18/12/10(月)18:36:28 読んで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/10(月)18:36:28 No.553579206
読んでて死にそうになるとか散々に言われたけどナイスデザインは多かったと思う漫画
1 18/12/10(月)18:39:02 No.553579697
今にして思えば まあ悪いとは言わないぐらいには楽しめると思うよ 作者が途中からもう枯れちゃってどうしようもなくなって苦悩してたの込みで
2 18/12/10(月)18:39:43 No.553579845
ドロシーの可愛さで全てが許されるそんな漫画
3 18/12/10(月)18:41:02 No.553580098
おもしろいつまらない以前に内容が虚無
4 18/12/10(月)18:42:10 No.553580338
なんか可哀想っすね→一部の連中だろう…は読んでて奇妙な気分になった
5 18/12/10(月)18:44:15 No.553580765
トーナメント戦やるまでは割と面白かったと思う
6 18/12/10(月)18:44:16 No.553580768
面白くはないけどキャラデザ良いし不快でもないから読める
7 18/12/10(月)18:45:09 No.553580947
アニメがすごい修練だった
8 18/12/10(月)18:45:22 No.553581005
烈火の炎でも思ったけど作者の倫理感と自分のが結構離れてるなって
9 18/12/10(月)18:45:58 No.553581130
ジャックの扱いがやたら悪いのが辛かった
10 18/12/10(月)18:46:16 No.553581194
アニメ版終盤は結構面白いんだ問題は100話くらいあるうちの終盤なことだ
11 18/12/10(月)18:46:33 No.553581238
書き込みをした人によって削除されました
12 18/12/10(月)18:47:40 No.553581467
シルバーアクセを武器にしてトーナメント戦うだけなのになんでこんなに烈火と違うのか
13 18/12/10(月)18:49:29 No.553581853
ロコよかったじゃん!
14 18/12/10(月)18:50:18 No.553582006
烈火書ける人がスレ画とミクシムをひりだすという怖さ
15 18/12/10(月)18:50:31 No.553582042
なんか世界の危機とかで…強い悪人たちと戦ってるのはわかるけど…こう…試合みたいだな…
16 18/12/10(月)18:50:57 No.553582120
アニメは週一で眠い頭で見るにはちょうどいいし…
17 18/12/10(月)18:51:13 No.553582175
むしろ烈火100℃を読んだことがない
18 18/12/10(月)18:51:17 No.553582185
主人公が攻防回復なんでもできる系にすると動かしづらいんだな…とは思った
19 18/12/10(月)18:51:17 No.553582186
>ロコよかったじゃん! オッチャン相手にディープキスかますネコミミと相棒なのはアニメだけらしいぞ
20 18/12/10(月)18:51:30 No.553582237
ウォーゲームとかいういつでも打ち切れるクソトーナメントもどきするまではなんか面白かったんですよ なんなんだよウォーゲームって
21 18/12/10(月)18:51:46 No.553582286
トーナメントは本当に死んだよえなテンションになってた あとコマでけえ
22 18/12/10(月)18:52:25 No.553582420
ナイスデザインは確かに多いんだよな… というか少なくともキャラのデザインはダメだと思ったこと多分無い…
23 18/12/10(月)18:52:48 No.553582509
ウォーゲームのルールって結局大将の勝敗ですべてが決まって 団体も個人もほとんど意味ないの誰も突っ込まなかったのか…
24 18/12/10(月)18:52:56 No.553582533
なあにアシが描いた続編の虚無っぷりに比べたら…
25 18/12/10(月)18:53:12 No.553582585
変身能力多すぎて別にオッサン剣玉である必要がないとか その辺はどうかと思った
26 18/12/10(月)18:53:15 No.553582595
>烈火書ける人がスレ画とミクシムをひりだすという怖さ 劣化の炎とか散々言われてたしそんなもん
27 18/12/10(月)18:53:17 No.553582604
>むしろ烈火100℃を読んだことがない なんとなく幽白っぽいこともないこともないけど普通に面白いよ 途中まですんごい古臭い絵だけどすぐスレ画みたいな可愛らしい絵柄になって読めるし
28 18/12/10(月)18:53:25 No.553582628
でもこの後に連載された続編みたいなのはもっとアレだったんですよ
29 18/12/10(月)18:53:39 No.553582683
>劣化の炎とか散々言われてたしそんなもん そこまで言われるほど烈火はひどくねぇよ!!
