虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/10(月)19:11:59 何回読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/10(月)19:11:59 No.553586528

何回読んでも鎧おじさんが子供を抱きしめるシーンで泣けてしまう

1 18/12/10(月)19:14:18 No.553587020

見開きが本当に綺麗でいい…

2 18/12/10(月)19:20:28 No.553588359

読切祭りの基準を狂わせた二番手榛名

3 18/12/10(月)19:25:43 No.553589487

一番手なんだっけ? 部屋覗いたら殺すかんね?だっけ?

4 18/12/10(月)19:27:33 No.553589866

>一番手なんだっけ? 汚いアストラ

5 18/12/10(月)19:29:52 No.553590353

>一番手なんだっけ? クリス…女になれ…

6 18/12/10(月)19:30:19 No.553590441

クリス死体湿度と別方向かつ真っ当に面白いのを頭に持ってきたのは上手いなって思うと同時に以降の人がキツそうだった

7 18/12/10(月)19:32:09 No.553590860

クリス死体湿度以外そもそも記憶にない

8 18/12/10(月)19:32:18 No.553590893

どんどんハードル上がっていったよね

9 18/12/10(月)19:33:15 No.553591097

クリス→スレ画→湿度と開幕三連続でハードルが上がりすぎたのだ…

10 18/12/10(月)19:33:21 No.553591118

防腐女子

11 18/12/10(月)19:33:59 No.553591245

ジェナダイバージョンと帰り道は今でも読む 湿度は流石に読まなくなった

12 18/12/10(月)19:35:03 No.553591491

https://www.shonenjump.com/p/sp/1808/jp_yomikiri/201808/Bs49qKIs/ 最初の3つ以外は良くも悪くも普通の読み切りだったからね… オレゴラッソの人はなぜか読み切りじゃないけど

13 18/12/10(月)19:35:59 No.553591680

湿度三姉妹呼ばわりはほんと他の二人がかわいそう

14 18/12/10(月)19:37:42 No.553592038

先鋒次鋒が強力過ぎた

15 18/12/10(月)19:42:29 No.553593058

読切祭の直前にみぞれちゃんだっけ?

16 18/12/10(月)19:42:37 No.553593088

夏休みアニメも良かったよ

17 18/12/10(月)19:43:22 No.553593237

妖怪の綱引きはめっちゃ良かったけどマンガというか夏休みの映画で観たい感じだったな

18 18/12/10(月)19:44:12 No.553593423

ハゲとトリコの人みたいな絵の人と最後再婚してる奴もわりと好きだよ

19 18/12/10(月)19:44:18 No.553593446

全体ランキングがどれほどの制度かわからないけどラップ法廷が上にいた記憶がある

20 18/12/10(月)19:44:49 No.553593559

最初にいいの持ってこないと企画自体の興味が失われるから難しい

21 18/12/10(月)19:44:51 No.553593566

察しのいい「」は吹き出しの形とかで気付いたらしいけど 俺は2回目のカラーページで俯いて歩く勇者様達であれ?なんかおかしいぞって思うのが関の山だった

22 18/12/10(月)19:45:11 No.553593659

怪獣綱引きのじゃ神の並びは結構良かったと思うぞ

23 18/12/10(月)19:45:45 No.553593771

こういう最悪な展開スタートからの切ないの大好き それでいてバッドエンドじゃなくてちゃんと前向きに報われてるのは希少だ

24 18/12/10(月)19:46:08 No.553593853

スレ画のはネタバレ知らずに読めてよかった

25 18/12/10(月)19:47:11 No.553594093

正直作者を見直した

26 18/12/10(月)19:47:19 No.553594122

>察しのいい「」は吹き出しの形とかで気付いたらしいけど >俺は2回目のカラーページで俯いて歩く勇者様達であれ?なんかおかしいぞって思うのが関の山だった 俺は1ページ見た時点で気付いたわ

27 18/12/10(月)19:47:42 No.553594215

気付く人はわりと序盤で気付く感じ

28 18/12/10(月)19:48:22 No.553594389

>それでいてバッドエンドじゃなくてちゃんと前向きに報われてるのは希少だ ほらきた感というか石投げられかねない状況なのに誰もが切ない優しさを持っててそれに説得力持たせる絵作りも備わって染み入る…

29 18/12/10(月)19:49:02 No.553594535

どんでん返しはあるけどそれ自体がテーマじゃないのも良い

30 18/12/10(月)19:49:35 No.553594653

ハゲとオコラレッゾの人のやつも面白かった 石油王は別の読み切り祭りだっけ…

31 18/12/10(月)19:49:49 No.553594702

スレ画の娘が一人で戦ってるときにテントに居る三人組が死んでるのには歯痒そうな顔しててこれは…

32 18/12/10(月)19:50:28 No.553594862

BOSEの人だってのが驚きだ

33 18/12/10(月)19:50:29 No.553594866

>ほらきた感というか石投げられかねない状況なのに誰もが切ない優しさを持っててそれに説得力持たせる絵作りも備わって染み入る… 故郷で待つ家族にとっちゃ綺麗な遺体を弔えるって凄い慰めだからね…

