虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

光るの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/10(月)00:19:31 No.553462440

光るのはともかくとしてバイオセンサーとかも作った時こんな事言ってそうな気がする

1 18/12/10(月)00:22:00 No.553463327

何か分からんけどとにかく動いて性能向上したからヨシ!ぐらいの倫理観で作ってるんじゃねーかな…

2 18/12/10(月)00:23:48 No.553463868

偉い人にはそれが分からんのです

3 18/12/10(月)00:24:51 No.553464216

そういうところだぞアナハイム

4 18/12/10(月)00:26:04 No.553464550

全部感応波のせいだよ

5 18/12/10(月)00:27:05 Z3C0Fn/6 No.553464819

説明できない物を納品する会社は嫌だよね!

6 18/12/10(月)00:29:52 No.553465554

T字型のサンプルをコックピットに貼り付けただけで性能が上がりますが原理はよく分かっとらんのです

7 18/12/10(月)00:30:49 No.553465807

F91以降はちゃんとわかるもの作ってる?

8 18/12/10(月)00:31:48 No.553466045

納期厳守だしちゃんと動くからヨシッ!

9 18/12/10(月)00:32:39 No.553466230

光って綺麗でしょう?

10 18/12/10(月)00:32:40 No.553466233

ミノ粉自体もただの通信遮断物質と思いきや 発展性高すぎてどんどん新しい使い方されるようになるし…

11 18/12/10(月)00:33:40 No.553466485

とりあえず動くみたいだからリリースしようぜ

12 18/12/10(月)00:33:47 No.553466512

中盤以降ほぼ破損すらしてないようなバケモノ作り出しておいて何も知らんですまさんぞ

13 18/12/10(月)00:34:07 No.553466622

原理はわからないけど使い方は知ってるなら使える!

14 18/12/10(月)00:34:58 No.553466844

極小のコンピュータチップとはいったい…

15 18/12/10(月)00:35:01 No.553466856

でも明らかに苦戦しそうなNT技術は順調なのに ミノフスキークラフトみたいのはかなり時間掛かってたよね…?

16 18/12/10(月)00:35:34 No.553466997

光るどころの騒ぎじゃないが…

17 18/12/10(月)00:35:53 No.553467074

さすがに懲りたのかその後はミノフスキークラフト機とか重力兵器とかに移行する

18 18/12/10(月)00:36:23 No.553467247

ミノフスキードライブはなかなか作れない

19 18/12/10(月)00:36:24 No.553467249

革新的な技術って全部ジオン発だよね

20 18/12/10(月)00:36:59 No.553467389

この部品をこう使うと性能がよくなる なんでかはわからない なんてよくあることじゃないか 俺だってテレビが4Kだとキレイに映るって知ってるけど原理はわかんないし一緒一緒

21 18/12/10(月)00:37:30 No.553467520

わけのわからんものがコロニーレーザー止めたり排除に向かわせた部隊をひと撫でで謎の起動停止起こしたり怖すぎない?

22 18/12/10(月)00:37:40 No.553467570

(動力の無い盾が何故自在に飛び回るのか) 造った我々にも分からんのです

23 18/12/10(月)00:37:47 No.553467593

>オカルトな技術って全部ジオン発だよね

24 18/12/10(月)00:38:23 No.553467734

巨大組織になりすぎたのと政治家とズブズブになりすぎてブレーキどっか行っちゃったんだろうな どこ行ったんだろうなブレーキ

25 18/12/10(月)00:38:29 No.553467760

単にジオンから出てきたってだけで誰が作ったってわかってないよね

26 18/12/10(月)00:38:30 No.553467763

AE社はともかくとしてサナリィってバイオコンピューター以外は 大分マシな物作ってない?

