ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/10(月)18:26:26 No.553577156
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/10(月)18:27:35 No.553577375
人死にが出たらダーク
2 18/12/10(月)18:28:13 No.553577517
特に心理描写のない血みどろ
3 18/12/10(月)18:28:28 No.553577567
ハガレンが流行った辺りでダークファンタジー云々聞くようになった気するな
4 18/12/10(月)18:29:52 No.553577839
ライトなファンタジーがFFやドラクエだと考えるとそうじゃないのがダークファンタジーなのかな
5 18/12/10(月)18:30:58 No.553578071
魔法がない世界
6 18/12/10(月)18:30:58 No.553578075
ハイファンタジーもよくわからない
7 18/12/10(月)18:31:29 No.553578174
個人的には前提としてハイファンタジー世界観でなおかつダークなものをいう ハイファンタジーの定義?うn
8 18/12/10(月)18:31:44 No.553578234
>ライトなファンタジーがFFやドラクエだと考えるとそうじゃないのがダークファンタジーなのかな FFはライトなのか?
9 18/12/10(月)18:32:04 No.553578304
>魔法がない世界 呪いはある
10 18/12/10(月)18:32:16 No.553578346
レイプがあったらダークファンタジーで そうじゃなかったらファンタジーや
11 18/12/10(月)18:32:51 No.553578477
ハイファンタジーは現実と繋がる要素がない完全別世界と認識してた
12 18/12/10(月)18:32:58 No.553578509
FF2はダークに足突っ込んでない?
13 18/12/10(月)18:33:12 No.553578557
>ライトなファンタジーがFFやドラクエだと考えるとそうじゃないのがダークファンタジーなのかな それはどっちかというとハイファンタジーの分類じゃないかな
14 18/12/10(月)18:33:26 No.553578605
子供向けだからマイルドな表現になってるけど昔のドラクエはかなりダーク寄りだったと思う
15 18/12/10(月)18:33:40 No.553578667
サヤだいすき
16 18/12/10(月)18:34:24 No.553578810
FF6はダーク寄りなのかな?
17 18/12/10(月)18:34:56 No.553578914
まずファンタジーの定義とは一体…うごご
18 18/12/10(月)18:34:59 No.553578926
ジュビロがダークファンタジーの巨匠らしいが ダークなファンタジー作品なのは間違いないがダークファンタジーかな?って
19 18/12/10(月)18:35:08 No.553578948
>まずファンタジーの定義とは一体…うごご ふしぎ
20 18/12/10(月)18:35:14 No.553578967
生贄はダーク
21 18/12/10(月)18:35:30 No.553579019
よく知らんが定義がずいぶん曖昧じゃない?
22 18/12/10(月)18:36:02 No.553579125
>魔法がない世界 ウィッチャーとか魔法あるけどダークファンタジーだし…
23 18/12/10(月)18:36:17 No.553579169
とりあえずベルセルクを基準に考える
24 18/12/10(月)18:36:36 No.553579229
そもそもカチっと定義してるもんでもないんじゃない 読者がうわーダークだこれって感じたらダークファンタジー
25 18/12/10(月)18:36:48 No.553579269
だからレイプの有無だって 明確だろ?
26 18/12/10(月)18:36:48 No.553579270
ゼルダがダークファンタジーって言われててそうなのか?ってなった ダンジョンによってはそうかもしれないかもだが
27 18/12/10(月)18:36:59 No.553579307
救いがなさそうだったり雰囲気が全体的に暗い感じ できれば火の玉タイプの魔法がないとなおいいね みたいなふわふわジャンルってイメージ 別に嫌いではないけど
28 18/12/10(月)18:37:00 No.553579312
Wiki先生に聞いてみたがイマイチ曖昧だった おとぎ話に対するアンチテーゼ的な側面を持つとダークファンタジーになるのかな
29 18/12/10(月)18:37:05 No.553579326
ハガレンがダークファンタジー言われてたのはアニメ一期のせい
30 18/12/10(月)18:37:10 No.553579341
>とりあえずベルセルクを基準に考える やっぱりこのイメージ強い
31 18/12/10(月)18:37:19 No.553579375
魔王だよ!魔物だよ!以上に説明はいらない求めないのがライトファンタジーだと思ってたけど今はメタファンタジーって言いそう
32 18/12/10(月)18:37:24 No.553579394
D.Gray-man
33 18/12/10(月)18:37:34 No.553579428
現実が舞台で魔法とかがなければファンタジー?
34 18/12/10(月)18:37:43 No.553579457
主人公回りはコメディでもこの世界の設定はまあキツいなってのはダークでいいんだろうかって悩む
35 18/12/10(月)18:37:56 No.553579489
ダンバインはどっちなのかな?
36 18/12/10(月)18:38:43 No.553579643
>だからレイプの有無だって Fssはダークファンタジーかな そうかなそうかも
37 18/12/10(月)18:38:48 No.553579667
ダークの反対でライトって言ってる人いない?
38 18/12/10(月)18:39:00 No.553579692
>主人公回りはコメディでもこの世界の設定はまあキツいなってのはダークでいいんだろうかって悩む スレイヤーズとか最近だとこのすばみたいな?