34 18/12/10(月)19:50:31 No.553594879

本当に亡骸があるかないかって大違いだもんね…

35 18/12/10(月)19:50:43 No.553594911

短編として一つの極みに達してる感ある

36 18/12/10(月)19:51:26 No.553595076

この作品の途中カラーページがパーフェクト過ぎて 色を取り戻してく作品がお可哀そうだった

37 18/12/10(月)19:52:55 No.553595420

死体見つからないと切り替えが出来ないとか震災とかの犠牲者家族が言ってたり大事だね

38 18/12/10(月)19:52:57 No.553595436

そういや最終的にランキングとか付いたんたっけこの連続掲載企画?

39 18/12/10(月)19:54:03 No.553595690

汚いアストラが一発ネタというかバカヤロウすぎたからそっち方面の読み切りが続くと思うだろ? まさかの涙腺崩壊で耐えられなかったよ…

40 18/12/10(月)19:54:12 No.553595726

>そういや最終的にランキングとか付いたんたっけこの連続掲載企画? トップ3とかならともかくそんな残酷なことするのか…?

41 18/12/10(月)19:55:03 No.553595921

SFギャグ→ファンタジーシリアス→湿度

42 18/12/10(月)19:55:20 No.553595994

>この作品の途中カラーページがパーフェクト過ぎて >色を取り戻してく作品がお可哀そうだった あれだって読み切りとしちゃ70点か80点くらいで合格上げて良い出来だったんだよ… 最初の3連発が全部300点くらいだっただけで…

43 18/12/10(月)19:55:53 No.553596120

湿度としかジャンルを表現できない湿度マジ湿度高いな…

44 18/12/10(月)19:55:57 No.553596131

湿度が高すぎるってタイトルおかしいけどそうとしか言えないのなんなんだ

45 18/12/10(月)19:56:33 No.553596269

現実でもご遺体お探しマンはめっちゃ感謝されるしなぁ

46 18/12/10(月)19:56:47 No.553596324

この時は普段の読みきりのラインを知らない人がスレに来ては色々言ってきて鬱陶しかった

47 18/12/10(月)19:56:51 No.553596345

私達は魔王に負けましたっていったから 魔法使いも死んでるのかなって思った

48 18/12/10(月)19:57:45 No.553596571

よし!人気出たしこの読み切り連載に昇格させましょう!とかなるんだ…

49 18/12/10(月)19:57:58 No.553596620

死んだとわかっていてもどこか心の中にまだ生きてるんじゃないかという希望がしこりのように残るからな…

50 18/12/10(月)19:58:33 No.553596759

俺は「」からネタバレされてからよんだよ

51 18/12/10(月)19:58:37 No.553596766

この企画の直後あたりに邪図だっけ

52 18/12/10(月)19:58:37 No.553596767

気づくのは割と早々に気がついたけど別に気がついてても問題ない展開と出来にちゃんとなっていたことが素晴らしい

53 18/12/10(月)19:58:46 No.553596800

>死体見つからないと切り替えが出来ないとか震災とかの犠牲者家族が言ってたり大事だね もしかしたらどこかでまだ生きてるかもしれない、連絡がこないのは記憶喪失になってるからかも…とか まず無いだろうけどあって欲しいって希望をズルズル引きずるとね… 実際弟が受けた手紙も兄達一行の死を知らせる手紙だったんだろうし

54 18/12/10(月)19:59:06 No.553596881

>よし!人気出たしこの読み切り連載に昇格させましょう!とかなるんだ… 蛇足すぎる…

55 18/12/10(月)19:59:17 No.553596926

何回読んでもやっぱラストシーンで泣くからだめだわ!

56 18/12/10(月)20:00:06 No.553597161

続きを読みたいけど作者自身が続きを描いても違クってなりそうなのが怖い

57 18/12/10(月)20:00:12 No.553597191

村へ帰ってきたとこのあんな寂しい気持ちになるカラーページ初めて見た

58 18/12/10(月)20:01:05 No.553597403

>現実でもご遺体お探しマンはめっちゃ感謝されるしなぁ 現実だと警察官がそのポジションだけどあんま光が当たる事はない

59 18/12/10(月)20:01:08 No.553597415

>>よし!人気出たしこの読み切り連載に昇格させましょう!とかなるんだ… >蛇足すぎる… 一度は敗れた魔王に打ち勝つため仲間の死体を魔改造しながら再び魔王城を目指す大冒険活劇!

