虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔なが... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/10(月)00:47:53 No.553470170

    昔ながらのシンプルなラーメン食べたい奴って 幸楽苑とか日高屋行けばいいんじゃないの

    1 18/12/10(月)00:49:01 No.553470457

    そのとおりですが

    2 18/12/10(月)00:50:06 No.553470688

    少し違う

    3 18/12/10(月)00:51:08 No.553470933

    俺はセブンの冷凍醤油ラーメンにトッピングを盛って満足するマン もちろんトッピングもセブンのもの

    4 18/12/10(月)00:51:45 No.553471080

    幸楽苑はまあ分かるけど日高屋はなんか…

    5 18/12/10(月)00:52:06 No.553471172

    ちょっと違うんだよ 幸楽苑とか日高屋のラーメンを豪華にしたのが俺の食べたい醤油ラーメンなんだよ わかれ

    6 18/12/10(月)00:52:55 No.553471371

    むしろ日高屋のラーメンはちょっと豪華になっちゃってない? もっとシンプルな感じの…

    7 18/12/10(月)00:53:12 No.553471441

    どっちも昔のラーメンとは全然違う味なのだが 食ったことない人にはわからないので諍いのもとになる

    8 18/12/10(月)00:53:41 No.553471557

    昔のはマジでまずいからな

    9 18/12/10(月)00:54:33 No.553471778

    幸楽苑も言うほど昔のラーメンではないような

    10 18/12/10(月)00:56:54 No.553472410

    今みたいに煮干しの旨味をエグいくらい出しましたとか そういうんじゃなくて単に煮干しくさい感じのやつ

    11 18/12/10(月)00:58:07 No.553472672

    そもそも煮干しの風味とか昔風のラーメンにあったかね?