30 18/12/10(月)18:53:45 No.553582699
続編のニードルアークは本当にナイスデザイン
31 18/12/10(月)18:53:57 No.553582736
バトル展開じゃ無くて普通に冒険してれば良かったのに…
32 18/12/10(月)18:54:41 No.553582867
メルオメガ君はこういう時に思い出してすら貰えないからな…
33 18/12/10(月)18:55:02 No.553582927
アニメの最終回はすごくよかったよ
34 18/12/10(月)18:55:05 No.553582935
犬とおっさんもあっさり分離したり なんかこう…ライブ感?
35 18/12/10(月)18:55:07 No.553582943
なんだかんだ古本屋行けば立ち読みするくらいには好きよ なんも考えず気楽に読めて長さもそこそこで時間潰しに良い
36 18/12/10(月)18:55:09 No.553582947
>バトル展開じゃ無くて普通に冒険してれば良かったのに… 引き出しが足りなかったんじゃねぇかな…
37 18/12/10(月)18:55:31 No.553583025
絵がかわいい以外のいいところがない漫画のアシ作画の続編って誰が読みたいんだよ
38 18/12/10(月)18:55:49 No.553583090
>途中まですんごい古臭い絵だけどすぐスレ画みたいな可愛らしい絵柄になって読めるし 途中妙に女性キャラのガタイよくなったりしたけど画力自体はどんどん上がってたよね 初期も初期で嫌いじゃないけど
39 18/12/10(月)18:55:59 No.553583134
ドロシーはホントに可愛いからいいんだ
40 18/12/10(月)18:56:04 No.553583151
シルバーアクセでバトルだ!みたいな感じ好きだったはずなんだけど…ガーディアンゲー過ぎる…
41 18/12/10(月)18:56:10 No.553583173
アラン嫌いだしドロシーも中身嫌いだけど見た目最高だから嫌いになれない
42 18/12/10(月)18:56:20 No.553583209
バトル部分もだけどキャラの思想も何か苦手で よくアニメ化行ったなと今にして思えば
43 18/12/10(月)18:56:42 No.553583278
続編はこっちが中身あった様に思えるレベルの虚無だからな
44 18/12/10(月)18:56:59 No.553583348
>シルバーアクセでバトルだ!みたいな感じ好きだったはずなんだけど…ガーディアンゲー過ぎる… …リボーンとどっちが先だっけ
45 18/12/10(月)18:57:17 No.553583424
>ウォーゲームのルールって結局大将の勝敗ですべてが決まって >団体も個人もほとんど意味ないの誰も突っ込まなかったのか… チェス側は楽しい殺人感覚でやってるとこあるし突っ込む必要ないのかもしれない
46 18/12/10(月)18:57:20 No.553583440
ガーディアンが強すぎておかしいし後出しでワンサカ出てくるしアクセも何もないし要素諸々ぶん投げてる感が凄かった
47 18/12/10(月)18:57:33 No.553583497
今の異世界転生まみれの中だと埋もれてたかもね
48 18/12/10(月)18:58:10 No.553583612
敵の背景に対する斬り捨てっぷりがいっそ清々しい いやごめんそれはないわ
49 18/12/10(月)18:58:11 No.553583614
劣化の炎は烈火に対する蔑称じゃねーか!