60 18/12/10(月)20:01:31 No.553597510

怪獣のクニも好きだよ 迫力は足りないけど作者の描きたい気持ちが伝わってくる

61 18/12/10(月)20:01:38 No.553597543

凱旋のカラーページで感情をぐちゃぐちゃにされる ラストの泣きながら撫でられるシーンで吐く

62 18/12/10(月)20:02:18 No.553597708

>一度は敗れた魔王に打ち勝つため仲間の死体を魔改造しながら再び魔王城を目指す大冒険活劇! 違ク!

63 18/12/10(月)20:02:28 No.553597743

湿度ってなんだっけって思ってもう一回読んだ しんみりと来る良い作品だけどタイトル覚えられない奴だ

64 18/12/10(月)20:02:43 No.553597806

勇者弟にバレてからの畳み掛けがすごくて耐えられない

65 18/12/10(月)20:02:44 No.553597813

>村へ帰ってきたとこのあんな寂しい気持ちになるカラーページ初めて見た 俺この漫画知ったのがあのシーンをスレ画にしてここでスレ立ってたの見てからだったな 「」達がなんか意味深な会話してて…

66 18/12/10(月)20:03:08 No.553597912

週間連載と読み切りの才能は別に考えんといかんのだなあと思い直した漫画

67 18/12/10(月)20:03:36 No.553598030

これは続き読みたいけど連載しちゃうと違う方向行っちゃうやつだよな…

68 18/12/10(月)20:03:39 No.553598040

短編として完成されすぎている

69 18/12/10(月)20:03:57 No.553598123

>湿度ってなんだっけって思ってもう一回読んだ >しんみりと来る良い作品だけどタイトル覚えられない奴だ 内容そのまんますぎて覚えやすくね!?

70 18/12/10(月)20:04:51 No.553598319

>湿度ってなんだっけって思ってもう一回読んだ >しんみりと来る良い作品だけどタイトル覚えられない奴だ アレだよほらなんだっけ湿度が高すぎるやつ

71 18/12/10(月)20:04:58 No.553598355

最初の三連は本当にレベル高すぎて…

72 18/12/10(月)20:05:16 No.553598436

ハードルと湿度が高くなりすぎた

73 18/12/10(月)20:05:30 No.553598502

クリスはクリスしか憶えてないけど 湿度は憶えてるよタイトル

74 18/12/10(月)20:05:37 No.553598529

連載に出来なくもないとは思うけどどういう話になるか容易に想像出来ちゃうから短編だけでいいよねってなる

75 18/12/10(月)20:05:58 No.553598646

湿度はタイトルが今でもスイと出てくるのが凄いよね この手の読み切りは中身覚えててもタイトルなんて忘れるもん 汚いアストラとか

76 18/12/10(月)20:06:21 No.553598770

きっと連載も面白いんだろうなあ…

77 18/12/10(月)20:06:30 No.553598804

湿度は掲載前に表示されてたカットとタイトル見た時は絶対シュール系ギャグだと思ってたのに 開いてみたらアレ

78 18/12/10(月)20:06:45 No.553598872

連載向きじゃないかもしれないけど一番好きな話だ 何回読んでも泣いてしまう

79 18/12/10(月)20:06:57 No.553598947

ちゃんとタイトル覚えてるけど汚いアストラの方が打ちやすいし通じるからいいかなって

80 18/12/10(月)20:07:31 No.553599097

湿度は湿度という概念をジャンプ周りに持ち込んだ秀作だよね

81 18/12/10(月)20:07:48 No.553599185

終末は好きな話なんだけど 元ネタが好きなんだからそりゃね…としか評価できないのがもったいない

82 18/12/10(月)20:07:51 No.553599194

持ち込むな持ち込むな

83 18/12/10(月)20:08:23 No.553599361

女だったのかな…と私も女だから…だけで湿度が振り切れすぎて陸で溺死しそう

84 18/12/10(月)20:08:37 No.553599421

友情 努力 勝利 湿度

85 18/12/10(月)20:08:44 No.553599454

カタログが卑しくなったと思ったら云々はよく見た 湿度が高くなってからはカタログの湿度が上がった云々のパターンが増えた

86 18/12/10(月)20:08:49 No.553599474

霧だ まず霧がある

87 18/12/10(月)20:08:51 No.553599483

女だから…のくだりは忘れられない

88 18/12/10(月)20:09:37 No.553599695

完全に顔色伺ったあとの(ぴょん)は可愛いけど怖い…

89 18/12/10(月)20:09:57 No.553599788

湿度は世界観そのものはかなりブン投げ気味なのがテーマの絞り方って意味ですごい

90 18/12/10(月)20:10:45 No.553599999

あの後間違いなくさほど幸せにならないと思われる先生と湿度ちゃんいいよね

91 18/12/10(月)20:10:59 No.553600055

湿度の人のは次のも読んでみたいと思わせる魅力がすごかった

↑Top