:46 No.553600815

つか四皇幹部としたら安いくらいだ 白ひげが大人しい方とは言え

343 18/12/10(月)20:13:57 No.553600869

>エースって5億でも高いよな 最新刊で所属しているところが大物だったら懸賞金も上がるって

344 18/12/10(月)20:13:58 No.553600873

やられ方も正直急だった マグマなら炎に勝てる理論を急にお出しされた

345 18/12/10(月)20:14:06 No.553600905

まあウケのいい死なせ方では無かったのは知ってるんじゃないの…

346 18/12/10(月)20:14:07 No.553600914

昔はカッコいいアニキ分って思ってたんだけどな…

347 18/12/10(月)20:14:08 No.553600919

>ワノ国編でエースのフォローあるかなぁ 何をやってもフォローになるどころかどんどん無様になっていく…

348 18/12/10(月)20:14:20 No.553600972

でもエースはああいうことやるって説得力あるんだよなぁ…

349 18/12/10(月)20:14:25 No.553600997

ルフィ庇ってエースが死ぬってのはまあこれ以上にない落し所ではあるだろう そのちょっと前に物凄い異物が混入した結果ゴミになっただけであって

350 18/12/10(月)20:14:26 No.553600999

>だってあの流れでオチがエースが助からないなんて嘘だよ… エースと白ひげ死ぬって点があの頂上決戦の大前提だったからまぁ

351 18/12/10(月)20:14:30 No.553601016

もうエースを自分から切り離しておあしすしたいんじゃないかな

352 18/12/10(月)20:14:51 No.553601086

食い逃げ常習犯 口約束は守らない 親の言いつけも守らない 挑発には乗る

353 18/12/10(月)20:14:52 No.553601089

ルフィは任侠だと言えなくもないけど 兄貴はただのチンピラ以外だな

354 18/12/10(月)20:15:03 No.553601155

>エースって5億でも高いよな su2758641.jpg

355 18/12/10(月)20:15:11 No.553601191

>懸賞金=強さじゃねえから! >古参ファンみたいに民間人に対する無差別砲撃&放火とか残虐行為やったら懸賞金上がりまくるから! やっぱろくな奴じゃねえな

356 18/12/10(月)20:15:16 No.553601213

>もうエースを自分から切り離しておあしすしたいんじゃないかな それだったら現行の話でわざわざ蒸し返したりはしないんじゃねえかな

357 18/12/10(月)20:15:23 No.553601255

>昔はカッコいいアニキ分って思ってたんだけどな… 子供の頃はアホなチンピラ兄貴でも格好良く見えちゃうアレだ…

358 18/12/10(月)20:15:30 No.553601293

ルフィもエースdisられたらエースを馬鹿にすんじゃねえ!ってキレて逃げ遅れて殺されそうだし サボもルフィdisられたらルフィを馬鹿にすんじゃねえ!ってキレて逃げ遅れて殺されそうだし

359 18/12/10(月)20:15:33 No.553601303

全部受け入れる!ジタバタしねえ皆に悪い! 皆の中にこいつらは入らねえしセーフ!

360 18/12/10(月)20:15:46 No.553601370

エースとかクロコダイルとかの賞金額あんまり高いとか安いとかは思わないけどバギーの懸賞金が安すぎると思う あいつ略奪するときバギー玉で街破壊するじゃん?

361 18/12/10(月)20:15:47 No.553601376

蝶々夫人のピンカートンみたいでやんした

362 18/12/10(月)20:16:05 No.553601459

>ルフィもエースdisられたらエースを馬鹿にすんじゃねえ!ってキレて逃げ遅れて殺されそうだし >サボもルフィdisられたらルフィを馬鹿にすんじゃねえ!ってキレて逃げ遅れて殺されそうだし サボの方はともかくルフィはあの状況逃げないとダメってちゃんと理解してたじゃねえか

363 18/12/10(月)20:16:08 No.553601470

>su2758641.jpg 親父の威光で賞金アップ!?

