虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/08(土)23:45:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/08(土)23:45:00 No.553177639

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/08(土)23:45:44 No.553177867

ワールドトリガー/おわり

2 18/12/08(土)23:46:50 No.553178175

それはマジでヤバイ!

3 18/12/08(土)23:52:05 No.553179598

su2755422.png

4 18/12/08(土)23:52:47 No.553179757

……「最悪」の未来では 作者が 死ぬ

5 18/12/08(土)23:53:03 No.553179837

su2755424.png

6 18/12/08(土)23:57:44 No.553181120

首と体の伝達系損傷!原稿製作に大きなダメージが出ます!

7 18/12/08(土)23:57:58 No.553181170

漫画家としての責任を果たせという事だ

8 18/12/08(土)23:59:47 No.553181616

葦原大介緊急脱出!

9 18/12/09(日)00:00:31 No.553181815

今まで担当がトドメ刺しやがった!って思ってたけど単行本のコメント見るとそうでもなかったんだな

10 18/12/09(日)00:01:06 No.553181975

>葦原大介緊急脱出! そして2年が経過した…

11 18/12/09(日)00:01:22 No.553182045

どっちかというと風間さんが止めたのに言うこと聞かなかったヒサトだよ

12 18/12/09(日)00:01:52 No.553182168

担当のタオルが適切なタイミングだったのか…

13 18/12/09(日)00:02:20 No.553182320

顔にヒビ入って煙出てる猫を担当が強制的に休ませた

14 18/12/09(日)00:02:49 No.553182461

神経の伝達系の損傷拡大 ベイルアウトします

15 18/12/09(日)00:02:57 No.553182489

>……「最悪」の未来では >作者が >死ぬ ギリギリ回避できた!

16 18/12/09(日)00:03:23 No.553182603

猫が倒れた原因ってやっぱアニメなのかな

17 18/12/09(日)00:03:27 No.553182621

>今まで担当がトドメ刺しやがった!って思ってたけど単行本のコメント見るとそうでもなかったんだな トドメというか働かせてたのは前担当の方だと思う…

18 18/12/09(日)00:04:01 No.553182758

あれ以来2カ月連続刊行した作者ジャンプにいる?

19 18/12/09(日)00:04:06 No.553182784

>今まで担当がトドメ刺しやがった!って思ってたけど単行本のコメント見るとそうでもなかったんだな 全ての非は編集部にあるみたいな言い草の奴が多過ぎたしそのフォローも含めてここまで詳しく書いてるんだなって思っちゃったよ