50 18/12/10(月)18:58:25 No.553583660
ガーディアンゲーな上ガーゴイルが強すぎる…
51 18/12/10(月)18:58:33 No.553583689
割と好きだったけど単行本買おうとはならなかった
52 18/12/10(月)18:58:58 No.553583758
烈火は幽遊白書の劣化って言われてたしな…
53 18/12/10(月)18:59:27 No.553583857
後半はもう作者もやる気なかったんだろうな
54 18/12/10(月)18:59:31 No.553583871
ガーディアンブッパで大体決まるのが本当にな…
55 18/12/10(月)18:59:55 No.553583953
チェスのトップであるファントム戦がしょっぱいのはどうかと思う
56 18/12/10(月)19:00:12 No.553584006
漫画だけ読んでたけどこの修行はやべーぞ 修行シーンカットで突破 次の敵との繰り返しだったような
57 18/12/10(月)19:00:15 No.553584025
>烈火は幽遊白書の劣化って言われてたしな… 闇の世界の大会とか似てはいるしなんかそういうの書いてみたいな支持もあったんだろうけど劣化ちゃうし… 烈火は烈火で面白いよ 終わり方の綺麗さすごいし
58 18/12/10(月)19:00:22 No.553584052
>後半はもう作者もやる気なかったんだろうな 本人が病んでたって言ってたからな もう残ってなかったけど
59 18/12/10(月)19:00:27 No.553584070
ガーディアン同士で熱いバトルを繰り広げる…わけでもない
60 18/12/10(月)19:00:42 No.553584126
絵も途中から酷くなったよ
61 18/12/10(月)19:01:01 No.553584201
>チェスのトップであるファントム戦がしょっぱいのはどうかと思う 魔力を高速で練りこんでガーディアン祭りは設定的に強いけど見た目が最悪すぎた…
62 18/12/10(月)19:01:14 No.553584256
ジャックの奥の手が特に捻りも無い火のガーディアンなのはさあ…
63 18/12/10(月)19:01:25 No.553584294
コマ少なくてブッパと後出しでケリがついてえっらいサクサク進むので 頭空にすれば非常に読みやすいのかもしれない 真面目に汲み取ろうとすると「読んでて死にそう…」になる
64 18/12/10(月)19:01:27 No.553584299
ペタもファントムもなんかすごいしょぼい キングも巻入ってっからしょぼい
65 18/12/10(月)19:01:46 No.553584363
>闇の世界の大会とか似てはいるしなんかそういうの書いてみたいな支持もあったんだろうけど劣化ちゃうし… 烈火は烈火で面白いよ 終わり方の綺麗さすごいし 館→大会は流石に流れるようなそれっぽさで吹く
66 18/12/10(月)19:01:48 No.553584367
アニメはまさに修練アニメだったな… それでも漫画よりマシなんだから恐ろしいわ…
67 18/12/10(月)19:02:10 No.553584448
>チェスのトップであるファントム戦がしょっぱいのはどうかと思う ふんふんガーディアンがたくさん出てくるねぇ! 出てくるねぇ…え?終わり?なんかウォーゲーム外でかくし球があるでもなく?おわり?
68 18/12/10(月)19:03:09 No.553584665
続編でみんな眼つき悪くなってて笑った
69 18/12/10(月)19:03:13 No.553584685
なんか隠し玉とかあるでもなく終わり?え?マジで?てなるのは凄い
70 18/12/10(月)19:03:22 No.553584712
烈火ですごい駄目だった所が濃縮されてる感じ
71 18/12/10(月)19:03:39 No.553584779
つーかラストのウォーゲームはどの試合も酷い
72 18/12/10(月)19:03:41 No.553584784
ただの召喚バトル
73 18/12/10(月)19:03:44 No.553584796
ジョーカーは確かに良いキャラだよ だからって本人とそっくりさん2連続でクソ漫画に出すな
74 18/12/10(月)19:03:50 No.553584816
あの時間にあのOP曲は眠くなって…良い歌だけど
75 18/12/10(月)19:03:58 No.553584837
ガーディアンなんてジャブに過ぎないんだよ!!!みたいなことやるのかかと思ったらサーッと戦い終わった
76 18/12/10(月)19:04:31 No.553584945
開き直って続編で主人公がバッホの能力全部ガーディアンにしてたのはちょっと面白かった
77 18/12/10(月)19:04:43 No.553584979
>アニメはまさに修練アニメだったな… >それでも漫画よりマシなんだから恐ろしいわ… 取り敢えず動くスノウとドロシーは可愛かった覚えがある あと君の想い集めて叶えるHEAVEN
78 18/12/10(月)19:05:15 No.553585103
アニメしかみたことないけど銀河万丈声の鉄球が美人のおネーサンになって何が嬉しいんだ…と自問自答した
79 18/12/10(月)19:05:22 No.553585123
精神と時の部屋が万能すぎて駄目だった
80 18/12/10(月)19:05:37 No.553585183
本人が病んでたっつってるし別の作画で続編?やったし当時はまあ色々あったんだろうなと サンデーだし
81 18/12/10(月)19:05:43 No.553585200
>ジョーカーは確かに良いキャラだよ >だからって本人とそっくりさん2連続でクソ漫画に出すな ただのそっくりさんて酷くない…?