39 18/12/10(月)18:39:00 No.553579693
バイストンウェルの存在をどう捉えるか…
40 18/12/10(月)18:39:13 No.553579736
ハイとローの違いはドラクエやテイルズがハイでポケモンやメガテンやペルソナがローぐらいでいいのかな FFは作品によってまちまちな気もする
41 18/12/10(月)18:39:44 No.553579854
オーラバトラー戦記はダークファンタジーでいいかも
42 18/12/10(月)18:39:56 No.553579892
>スレイヤーズとか最近だとこのすばみたいな? ハーメルンのバイオリン弾きイメージしてレスしたけどまあそんな感じ
43 18/12/10(月)18:40:25 No.553579975
ポケモンはゴリッゴリのハイファンタジーだぞ
44 18/12/10(月)18:40:37 No.553580013
世界設定じゃなくて内容だろ 裏切ったりキメラにしたりレイプレイプとか描写されたらダークサイドに寄っていく
45 18/12/10(月)18:40:40 No.553580032
ケンイシカワ作品は大体がダークファンタジーだと思う
46 18/12/10(月)18:41:15 No.553580143
>ダークの反対でライトって言ってる人いない? 昔々のトンキンハウスのやたらテンポ悪いRPG!
47 18/12/10(月)18:41:23 No.553580175
とりあえず雑にダークなファンタジー作品と定義するとして 何がダークな作品かもはっきりとは定義できないし リアルで生々しいからウシジマくんとカバチタレは同じダーク金融漫画!ってワケじゃない
48 18/12/10(月)18:41:27 No.553580185
世界が滅びかけだったり荒廃していたり支配されていたらダーク
49 18/12/10(月)18:41:40 No.553580236
世界の裏側での設定で言ったらキリないし全てダーク扱いでよくなっちゃうしな
50 18/12/10(月)18:41:46 No.553580258
ウシジマくんはあるあるネタだしなあ
51 18/12/10(月)18:41:50 No.553580267
主人公が不幸ならダーク
52 18/12/10(月)18:42:19 No.553580381
ベルセルクだろ
53 18/12/10(月)18:42:21 No.553580383
明るいライトと軽いライトと左右のライトで勘違いしてる層はいる
54 18/12/10(月)18:42:21 No.553580384
チートとダークは相性悪い気がする
55 18/12/10(月)18:42:27 No.553580409
>世界が滅びかけだったり荒廃していたり支配されていたらダーク バイオレンスジャックとデビルマンは完璧にダークだな…
56 18/12/10(月)18:42:36 No.553580448
敵が敵意を剥いたのでダーク
57 18/12/10(月)18:42:46 No.553580476
ソウルシリーズはダークファンタジーだと思う
58 18/12/10(月)18:42:46 No.553580477
彼岸島はダークファンタジーであろうか
59 18/12/10(月)18:43:00 No.553580520
>裏切ったりキメラにしたりレイプレイプとか描写されたらダークサイドに寄っていく ランスってダークファンタジーなんだろうか
60 18/12/10(月)18:43:02 No.553580527
全体的に画面が黒ければダーク
61 18/12/10(月)18:43:03 No.553580532
ハイファンタジーは単純に異世界もののことだよ
62 18/12/10(月)18:43:36 No.553580633
ペルソナシリーズや真ifやデビサマはローファンタジーに入ると聞いた ラストバイブルはギリハイファンタジーと言えると聞いた ハイファンタジーってなんだ…
63 18/12/10(月)18:43:39 No.553580647
陰惨な表現で埋め尽くされてるのがダークファンタジーだろう ダクソとかブラボ
64 18/12/10(月)18:43:39 No.553580648
>ポケモンはゴリッゴリのハイファンタジーだぞ 理由をお聞かせ願いたい
65 18/12/10(月)18:43:49 No.553580688
このままじゃ女子供が生贄に!ってシーンで主人公の到着が間に合わずバッチリ生贄にされたらダーク
66 18/12/10(月)18:43:50 No.553580693
>世界が滅びかけだったり荒廃していたり支配されていたらダーク ポストアポカリプスなダークファンタジーないかな
67 18/12/10(月)18:43:56 No.553580704
とりあえず殺伐度合いの高さは必須だな
68 18/12/10(月)18:44:37 No.553580839
ゴブスレはダークファンタジー?
69 18/12/10(月)18:44:42 No.553580857
>ポストアポカリプスなダークファンタジーないかな バイオレンスジャックかな…
70 18/12/10(月)18:44:53 No.553580898
夜に雨が降ってて足元がグチャグチャになってたらダークファンタジー
71 18/12/10(月)18:45:07 No.553580938
ポケモンは初期設定鑑みるならロー 今はまあハイでいいかな
72 18/12/10(月)18:45:09 No.553580942
うんこを使うのがダークファンタジー 使わないのがライトファンタジー
73 18/12/10(月)18:45:12 No.553580959
>このままじゃ女子供が生贄に!ってシーンで主人公の到着が間に合わずバッチリ生贄にされたらダーク ディズニーのドラゴンスレイヤーだな
74 18/12/10(月)18:45:12 No.553580961
主人公の到着が間に合ったのに生贄にされたらヘヴィダーク
75 18/12/10(月)18:45:13 No.553580963
>ゴブスレはダークファンタジー? ダークファンタジーでハイファンタジーだよ
76 18/12/10(月)18:45:15 No.553580974
>>ポストアポカリプスなダークファンタジーないかな >バイオレンスジャックかな… ファンタジー要素はどこに…
77 18/12/10(月)18:45:19 No.553580993
ソウルシリーズがダークなのは異論ないけどやり込んでるとそこそこ明るい世界観のように錯覚していくからピンとこない部分もある
78 18/12/10(月)18:45:35 No.553581048
あれは教科書にできるレベルのダークだよね
79 18/12/10(月)18:45:45 No.553581074
なんとなく世界の根幹についての設定があればハイファンタジーなイメージ
80 18/12/10(月)18:45:47 No.553581080
レイプはもうレイプファンタジーだよ
81 18/12/10(月)18:45:56 No.553581118
>夜に雨が降ってて足元がグチャグチャになってたらダークファンタジー つまりブレードランナーはダークファンタジーか
82 18/12/10(月)18:46:08 No.553581154
>Fssはダークファンタジーかな >そうかなそうかも 作者がおとぎ話って公言してるだろ!