27 18/12/10(月)00:39:15 No.553467938

俺のコードが動作する 理由がさっぱりわからない

28 18/12/10(月)00:40:08 No.553468191

/* おまじない */ みたいなもんか

29 18/12/10(月)00:40:24 No.553468252

シャアもサイコフレームの技術流してたけどどういった物か 完全には理解してなかったよね…

30 18/12/10(月)00:41:22 No.553468475

F91もよくわかってなかったよね 開発者母なのに

31 18/12/10(月)00:41:42 No.553468548

飛行機がなんで飛ぶのか我々にも分からんのです

32 18/12/10(月)00:41:56 No.553468610

ショット・ウェポンだって実際のところなんで動くのかよくわかんないけどオーラバトラーできた!ってやってたから 珍しいことじゃないよね

33 18/12/10(月)00:42:18 No.553468745

>AE社はともかくとしてサナリィってバイオコンピューター以外は >大分マシな物作ってない? 謎の不具合MEPEとかもあるけど長谷川漫画の方だとちゃんとしてるな

34 18/12/10(月)00:42:43 No.553468833

ネオガンダムの1号機は置いておくとして かなりシンプルな機体だよねネオ

35 18/12/10(月)00:42:44 No.553468839

性能よくなるんだからいいじゃないスか… なんか悪いことありますか?

36 18/12/10(月)00:43:16 No.553468964

>F91もよくわかってなかったよね >開発者母なのに お母さんは機能を普通に使いこなしてなかったっけ 質量を持った残像もちゃんと理屈はあるし

37 18/12/10(月)00:43:39 [バナージ] No.553469074

>なんか悪いことありますか? うっかり人じゃなくなりかけたんですが…

38 18/12/10(月)00:43:43 No.553469104

発光現象は後で説明されてたはず

39 18/12/10(月)00:44:19 No.553469278

ヴェスバーやミノドラは木星もパクるくらい優れた技術

40 18/12/10(月)00:45:18 No.553469512

そういえばF91の限界引き出したらああいう事になったけど MSで発熱とか排熱の話ってかなり珍しくない?

41 18/12/10(月)00:45:39 No.553469581

軍事利用する兵器で仕様にない発光しかも条件不明って よく考えるとダメだされてもおかしくなかったな

42 18/12/10(月)00:46:15 No.553469754

麻酔だって何で効いてるんだろ…らしいしそんなもんかもしれない

43 18/12/10(月)00:46:51 No.553469915

>MSで発熱とか排熱の話ってかなり珍しくない? おっちゃんからして大地から立つ時胸から排熱してるじゃん

44 18/12/10(月)00:47:14 No.553470007

>そういえばF91の限界引き出したらああいう事になったけど >MSで発熱とか排熱の話ってかなり珍しくない? ??「要するにMS作りとして未熟な企業なんですよ」

45 18/12/10(月)00:47:20 No.553470025

害が無いならいいんすよ ちょっと人間じゃなくなる可能性がありますが栓無きことです

46 18/12/10(月)00:48:21 No.553470285

>そういえばF91の限界引き出したらああいう事になったけど >MSで発熱とか排熱の話ってかなり珍しくない? アムロが武装解除を求められてνガンダムのフィンファンネルを外した時 確かギュネイが一見して「たかが放熱板を外しただけで」みたいなことを言ってたけど あれを見て放熱板だと考えるってことは連邦ネオジオン関係なくMSの排熱問題は現場の悩みだったのかなーって思った

47 18/12/10(月)00:48:41 No.553470376

進化させるために高次存在が授けたテクノロジーで…とか

48 18/12/10(月)00:49:08 No.553470483

ネオジオングも映画のセカンドの事を 良く分からない仕組みだけど動くから使うって言ってたし UC世界ヤバくね?

49 18/12/10(月)00:49:48 No.553470626

ビーム兵器と実弾兵器だとどっちがメンテ楽なんだろう

50 18/12/10(月)00:50:18 No.553470739

今更だけどサイコフレームってT字や板等が通電しなくても効果発揮してるけどどういう事なんだろうね?