364 18/12/10(月)20:16:09 No.553601473

>やられ方も正直急だった >マグマなら炎に勝てる理論を急にお出しされた あの理論はいまだに納得いってない まだ覇気って言われた方が納得する

365 18/12/10(月)20:16:09 No.553601475

おれじゃない エースがやった しらない すんだこと

366 18/12/10(月)20:16:20 No.553601537

>フォローすればするほど評価下がるんじゃ… サボがメラメラの力で頑張っても前の能力者だったエースがだらしない事になってしまうのが…

367 18/12/10(月)20:16:27 No.553601580

>su2758641.jpg サンジ理論か

368 18/12/10(月)20:16:42 No.553601671

実際アラバスタではカッコいい兄貴だったし!

369 18/12/10(月)20:16:53 No.553601724

作者の中ではいいシーンがその実 無様な死に方で さらに払拭するだけではなく男を下げるって初めて見たかもしれん

370 18/12/10(月)20:16:57 No.553601745

挑発に乗った辺りからドレスローザまでは正直暗黒期だったと思うよこの作品

371 18/12/10(月)20:16:58 No.553601751

死んだ後も色んな所で揉め事の火種を残す混乱の元でやんした…

372 18/12/10(月)20:16:59 No.553601758

>あいつ略奪するときバギー玉で街破壊するじゃん? 最初期に町ぶっ壊された町長とか今のバギーの成り上がりっぷりに腸煮えくり返ってそう

373 18/12/10(月)20:17:05 No.553601793

だってマグマって熱くてドロっとしてて強そうじゃん…

374 18/12/10(月)20:17:06 No.553601801

クロコダイルは隠れてコソコソやる性格なので懸賞金低くても別に強さに直結する気はしないからなぁ…

375 18/12/10(月)20:17:22 No.553601886

>>やられ方も正直急だった >>マグマなら炎に勝てる理論を急にお出しされた >あの理論はいまだに納得いってない >まだ覇気って言われた方が納得する ろうそくの火に手があたっても一瞬ならセーフだけど 溶岩に手が当たったら焼けるだろ? なんかそんな感じだよきっと

376 18/12/10(月)20:17:27 No.553601911

>エースとかクロコダイルとかの賞金額あんまり高いとか安いとかは思わないけどバギーの懸賞金が安すぎると思う >あいつ略奪するときバギー玉で街破壊するじゃん? 暴れてるのがしょせんイーストブルーだから…

377 18/12/10(月)20:17:27 No.553601914

命令や約束を破るという点で一貫してブレない描写

378 18/12/10(月)20:17:37 No.553601951

>実際アラバスタではカッコいい兄貴だったし! あの時点だと一撃で船3隻貫通って桁外れな火力だったしな…

379 18/12/10(月)20:17:40 No.553601962

白ひげとロジャーとメラメラ補正で5.5億か…

380 18/12/10(月)20:17:53 No.553602037

そもそも最初は炎よりマグマが強い???? というリアクションが多かった気がする その後冷静になってエースのアレさが取りざたされるように

381 18/12/10(月)20:17:55 No.553602044

死後数年経ってもここまでみんなの心に残ってるんだから凄いよ

382 18/12/10(月)20:17:58 No.553602058

エースのキャラはブレてないけど あそこはむしろブレるべきというか成長するべきだったと思ってるよ

383 18/12/10(月)20:18:02 No.553602082

ルフィああみえて肝心な所だと割としっかりしてるからな いやまあ今回ノルマ達成みたいに突貫して負けたからネタにされたりもしてるけどさ

384 18/12/10(月)20:18:08 No.553602112

>挑発に乗った辺りからドレスローザまでは正直暗黒期だったと思うよこの作品 他はともかく魚人島編がほんとキツかった 「まるで死神の鎌かぁ!?」とかジャンプ掲載の新人の切ったネーム並みだった