83 18/12/10(月)18:46:11 No.553581164
ポケモンは現実と関係ありそうに見せかけて完全に架空の世界で現実世界とは全く接点が無いからハイ…と言う主張は分かる >ロー・ファンタジーは、現実の世界に魔法の要素が含まれていたり、架空の世界であっても(現実の世界として)合理的で親しみのある世界に魔法の要素が含まれている でもミル貝のこの記述を見るとローな気もしてきてもう分かんない!
84 18/12/10(月)18:46:12 No.553581168
>ファンタジー要素はどこに… 一応デビルマン絡みのお話だし…
85 18/12/10(月)18:46:12 No.553581169
>スレイヤーズとか最近だとこのすばみたいな? スレイヤーズやオーフェンは短編と長編でやってる内容突き詰めて行ったらダークとそうでないファンタジーになると思う
86 18/12/10(月)18:46:26 No.553581218
ダークメルヘンいいよね…
87 18/12/10(月)18:46:35 No.553581244
ハイだのローだの言うと作品に優劣つける感じがしてイヤだな
88 18/12/10(月)18:47:10 No.553581373
ポケモンは既存の動物と入れ替わりでポケモンが出現してるって初期設定がある 今もあるかは知らない
89 18/12/10(月)18:47:23 No.553581413
>架空の世界であっても(現実の世界として)合理的で親しみのある世界に魔法の要素が含まれている この記述は無視していいんじゃないかもう ハイファンタジーの存在がなくなってしまう
90 18/12/10(月)18:47:30 No.553581439
漫画にエログロを持ち込んだ豪ちゃんはのちの創作に影響を与えすぎてるな…
91 18/12/10(月)18:47:42 No.553581472
ちなみに指輪物語は定期的にローファンタジーだ
92 18/12/10(月)18:48:00 No.553581532
レイプなんて軟派なものはいらない
93 18/12/10(月)18:48:02 No.553581540
>漫画にエログロを持ち込んだ豪ちゃんはのちの創作に影響を与えすぎてるな… テラさんはそのせいで引きこもったんだっけ
94 18/12/10(月)18:48:03 No.553581545
ハイとローはダークファンタジーと両立する気もする
95 18/12/10(月)18:48:16 No.553581587
スレイヤーズの2部は間違いなくダクファンの方だと思う
96 18/12/10(月)18:48:17 No.553581590
>ハイだのローだの言うと作品に優劣つける感じがしてイヤだな ハイを高尚だと勘違いしてるのが一定数いる ただの異世界ファンタジーと現代ファンタジーでしかないのに
97 18/12/10(月)18:48:24 No.553581618
ポストアポカリプスはファンタジーと同居させても矛盾しないけど じゃあポストアポカリプスってSFなのかファンタジーなのかって言われると 俺にはわからないがビキニアーマーはどっちでも出せるとしか言えない
98 18/12/10(月)18:48:26 No.553581624
素材が人間のアイテムが出て来るとダークファンタジー
99 18/12/10(月)18:48:29 No.553581632
バイオレンスジャックって半ば創世神話みたいな話だからファンタジーといえばファンタジー
100 18/12/10(月)18:48:37 No.553581658
和風な雰囲気でモンスターってより妖怪ってのはファンタジーなのにファンタジー違う伝奇だって思ってしまう
101 18/12/10(月)18:48:41 No.553581675
進撃の巨人もミル貝だとダークファンタジー扱いだったな 別に否定はしないけど
102 18/12/10(月)18:48:45 No.553581688
>ポケモンは現実と関係ありそうに見せかけて完全に架空の世界で現実世界とは全く接点が無いからハイ…と言う主張は分かる この理屈だとマチスがアメリカから来たのかイッシュから来たのかで違う世界じゃないか
103 18/12/10(月)18:48:55 No.553581718
>ゴブスレはダークファンタジー? ダークファンタジー!って販売サイドが言ってるけど 原作読むとあんまりそういう感じじゃないんだよね…
104 18/12/10(月)18:48:57 No.553581723
たとえばだけど古くから魔法が存在している世界で日本とかがなくても スマホが出てきたりすればハイファンタジーっぽさはほぼないでしょ
105 18/12/10(月)18:49:03 No.553581751
ぶっちゃけハイもローも書き手受け取り手の気持ち次第な部分あるから
106 18/12/10(月)18:49:14 No.553581797
ナルニア国物語はローファンタジー(物語のメイン部分だけ見るならハイファンタジー) ゲド戦記はハイファンタジーでダークファンタジーに含めてもよさげ
107 18/12/10(月)18:49:16 No.553581807
マッドマックスの前に描かれてるからなバイオレンスジャック…
108 18/12/10(月)18:49:18 No.553581817
ハイが付いてるから高尚なんだな! って思ってる知能の劣った層はいるからな…
109 18/12/10(月)18:49:19 No.553581821
オバロはダーク
110 18/12/10(月)18:49:33 No.553581868
現実世界のポストアポカリプスならSFだろ
111 18/12/10(月)18:49:34 No.553581872
背景が黒ベタならダークファンタジー
112 18/12/10(月)18:49:48 No.553581916
>スマホが出てきたりすればハイファンタジーっぽさはほぼないでしょ えっ何で
113 18/12/10(月)18:50:11 No.553581989
>ゴブスレはダークファンタジー? TRPGあるあるやってるファンタジーモノな認識だったな
114 18/12/10(月)18:50:43 No.553582077
ダークファンタジーは負のご都合主義が多いかどうかだと思うな
115 18/12/10(月)18:50:48 No.553582093
キッツい世界観を当たり前のようにキャラクターが受け入れて流してるとダーク寄りに見えたりはする そこで現実世界の価値観で動かれたりするとそう見えなくなることはある
