18/12/10(月)01:13:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/10(月)01:13:53 No.553475669
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/10(月)01:15:50 No.553476021
今見るとわりと狂ったデザインな気がする
2 18/12/10(月)01:18:20 No.553476481
真ん中のレバーが全部悪い
3 18/12/10(月)01:19:40 No.553476703
そんな持ち方して遊ぶゲームない
4 18/12/10(月)01:20:54 No.553476927
子供の頃友達の家で初めて触った際に普通のコントローラー持つ感じで持って滅茶苦茶馬鹿にされてそれ以降トラウマになった
5 18/12/10(月)01:21:02 No.553476949
罪と罰があるだろ!?
6 18/12/10(月)01:22:08 No.553477131
正直あんまりよろしくないタイプの奇のてらい方
7 18/12/10(月)01:25:57 No.553477660
真ん中の棒使わないゲームもあったよね
8 18/12/10(月)01:26:01 No.553477671
こういう方向性は合わないと思ったのか箱や板みたいな使い勝手より無機質なデザイン性を優先させるようになっちゃったな
9 18/12/10(月)01:26:02 No.553477678
枝ひとつぶんの構造材が必ず無駄になる構成は 材料屋から怒られなかったのだろうか
10 18/12/10(月)01:26:28 No.553477725
後ろに付けた振動パックやメモリーやGBカートリッジの奴の接触が絶望的に悪かったような
11 18/12/10(月)01:26:51 No.553477785
ポケモンスタジアムのミニゲームでやった覚えはあるなあ
12 18/12/10(月)01:26:55 No.553477796
ファミコンポジションを貫いた俺はゴミだよ
13 18/12/10(月)01:27:49 No.553477925
上手いやつはモンハン持ちっぽくひとさし指でCキーを使ってたな
14 18/12/10(月)01:27:50 No.553477929
上はPCのFPSなんかを移植するのに向いてるよね
15 18/12/10(月)01:28:11 No.553477981
カービィの時の持ち方はなんて言えばいい
16 18/12/10(月)01:28:27 No.553478020
>こういう方向性は合わないと思ったのか箱や板みたいな使い勝手より無機質なデザイン性を優先させるようになっちゃったな おかげ?で未だに機能性全開のGCコンを別口で作るし…
17 18/12/10(月)01:29:57 No.553478191
マリオ64ではじめはすごい全方向自由だぜヒャッハーってなったけど Cボタン?4つには少し狂気を感じた
18 18/12/10(月)01:30:08 No.553478228
この頃はスティックを付け足すのにどうするか創意工夫してた時期だから… 最終的に今までのグリップ二つ普通に付け足すに落ち着いたけど
19 18/12/10(月)01:30:35 No.553478289
これの次がゲームキューブだったことを考えるとあんまりよろしくなかったのかな…
20 18/12/10(月)01:31:03 No.553478347
ファミコン持ちだったけどガキの手にはZボタンが遠かった おかげか手だけデカくなった
21 18/12/10(月)01:31:38 No.553478431
任天堂はwiiのヌンチャクといいコントローラーに挑戦しまくるな… あのヌンチャクはバイオ4をやるのには最高だったが
22 18/12/10(月)01:31:41 No.553478439
下は罪と罰以外知らない
23 18/12/10(月)01:32:07 No.553478494
GCコンが現役でNESとSFCがクラコン端子で復刻されてるのに 64だけは一度も公式再現品が無い
24 18/12/10(月)01:33:50 No.553478710
アナログ入力の先駆けみたいなもんだからいろいろと精錬されてないのはしょうがない
25 18/12/10(月)01:34:34 No.553478812
>真ん中の棒使わないゲームもあったよね トラブルメーカーズが真っ先に浮かぶ
26 18/12/10(月)01:34:37 No.553478820
振動パックはクソだよマジで
27 18/12/10(月)01:34:51 No.553478840
wiiuのゲームパッドは良かった特にスプラトゥーン
28 18/12/10(月)01:35:11 No.553478882
64の何かのレースゲームで隠し機体が64コントローラーまんまのって確かあったよね?