51 18/12/10(月)00:50:50 No.553470850

学習型コンピュータもなぜその動きになるのかわからないって意味ではそうなんだろうな

52 18/12/10(月)00:51:30 No.553471028

フィンファンネルみたいな放熱板付けてるやつが当時から今に至っても全然いないからどこが放熱板だよっていまだに思う

53 18/12/10(月)00:51:53 No.553471124

>今更だけどサイコフレームってT字や板等が通電しなくても効果発揮してるけどどういう事なんだろうね? 分からんのです

54 18/12/10(月)00:52:05 No.553471164

ふと思ったけどALICEみたいなAIってあの後開発されたりしたのかな

55 18/12/10(月)00:52:12 No.553471202

そもさん今でさえ 水がなんで0度で凍るのか調べたらこいつ振動してる・・・何で熱発生しないの・・・?とかなってるし 水が100度で沸騰するわけねぇ・・・めっちゃ結びついてる!1500度ぐらい無いと理論上蒸発しないぞこいつ!!!何で蒸発するんだ!!?ってなったりしてるから よくわからなくても使ってるものは結構ある

56 18/12/10(月)00:53:32 No.553471520

「」の頭の中に入ってる脳みそさえどう使ってるか分からんのです

57 18/12/10(月)00:54:13 No.553471710

アムロはT字にチェーンを感じていたし霊魂エナジーかね…

58 18/12/10(月)00:55:22 No.553472014

フィンファンネルに迫る大きさを誇るディジェの放熱フィン

59 18/12/10(月)00:56:30 No.553472308

シールドファンネルもダグザ・ギルボア・ジンネマンが動かしているという説あったな

60 18/12/10(月)00:57:20 No.553472505

>シールドファンネルもダグザ・ギルボア・ジンネマンが動かしているという説あったな ジンネマンまで死んでる…

61 18/12/10(月)00:58:34 No.553472767

むしろビームシールドとかGバードみたいな手持ちの武器があそこまで時間が掛かる技術だったんだろうか…

62 18/12/10(月)00:58:39 No.553472792

そういえばセガサターンもなんで動いてるのか良くわからないなんて与太話があった気がする

63 18/12/10(月)01:00:03 No.553473111

>むしろビームシールドとかGバードみたいな手持ちの武器があそこまで時間が掛かる技術だったんだろうか… 小型化がネック 小型MS用装備だからなおさら

64 18/12/10(月)01:01:18 [ディジェ] No.553473380

>フィンファンネルみたいな放熱板付けてるやつが当時から今に至っても全然いないからどこが放熱板だよっていまだに思う あの…

65 18/12/10(月)01:01:54 No.553473496

>小型化がネック >小型MS用装備だからなおさら むしろあえて大型化してクスィー辺りの大きさの機体に付けれたりしそうな気がしないでもない…

66 18/12/10(月)01:02:23 No.553473574

>あれを見て放熱板だと考えるってことは連邦ネオジオン関係なくMSの排熱問題は現場の悩みだったのかなーって思った ジオンのMS用ビーム兵器が水泳部から実装なのは冷却関連解決してないけど水陸両用なら水で冷ませばいいから載しとけってノリじゃないっけ

67 18/12/10(月)01:03:33 No.553473826

>シャアもサイコフレームの技術流してたけどどういった物か >完全には理解してなかったよね… キマイラとの戦闘でサイコフレーム試験機で大暴れしてふーんこれ使えるじゃんアムロのとこ送っといてだからね…

68 18/12/10(月)01:05:54 No.553474245

あのコード何で正常な動作してるのか我々にも分からんのです

69 18/12/10(月)01:06:14 No.553474313

バイオセンサーとかサイコフレームとかオカルト系は作れるのに F91のバイオコンピューターやヴェスバーの新型ジェネレーターとかの 完コピは無理だったってどういう事アナハイムさん

70 18/12/10(月)01:06:28 No.553474364

F91やCBガンダムみたいなかっこいい放熱シーンがディジェにも必要だ

71 18/12/10(月)01:06:44 No.553474407

駆動伝達系で一定以上の成果が出ました!よっしゃ使ったろ! 光ってる…なにこれこわい…

72 18/12/10(月)01:07:23 No.553474542

物理移動はミノフスキーフライトってのは分かるけど発光はわからん...