82 18/12/10(月)19:05:58 No.553585243
光るところは多かったと思うんだよ実際 ドロシーやアームのデザインとかチェスの駒のデザインとか
83 18/12/10(月)19:06:19 No.553585313
アニメはアニオリで現実世界編とかあったな…
84 18/12/10(月)19:06:24 No.553585330
>つーかラストのウォーゲームはどの試合も酷い 植物使いが炎使うってことは自分の植物で焼き畑とかして捨て身の大技とかあるかと思ったら相手を焼くだけって
85 18/12/10(月)19:06:25 No.553585334
竹書房でリハビリも終わったのでサンデー系列に復帰しますしたのはいいけど 麗にTSした女の子がな奴も烈火のノリでギャグやってるように見えて惰性というか熱量のなさが凄い
86 18/12/10(月)19:06:56 No.553585445
強さは武器の性能でなにもかも決まる
87 18/12/10(月)19:07:31 No.553585563
もう本当になんの誇張もなくガーディアンブッパだけで それを見せられて読者にどうしろというんだと奇妙な気分になった
88 18/12/10(月)19:07:45 No.553585615
一見弱そうな武器だが 使いこなすと強いとかないしな
89 18/12/10(月)19:07:57 No.553585653
あいつ何か企んでる…からの後出しアーム!
90 18/12/10(月)19:07:58 No.553585660
>本人が病んでたっつってるし別の作画で続編?やったし当時はまあ色々あったんだろうなと >サンデーだし スレ画なんて始まる前から雑誌内最高待遇みたいな感じだったから 単純にネタ出しで限界来たんでないの
91 18/12/10(月)19:08:00 No.553585668
バトル漫画の引き出しが少なぎた
92 18/12/10(月)19:08:11 No.553585707
使い方がどうとかもないからね… 烈火だとそういうのかけてたじゃん!!って まぁ消滅の人とかも扱いきれてないのもいるけどさ
93 18/12/10(月)19:08:22 No.553585751
ユッメハッナヴィ
94 18/12/10(月)19:08:34 No.553585797
剣玉には拡張機能があるので火力も回復も防御もなんでも出来るし最強 へえ…それ何が面白いの…?
95 18/12/10(月)19:08:36 No.553585802
敵のトマトみたいなやつは普通にいいデザインだなあと思った
96 18/12/10(月)19:08:43 No.553585827
元の世界に戻れる人数がサイコロ次第って酷くない?
97 18/12/10(月)19:08:45 No.553585834
リングダガーは使いこなすと強いぞ 急所を外しつつ敵を一撃で倒せる
98 18/12/10(月)19:08:58 No.553585880
>麗にTSした女の子がな奴も烈火のノリでギャグやってるように見えて惰性というか熱量のなさが凄い 絵自体は相変わらずなんだけどコマ割りとか効果とかが凄い硬いというか勢いがない
99 18/12/10(月)19:09:01 No.553585895
みんなガッシュ読もうぜー!
100 18/12/10(月)19:09:01 No.553585897
ファントム戦はまたラストがデカバッボって言うのがさあ… 序盤じゃねえんだから
101 18/12/10(月)19:09:09 No.553585923
後だしジャンケン勝負ばっかりだった
102 18/12/10(月)19:09:25 No.553585975
主人公の武器が何でもあり過ぎる
103 18/12/10(月)19:09:27 No.553585987
俺はこの漫画好きだけど面白いとは思ってない
104 18/12/10(月)19:09:52 No.553586070
>みんなガッシュ読もうぜー! いきなり正しいことを言うんじゃあない!!
105 18/12/10(月)19:10:20 No.553586163
>敵のトマトみたいなやつは普通にいいデザインだなあと思った ハロウィンいいよね…中身の顔は考えないことにする
106 18/12/10(月)19:10:27 No.553586186
トーテムポールを武器にする発想
107 18/12/10(月)19:10:30 No.553586198
新しい武器が前フリなしでホイホイ出てくる 実は炎使えましたは一周して逆に印象が強い
108 18/12/10(月)19:10:31 No.553586199
後半は後出しジャンケンどころかジャンケンまで捨てた感ある
109 18/12/10(月)19:10:49 No.553586287
というかふと思ったけど結構週漫板の残党いんなここ…
110 18/12/10(月)19:11:00 No.553586324
剣玉が魔物になったり美女になったりとめちゃくちゃというか何でもありというか
111 18/12/10(月)19:11:05 No.553586342
ドロシーの乳首生中継いいよね…
112 18/12/10(月)19:11:20 No.553586404
トーテムポールはかっこいいよね
113 18/12/10(月)19:11:22 No.553586411
RAVEもこれも主人公の武装が話進むごとにパワーアップというか技が増える方式にしたかったんだろうなとは思ったけど メルの方は追加機能がなんかそれまでと繋がりなくて
114 18/12/10(月)19:11:38 No.553586464
うえきの法則とかガッシュとか他にもっと面白いバトル漫画あったし…
115 18/12/10(月)19:11:40 No.553586474
13トーテムなんかはネーミングもナイス
116 18/12/10(月)19:11:43 No.553586482
俺はバッボが後出し万能兵器なのは別に良いんだ それ以外の敵も味方もガーディアン!強い!喰らえ!なのが本当にどうにも
117 18/12/10(月)19:12:04 No.553586547
>というかふと思ったけど結構週漫板の残党いんなここ… 100レスオーバーのテンプレまだどっかに残ってないか
118 18/12/10(月)19:12:10 No.553586563
頭使わずになんとなくかっこいいから好き
119 18/12/10(月)19:12:17 No.553586591
トーテムポールの後の武器なんだっけ?