29 18/12/10(月)01:35:22 No.553478900
この十字キーの存在感はスティックが受け入れられなかった場合の保険だったりして
30 18/12/10(月)01:35:28 No.553478904
早々にHORIのコントローラーに替えちゃってたから持ち方覚えてねえな…
31 18/12/10(月)01:35:31 No.553478914
シレンはレフトだったけ?
32 18/12/10(月)01:36:05 No.553478985
ゲーム作る側もスティック上手く使うにはどうしようか悩んでたりもしたんだろうな
33 18/12/10(月)01:36:30 No.553479028
この3DスティックからGCのスティックになったのはかなり気合を感じた
34 18/12/10(月)01:37:11 No.553479112
いまのゲームのボタン不足を考えるともう一度こういうのが出ても悪くないと思う
35 18/12/10(月)01:37:24 No.553479145
このスティック壊れやすい気がする そんなもん生産する勇気はない
36 18/12/10(月)01:37:54 No.553479211
握りやすいんだけどこのスティック粉を吹くのがな
37 18/12/10(月)01:39:13 No.553479391
64が発表されたぐらいに雑誌で良く紹介されてたけど 3Dスティック(スリーディじゃなくサンディー!)みたいに強調されまくってたけど そんなに重要な事なのか…
38 18/12/10(月)01:40:21 No.553479528
まあこの数年後には二本のスティックで移動と視点を操作してトリガーとボタンで武器やブースト…全部同時にやるようになるんだけどね
39 18/12/10(月)01:42:23 No.553479758
cボタンあんまり生かしきれてないゲームが多かった
40 18/12/10(月)01:43:06 No.553479839
シレン2とスパロボ64は従来の持ち方で あとは全部下の持ち方でやってたな 下の持ち方になれたらマリオ64の世界が変わったよ
41 18/12/10(月)01:44:08 No.553479952
>cボタンあんまり生かしきれてないゲームが多かった 時オカの使い方は目からウロコだった
42 18/12/10(月)01:44:27 No.553479985
>下は罪と罰以外知らない 割と下の方が多い気がするけど少数派だったのか
43 18/12/10(月)01:44:56 No.553480060
カービィ64をお忘れか
44 18/12/10(月)01:45:23 No.553480136
逆に上の持ち方したことないわ俺
45 18/12/10(月)01:45:55 No.553480223
3Dスティック使うゲームは下だろ 十字キー使うゲームは左手は上右手は下になる
46 18/12/10(月)01:48:14 No.553480496
スティックに関しては製作工場に勤めてた人が明確に失敗作言うぐらいにはひどかったそうなので・・・
47 18/12/10(月)01:48:39 No.553480544
なんかガッタガタだったよねスティック
48 18/12/10(月)01:48:56 No.553480577
全然話題にならないトレジャーの名作バンガイオーがあるだろうが!
49 18/12/10(月)01:49:02 No.553480588
スタフォは下で凄いやり易かった
50 18/12/10(月)01:49:16 No.553480620
確かにもっといい形はあったと思う でも致命的な失敗でもないな 普通にかなり遊べたし
51 18/12/10(月)01:49:25 No.553480646
F-ZEROが下だろ!!?
52 18/12/10(月)01:49:34 No.553480666
スマブラのスマッシュ攻撃は気持ちいいけど親指が犠牲になる
53 18/12/10(月)01:49:47 No.553480691
失敗って壊れやすいことか
54 18/12/10(月)01:50:07 No.553480729
3Dスティックはこれが初なのを忘れてはいけない 使えるかどうかすら定かで無かった時代
55 18/12/10(月)01:50:32 No.553480792
定期的に左手は掌をスティックに重ねるポジションに
56 18/12/10(月)01:52:07 No.553480994
どうして持ち方で届かなくなるボタンが出てくるんですか?