116 18/12/10(月)18:51:03 No.553582131
メギドはダークでいいのかな
117 18/12/10(月)18:51:04 No.553582141
ディープダークファンタジー
118 18/12/10(月)18:51:34 No.553582249
個人的にはゴブスレもオバロもダークファンタジーじゃない気がする
119 18/12/10(月)18:51:56 No.553582324
神話出展の剣が最強の剣として出てくるのがローファンタジー 頑張って俺の考えた最強の名前をひねり出すのがハイファンタジー
120 18/12/10(月)18:52:02 No.553582343
>ハイが付いてるから高尚なんだな! >って思ってる知能の劣った層はいるからな… なんかファンタジー界隈ってこういう攻撃的な考え方の人か多いよね…
121 18/12/10(月)18:52:10 No.553582371
レイプ!惨殺!レイプ!娼婦!レイプ!レイプ!みたいなイメージ
122 18/12/10(月)18:52:10 No.553582373
ベルセルクと旧アニメ版ハガレン
123 18/12/10(月)18:52:14 No.553582384
ダークソウルならダーク
124 18/12/10(月)18:52:15 No.553582387
悪趣味なだけでダーク…?な作品もあると思う
125 18/12/10(月)18:52:30 No.553582442
ゴブスレはTRPGリプレイ風ダークファンタジーって感じ
126 18/12/10(月)18:52:37 No.553582468
奴隷がでるのにダークじゃない世界観も多い
127 18/12/10(月)18:52:46 No.553582496
レイプがあればダーク?
128 18/12/10(月)18:52:46 No.553582498
ハガレンは原作者いわくB級少年漫画だからな…
129 18/12/10(月)18:52:49 No.553582511
>メギドはダークでいいのかな ソシャゲやん
130 18/12/10(月)18:52:57 No.553582542
ロードス島戦記って読んだこと無いけどどうなの?
131 18/12/10(月)18:53:13 No.553582588
>ソシャゲやん ツッコミ待ちも含めてすべて雑
132 18/12/10(月)18:53:15 No.553582596
ロー認定は簡単だけどハイ判定は難しいというか無理なんじゃないかとも思う
133 18/12/10(月)18:53:18 No.553582605
>ダークファンタジー!って販売サイドが言ってるけど >原作読むとあんまりそういう感じじゃないんだよね… 最初だけレイプレイプやってるだけで 今じゃ普通のファンタジー冒険者やってるからな
134 18/12/10(月)18:53:37 No.553582677
>ハガレンは原作者いわくB級少年漫画だからな… ちょっとB級のハードル上がりすぎてませんかね…
135 18/12/10(月)18:53:39 No.553582681
地球を舞台にしてればロー異世界を舞台にしてたらハイくらいの考えでいいよね
136 18/12/10(月)18:53:49 No.553582711
レイブと欠損
137 18/12/10(月)18:54:21 No.553582806
判断してるこっちが現代日本人な以上 超常要素ゼロでも古代インドとか中世スペインとかの国も時代も違う作品見たらファンタジー認定したくなっちゃう
138 18/12/10(月)18:54:39 No.553582860
絶望感強くて救いが無さそうな感じが強いほどダーク
139 18/12/10(月)18:54:42 No.553582876
こういう時はライトファンタジーの代表作を出してみるんだ 僕はこのドラクエを出すね(ゼボットにご飯あげ続けるロボット見ながら)
140 18/12/10(月)18:54:44 No.553582882
このロックバンドはメタルかメタルじゃないか?みたいな話だな…
141 18/12/10(月)18:54:44 No.553582885
ダークファンタジーだよって触れ込みでゴブスレ観ると凄く印象悪い…
142 18/12/10(月)18:54:51 No.553582898
>ロー認定は簡単だけどハイ判定は難しいというか無理なんじゃないかとも思う 異世界か現実に似た世界かで分ければいい 納得しないのはいるだろうけれども
143 18/12/10(月)18:54:59 No.553582914
現代の地球ベースならローで異世界ならハイ 簡単かつ明確な分け方があるのに混ぜっ返したがりがいるからな
144 18/12/10(月)18:55:00 No.553582920
TRPG風って言われるとなあ 同じTRPGシステムでもシナリオの舞台によって大分変るのは当然だとも思うし
145 18/12/10(月)18:55:12 No.553582954
ダークファンタジーといえば一エピソードの終わりが毎回後味悪いのと凄惨な戦闘シーンだと思う 主に初期のベルセルクのイメージなんだけど
146 18/12/10(月)18:55:15 No.553582967
ベルセルクとかはストレートにダークファンタジーやってる
147 18/12/10(月)18:55:23 No.553582997
ドラクエは世界観考えると全然ライトじゃない…
148 18/12/10(月)18:55:55 No.553583110
スキルとかゲームっぽい用語が出てくるとハイファンタジーじゃないってイメージがある
149 18/12/10(月)18:55:56 No.553583117
>こういう時はライトファンタジーの代表作を出してみるんだ まんまライトファンタジーって言うタイトルのゲームがありましてね
150 18/12/10(月)18:56:08 No.553583167
ドラクエは間違いなくダークよりだよ…
151 18/12/10(月)18:56:10 No.553583171
登場人物がまっとうで頑張って努力してそれでも何も為せず曇るのを描写されるとダーク感ある 同じ世界観でも誰の視点で見るかっていうか
152 18/12/10(月)18:56:10 No.553583174
画面がだいたい黒ければダークでいいよもう
153 18/12/10(月)18:56:13 No.553583189
ダクソとかブラボとじゃないの?
