虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/08(土)23:11:40 バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/08(土)23:11:40 No.553169311

バイク乗りはこのクソ寒い中を走ると聞いたが正気でござるか

1 18/12/08(土)23:13:25 No.553169701

狂気の沙汰ほど面白い

2 18/12/08(土)23:13:40 No.553169753

電熱インナーで冬でもぬくぬくよ

3 18/12/08(土)23:13:50 No.553169790

雪が…

4 18/12/08(土)23:14:19 No.553169895

身体は着込めばなんとでもなる 末端の手足が問題だ

5 18/12/08(土)23:14:21 No.553169908

昼間でも一桁気温になったからもう乗らない

6 18/12/08(土)23:14:40 No.553169978

金さえあればバイクなんて寒くないよ 金はない 寒い

7 18/12/08(土)23:15:36 No.553170204

春まで冬眠に入ったよ

8 18/12/08(土)23:15:41 No.553170220

装備さえきちんとしてりゃ冬の寒さは対策可能だからな 夏はエアコン背負いでもしない限りどうしようもねーけど

9 18/12/08(土)23:16:08 No.553170336

空冷はこの季節こそ

10 18/12/08(土)23:16:10 No.553170339

ひーてっくぬくくて有難い… バイクから降りたらすぐ冷える寒い… 乗ると温泉みたいにあったかいのでこれは…風邪ひく

11 18/12/08(土)23:16:15 No.553170363

ツーリングは無理だが往復で一時間乗るくらいなら問題ない

12 18/12/08(土)23:16:28 No.553170408

雪が無ければなあ

13 18/12/08(土)23:17:41 No.553170672

電熱式グローブほちい

14 18/12/08(土)23:17:51 No.553170709

俺もバイクの越冬支度終えたわ 早く雪溶けないかなぁ

15 18/12/08(土)23:18:28 No.553170869

>ひーてっくぬくくて有難い… >バイクから降りたらすぐ冷える寒い… >乗ると温泉みたいにあったかいのでこれは…風邪ひく 付属のリモコンって便利?

16 18/12/08(土)23:18:37 No.553170911

雪さえ降らなきゃなんとでもなる

17 18/12/08(土)23:18:38 No.553170915

イージス買ってきて対策できたと思ったら 手袋がそれに比べて防寒性能が貧弱すぎた 新しいの買わねば…

18 18/12/08(土)23:21:17 No.553171558

いくら着込んだところで末端だけはどうにもならんのかなぁ 寒いとか通り越して感覚なくなって危険すら感じる

19 18/12/08(土)23:21:31 No.553171610

オフ車で雪山を走る変態が世の中にはいるらしいが それにしたってトランポが必要だろうし…

20 18/12/08(土)23:22:44 No.553171910

晴れてりゃ日中はそこまで寒くない 最近の冬ジャケすごいね

21 18/12/08(土)23:23:39 No.553172130

>付属のリモコンって便利? 便利だけど俺のは古いモデルだし上着にしか効かない… ズボンと手袋は本体ボタンから操作するから走行中はめんどくさめ 新しいのは下もリモコン効くって聞いた気がするけどよくしらない

22 18/12/08(土)23:23:51 No.553172191

グリップヒーターつかったら解決しないか?

23 18/12/08(土)23:24:16 No.553172302

>いくら着込んだところで末端だけはどうにもならんのかなぁ >寒いとか通り越して感覚なくなって危険すら感じる 素直に電熱使え ウインターグローブはどんなクソ高くても手先が凍えるまでの時間稼ぎにしかならん

24 18/12/08(土)23:26:38 No.553172864

路面が凍結しない限りは意外と乗りやすい 路面が凍結し始めると早朝や夕暮れ後は祈りながらコーナーを曲がる 雪が積もると走れないけど喜び勇んで走り出す正気を無くした人達も居る

25 18/12/08(土)23:28:08 No.553173224

>いくら着込んだところで末端だけはどうにもならんのかなぁ >寒いとか通り越して感覚なくなって危険すら感じる 電熱グローブとかグリップヒーターで積極的に温めればいい 着込むだけで対策なんて時代は終わったよ

26 18/12/08(土)23:28:43 No.553173371

>グリップヒーターつかったら解決しないか? 極太グリップやクソダサボタンが付くとカッコ悪いし…

27 18/12/08(土)23:29:47 No.553173602

重ね着じゃなくてきちんとした防風ジャケット+保温インナーくらいで身軽に済ませる 手袋はゴアテックスだろうが何だろうが氷点下近くになれば無駄な抵抗なのでさっさと電熱グローブかグリヒかハンカバ導入する 顔の寒さは銀行強盗マスクで対処可能 俺が言えるのはこれくらいだ

28 18/12/08(土)23:29:53 No.553173633

>極太グリップやクソダサボタンが付くとカッコ悪いし… ホンダの純正品はほとんどノーマルみたいなもんだぞ

29 18/12/08(土)23:30:16 No.553173728

中古で買ったバイクにグリップヒーターついててこれは…ありがたい

30 18/12/08(土)23:30:24 No.553173772

最初からクソダサいバイクなら関係ないって寸法よ

31 18/12/08(土)23:31:16 No.553174035

一昔前ならともかくホンダのスポーツグリヒは殆ど純正と径変わらんしスイッチもスタイリッシュだよ 配線ってか取り付けめどいし本体そのものも高いから俺は電熱グローブにしたけど

32 18/12/08(土)23:31:30 No.553174088

アドベンチャー系にしたらハンドガードもグリップヒーターもだいたいついてるからおすすめだぞ グリップヒーターもだがハンドガードの有無でかなり違うぞ

33 18/12/08(土)23:31:37 No.553174130

モバイルバッテリーや鉛バッテリから引くヒーター手袋とかあるのになんで買わないの しかも大した値段じゃ無いじゃん

34 18/12/08(土)23:32:00 No.553174222

電熱グローブって結構いいお値段するんだね...