57 18/12/10(月)01:52:08 No.553480995
スティックと十字キーで遊ぶゲームなんて存在したの…?
58 18/12/10(月)01:53:02 No.553481110
https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/hardware/index.html https://www.nintendo.co.jp/nom/9901/sono2/index.html
59 18/12/10(月)01:53:59 No.553481237
下の持ち方がデフォだろ?
60 18/12/10(月)01:54:17 No.553481278
折りたたみ傘ひっくり返して3Dスティック
61 18/12/10(月)01:54:25 No.553481296
上の持ち方ってBとAどう押すの…
62 18/12/10(月)01:54:46 No.553481339
真ん中の粉がすごい
63 18/12/10(月)01:55:28 No.553481413
このコントローラーの恩恵を得たのはマリカーでもスマブラでもマリオ64でもなくパワプロだと思っている
64 18/12/10(月)01:55:48 No.553481462
>上の持ち方ってBとAどう押すの… 押さなくていいようなゲームやミニゲームで使うんだよ 今のように常時全ボタンアクセスを前提にするな
65 18/12/10(月)01:56:22 No.553481539
>wiiuのゲームパッドは良かった特にスプラトゥーン イカ専用に作ったんじゃってくらいにはしっくり来たな
66 18/12/10(月)01:57:20 No.553481668
カスタムロボまた出ないかなぁ
67 18/12/10(月)01:57:31 No.553481696
レフトポジションのゲームやったことないな ライトはよくあるけど 後はスティック使わない十字キーとボタンだけの普通の持ち方か
68 18/12/10(月)01:57:57 No.553481744
星のカービィが十字キー操作で結構衝撃だったな
69 18/12/10(月)01:58:04 No.553481751
スティックの材質のせいで手の皮を擦りむいたのは許さねえからな
70 18/12/10(月)01:58:37 No.553481825
レフトポジションっていうとポケモンスタジアムのミニゲームくらいしか覚えてない…
71 18/12/10(月)01:59:22 No.553481946
十字キー沢山つかうならこういう配置がいいな GCは十字キーの活用がきつい
72 18/12/10(月)01:59:53 No.553482011
レフトポジション1回もやったことないな…
73 18/12/10(月)02:00:00 No.553482025
これとかwiiリモコンとかZボタンが裏にあるのが好き
74 18/12/10(月)02:00:11 No.553482053
下をベースに十字キーどう足す?って考えると割と合理的ではあると思う
75 18/12/10(月)02:02:00 No.553482282
やたらグルグル回すのと無理矢理隠しステージ出せる爆ボンバーマン1が3Dスティックとスタートボタンの破壊者だった
76 18/12/10(月)02:02:10 No.553482303
WiiUで64ゲー遊ぼうにもこの形状で慣らされてるのでクラコンとかじゃ遊びにくい なので早くWiiリモコンにさせるコネクタ形状で64ミニ出して
77 18/12/10(月)02:02:40 No.553482360
>スティックの材質のせいで手の皮を擦りむいたのは許さねえからな 何のゲームかは忘れたが手のひらでグリグリ動かしてマメができ やがてズル剥けになった時はしんどかった
78 18/12/10(月)02:03:29 No.553482469
下の持ち方はZの為でもあるんだよな
79 18/12/10(月)02:03:42 No.553482488
主に初代マリパー クッパ綱引きとかあのへんのせいなんだ
80 18/12/10(月)02:04:01 No.553482521
ホリコン使ってたけどスレ画はスレ画で嫌いじゃなかった 握りやすいよね
81 18/12/10(月)02:04:13 No.553482538
パーティゲームのたまごっちも基本全部のボタン使ってたな
82 18/12/10(月)02:05:45 No.553482728