    12 18/12/10(月)00:59:20 No.553472936

    ないな 風味なんて単語が浮かばないレベルのスープだった

    13 18/12/10(月)00:59:37 No.553472998

    SAや病院の食堂とか街中の出前で食ってるような中華料理屋とか そういう500円ぐらいのラーメン

    14 18/12/10(月)00:59:49 No.553473045

    幸楽苑は麺の加水率かなり高い気がする

    15 18/12/10(月)01:00:08 No.553473126

    幸楽苑は会津のラーメンだから太麺なのが東京のラーメンとちょっと違うと思う

    16 18/12/10(月)01:00:33 No.553473213

    地元で爺婆がやってるお店のラーメンすきよ ダシが鶏と豚のやつ

    17 18/12/10(月)01:00:54 No.553473296

    チルド麺の袋ラーメンで具を豪華にしよう

    18 18/12/10(月)01:01:30 No.553473418

    美化されてるのは分かってるんだ その上でその美化されたラーメンが食べたい

    19 18/12/10(月)01:01:31 No.553473424

    街の寂れた中華料理店とかがそうなんだろうと思うけど 入る勇気がない

    20 18/12/10(月)01:01:34 No.553473433

    衛生上ちょっと危ない時もある

    21 18/12/10(月)01:01:51 No.553473490

    個人的にポッポのやつが正解に近い

    22 18/12/10(月)01:01:55 No.553473500

    近所の焼肉屋でめっちゃ懐かしい感じのする醤油ラーメン出てくる おいしい

    23 18/12/10(月)01:02:22 No.553473568

    チェーン店よりはフードコートの方が近そうだな

    24 18/12/10(月)01:03:01 No.553473704

    マルナカのが好きだな

    25 18/12/10(月)01:03:33 No.553473825

    ちょっとマイナーだけどチェーンの中では東秀の醤油ラーメンが一番好き

    26 18/12/10(月)01:04:19 No.553473973

    ポッポいけ

    27 18/12/10(月)01:04:30 No.553474005

    俺の生まれる前からあるメニューがラーメン・チャーシューメン・ライスと各大盛りしかない店に通ってる 豚骨だけど

    28 18/12/10(月)01:04:38 No.553474036

    日高屋の麺を高いやつにしてチャーシューを上等にしたやつ食べたい

    29 18/12/10(月)01:05:14 No.553474137

    銀座の阪急の地下にあった直久が好きだった 昔は350円だったのがどんどん値上がりしてなあ…

    30 18/12/10(月)01:05:27 No.553474171

    富士そばのラーメンが結構近いと思う

    31 18/12/10(月)01:05:43 No.553474213

    発見伝で広まったのか美化説がやたら幅を利かせてるけど 家系が横浜発祥なのって別に偶然でない程度には中華料理が元の古典的ラーメンてうまいよ

    32 18/12/10(月)01:06:56 No.553474435

    爺さん一人でやってる寂れたラーメン屋に行ったら多分昔のラーメンってこんな感じなのかな…っていう全然うまくないのは出てきたな

    33 18/12/10(月)01:07:05 No.553474479

    業務用の冷凍ラーメンおすすめ

    34 18/12/10(月)01:07:31 No.553474573

    さすがに自分が生まれる前のラーメンの味は覚えてない

    35 18/12/10(月)01:07:35 No.553474597

    ほうれん草が入ったラーメンが食べたい

    36 18/12/10(月)01:07:52 No.553474646

    昔からやってて今も人気ある店はやっぱり幸楽苑とか日高屋よりうまいよ

    37 18/12/10(月)01:09:40 No.553474953

    昔ながらの中華そばって言われる有名店行ったが不味くはないんだけど何か物足りなかった 舌がこってり系に慣らされすぎたのかもしれない

    38 18/12/10(月)01:11:36 No.553475287

    社員食堂とかPA・SA行くと食えると思う

    39 18/12/10(月)01:11:50 No.553475327

    海老名だかのSAで食べたラーメンがまさにそういう醤油ラーメンだった あれもっかい食べたい

    40 18/12/10(月)01:12:12 No.553475390

    昔っぽいラーメンならうちの会社の食堂で食べられる クソマズいけど社食だから食べざるを得ない

    41 18/12/10(月)01:12:33 No.553475454

    >少し違う 結構違う

    42 18/12/10(月)01:12:52 No.553475499

    >ほうれん草が入ったラーメンが食べたい 家系食べたいと素直に言え

    43 18/12/10(月)01:13:32 No.553475615

    昔ながらのシンプルなラーメンと 昔区役所の食堂とかで出してたハムとか乗ってるニセラーメンは全然違うもんだろ

    44 18/12/10(月)01:13:41 No.553475637

    幸楽苑はその系統で今に通じる一つの正解だと思う 決して一番うまいラーメンではないけどその条件で考えるとこれ以上ってのがなかなかない

    45 18/12/10(月)01:13:49 No.553475657

    食堂とかでやってるラーメンいいな

    46 18/12/10(月)01:13:57 No.553475682

    どこ行ってもチャーシューが邪魔

    47 18/12/10(月)01:14:25 No.553475766

    日高屋はめっちゃ魚の味するから違う・・・

    48 18/12/10(月)01:14:30 No.553475781

    幸楽苑はそれなりにブラッシュアップしてるので昔らしさはあんまりない そもそも昔のままだととっくに廃業してるとも言う

    49 18/12/10(月)01:14:51 No.553475846

    ラーメンショップ行けば?

    50 18/12/10(月)01:15:29 No.553475967

    大勝軒の中華そばとか?

    51 18/12/10(月)01:15:46 No.553476009

    ジャンルとして今も残ってるシンプルなラーメンとかあるけどこれはどうなんだろうか

    52 18/12/10(月)01:17:33 No.553476317

    >ラーメンショップ行けば? ラーショは古典的鶏ガラ醤油じゃないからなあ…

    53 18/12/10(月)01:18:04 No.553476421

    袋麺に卵いれて黄身に麺を付けながら食べる 最後に冷飯を入れてかっ込む

    54 18/12/10(月)01:18:12 No.553476449

    もはや幸楽苑の醤油ラーメンはシンプルとも流行りのとも言えない妙な立場のラーメンに成り下がった

    55 18/12/10(月)01:19:20 No.553476634

    >ラーメンショップ行けば? キミ行った事無いでしょ?

    56 18/12/10(月)01:19:28 No.553476665

    オリンピックのフードコートとかどっかの大学の学食にでも潜り込めば?