20 18/12/09(日)00:04:40 No.553182933

というか担当もあんだけ嫁なマネージャーも見抜けない辺り相当隠してたんだろうな…

21 18/12/09(日)00:05:06 No.553183045

最悪の展開のワートリ絶筆が訪れなかっただけ本当によかった

22 18/12/09(日)00:05:22 No.553183135

多分打ち合わせの度 「マネージャーさん葦原くんヤバない?」 「ヤバイっす」 ってやり取りが猫を通り越して何度かあったんだろうと思う タブンネ

23 18/12/09(日)00:06:16 No.553183389

>あれ以来2カ月連続刊行した作者ジャンプにいる? アクタージュがこの前

24 18/12/09(日)00:06:50 No.553183534

猫が無茶しすぎたのが悪いのはあるけど それは前から周りもわかってたんだし…ってのは少しある

25 18/12/09(日)00:07:00 No.553183573

新しい痛み止めめっちゃ効く!とか巻末コメで言ってなかったっけ それ見てオイオイオイしてた記憶がある

26 18/12/09(日)00:07:09 No.553183613

続きが読めるだけでもありがたいよ本当に 気分的に休載の文字が消える意味が悪い方よりになってたし

27 18/12/09(日)00:07:24 No.553183685

ハイキューもこの前作者が出させてくだち!って言って2か月連続で出してた

28 18/12/09(日)00:08:34 No.553184068

適度に手を抜くスキルって出来たら便利なんだろうな…

29 18/12/09(日)00:09:01 No.553184189

新刊で今後のバレンタインの発表は5巻に1回とか言ってたのを見て 無理かな…無理かも…ってなった

30 18/12/09(日)00:09:02 No.553184192

俺が3分〆切時間を稼ぎます

31 18/12/09(日)00:09:17 No.553184305

アクター樹は2冊同時じゃなかったっけ

32 18/12/09(日)00:09:56 No.553184520

アクタージュ好きなんだけど作者大丈夫なのかそれ…

33 18/12/09(日)00:10:54 No.553184889

芥は分業制だから負荷はマシな方じゃねぇかな

34 18/12/09(日)00:11:10 No.553184977

>猫が無茶しすぎたのが悪いのはあるけど >それは前から周りもわかってたんだし…ってのは少しある そうは言っても無理しすぎを隠しすぎちゃう頑張り屋って中々止めるの難しいよ

35 18/12/09(日)00:11:52 No.553185200

前例があんまりないことだし編集も判断が難しかったとは思う

36 18/12/09(日)00:12:11 No.553185301

正直に言うともう猫はとっくのとうに漫画家として死んでるか日常生活すらキツイ再起不能で 3年目あたりに情報出されてそのまま打ち切りでお通夜みたいになるんだろうなって思ってました…

37 18/12/09(日)00:13:06 No.553185577

>そうは言っても無理しすぎを隠しすぎちゃう頑張り屋って中々止めるの難しいよ 関係的に上司じゃないから踏み込み辛い担当はともかく こまさんまでここまでの事態に至るのを止められなかったのは猫がかなり巧妙に無理したのかな…ってなる 弊社ならやれます

38 18/12/09(日)00:14:33 No.553185992

ナントカ イケマス タブンネ

39 18/12/09(日)00:14:57 No.553186093

なんと判断が難しい作者だ…!!

40 18/12/09(日)00:15:14 No.553186167

二時間おきに栄養ドリンクは腎機能にヤバない?

41 18/12/09(日)00:15:24 No.553186210

実際休載に至るまでそこまで原稿荒れてなかったしな…

42 18/12/09(日)00:15:33 No.553186268

単行本とか読者の目に触れるところまでヤバさが現れてるのにストップかけれなかったのは不味かったかもしれない 遅れたとはいえストップかけた結果が2年間の休業だろうから悪くないのかもしれんが

43 18/12/09(日)00:15:48 No.553186363

ウィザ翁戦とか下書きだったよ

44 18/12/09(日)00:15:57 No.553186396

プロとしてはぶっ壊れる前にちゃんと休める方がよりプロなんじゃねえかなとは思うが そのラインの見極めは自分では分からないことも多いし難しいな

45 18/12/09(日)00:17:24 No.553186775

休止前から市販の薬きいた!とか作者コメントで言っては素直に休めよ!?って「」に言われてたからな…

46 18/12/09(日)00:17:31 No.553186804

良く効く薬がまずかった ほんとうにまずかった

47 18/12/09(日)00:17:42 No.553186880

>プロとしてはぶっ壊れる前にちゃんと休める方がよりプロなんじゃねえかなとは思うが >そのラインの見極めは自分では分からないことも多いし難しいな 芸術は多少なりとも命削る魂燃やすのが華な所あるしな…

48 18/12/09(日)00:18:24 No.553187135

没頭するタイプの天才は他人が管理せねば勝手に死ぬ 餓死とかで

49 18/12/09(日)00:18:39 No.553187228

先輩たちを見習え! 休む時は休んでるだろ!