>これとかwiiリモコンとかZボタンが裏にあるのが好き 戦闘機の発射スイッチみたいで良いよね あんまりそういうゲームは出なかった気がするけど
83 18/12/10(月)02:08:56 No.553483076
罪と罰で斬りまくるのが快感である
84 18/12/10(月)02:09:18 No.553483115
まさにトリガーって感じだよねZボタン
85 18/12/10(月)02:10:05 No.553483199
>初代マリパー 新機能使わせたいのはわかるけど今思うと頭おかしいとしか思えない3Dスティック酷似
86 18/12/10(月)02:13:18 No.553483522
左の十字を使った記憶が殆ど無い
87 18/12/10(月)02:14:11 No.553483625
たまごっちが3Dスティックの破壊者だったのは覚えてる
88 18/12/10(月)02:15:48 No.553483774
上のような持ち方するぐらいなら Cボタンを十字キー代わりにした方がよさそうだけど
89 18/12/10(月)02:17:23 No.553483959
Zボタンは最高だと思う
90 18/12/10(月)02:19:53 No.553484168
左は全くいらなかったんだけどなくすと重心が悪くなりそう
91 18/12/10(月)02:20:01 No.553484181
マリオパーティーやり過ぎてみんな真ん中のスティック破壊してた
92 18/12/10(月)02:21:38 No.553484336
普通の持ち方するゲームはシレンしかやったことないわ
93 18/12/10(月)02:22:34 No.553484431
>上のような持ち方するぐらいなら >Cボタンを十字キー代わりにした方がよさそうだけど 照準つけるなら十字ボタンよりスティックのほうがいいだろう
94 18/12/10(月)02:23:19 No.553484497
007の持ち方どれだったっけ…忘れてしまった
95 18/12/10(月)02:24:11 No.553484577
初めて触ったコントローラーだったから持ちにくく感じなかったけど今見るとどうやって持ってたかわかんないな
96 18/12/10(月)02:24:19 No.553484588
GCコンに文句いってスレ画をほめるのは意味がわからなかった
97 18/12/10(月)02:25:10 No.553484679
>マリオパーティーやり過ぎてみんな真ん中のスティック破壊してた 手の皮剥けて痛かった 初代マリパはスティック回しつづけるミニゲーム多すぎる…
98 18/12/10(月)02:29:06 No.553485031
パワプロの神器
99 18/12/10(月)02:29:48 No.553485111
スーパーの試遊台で64を遊ぶ小学生を見るたびもどかしい気持ちになった当時 su2757684.jpg
100 18/12/10(月)02:31:46 No.553485283
今のコントローラー親指酷使するからなんか新しい形のやつ出ないかな…
101 18/12/10(月)02:33:05 No.553485384
俺はGCコンが一つの到達点だと思ってるよ
102 18/12/10(月)02:33:24 No.553485407
今のアナログスティックも不便ではないんだけど 64くらい大きいほうが微調整しやすいんだよね…
103 18/12/10(月)02:34:23 No.553485506
手に豆作るのはSFCでもやったな…
104 18/12/10(月)02:35:32 No.553485612
謎の粉末生産マシーン
105 18/12/10(月)02:38:59 No.553485872
罪と罰は結構シックリきたな左の持ち方
106 18/12/10(月)02:40:19 No.553485973
Cボタン4つもヤケクソ気味だと思う
107 18/12/10(月)02:44:59 No.553486311
64のゲームであまり話題になってることを見ないがチョロQ64結構好きだったな… ロケットブースターをケツから吹かす車はロマンがあってなぁ 今はGTAOで似たようなの触ってるけど楽しくてな
108 18/12/10(月)02:45:36 No.553486347
今持つと持ちづらそうだな64コントローラー…
109 18/12/10(月)02:46:39 No.553486419
フィット感は結構よかったよ64コン
110 18/12/10(月)02:53:13 No.553486825
>下は罪と罰以外知らない スマブラやるときこれじゃない?