    57 18/12/10(月)01:20:44 No.553476894

    日高屋のラーメンうまいよね スープがうまい

    58 18/12/10(月)01:21:09 No.553476969

    >もはや幸楽苑の醤油ラーメンはシンプルとも流行りのとも言えない妙な立場のラーメンに成り下がった まあ独自性は出てる気がする 幸楽苑のラーメンって言ったらあああれねってなるくらいには

    59 18/12/10(月)01:21:33 No.553477040

    業務スーパー行って自分で作るのが一番再現度高いんじゃないかって気がする

    60 18/12/10(月)01:21:40 No.553477059

    タクシーとかトレーラーが行き来する地域だとラーメンスタンド見かける 塩バターコーンも好きです

    61 18/12/10(月)01:23:03 No.553477261

    JRのそば屋のラーメンがかなり酷くてたまに食べたくなる 胡椒めっちゃかけて

    62 18/12/10(月)01:23:20 No.553477293

    >キミ行った事無いでしょ? なにを根拠にそんな決めつけを…

    63 18/12/10(月)01:23:51 No.553477359

    了解!スガキヤ!

    64 18/12/10(月)01:26:02 No.553477675

    >了解!スガキヤ! 三河もんは帰れ!

    65 18/12/10(月)01:26:28 No.553477724

    マルちゃんの3食入り生ラーメンで良いじゃない

    66 18/12/10(月)01:26:28 No.553477726

    雑司が谷あたりでこんなの食べたらそもそもお店自体が下水臭くてつらいってなっちゃった

    67 18/12/10(月)01:26:44 No.553477761

    >大勝軒の中華そばとか? スープは結構昔なじみな感じなんだけど麺がわりと今風

    68 18/12/10(月)01:26:59 No.553477802

    ラーショは中華そばとは別ジャンルなイメージあるけど

    69 18/12/10(月)01:27:25 No.553477859

    関東ローカルチェーンじゃねーか

    70 18/12/10(月)01:27:31 No.553477875

    >>キミ行った事無いでしょ? >なにを根拠にそんな決めつけを… 俺の知ってるのとは違うラーメンショップなのかな…

    71 18/12/10(月)01:28:37 No.553478041

    ラーメンショップは店で味違うけど昔ながらからは程遠い

    72 18/12/10(月)01:29:25 No.553478136

    ラーショは家系と言うか家系の始祖だから 昔ながらの中華そばには程遠いかな…

    73 18/12/10(月)01:29:55 No.553478187

    ラーメンショップはシンプルな醤油じゃないよね

    74 18/12/10(月)01:29:58 No.553478194

    近くの珍来はほぼイメージ通りの味 忘れたころ喰う。まずい。

    75 18/12/10(月)01:31:05 No.553478355

    ラーショは東京風醤油とんこつのはしりみたいな認識だけど合ってる?

    76 18/12/10(月)01:31:21 No.553478389

    ラーショ数軒巡った事あるけど 中華そば的な醤油ラーメンは見た事無いよ

    77 18/12/10(月)01:32:51 No.553478593

    ラーショは別系統の割と大きいチェーンののぼり出してる店もあったりするから正直良くわからん

    78 18/12/10(月)01:33:16 No.553478639

    日高屋のスープはいいけど麺が透き通ってて加水率どんなもんなんだろ… ってなる ぜんぜん食うに耐える味なので行くけど

    79 18/12/10(月)01:33:36 No.553478683

    何食っても「思い出の味はこれじゃない」っていうジジイの中にはそれを言うことで家族に構ってもらう時間を引き伸ばしてるケースもあるんだろうな

    80 18/12/10(月)01:35:19 No.553478893

    幸楽苑が最適解かな… 中華そば餃子炒飯のセットがとても落ち着く

    81 18/12/10(月)01:35:34 No.553478921

    日高屋ラーメンは胡椒とラー油たっぷりでいきたい

    82 18/12/10(月)01:35:36 No.553478929

    老舗なら尚のこと味の進化は続けてるよ 昔と同じなんてのは努力してないだけだ

    83 18/12/10(月)01:36:01 No.553478978

    >そもそも煮干しの風味とか昔風のラーメンにあったかね? 関東だけと思う

    84 18/12/10(月)01:36:42 No.553479050

    "変わらない味"って言われる店は時代に合わせて味を変えてるってよく言うよね

    85 18/12/10(月)01:37:51 No.553479204

    >老舗なら尚のこと味の進化は続けてるよ >昔と同じなんてのは努力してないだけだ 完成されてたらそんな必要もない

    86 18/12/10(月)01:38:41 No.553479330

    日高屋は味噌ラーメンが昔っぽさを感じて好きだ

    87 18/12/10(月)01:38:51 No.553479352

    俺500円以下のラーメン食べるくらいならチャーハン食べるわ 米が悪くてもまだ食べられる

    88 18/12/10(月)01:39:37 No.553479446

    俺が食いたいのはラーメンじゃなくてシナそば

    89 18/12/10(月)01:41:18 No.553479642

    >>老舗なら尚のこと味の進化は続けてるよ >>昔と同じなんてのは努力してないだけだ >完成されてたらそんな必要もない 飽きられて潰れるパターンでは?