50 18/12/09(日)00:18:53 No.553187300

嫁さんいたのか

51 18/12/09(日)00:19:07 No.553187381

ナントカ イケマス タブンネ

52 18/12/09(日)00:19:18 No.553187434

作画アシ育てて原作担当とかにスイッチ目指した方がいい気がする

53 18/12/09(日)00:19:26 No.553187468

ガイスト起動 書き込み特化

54 18/12/09(日)00:19:31 [冨樫] No.553187495

>先輩たちを見習え! >休む時は休んでるだろ! そうだね×1

55 18/12/09(日)00:19:51 No.553187598

>作画アシ育てて原作担当とかにスイッチ目指した方がいい気がする 違ク

56 18/12/09(日)00:20:08 No.553187687

富樫の頃を思うと時代は変わったもんだな 富樫が率先して態度を示して変えたともいえるか

57 18/12/09(日)00:20:09 No.553187691

休載して一月ほぼ寝たきりってよくそんな状態で休載まで描けてたな…

58 18/12/09(日)00:20:29 No.553187803

一人でやってるならともかく編集がブレーキ踏むもんじゃねぇの

59 18/12/09(日)00:20:32 No.553187821

2年前のジャンプってBLEACHや銀魂が畳み始めてた時期だしそこにワートリまで離脱は決断しにくい過ぎる…

60 18/12/09(日)00:20:47 No.553187900

>プロとしてはぶっ壊れる前にちゃんと休める方がよりプロなんじゃねえかなとは思うが 週刊誌特にジャンプは休まず壊れずがプロなんだっていう世界観で続いてきちゃったんだろう 間違ってるけど

61 18/12/09(日)00:21:07 No.553187979

あんだけ有能なアシ兼マネージャーが故障見過ごしたままにするとかありえ無さそうだから 本当に隠し隠しだったんだろうな…

62 18/12/09(日)00:21:53 No.553188200

時間を取られれば取られるほど単行本の修正でさらに時間を取られる負のスパイラル!

63 18/12/09(日)00:21:59 No.553188230

連載も二回目だし自己管理くらいできるだろうとか思ったんだろうな

64 18/12/09(日)00:22:03 No.553188246

>一人でやってるならともかく編集がブレーキ踏むもんじゃねぇの 踏んだじゃん

65 18/12/09(日)00:22:18 No.553188302

コミックスだから分からんけど休載前結構絵が荒れたりしてたの?

66 18/12/09(日)00:22:20 No.553188317

>一人でやってるならともかく編集がブレーキ踏むもんじゃねぇの 上に貼ってある画像くらい見なよ

67 18/12/09(日)00:22:41 No.553188403

よかった…黒トリガーになった担当もいないしSE受け継いで描いてる2代目葦原先生も居ないんだ…

68 18/12/09(日)00:22:44 No.553188417

>富樫の頃を思うと時代は変わったもんだな >富樫が率先して態度を示して変えたともいえるか 昔は客は待たないものだったんだ 今は待つ なぜ変わったかは知らないけど好きな作品を待ってくれるようになった

69 18/12/09(日)00:23:14 No.553188554

>コミックスだから分からんけど休載前結構絵が荒れたりしてたの? 下書きで載ったりした

70 18/12/09(日)00:23:17 No.553188565

冨樫の話はいいです

71 18/12/09(日)00:23:19 No.553188573

>休止前から市販の薬きいた!とか作者コメントで言っては素直に休めよ!?って「」に言われてたからな… お約束みたいなやり取りからのガチ倒れにはまいるね… いや本当にキツいよ

72 18/12/09(日)00:23:23 No.553188594

冨樫は一回ぶっ壊れた側じゃねーか!

73 18/12/09(日)00:23:38 No.553188663

違クとは言うけど実際に体壊したの見るとな... けど描くこともモチベに繋がるから難しい問題だ

74 18/12/09(日)00:23:39 No.553188669

>コミックスだから分からんけど休載前結構絵が荒れたりしてたの? 絵はまともだったけど巻末コメントとかが不穏過ぎた

75 18/12/09(日)00:23:55 No.553188741

>連載も二回目だし自己管理くらいできるだろうとか思ったんだろうな 仕事で一番怖いのは慣れ始めてからなんだよね ルーキーとかはおっかなびっくりやるから意外と自分のキャパとか弁えるけどベテランとかになると