120 18/12/10(月)19:12:27 No.553586627
>というかふと思ったけど結構週漫板の残党いんなここ… ('A` )
121 18/12/10(月)19:12:30 No.553586648
なんだかんだリアルタイム修練は楽しかったよ
122 18/12/10(月)19:12:53 No.553586708
植木の能力+神器 ガッシュの術システムはなかなかすごかったなって
123 18/12/10(月)19:12:58 No.553586723
ガーディアンが隔絶して強いからどっちもそうするしか無えし
124 18/12/10(月)19:12:59 No.553586730
ドロシーちゃんは今だともっと脱いでたんだろうな…
125 18/12/10(月)19:13:02 No.553586739
烈火は合成技とかまだ考えてたのに 名前刻むのもかっこいいし
126 18/12/10(月)19:13:11 No.553586781
スノウいらねえ…
127 18/12/10(月)19:13:12 No.553586790
センスがなくてかっこよくない方のBLEACH
128 18/12/10(月)19:13:13 No.553586794
>というかふと思ったけど結構週漫板の残党いんなここ… 顔文字とか修練とさえ言っとけばいいやなあれとはまた違う会話してないか?
129 18/12/10(月)19:13:13 No.553586795
烈火もそんなに…と思ってたから普通に合わなかった
130 18/12/10(月)19:13:25 No.553586847
>('A` ) マー
131 18/12/10(月)19:13:27 No.553586852
これ終わった後に巻末で捨て台詞吐いてたのにすぐ戻ってきた…
132 18/12/10(月)19:13:29 No.553586859
一応ガーディアンは溜めて出さないとゴミって描写はあった あったけどガーディアンゲーは避けられなかった
133 18/12/10(月)19:13:52 No.553586930
ガッシュの後半も大技ぶっぱなのは変わりないけどな…
134 18/12/10(月)19:14:01 No.553586971
巻末のおまけ漫画面白いし… マイラが当たる!
135 18/12/10(月)19:14:09 No.553587001
>というかふと思ったけど結構週漫板の残党いんなここ… 頻繁にガツンやろうとしてる場所とかもうここしか知らない
136 18/12/10(月)19:14:37 No.553587103
うえきはわりとガンガン敵が説明してくれてるのに 熱さ損なわない能力バトルなのが本当に凄いと思う
137 18/12/10(月)19:14:38 No.553587109
うえきは面白かったが +は蛇足
138 18/12/10(月)19:14:43 No.553587127
>センスがなくてかっこよくない方のBLEACH 比較対象のセンスが良過ぎるだけでこっちもデザインはいいだろ
139 18/12/10(月)19:14:54 No.553587169
最早説明すら放棄したレインドッグの強さ
140 18/12/10(月)19:15:24 No.553587279
まだ魔城ガッデムとかなますてまそとかもしてる未開の土地だからなimg… 機会があるとスクライダーもワラワラ集まる
141 18/12/10(月)19:15:31 No.553587308
>絵自体は相変わらずなんだけどコマ割りとか効果とかが凄い硬いというか勢いがない メルの途中からコマ割が雑になったというか 修羅の門なコマ割でなおかつバストアップや顔のアップが多いみたいになってった
142 18/12/10(月)19:15:34 No.553587314
今日は刃森漫画の話していいのか
143 18/12/10(月)19:15:47 No.553587351
>センスがなくてかっこよくない方のBLEACH センスとカッコよさで鰤と比較するなよな
144 18/12/10(月)19:15:59 No.553587394
ヲーゲーム終わってからの展開を本当に覚えてない
145 18/12/10(月)19:16:30 No.553587507
ジャンケンで勝ったら首飛ばすの強い! ジャンケンすらせずに首飛ばした←?