385 18/12/10(月)20:18:20 No.553602166

お前らもコイツにゃ手ェ焼かされるだろうがよろしく頼むよ…って 仲間たちに言うのはいいシーンでやんした

386 18/12/10(月)20:18:36 No.553602251

頂上決戦で青キジ引き受けた時までは頼れる兄貴分って感じだったとは思う

387 18/12/10(月)20:18:37 No.553602257

本当に全員の頑張りと想いを無駄にしたよね…

388 18/12/10(月)20:18:57 No.553602349

今は上位互換の実は常識だけどあの時はそんなことはないと割と本気で思われてたからな

389 18/12/10(月)20:19:01 No.553602373

エースみたいで いやでした

390 18/12/10(月)20:19:01 No.553602374

マグマグがメラメラの上位だろうと下位だろうとビスタの覇気斬り素受けしてノーダメで冥狗で白ひげの頭ぶち抜く赤犬に覇気で殴られたらエース死ぬだろとは思う

391 18/12/10(月)20:19:03 No.553602375

>本当に全員の頑張りと想いを無駄にしたよね… 他の息子達が自制してる分ほんと無様すぎる

392 18/12/10(月)20:19:07 No.553602393

>>挑発に乗った辺りからドレスローザまでは正直暗黒期だったと思うよこの作品 >他はともかく魚人島編がほんとキツかった >「まるで死神の鎌かぁ!?」とかジャンプ掲載の新人の切ったネーム並みだった 一時期決めセリフとモブの驚きがすんげえくどかった時期あるよね… なんだったんだろうあの時期…スランプかな…

393 18/12/10(月)20:19:23 No.553602488

そういう奴なんだなっていうのは一貫して描かれてるし マジいいシーンなんだろうけど あんまり共感できない価値観

394 18/12/10(月)20:19:36 No.553602541

>いやまあ今回ノルマ達成みたいに突貫して負けたからネタにされたりもしてるけどさ 今回のむしろ逃げるとこじゃないじゃん

395 18/12/10(月)20:19:44 No.553602573

>お前らもコイツにゃ手ェ焼かされるだろうがよろしく頼むよ…って >仲間たちに言うのはいいシーンでやんした 手が焼けるのは自分だったね… メラメラだけに…

396 18/12/10(月)20:19:48 No.553602589

>あそこはむしろブレるべきというか成長するべきだったと思ってるよ それで死んだら生きてたら凄い大成したろうなあーと惜しまれる死に様になってたかもな

397 18/12/10(月)20:20:42 No.553602859

>まぁ実際生き残っていたらここまで言われんだろうしなぁ 実際エースがキレて向かっていく展開だしエースが時間稼ぎでもするのかと思ったよ 実の上位互換!は当時めっちゃ荒れたネタだった覚えがある

398 18/12/10(月)20:20:46 No.553602877

他の息子が挑発流してるから エースが馬鹿なだけで片付く話なんだよな…

399 18/12/10(月)20:20:58 No.553602929

>サイン会やイベントでもかたくなに「あの結末は決めていました」としか答えてくれない… うーん...でもエースっていうキャラとしてはブレてない最後だから決めてたんだろうなあ でもせめて赤犬の?はやめておくべきだったと思う

400 18/12/10(月)20:20:59 No.553602935

サンジも俺の方が後々懸賞金上がるから俺殺した方がいいぞって くまに言ってたし家柄とか血筋でも懸賞金って上がるんだろうな

401 18/12/10(月)20:21:04 No.553602960

確かあの時そばにジンベエ居たよな あいつも無いやってんだ

402 18/12/10(月)20:21:55 No.553603192

>実際アラバスタではカッコいい兄貴だったし! 末路とその影響を見るとルフィのこと出来の悪い弟呼ばわりできる立場かってなるな

403 18/12/10(月)20:22:16 No.553603286

>確かあの時そばにジンベエ居たよな >あいつも無いやってんだ 疲れてたんじゃない

404 18/12/10(月)20:22:36 No.553603377

比較的穏健派とはいえ四皇幹部&ロジャーの息子&強力な能力&覇王色の覇気 で5.5億か…

405 18/12/10(月)20:22:50 No.553603435

>いやまあ今回ノルマ達成みたいに突貫して負けたからネタにされたりもしてるけどさ 突撃しなくても大丈夫だったぽいのは結果論であれはルフィが殴りかからなかったら壊滅の可能性高かったしカイドウに殴りかかって一番生還の目があるのは間違いなくルフィだし判断ミスではないと思う

406 18/12/10(月)20:23:02 No.553603512

空島の時と不調とか言われてたけど 今はなんやかんや評価されてると思う 頂上決戦あたりでもそうなるかな…

407 18/12/10(月)20:23:40 No.553603681

頂上戦争自体は評判いいんだよ ラップのところだけがおかしいだけで

408 18/12/10(月)20:23:50 No.553603740

初対面の時はルフィの兄とは思えないぐらい礼儀正しい兄ちゃんだったんだよな…

↑Top