154 18/12/10(月)18:56:16 No.553583198
ドラクエ→ファンタジー 邪聖剣ネクロマンサー→ダークファンタジー こんなイメージ
155 18/12/10(月)18:56:47 No.553583294
別に難しく考えないで世界観がダークならダークファンタジーでしょ
156 18/12/10(月)18:56:58 No.553583344
ダイの大冒険はそうでもないけどロトの紋章はダークに見える
157 18/12/10(月)18:56:58 No.553583345
ハガレン言うほどダークファンタジーかな… アニメ1期は頷けるけど原作とアニメ2期見るに普通に少年漫画のような
158 18/12/10(月)18:57:06 No.553583374
ライトファンタジーってRPGパロディとして出てきたスレイヤーズの短編とかフォーチュンクエストとかラムネとかその辺のイメージがある
159 18/12/10(月)18:57:28 No.553583472
>ドラクエ→ファンタジー うn >邪聖剣ネクロマンサー→ダークファンタジー ダーク過ぎるわ!!!!!!
160 18/12/10(月)18:57:43 No.553583522
暗くてよく見えなかったらダーク
161 18/12/10(月)18:57:48 No.553583539
リアリティとか言い出しそうなのがダークファンタジー
162 18/12/10(月)18:57:59 No.553583566
ドラクエはなんかもうドラクエで良い気がするんだ…
163 18/12/10(月)18:58:02 No.553583582
>スキルとかゲームっぽい用語が出てくるとハイファンタジーじゃないってイメージがある そういうモノがある異世界って割り切れるかどうかって大事 こっちから見たらゲームめいたものでも異世界の住人からしてみれば普通にあるものだろうし
164 18/12/10(月)18:58:05 No.553583594
ドラクエビルダーズとかゆるそうに見えて地味にエグい…
165 18/12/10(月)18:58:18 No.553583644
ハガレンでもアニメの一期のダークさってどんな部分なんだろ
166 18/12/10(月)18:58:31 No.553583682
>スキルとかゲームっぽい用語が出てくるとハイファンタジーじゃないってイメージがある 冒険者やギルドもゲームっぽい用語だからアウトだね じゃあゴブスレはハイファンタジーじゃないな
167 18/12/10(月)18:58:39 No.553583702
ステータス画面とか出てきたらむしろハイ度は上がるよね
168 18/12/10(月)18:58:55 No.553583748
>ハガレン言うほどダークファンタジーかな… >アニメ1期は頷けるけど原作とアニメ2期見るに普通に少年漫画のような 初期はダークファンタジー 後味悪い話多いし
169 18/12/10(月)18:58:58 No.553583759
あー確かにフォーチュンクエストはライトだなあ
170 18/12/10(月)18:59:17 No.553583817
ヴェレンはダーク トゥサンはファンタジー
171 18/12/10(月)18:59:17 No.553583821
>ハガレンでもアニメの一期のダークさってどんな部分なんだろ 徹底的に報われない物語と世界観だと思う
172 18/12/10(月)18:59:21 No.553583836
これホラーだよって言うとこれはホラーじゃねぇよ!って言う人が出てくるラインがダークファンタジーってことにしてる
173 18/12/10(月)18:59:26 No.553583851
ギルドはギルドでも石工ギルドとか各種いろんなギルド出てくるとまた違った感じに
174 18/12/10(月)18:59:26 No.553583852
>ステータス画面とか出てきたらむしろハイ度は上がるよね そう言う世界だと言う描写が出来てれば上がるな 藤崎竜の読みきりにそんなのあった
175 18/12/10(月)18:59:27 No.553583858
ただDQがダーク寄りだと魔王が魔物を都市に攻め込ませたり乗っ取ったりしてるようなのって大体ダークになると思うけど DQ以後に雨後の筍の如く生えて来た後追いRPGの大半がダークって言われるとそんな感じはしない
176 18/12/10(月)18:59:28 No.553583862
メガテンはあれダークファンタジーで良いのだろうか
177 18/12/10(月)18:59:41 No.553583896
>ステータス画面とか出てきたらむしろハイ度は上がるよね それはなろうファンタジーだろ
178 18/12/10(月)19:00:02 No.553583977
>ハガレンでもアニメの一期のダークさってどんな部分なんだろ レイプ出産だろ
179 18/12/10(月)19:00:15 No.553584020
>それはなろうファンタジーだろ グルグルはなろうだった?