76 18/12/09(日)00:24:24 No.553188869

>あんだけ有能なアシ兼マネージャーが故障見過ごしたままにするとかありえ無さそうだから マネージャーっつっても嫁だろうし 止めるに止められなかったんじゃないかな…

77 18/12/09(日)00:24:38 No.553188928

実際5巻ぐらいから太りすぎてやばいって書いてたよね あれ普通にストレスのサインだよね

78 18/12/09(日)00:24:46 No.553188964

週刊連載そのものが一部の才能ある人間以外体壊さないと出来ないようなもんだし…

79 18/12/09(日)00:24:46 No.553188965

>コミックスだから分からんけど休載前結構絵が荒れたりしてたの? ヴィザ戦で一部下書きになったくらいで他はパッと見てわかるようなのはなかったなー そこから休載までも結構感覚あるしね むしろ戦闘描写とか表現自体はどんどん上手くなってるなーってくらいだったよ

80 18/12/09(日)00:25:08 No.553189063

漫画家なんていつまで自分が人気者かわからないから来た仕事は片っ端からやらなくてはと無茶してしまうのも当然と思う 編集のコントロール力がダメなんじゃね

81 18/12/09(日)00:25:16 No.553189095

>コミックスだから分からんけど休載前結構絵が荒れたりしてたの? ヒュースに吹っ飛ばされるC級モブがなんか絵柄変じゃね?って思った記憶がある

82 18/12/09(日)00:25:32 No.553189165

あっちょっとベイルアウトする❤

83 18/12/09(日)00:25:33 No.553189168

>なぜ変わったかは知らないけど好きな作品を待ってくれるようになった ネットよマジで ファンコミュニティの維持が大切

84 18/12/09(日)00:25:34 No.553189173

尾田っちが月1ペース休み入れ始めたのも効果がある気がする

85 18/12/09(日)00:25:36 No.553189180

>なぜ変わったかは知らないけど好きな作品を待ってくれるようになった ただ単に同じ人間が成長したからだよ

86 18/12/09(日)00:25:43 No.553189215

作家業を並みの労働者と同じように話すのはおかしいかもしれないけど 週刊連載の漫画家は流石にいささかブラックが過ぎると思う

87 18/12/09(日)00:25:51 No.553189257

大規模侵攻だと休載より大分前だからなあ

88 18/12/09(日)00:26:02 No.553189286

BBFはこまさんの仕事の割合高めのだったとは書いてたけど サブの仕事で力入れすぎた云々はあれが一番デカいんじゃねえかな…

89 18/12/09(日)00:26:24 No.553189392

太りすぎだからせめてヘルシー弁当にしろと言われたけど唐揚げ弁当おいしい みたいな事巻末で言ってたこともあったしあんまり自己管理はうまくないんだろう

90 18/12/09(日)00:26:45 No.553189466

マジで予兆なくぷっつり途切れたからな…

91 18/12/09(日)00:26:54 No.553189504

猫は書きたいことをとことん描くから疲労が半端ないと思う 毎回単行本にぎちぎちに情報詰め込み過ぎる

92 18/12/09(日)00:26:54 No.553189505

>ネットよマジで >ファンコミュニティの維持が大切 なんだかんだで二年間「」とワートリの話ずっとしてたからな…

93 18/12/09(日)00:26:57 No.553189516

ポケスペの前作画やビィト並みに諦めてた

94 18/12/09(日)00:26:59 No.553189524

>>なぜ変わったかは知らないけど好きな作品を待ってくれるようになった >ネットよマジで >ファンコミュニティの維持が大切 ぐだぐだ駄弁れる場所があると読者の方も作品の事を覚えていられるからな…

95 18/12/09(日)00:27:01 No.553189530

管理してくれる嫁さんとかいればなあ

96 18/12/09(日)00:27:06 No.553189542

自己管理出来てる作家っていうとジャンプだと荒木…?