    90 18/12/10(月)01:42:31 No.553479779

    完成された味なんて幻想だろ

    91 18/12/10(月)01:43:17 No.553479860

    >飽きられて潰れるパターンでは? 下手に味変えて常連が来なくなって潰れるパターンもある

    92 18/12/10(月)01:44:29 No.553479989

    >飽きられて潰れるパターンでは? 地元民に愛されてるから中々潰れないどころか もう十何年もやってる

    93 18/12/10(月)01:45:24 No.553480141

    下がりに下がって東秀がちょうど良いのよ

    94 18/12/10(月)01:45:27 No.553480145

    >>飽きられて潰れるパターンでは? >下手に味変えて常連が来なくなって潰れるパターンもある 新規客が来ない店なんて遅かれ早かれ潰れるでしょ…

    95 18/12/10(月)01:45:43 No.553480191

    老舗は分からないように味を少しづつ変えるって聞いた やっぱり常連は大事だからね

    96 18/12/10(月)01:45:46 No.553480200

    >地元民に愛されてるから中々潰れないどころか >もう十何年もやってる そういう店じゃなけりゃ老舗なんかなれないよね

    97 18/12/10(月)01:45:49 No.553480203

    極細麺の醤油ラーメン食べたい

    98 18/12/10(月)01:46:14 No.553480258

    >新規客が来ない店なんて遅かれ早かれ潰れるでしょ… そうはならないからすごいんだよ

    99 18/12/10(月)01:46:38 No.553480301

    >新規客が来ない店なんて遅かれ早かれ潰れるでしょ… その前提がまずおかしいのでは?

    100 18/12/10(月)01:47:00 No.553480351

    業務用ラーメンスープを薄めただけの不味くはないけど美味くもないスープ 1玉ずつビニールに入ったかん水くさい麺 500gの袋から出しただけのメンマ 焼き豚ですらないハム 昔ながらのラーメンってこんな印象

    101 18/12/10(月)01:47:37 No.553480422

    荻窪の春木屋はこんな昔ながらの東京ラーメンって感じはある 俺はなんか特徴のあるラーメン屋が好きなので一回しか食ったことないけど きっと昔からちょっとづつ味変えてるんだろう

    102 18/12/10(月)01:47:51 No.553480445

    >老舗は分からないように味を少しづつ変えるって聞いた 毎日同じように作ってても微妙に変わるからそう感じるだけとも聞いた

    103 18/12/10(月)01:47:59 No.553480461

    >新規客が来ない店なんて遅かれ早かれ潰れるでしょ… お前の妄想で世界は出来ていないんだ

    104 18/12/10(月)01:49:19 No.553480630

    常連ならブレの範囲ってことで納得するのかもしれない 三田の二郎みたいに

    105 18/12/10(月)01:50:11 No.553480742

    まずいのはまあ仕方ないけど今どきハムとかナルトは客舐めてるだろ

    106 18/12/10(月)01:50:29 No.553480784

    佐野実の支那そばやは食べて見たら普通にうまかった

    107 18/12/10(月)01:51:03 No.553480850

    昔ながらのラーメンでもうまい店のはうまいのに なんで昔ながらのラーメンはうまくないってことにしたがるんだろう

    108 18/12/10(月)01:51:25 No.553480902

    ウチに近所のとこなんてずっと蕎麦屋だったのに急につけ麺専門店になってそれもだめだったのかつけ麺の名前消えて謎の店になってる…

    109 18/12/10(月)01:51:26 No.553480909

    >まずいのはまあ仕方ないけど今どきハムとかナルトは客舐めてるだろ 別に

    110 18/12/10(月)01:52:13 No.553481006

    >なんで昔ながらのラーメンはうまくないってことにしたがるんだろう 茹でた大量のもやしとギトギトの脂で味覚おかしくなったんだろう

    111 18/12/10(月)01:54:13 No.553481271

    >なんで昔ながらのラーメンはうまくないってことにしたがるんだろう 多分濃い味に慣らされておかしくなってるんだよ

    112 18/12/10(月)01:54:33 No.553481312

    二郎は写真や動画が残ってるから明らかに初期からは変わってるのが分かる