146 18/12/10(月)19:16:48 No.553587565
凄いさらっとしたクイーンキング戦はなんとなくおぼえてるぞ
147 18/12/10(月)19:17:02 No.553587603
クイーンそれで死ぬの…って感じの決着だった
148 18/12/10(月)19:17:06 No.553587613
これのスピンオフが連載してるころのサンデーが一番ひどかったって思ったがミクシム連載中のほうが酷かったか忘れた
149 18/12/10(月)19:17:15 No.553587655
子供の頃に読んだけどスレ画そんなに悪い作品だったの?
150 18/12/10(月)19:17:35 No.553587730
ファントム倒して 親父の体乗っ取ったなんか闇的なやつ倒して 帰還とかだったはず
151 18/12/10(月)19:17:39 No.553587738
ARMを順番に出してるだけでバトル漫画じゃなかった… 特にギンタがそれしかできないのに強すぎて
152 18/12/10(月)19:18:00 No.553587815
アリスいいよね…
153 18/12/10(月)19:18:00 No.553587818
面白い能力バトルは能力に条件とか制限とかつくからな… うえきもハンターもガッシュもそう これはなんでもありすぎる
154 18/12/10(月)19:18:14 No.553587867
ミクシムの頃はダレン・シャンとか魔王とかあってまだ読めはしたような気がするし 記憶違いで微妙に時期がズレてるような気もする
155 18/12/10(月)19:18:23 No.553587901
>子供の頃に読んだけどスレ画そんなに悪い作品だったの? 絵は綺麗だからストーリーがどうとか考えない派手な大コマいっぱいなんで満足感はあるかも知んない
156 18/12/10(月)19:18:26 No.553587918
>子供の頃に読んだけどスレ画そんなに悪い作品だったの? 俺も当時小学生で単行本集めるくらいには楽しんでたけど今読み返すとバトルがつまらなすぎる…
157 18/12/10(月)19:18:30 No.553587931
バトル漫画として見ずにナイスデザインのキャラが何となくかっこいいことをわちゃわちゃするのを見る漫画だ
158 18/12/10(月)19:19:00 No.553588038
たしかにうえきの法則めっちゃ説明してるな…
159 18/12/10(月)19:19:05 No.553588055
>子供の頃に読んだけどスレ画そんなに悪い作品だったの? 良い悪いというか虚無 少なくとも強さ議論的なのは全く盛り上がらない部類ではあったのを バトル漫画として見たらどうなんだろうな
160 18/12/10(月)19:19:06 No.553588057
なんか普通に帰ったような気がする最終回
161 18/12/10(月)19:19:10 No.553588071
ファントムが3体召喚とかしてどうなるかと思えばいつも通りガーゴイルに瞬殺された…
162 18/12/10(月)19:19:23 No.553588125
>子供の頃に読んだけどスレ画そんなに悪い作品だったの? ブラックキャットと同じくらい面白かったよ
163 18/12/10(月)19:19:49 No.553588213
大将戦で勝敗決めるなら今までの無意味じゃねえかという
164 18/12/10(月)19:20:13 No.553588300
>というかふと思ったけど結構週漫板の残党いんなここ… アバル信徒やらスクライダーの成れの果てがわんさかでてくるような所で今更だな!
165 18/12/10(月)19:20:48 No.553588431
スクライダーって何…?
166 18/12/10(月)19:21:03 No.553588481
ブラックキャットも読み直したらなるほど当時ひどいこと言われたろうなって…
167 18/12/10(月)19:21:18 No.553588527
ガーゴイル出てきたの中盤というか下手すりゃ序盤なのに こいつ強すぎて悪い意味でなんなの
168 18/12/10(月)19:21:34 No.553588581
当時の小学生の間ではめっちゃ人気あったからなこれ!