97 18/12/09(日)00:27:24 No.553189601

ナントカ イケマス タブンネ

98 18/12/09(日)00:27:50 No.553189679

2年のうち1年くらいは連載再開に向けての準備だったのかな

99 18/12/09(日)00:28:03 No.553189735

>猫は書きたいことをとことん描くから疲労が半端ないと思う >毎回単行本にぎちぎちに情報詰め込み過ぎる 情報本作ろうぜって言ったら数百ページ分の資料スイと用意しちゃう漫画家は猫くらいだと思う 褒めてるけど褒めてねえぞ

100 18/12/09(日)00:28:16 No.553189773

自己管理出来てると問題が表に出てこねえからな…

101 18/12/09(日)00:28:26 No.553189811

カズキングは血反吐はいて入院しながら描き切った結果がこの充電期間だからな…

102 18/12/09(日)00:28:26 No.553189814

久保師匠もなんとなく自己管理上手なイメージある

103 18/12/09(日)00:28:30 No.553189829

あとこの前みたいな無料配信やってくれるのも助かるよね 待ってた読者は読み直しで盛り上がるし未読者も入りやすいし

104 18/12/09(日)00:28:42 No.553189870

ビィトは本当にスレ立たなきゃ忘れていたかもしれない感はある

105 18/12/09(日)00:28:45 No.553189888

喩えは悪いけど自転車とかで危険運転して事故る奴も事故起こす瞬間までは自分が事故るなんて思いもせず好き勝手漕いでるわけで そして一度事故ったら人は二度と自転車に乗れないことも少なくないから結果安全運転して無事故の人と危険運転して(未だ)無事故の人だけが今日も蔓延することになる ジャンプの連載陣はだいたいそんなイメージ

106 18/12/09(日)00:28:50 No.553189910

こち亀とかはほぼ完璧にマネジメントされてたと思うがあのスタイルだからこそできたみたいな部分もあるしな…

107 18/12/09(日)00:29:03 No.553189955

ちゃんと栄養剤で自己管理してたし…

108 18/12/09(日)00:29:20 No.553190016

自己管理というかスケジュール管理が上手いって言われてるのはヒロ君だっけ

109 18/12/09(日)00:29:41 No.553190111

>自己管理出来てると問題が表に出てこねえからな… 問題が起きてる時点で管理できてねえよ!

110 18/12/09(日)00:29:53 No.553190161

>あとこの前みたいな無料配信やってくれるのも助かるよね >待ってた読者は読み直しで盛り上がるし未読者も入りやすいし 19巻中11巻まで無料ってやばいよね…麻痺してたわ

111 18/12/09(日)00:30:00 No.553190194

漫画の面白さって作者のやる気やテンションによる部分も大きいから本人がやる気全快の時に周りが水差しにくいってのはあると思うな それでモチベ下がって作品の質が落ちたらそれこそ編集が攻撃の槍玉にされちゃう

112 18/12/09(日)00:30:07 No.553190221

>あとこの前みたいな無料配信やってくれるのも助かるよね >待ってた読者は読み直しで盛り上がるし未読者も入りやすいし 休載期間を考慮して編集の方も気を使ってくれてたんだろうな 商売的に意味がある行為でもあるんだろうけど作品に期待もしてくれてる

113 18/12/09(日)00:30:24 No.553190285

アシスタントもよく残っててくれたなと思う 背景とか見る限りスタッフが変わった様子もないし

114 18/12/09(日)00:30:27 No.553190292

漫画界の神こと手塚先生が自己管理とか投げ捨ててた人だったので漫画家に自己管理できるイメージ無い

115 18/12/09(日)00:30:41 No.553190359

ベルモンドの人もかなりやばい病気になってたな あれは連載関係あるのかわからんけど

116 18/12/09(日)00:30:42 No.553190361

ナ イ タ

117 18/12/09(日)00:30:42 No.553190364

ヒロ君はちょっとおかしいので参考にならない

118 18/12/09(日)00:30:49 No.553190393

ワートリは特に読者が根強い作品だからなあ コミックスの売り上げずっと横ばいらしいし

119 18/12/09(日)00:31:02 No.553190463

ヒロくんはなんであんなに仕事早いんだ…?

120 18/12/09(日)00:31:09 [荒木] No.553190499

>先輩たちを見習え! >休む時は休んでるだろ! そうだそうだ!