180 18/12/10(月)19:00:18 No.553584039
フォーチュンのレベルは冒険者としての功績を示すためのものだしな モンスターからは対してもらえないけど依頼達成してポイントもらったりするし
181 18/12/10(月)19:00:28 No.553584075
ダークファンタジーってどこまでもイメージだよなと思うイメージ
182 18/12/10(月)19:00:37 No.553584111
やはりレイプ要素が肝心…
183 18/12/10(月)19:00:43 No.553584127
>メガテンはあれダークファンタジーで良いのだろうか メガテンならダークでいいと思う ペルソナとかデビサバとかものによってダークというにはちょっとってなるのあるけど
184 18/12/10(月)19:00:53 No.553584167
むしろなろうファンタジーの定義が分からん
185 18/12/10(月)19:00:54 No.553584171
トマス・モアのユートピアはどっちなのかな?
186 18/12/10(月)19:01:01 No.553584198
>メガテンはあれダークファンタジーで良いのだろうか ローファンタジーでダークだと思う メガテンの属性表みたいな話になってきたな…
187 18/12/10(月)19:01:18 No.553584262
>むしろなろうファンタジーの定義が分からん なろうのテンプレ使ってるならなろう
188 18/12/10(月)19:01:24 No.553584285
Rule of Roseは ダークでファンタジーです
189 18/12/10(月)19:01:24 No.553584288
漫画だと死体が映ったらダークで黒塗りフレームアウトしたら違うぐらいの定義かな 小説だと後者にならざるを得ないので媒体によって違う
190 18/12/10(月)19:02:03 No.553584427
世界観がダークでも主人公がめげずに頑張って報われるならダークではないと思う どれだけ頑張っても無駄だったり逆に事態を悪化させたりする展開があるのがダークなイメージ
191 18/12/10(月)19:02:23 No.553584506
>むしろなろうファンタジーの定義が分からん 異世界転生?
192 18/12/10(月)19:02:34 No.553584544
>むしろなろうファンタジーの定義が分からん チート!ハーレム!異世界転生! ダークファンタジーがレイプっていうのとかわらんな
193 18/12/10(月)19:02:45 No.553584583
ゲームファンタジーというジャンルを新しく作るべき
194 18/12/10(月)19:02:57 No.553584627
気に入らないものはなろう認定してそう
195 18/12/10(月)19:03:03 No.553584645
ゲームオブスローンズを見ればわかる ちんこが出たらダークファンタジー つまり俺はダークファンタジー
196 18/12/10(月)19:03:21 No.553584707
>むしろなろうファンタジーの定義が分からん 言ってるやつにとってはそこまで明確な基準持ってないと思う 個条書きすれば古いラノベに突き刺さるだろうし
197 18/12/10(月)19:03:29 No.553584733
とりあえず漫画だと少年誌でダークと思えた作品は少ない ロト紋とかハーメルとかあるけどガンガンは少年誌でいいのかわからない
198 18/12/10(月)19:03:30 No.553584738
なろうに流行りはあってもテンプレはないんじゃないかな
199 18/12/10(月)19:03:43 No.553584790
ドラクエは今の基準で見るとダークよりになるって感じだな 元々は魔王退治のファンタジーって世界観でやるならあれが標準レベルだったんだろうけど
200 18/12/10(月)19:04:23 No.553584922
読んでて鬱憤とストレスが溜まるのがダークファンタジー 明日への希望と活力が湧いてくるのがファンタジー
201 18/12/10(月)19:04:24 No.553584932
>トマス・モアのユートピアはどっちなのかな? ローファンタジーかな…
202 18/12/10(月)19:04:27 No.553584938
バスタードなんかはダークなんだろうか
203 18/12/10(月)19:04:45 No.553584989
フィクション要素で世界観掘り下げまくってるのがハイ 人間同士で戦争しまくってたら戦記 ダークは分からん
204 18/12/10(月)19:04:55 No.553585022
少年漫画っぽいやつなイメージだわ男性向けなろうのテンプレ 敵が出てきて倒すだけ
205 18/12/10(月)19:05:35 No.553585173
>バスタードなんかはダークなんだろうか エロありの昔のファンタジーじゃないかな
206 18/12/10(月)19:05:35 No.553585176
>つまり俺はダークファンタジー DEEP♂DARK♂FANTASY
207 18/12/10(月)19:05:40 No.553585190
俺の人生は?
208 18/12/10(月)19:05:45 No.553585206
現実世界にファンタジー要素がプラスされた古代世界と 現代からおそらく地続きであろう遠未来が描かれた場合はハイにすべきかローにすべきか 具体的に言うとアトランティスの司政官オリオナエと惑星開発委員会に導かれたシッダールタと『シ』の工作員ナザレのイエスが戦う百億の昼と千億の夜
209 18/12/10(月)19:06:07 No.553585279
下品で底抜けに明るいファンタジーもあるの?
210 18/12/10(月)19:06:14 No.553585299
1のドムドーラ 2のムーンブルグ 3のテドン 4のアッテムト 5はなんだろう神殿建設?