73 18/12/10(月)01:07:36 No.553474598

>バイオセンサーとかサイコフレームとかオカルト系は作れるのに いやだってあれ素材が勝手にニュータイプに反応してるだけでそんなわけのわからん現象想定してないし…

74 18/12/10(月)01:07:37 No.553474603

>ジオンのMS用ビーム兵器が水泳部から実装なのは冷却関連解決してないけど水陸両用なら水で冷ませばいいから載しとけってノリじゃないっけ そしてはるか未来では宇宙でビーム兵器使わされて冷却できずに腕が溶ける

75 18/12/10(月)01:09:23 No.553474893

「」だって自作PCとかキーボード光ると嬉しいだろ?

76 18/12/10(月)01:09:27 No.553474912

>そしてはるか未来では宇宙でビーム兵器使わされて冷却できずに腕が溶ける せめてゼーゴックの試験機が残っていれば…

77 18/12/10(月)01:09:39 No.553474942

そういやサイコフレームってあくまで素材だしめっちゃ固いし重さはそんな変わらないみたいだしあれで実体剣作れば気軽にアナザーのソードビットとか宇宙世紀でも出せるね

78 18/12/10(月)01:09:39 No.553474943

サイコフレームにカミーユとか載せたらもっと酷いことになってたのかな...UCNTのはそこまで一流では無さそうだし...

79 18/12/10(月)01:09:45 No.553474967

オカルトに傾倒しすぎて普通の技術力がなまったのでは

80 18/12/10(月)01:10:02 No.553475014

サイコフレームとか怖くて使えたもんじゃないよな ナイトロ使おうぜ

81 18/12/10(月)01:10:38 No.553475127

なんの光!!1・?・?!1

82 18/12/10(月)01:11:18 No.553475236

>サイコフレームとか怖くて使えたもんじゃないよな >ナイトロ使おうぜ どうして青く光るんですか? どうして…

83 18/12/10(月)01:11:37 No.553475296

>そういやサイコフレームってあくまで素材だしめっちゃ固いし重さはそんな変わらないみたいだしあれで実体剣作れば気軽にアナザーのソードビットとか宇宙世紀でも出せるね ムーンガンダムのサイコプレートがそんな感じじゃない?

84 18/12/10(月)01:13:15 No.553475564

>そういやサイコフレームってあくまで素材だしめっちゃ固いし重さはそんな変わらないみたいだしあれで実体剣作れば気軽にアナザーのソードビットとか宇宙世紀でも出せるね NT発動してないとそれほどでも無いんじゃなかったっけ?実際バンシィ欠損してたし...

85 18/12/10(月)01:15:01 No.553475870

そもそも横流しで製造方法だけわかってるアイテムだしな ジオン系のNT研究機関はもう残ってないだろうし

86 18/12/10(月)01:15:21 No.553475945

ゲージは重要だからな… 赤ん坊を連れて行こう

87 18/12/10(月)01:15:32 No.553475977

設定的にはお値段がお高い 財団が金に物を言わせたからフルサイコフレームにできたって

88 18/12/10(月)01:15:54 No.553476033

イデオナイトと同じって聞いたので木星で発掘したサンプルから再現してみたものだと思っている

89 18/12/10(月)01:16:59 No.553476223

ほんとにナナイが生み出したのこれ

90 18/12/10(月)01:17:27 No.553476300

ナナイは賢いな

91 18/12/10(月)01:17:56 No.553476387

ナナイもオカルト体験してるからな

↑Top