121 18/12/09(日)00:31:24 No.553190567

昨日今日やってる復活記念アニメ上映イベント行きたかったなあ… 開始五分ももたずにチケット瞬殺されてどうにもならんかった…

122 18/12/09(日)00:31:29 No.553190581

>ワートリは特に読者が根強い作品だからなあ >コミックスの売り上げずっと横ばいらしいし 19巻出た時出遅れたけど近くの書店どこも無くて困ったな…

123 18/12/09(日)00:31:30 No.553190587

猫も打ち切り経験作家でワートリが初の長期作だから休むの恐かったんだろうな

124 18/12/09(日)00:31:39 No.553190621

>漫画界の神こと手塚先生が自己管理とか投げ捨ててた人だったので漫画家に自己管理できるイメージ無い 漫画家というかクリエイター全般が命燃やしてる人マジで多すぎる 好きなこと=仕事は強みなんだけどね…

125 18/12/09(日)00:31:45 No.553190637

ヒロ君はゲームするために原稿2話分隠してたら編集にバレてまとめてお出しされたからな…

126 18/12/09(日)00:31:49 No.553190659

2万時間締め切り破りました!

127 18/12/09(日)00:31:49 No.553190661

19巻含む既刊すべてに重版がかかったというしマーケティング的にも無料で読ませたのはそこそこアタリだったんじゃない?

128 18/12/09(日)00:32:08 No.553190751

人間ドックデスレースみたいな企画が面白くなる程度にはブラックかつ不摂生

129 18/12/09(日)00:32:17 No.553190788

妖怪は寝ることの大切さを知っていたからな

130 18/12/09(日)00:32:19 No.553190792

アクタージュや呪術の人がワートリ好きなのがほっこり来る

131 18/12/09(日)00:32:26 No.553190814

こないだ重版したばかりなのにすでに12~17巻あたりは書店から消えてる

132 18/12/09(日)00:32:37 No.553190855

たまにいる超人はともかく普通の週刊連載作家は締切のスケジュール管理に比重起きすぎるしかないから 自分の体調騙す以外ないと思う

133 18/12/09(日)00:33:08 No.553190977

ガンダムvsユーマの決着前という完璧なタイミングまでの配信だったからねアレ バイナウ!した「」は多いと聞く

134 18/12/09(日)00:33:41 No.553191096

>ヒロ君はゲームするために原稿2話分隠してたら編集にバレてまとめてお出しされたからな… それデマだって本人がはっきり否定してるよ 元から複数話乗る号が伝えられててそれに合わせてスケジュール組んで書いてるだけだ

135 18/12/09(日)00:33:59 No.553191159

>ガンダムvsユーマの決着前という完璧なタイミングまでの配信だったからねアレ >バイナウ!した「」は多いと聞く クソァ!ってなりながら購入しました

136 18/12/09(日)00:34:02 No.553191177

人間栄養しっかり取って身体しっかり動かしてしっかり睡眠取ってればそうそう体調崩れないけど どれも漫画家はおろそかにしがちなイメージだ

137 18/12/09(日)00:34:10 No.553191220

しかも最近はジャンプ全体で連載以外の仕事多いからね…

138 18/12/09(日)00:34:11 No.553191224

>アクタージュや呪術の人がワートリ好きなのがほっこり来る 呪術0巻読んでパンダが最短距離でラスボスのとこ向かうのやんちゃ小僧リスペクトだったのかってなった

139 18/12/09(日)00:34:17 No.553191249

>自分の体調騙す以外ないと思う 私生活を捨てて仕事寝る仕事寝るの生活をすれば体の健康は維持できる 心の健康と二択だ!