211 18/12/10(月)19:06:15 No.553585305
なろう原液と言われてるスマホじゃないの
212 18/12/10(月)19:06:21 No.553585321
ゲームやコミックを基本としたファンタジーのジャンルが あったはずなんだが殆ど聞かないから忘れてしまった 聞いた時は時代の流れを感じたんだが
213 18/12/10(月)19:06:39 No.553585378
テキストの少ない初期DQはどっちでもないけど 鬱イベントの増える6・7はダークみたいな
214 18/12/10(月)19:06:44 No.553585395
ラムネ&40とか…
215 18/12/10(月)19:06:56 No.553585446
>少年漫画っぽいやつなイメージだわ男性向けなろうのテンプレ >敵が出てきて倒すだけ 少年漫画もなろうも見た事ない奴
216 18/12/10(月)19:07:27 No.553585553
>少年漫画もなろうも見た事ない奴 むしろ漫画見たことない感じがヤバい
217 18/12/10(月)19:07:39 No.553585600
やらたら暗いファンタジー物はラノベの方がいっぱいあるよな
218 18/12/10(月)19:08:20 No.553585740
>やらたら暗いファンタジー物はラノベの方がいっぱいあるよな 一時期なぜか暗黒ライトノベルって単語をよく見かけた気がする
219 18/12/10(月)19:08:20 No.553585741
なろう云々言うやつは大体たとえ話に具体例が思い浮かばない
220 18/12/10(月)19:08:20 No.553585744
>下品で底抜けに明るいファンタジーもあるの? 異種族レビュアーズとかかな…
221 18/12/10(月)19:08:44 No.553585830
ダークかどうかとは厳密には違うけど ペルソナだって無印~5までひとくくりで判断しても異論が出まくるだろうしなあ
222 18/12/10(月)19:09:03 No.553585901
DQとか魔王に侵略されてるんだから鬱っぽい展開も当然といえば当然なんだよね そこを主人公がなんとかするからこその物語なんだし
223 18/12/10(月)19:09:05 No.553585908
具体例言ったら個別作品叩きになっちゃうでしょー
224 18/12/10(月)19:09:06 No.553585910
とにかく暗く陰惨にしとけばリアルでカッコいいみたいなのははしかみたいなものだからな
225 18/12/10(月)19:09:09 No.553585921
主人公が立ち寄った村で良くしてもらうんだけど主人公が出発した後村が襲われて全滅してるみたいなイメージ
226 18/12/10(月)19:10:00 No.553586098
>>下品で底抜けに明るいファンタジーもあるの? >異種族レビュアーズとかかな… 明るいけどさぁ… 確かに明るいんだけどさぁ…
227 18/12/10(月)19:10:05 No.553586114
>具体例言ったら個別作品叩きになっちゃうでしょー ふわふわしすぎてそんな作品ないってのが多いので…
228 18/12/10(月)19:10:15 No.553586144
>具体例言ったら個別作品叩きになっちゃうでしょー なろうなら個別名出して叩くのなんて日常茶飯事じゃん
229 18/12/10(月)19:10:35 No.553586228
下品で底抜けに明るくどシリアスな話をやるハーメルンのバイオリン弾きはどう分類しよう…
230 18/12/10(月)19:11:07 No.553586347
>なろうなら個別名出して叩くのなんて日常茶飯事じゃん え…怖…
231 18/12/10(月)19:11:09 No.553586356
蝶と蛾の分類めいたものを感じるわ こういう特徴があれば蝶(蛾)!→その特徴持ってる蛾(蝶)もいるけど… がほぼ全ての特徴において発生するやつ
232 18/12/10(月)19:11:18 No.553586393
>敵が出てきて倒すだけ この少年漫画とは
233 18/12/10(月)19:11:39 No.553586469
>DQとか魔王に侵略されてるんだから鬱っぽい展開も当然といえば当然なんだよね >そこを主人公がなんとかするからこその物語なんだし その理屈だと倒すべき敵がいるファンタジーRPGは大体ダークになる気がするが 今言われているメタファンタジーのベースってまさに魔王と勇者がいるような世界だと思う
234 18/12/10(月)19:11:40 No.553586475
ハーメルンはなんだかんだで希望あるからファンタジーでいいと思う 続編はちょっと危ういか
235 18/12/10(月)19:11:42 No.553586480
悪魔城はダークファンタジーしてるよね 厳密にはゴシックホラーなんだろうけど
236 18/12/10(月)19:11:46 No.553586494
>下品で底抜けに明るくどシリアスな話をやるハーメルンのバイオリン弾きはどう分類しよう… ダークとライトの部分が激し過ぎる…
237 18/12/10(月)19:12:12 No.553586572
>なろうなら個別名出して叩くのなんて日常茶飯事じゃん 何言ってんだ…
238 18/12/10(月)19:12:13 No.553586574
>異種族レビュアーズとかかな… 娼婦出てくるからダーク!
239 18/12/10(月)19:12:49 No.553586697
伝奇系はダークファンタジー分類でいいかな
240 18/12/10(月)19:13:05 No.553586753
>下品で底抜けに明るくどシリアスな話をやるハーメルンのバイオリン弾きはどう分類しよう… 分類しようとすると難しいよね… 基本ギャグで進みつつどこまでも陰惨なストーリーにしていくスタイルだし こう書いてみると徳弘漫画に近いスタイルなのかもって思った
241 18/12/10(月)19:13:13 No.553586792
>なろうなら個別名出して叩くのなんて日常茶飯事じゃん 個別名は出さないけどコミカライズのページ切り出しで叩くのは日常茶飯事かなここ
242 18/12/10(月)19:13:33 No.553586878
ドラクエはFCの頃から暗い描写いっぱいだぞ それこそ1ぐらいだろあっさりしてるの
243 18/12/10(月)19:14:03 No.553586980
>>敵が出てきて倒すだけ >この少年漫画とは ドラゴンボール
244 18/12/10(月)19:14:07 No.553586994
Undertaleは普通のファンタジーですよね!
245 18/12/10(月)19:15:06 No.553587214
>ふしぎ 遊戯
246 18/12/10(月)19:15:12 No.553587234
>Undertaleは普通のファンタジーですよね! メタネタ多いからメタファンタジー!