169 18/12/10(月)19:21:38 No.553588594
>スクライダーって何…? おいおっさん俺はトリーズナーだぜ
170 18/12/10(月)19:21:47 No.553588633
バオウはものすごいお膳立てしないと役に立たないのにな…
171 18/12/10(月)19:21:51 No.553588653
スクライダーを知らないとはジョジョ紳士も風天組も茄子塾生も知らないと言うことか
172 18/12/10(月)19:22:12 No.553588734
魔城ガッデムはセンスの塊だと思う 連載誌に合わなかった
173 18/12/10(月)19:22:38 No.553588818
シャーマンキングも然りやっぱトーナメントは駄目だなってなった まあそもそもスレ画はそれ以前の問題だけど
174 18/12/10(月)19:23:33 No.553589022
うえきもうえきで最初の1年ぐらいはなんでこんな漫画載り続けてんの?な感じでずっと叩かれてたよ アニメ化辺りで変わったけど
175 18/12/10(月)19:23:38 No.553589042
旋風の橘も読まずにサンデーを語ろうなどと
176 18/12/10(月)19:23:46 No.553589061
最近伝説の頭翔みたいなIQ低いヤンキー漫画みないな…
177 18/12/10(月)19:23:49 No.553589075
明らかにやる気なかったと思うよ安西
178 18/12/10(月)19:23:59 No.553589105
>魔城ガッデムはセンスの塊だと思う >連載誌に合わなかった あっちは逆に最終回だけ覚えてる
179 18/12/10(月)19:24:26 No.553589209
>うえきもうえきで最初の1年ぐらいはなんでこんな漫画載り続けてんの?な感じでずっと叩かれてたよ >アニメ化辺りで変わったけど 絵ヘッタクソだったし… 今もうまいとはちょっと言えないけど
180 18/12/10(月)19:25:06 No.553589347
>アニメ化辺りで変わったけど 俺は十団あたりから週漫板でのスレを楽しんでたよ そもそもアニメ化は最終巻の帯でいきなり発表されてたから
181 18/12/10(月)19:25:08 No.553589355
うえきは後半天界人がゾロゾロ出てくるのがクソゲーすぎる…
182 18/12/10(月)19:25:33 No.553589446
植木の序盤は面白くない… ロベルト十団のちょっと前くらいからぐんっと面白くなるけど
183 18/12/10(月)19:25:33 No.553589449
サイケまたしてもも面白いと思うけどあんまり話題にならないね 卓球のやつは結構話題になったけど
184 18/12/10(月)19:26:02 No.553589547
怪奇千万十五六とかいう漫画あった気がする
185 18/12/10(月)19:26:16 No.553589614
わざわざチャンスを与える様なトーナメントやらなきゃこの先もずっと敵さんの天下だったろうに
186 18/12/10(月)19:26:17 No.553589621
ソードブレイカーは無敵の未成年に始まりジグザンに魔城ガッデム そしてスカルドラゴーラや雑な幹部抹殺…なんかいい感じの最終回と素晴らしい作品だった
187 18/12/10(月)19:26:33 No.553589670
>怪奇千万十五六とかいう漫画あった気がする 茄子塾生か貴様
188 18/12/10(月)19:26:54 No.553589743
一秒を十秒に変える力は作者が倒し方思いつかなかったんじゃねぇかな…
189 18/12/10(月)19:27:19 No.553589817
ガバガバルールいいよね よくない
190 18/12/10(月)19:27:49 No.553589925
かいきせんばんひどかったね…
191 18/12/10(月)19:27:57 No.553589952
>そこまで言われるほど烈火はひどくねぇよ!! でも言われてたんですよ
192 18/12/10(月)19:28:15 No.553590004
ソードブレイカーみたいな面白い打ちきり漫画リアルタイムで読めたのうらやましい 俺はライトウイングぐらいしか面白い打ちきり漫画読んだことない
193 18/12/10(月)19:28:19 No.553590018
>でも言われてたんですよ 許せねぇ…
194 18/12/10(月)19:28:39 No.553590087
>明らかにやる気なかったと思うよ安西 凄い売れてたのに15巻で終わった辺りまあそりゃね なんていうか始めたはいいけどイマイチ乗れないまま人気はでちゃったから困ってる感じはしたな 途中から何ていうかコマがデカイんだよね…
195 18/12/10(月)19:28:55 No.553590146
魔法の国で貰ったガーディアン出したらほぼ勝ちになってからは完全な虚無だよね
196 18/12/10(月)19:29:03 No.553590175
あの頃サンデー漫画で1スレを一週間で埋めてたのはハヤテとうえき位だった気がする
197 18/12/10(月)19:29:20 No.553590230
スレ画は最初の方はそこそこ面白かったんだけどね 謎が明らかになるたびにどんどんつまらなく…
198 18/12/10(月)19:29:24 No.553590252
そんなクソ強いガーディアンあるならこんなことにはなってなかったろ…
199 18/12/10(月)19:29:34 No.553590294
小学生とかだと当時楽しめたという意見を見ると 少年漫画に理屈欲するようになるともう学生でも卒業の時期なのかなあと悩む でもやっぱ少年漫画のどれもこれもが理屈ぶん投げブッパしてるわけじゃねえな!って気づく
200 18/12/10(月)19:29:53 No.553590356
ハヤテって終わったの?