140 18/12/09(日)00:34:21 No.553191262

元々100話記念なので盛り上がる引きになってたのが効いたな

141 18/12/09(日)00:34:24 No.553191278

ブックオフも2月くらい前は普通か100円棚にあったのが話題作コーナーに戻ってたな

142 18/12/09(日)00:34:25 No.553191281

>19巻含む既刊すべてに重版がかかった マジかよ凄いな

143 18/12/09(日)00:34:42 No.553191343

最近はなるべくあんまり無理させないようになってきてるのかなって誌面から見え隠れしたりするよねジャンプ

144 18/12/09(日)00:34:50 No.553191380

ワートリみたいなチーム戦闘で割合破綻無く面白い漫画って あんま見た記憶ないから大事に進めて欲しい…

145 18/12/09(日)00:34:50 No.553191382

今までの人生で漫画ばっか描き続けた奴がまともなわけねーだろ!って書いてた漫画あったし 猫は自己管理がちょっとまともじゃなかったんだろうな…

146 18/12/09(日)00:35:20 No.553191524

ワートリ知ってるけど追ってはないくらいの層をまとめて沼に叩き込んだ気がする無料配信

147 18/12/09(日)00:35:57 No.553191672

ストック貯まったらアニメの続きやらねーかな

148 18/12/09(日)00:36:05 No.553191719

無料配信でもトリガーオフとペンチ回は盛り上がっててダメだった

149 18/12/09(日)00:36:07 No.553191725

>最近はなるべくあんまり無理させないようになってきてるのかなって誌面から見え隠れしたりするよねジャンプ ブラッククローバーとかアクタージュとかセンターカラーやばそうだけど大丈夫かな…

150 18/12/09(日)00:36:16 No.553191783

ワートリは1巻だけ買って切ったみたいな人もいそうだしね 遅効性SFの名の通り超スロースターターだし

151 18/12/09(日)00:36:32 No.553191853

芥見先生はRoom303の頃から追っかけてるって相当ディープなファンだよね 復刻してくだち!

152 18/12/09(日)00:36:39 No.553191875

>19巻含む既刊すべてに重版がかかったというしマーケティング的にも無料で読ませたのはそこそこアタリだったんじゃない? 話の展開も売上も全てが遅効性の作品なんだよな だからこそゆっくりでもいいから終わりまで描いて欲しいわ

153 18/12/09(日)00:36:55 No.553191942

jump+で10話くらい読んで続きが気になりすぎてその日に全巻買って読んだ

154 18/12/09(日)00:37:06 No.553191982

どこかで一気に全巻買いたいけど 本屋には全然ねぇな特に12巻以降

155 18/12/09(日)00:37:07 No.553191990

そういえば19巻2刷は中位夜の部修正されるのかしら

156 18/12/09(日)00:37:15 No.553192015

大規模侵攻終盤からのトリガーオフはもはや伝説

157 18/12/09(日)00:37:26 No.553192051

しろ先生が合同誌に出して鳩ひゃみのやつがもう買えなくて残念

158 18/12/09(日)00:37:35 No.553192092

ブラクロとヒロアカはちょっと前までヤバそうだった その後はページ数減らしたりして対応してるっぽい

159 18/12/09(日)00:37:40 No.553192112

>>19巻含む既刊すべてに重版がかかった >マジかよ凄いな 本屋とかワートリ棚維持してた所は少ないだろうしなぁ 今からもう一回作るかって所の為にもね

160 18/12/09(日)00:37:43 No.553192125

めっちゃ読み返したくなるから電子が良いぞマジで

161 18/12/09(日)00:37:45 No.553192136

>ワートリは1巻だけ買って切ったみたいな人もいそうだしね >遅効性SFの名の通り超スロースターターだし 本格的に楽しくなってくるのが黒鳥争奪戦辺りだよね… それまで何というかユーマ無双って感じだし

162 18/12/09(日)00:38:02 No.553192218

次号の次号がアクタも呪術もセンターじゃないけどえらい久々な気がする その代わりニセコイ帰ってくるけど

163 18/12/09(日)00:38:03 No.553192223

連載再開のページ貼られた時の「」の疑心暗鬼っぷりが面白かった

164 18/12/09(日)00:38:25 No.553192323

うちの近くの本屋えらい数入ってたな19巻…

165 18/12/09(日)00:38:35 No.553192374

>最近はなるべくあんまり無理させないようになってきてるのかなって誌面から見え隠れしたりするよねジャンプ ちょっと前にブラクロの作者もやべーなって兆候見せてたりヒロアカの作者まボロボロになってたからかな