247 18/12/10(月)19:15:19 No.553587253
なろうって色々言われてるけど ある日いきなり異世界に! うおー!異世界来たぜー!いきなり美女と遭遇! みたいなのは今だと少数派よね
248 18/12/10(月)19:15:28 No.553587291
ドラクエ1は1で滅んでる街とかそのまま残ってたりするからなぁ…
249 18/12/10(月)19:15:38 No.553587326
>個別名は出さないけどコミカライズのページ切り出しで叩くのは日常茶飯事かなここ お客様アピールするの止めたほうがいいよ
250 18/12/10(月)19:15:53 No.553587372
>Undertaleは普通のファンタジーですよね! ああいうメタネタが中心になってるのはそもそもファンタジーではない気がする
251 18/12/10(月)19:16:10 No.553587433
つまりドラゴンボールはなろう?
252 18/12/10(月)19:16:11 No.553587439
>>なろうなら個別名出して叩くのなんて日常茶飯事じゃん >個別名は出さないけどコミカライズのページ切り出しで叩くのは日常茶飯事かなここ なろうに限らず個別の作品で全体を語りだすのは多いけど 抽象的な話の時にちゃんと例として個別名だすのはあんまない感じ
253 18/12/10(月)19:16:13 No.553587443
ドリフターズはハイ?ダーク?戦記?
254 18/12/10(月)19:16:25 No.553587494
何が何になってるんだよ!
255 18/12/10(月)19:17:19 No.553587675
>お客様アピールするの止めたほうがいいよ 真の「」はそんなことしないからな…
256 18/12/10(月)19:17:28 No.553587703
>ドリフターズはハイ?ダーク?戦記? ジャンルはひとつだけなんて縛りもないのでハイでダークで戦記
257 18/12/10(月)19:17:57 No.553587799
一時期魔法少女でグロやるのが斬新!と流行った時にも似たような話見た そもそも皆がイメージするような王道な魔法少女やってる作品ってほんとにあんの?って
258 18/12/10(月)19:17:59 No.553587805
宗教弾圧があったらダークファンタジー!
259 18/12/10(月)19:18:25 No.553587915
>つまりドラゴンボールはなろう? 作者の画力に助けられてるけどかなり雑な展開ばかりだしなろう認定でいいでしょ
260 18/12/10(月)19:18:55 No.553588026
ボーイミーツガールは王道だろうに 出会いのない作品の方あげてみなよってなる
261 18/12/10(月)19:19:13 No.553588080
そもそもなろう認定してなんになるの
262 18/12/10(月)19:20:08 No.553588277
>そもそもなろう認定してなんになるの なんにもならんよ そもそもこのスレ自体そういうもんだ
263 18/12/10(月)19:20:10 No.553588285
意味なんかないよ ここで話すことはみんなそうだろ
264 18/12/10(月)19:21:02 No.553588477
でもとりあえず悲惨にさせてやろう!みたいなのは嫌いです
265 18/12/10(月)19:21:12 No.553588512
物語の舞台は川越
266 18/12/10(月)19:21:23 No.553588546
>ボーイミーツガールは王道だろうに >出会いのない作品の方あげてみなよってなる ウーマンリブが幅を利かせてる現実の現代が一番ボーイミーツガール要素が薄れてる気がするわ
267 18/12/10(月)19:21:55 No.553588666
頭で考えるな ちんちんで考えよう ハイレグアーマーはライトでビキニアーマーはダークだ
268 18/12/10(月)19:22:41 No.553588835
ボーイミーツガールってのがいかんわ 男性を先に示す=女性軽視の意図が透けて見える
269 18/12/10(月)19:22:44 No.553588844
ドラゴンボールの画力がなろうで言えば読みやすい文章とかになってくるんだろう実際なろうの感想欄見ると読みやすいです云々が多いし 倒すだけの物語もあっていいと思うんだ個人的には飽きちゃったから避けるけど
270 18/12/10(月)19:23:01 No.553588898
宝玉の付いた肩アーマーは欠かせないな…
271 18/12/10(月)19:23:07 No.553588919
>ちんちんで考えよう 即堕ちアクメがライトでレイプで泣き叫ぶのがダーク!
272 18/12/10(月)19:23:50 No.553589081
>即堕ちアクメがライトでレイプで泣き叫ぶのがダーク! 俺もその意見には賛成だー!
273 18/12/10(月)19:23:59 No.553589106
>ボーイミーツガールってのがいかんわ >男性を先に示す=女性軽視の意図が透けて見える 何かそういう運動をされている方?
274 18/12/10(月)19:24:30 No.553589237
ピープルミーツピープルと呼ぶべきだな
275 18/12/10(月)19:24:35 No.553589251
とりあえず叩いて楽しめればなんでもいいよ つまんない作品もネタにしてあげてるんだからむしろ感謝してほしいくらいだ
276 18/12/10(月)19:25:17 No.553589384
>とりあえず叩いて楽しめればなんでもいいよ 叩いて喜ぶって赤ちゃんみたいだな
277 18/12/10(月)19:25:28 No.553589427
>ボーイミーツガールってのがいかんわ >男性を先に示す=女性軽視の意図が透けて見える ちょっと何言ってるか分かんないです
278 18/12/10(月)19:25:30 No.553589438
急にくさいレスをするのはファンタジーじゃすまないぞ
279 18/12/10(月)19:25:47 No.553589504
また明日な 今度も叩いて遊ぼうぜ