201 18/12/10(月)19:29:54 No.553590361
>ソードブレイカーみたいな面白い打ちきり漫画リアルタイムで読めたのうらやましい >俺はライトウイングぐらいしか面白い打ちきり漫画読んだことない タカヤをやってたときの世代だけど特に感想はないよ…
202 18/12/10(月)19:30:13 No.553590426
あっガッシュも埋めてたわ
203 18/12/10(月)19:30:23 No.553590465
暗黒武術会っぽかったのは確かだから…
204 18/12/10(月)19:30:35 No.553590513
フフ…小躍りしたい気分だよ
205 18/12/10(月)19:30:40 No.553590529
安西節は出したい!ただ烈火とまんま同じようなキャラは出したくない! でやってって袋小路に入ったというか 最終的に烈火のキャラがまんま1人いる感じになったけど
206 18/12/10(月)19:30:53 No.553590571
>ハヤテって終わったの? もう別の新作やってるよ 割と好評らしいよ
207 18/12/10(月)19:30:54 No.553590582
タカヤはすごかったな…毎週悪い意味で楽しみだった
208 18/12/10(月)19:31:01 No.553590603
>途中から何ていうかコマがデカイんだよね… 2ページ3~5コマとかザラにあったからねこの漫画… そして相手大将とかでもガーディアンで押しつぶして勝つからそれで話サクサク進むっていう
209 18/12/10(月)19:31:25 No.553590703
>フフ…小躍りしたい気分だよ 監督帰れや!
210 18/12/10(月)19:31:34 No.553590735
鳳ボンバーなんてあややのギターオナニー以外は悪い意味でしか覚えてないだろ?
211 18/12/10(月)19:31:36 No.553590746
マイメロのアニメ実況はその後にこれが始まってTVを窓から投げ捨てるAAが貼られるのが恒例になってた
212 18/12/10(月)19:31:53 No.553590810
安西また漫画描いてるみたいだけどさっぱり話題にならんな
213 18/12/10(月)19:32:13 No.553590879
これやってたあたりはマガジンもジャンプも糞漫画黄金時代だった気がする
214 18/12/10(月)19:32:20 No.553590901
スレ画は二部というか外伝みたいなのもやってたよな いつの間にか消えてたけど
215 18/12/10(月)19:32:36 No.553590959
最近のジャンプも塩やU19はかなり上質だと思う
216 18/12/10(月)19:32:44 No.553590986
マジでひっどいからなこれ 子供だましの枠にすら乗せたくない
217 18/12/10(月)19:33:20 No.553591115
劣化とか言ってたの幽白ファンでしょ
218 18/12/10(月)19:33:48 No.553591211
チートバッカーズとかKYOとかやってたあたりかな?
219 18/12/10(月)19:34:15 No.553591310
>スレ画は二部というか外伝みたいなのもやってたよな >いつの間にか消えてたけど 大ヒットだったのに安西がそうそうにギブアップしちゃったせいで 人気で延長したアニメが放映中なのに連載終わったからね… そりゃアシを引っ張り出してでも何とか関連作を出そうとするわ
220 18/12/10(月)19:34:28 No.553591356
>最近のジャンプも塩やU19はかなり上質だと思う スレ画も内容は虚無だが決して虚無漫画ではない
221 18/12/10(月)19:34:40 No.553591396
この漫画で初めて見た乳首券
222 18/12/10(月)19:34:43 No.553591402
>チートバッカーズとかKYOとかやってたあたりかな? その辺はまだ全然マシだと思うぜマガジン というか正直今の方がはるかに辛い…
223 18/12/10(月)19:34:52 No.553591450
>これやってたあたりはマガジンもジャンプも糞漫画黄金時代だった気がする ジャンプは第三期黄金期突入中では