166 18/12/09(日)00:38:40 No.553192401

ユーマ強すぎかよと思ったら黒トリなしだとユーマ以上の隊員結構いるのがビビる

167 18/12/09(日)00:38:41 No.553192407

>アクタージュや呪術の人がワートリ好きなのがほっこり来る しろ先生は前からアピールしてたけど下々先生が巻末コメで急に祝ってたのは驚いた しかもROOM303の名前を出して葦原先生の名前を入れ忘れる抜けっぷり

168 18/12/09(日)00:38:54 No.553192467

なんか今年の春頃に連載再開するってデマのスレが立ってたから余計にね

169 18/12/09(日)00:38:55 No.553192471

>連載再開のページ貼られた時の「」の疑心暗鬼っぷりが面白かった 定期的に連載再開のデマを流してID出されてたから…

170 18/12/09(日)00:39:13 No.553192553

無茶し過ぎると脳に来るって笑えない結果になるし…

171 18/12/09(日)00:39:26 No.553192618

まぁBBF読むと凝り性と言うか力の入れ具合凄いのはわかる

172 18/12/09(日)00:39:29 No.553192632

>ストック貯まったらアニメの続きやらねーかな なんかイベントで声優さん呼んで色々やったみたいだし やる気あると思いたい

173 18/12/09(日)00:39:32 No.553192648

>連載再開のページ貼られた時の「」の疑心暗鬼っぷりが面白かった 公式にない画像持ってきてたんだから鵜呑みにする方がやべえよ

174 18/12/09(日)00:39:42 No.553192682

11巻から18巻の間が抜けてる書店が多すぎる

175 18/12/09(日)00:39:59 No.553192766

まあ無理させないって方針になったのはありがたい

176 18/12/09(日)00:40:16 No.553192829

あとはジム通いすれば完璧だな!

177 18/12/09(日)00:40:27 No.553192880

>ストック貯まったらアニメの続きやらねーかな アニメの再放送もやればストック貯まるまで時間稼げそうだな

178 18/12/09(日)00:40:28 No.553192884

アニメ終わる時も続きやる気満々な終わり方だったし期待できると信じたい

179 18/12/09(日)00:40:39 No.553192939

>あとはジム通いすれば完璧だな! (腰を痛める)

180 18/12/09(日)00:40:42 No.553192961

ジャンプもサンデーみたいなローテ休みと月1枠つくろ?

181 18/12/09(日)00:40:49 No.553193001

乗り物乗れないのはチャリもだめか

182 18/12/09(日)00:40:50 No.553193011

>連載再開のページ貼られた時の「」の疑心暗鬼っぷりが面白かった 結構な数の「」が嘘バレを疑ってたよね…

183 18/12/09(日)00:40:53 No.553193021

作者大規模侵攻編でトリガーオフしたオッサムみたいだな…

184 18/12/09(日)00:40:58 No.553193046

>連載再開のページ貼られた時の「」の疑心暗鬼っぷりが面白かった 次に見る猫の近況報告は鬼籍入りかな…ってガチで思ってたからな

185 18/12/09(日)00:41:21 No.553193135

>>あとはジム通いすれば完璧だな! >(腰を痛める) わらえねぇ…

186 18/12/09(日)00:41:36 No.553193215

首はやばいよ首は

187 18/12/09(日)00:41:47 No.553193272

>ユーマ強すぎかよと思ったら黒トリなしだとユーマ以上の隊員結構いるのがビビる 黒トリもだけどレプリカ先生がチート過ぎる

188 18/12/09(日)00:41:55 No.553193304

>>連載再開のページ貼られた時の「」の疑心暗鬼っぷりが面白かった >次に見る猫の近況報告は鬼籍入りかな…ってガチで思ってたからな 今年は漫画家の訃報多かったから余計にね…

189 18/12/09(日)00:42:49 No.553193539

>>連載再開のページ貼られた時の「」の疑心暗鬼っぷりが面白かった >結構な数の「」が嘘バレを疑ってたよね… 公式のヒすらお出ししてない海外からのソースでやったー万歳できる方がどうかしてると思いますし…

190 18/12/09(日)00:42:57 No.553193567

最新刊のカバー裏で王子隊に色々設定ぶっこむ猫にはまいるね

↑Top