35 18/12/08(土)23:32:21 No.553174304

エンデュランスの新しいグリヒがインジケーターも一体型で良さそうだったが 俺のバイクは古い方しかなかった…良いんだ電圧計欲しかったし…

36 18/12/08(土)23:32:36 No.553174368

今日の教習でやっとスラローム一本橋クリアしたよ ほめて

37 18/12/08(土)23:32:50 No.553174414

あーだこーだ理由をつけて電熱インナーやグリップヒーターを使わない人に限っていざ使い始めると手放せないとか言い出すんだ

38 18/12/08(土)23:33:10 No.553174501

モバイルバッテリーまで込みだとそれなりのお値段だけど車載バッテリーから電源取るならそうでもない ただ乗り降りするたびケーブル繋いで外してってのは相当めどい

39 18/12/08(土)23:34:03 No.553174766

>モバイルバッテリーまで込みだとそれなりのお値段だけど車載バッテリーから電源取るならそうでもない >ただ乗り降りするたびケーブル繋いで外してってのは相当めどい シートからひょろっと出てるコネクター繋ぐだけじゃん

40 18/12/08(土)23:34:15 No.553174812

新しいヘルメット買ってピンロックすげぇ!曇らない!って思ってたら 眼鏡が曇るという

41 18/12/08(土)23:34:43 No.553174946

およそ30年前のバイクだけど付けられるかなグリップヒーター いや付けてる人の記事見たから付けられるんだろうけど

42 18/12/08(土)23:34:52 No.553174996

電熱グローブって取り回しとか考えたらグリップヒーターのほうがすっきりしない?っていつも思う

43 18/12/08(土)23:35:16 No.553175105

>新しいヘルメット買ってピンロックすげぇ!曇らない!って思ってたら >眼鏡が曇るという ジェルタイプの曇り止め塗れば一発で解決するぞ 俺はヘルメット脱ぐときめんどいんでコンタクトにしたけど

44 18/12/08(土)23:35:36 No.553175192

>電熱グローブって取り回しとか考えたらグリップヒーターのほうがすっきりしない?っていつも思う グリップヒーターだと手の甲側が寒いんじゃない?

45 18/12/08(土)23:35:55 No.553175275

バイク屋さんに頼めば大抵のものはつけてくれるよ

46 18/12/08(土)23:36:26 No.553175413

度入りのシールドでも開発してくれないかぎり フルフェイス使うときはコンタクトにする

47 18/12/08(土)23:36:27 No.553175418

>電熱グローブって取り回しとか考えたらグリップヒーターのほうがすっきりしない?っていつも思う ヒーテックなら電熱ジャケットとセットで使えばジャケットの袖口にグローブ用のコネクターついてるよ 配線的な煩わしさは全くない

48 18/12/08(土)23:36:36 No.553175454

電熱グローブが取り回しに何の影響及ぼすのかまったく分からんけど バッテリー運用する分にはちょい手首部分長いってくらいで普通のウインターグローブとなんら変わらんぞ

49 18/12/08(土)23:36:46 No.553175493

眼鏡だと風の巻き込みで涙だらだら出るから俺もコンタクトだわ

50 18/12/08(土)23:37:30 No.553175658

>新しいヘルメット買ってピンロックすげぇ!曇らない!って思ってたら >眼鏡が曇るという メガネには試したことないから自己責任だけどママレモンを塗ると曇らない

51 18/12/08(土)23:38:23 No.553175868

ワンデーのコンタクトなら旅先でも気軽に使い捨てられてすごい便利 コストもせいぜい1日分で100円程度だからバイク乗るときだけならまったく問題ないし

52 18/12/08(土)23:38:32 No.553175910

真冬じゃない時期に雨に打たれて冷え切った時とかも使えるからグリップヒーターつけといても損はない

53 18/12/08(土)23:39:31 No.553176159

メガネは百均で曇り止めシート売ってるの結構使えるぞ 液体タイプみたいにガラスレンズ専用ではないし

54 18/12/08(土)23:40:22 No.553176363

あのオーディオみたいなコネクターは磁石とかでもっと簡単にできないのかな スマホとかだとそういうのあるよね

55 18/12/08(土)23:40:49 No.553176502

>ジェルタイプの曇り止め塗れば一発で解決するぞ サンキューやってみるぜ

56 18/12/08(土)23:40:56 No.553176528

気温が0度になっても路面温度はまだそれより少し高い場合があるから大丈夫つってコーナ先の気温計が-3度とかになってるのいいよね

57 18/12/08(土)23:41:29 No.553176660

>電熱グローブって取り回しとか考えたらグリップヒーターのほうがすっきりしない?っていつも思う 電熱インナーの袖から電源取れるのに 長いケーブルをぶらぶらさせながら乗ってる人なんか今時いないよ

58 18/12/08(土)23:43:07 No.553177124

週末だけな人とか毎日乗ってる人だとか そういう条件で求めるものもいろいろ変わってくるのは当然有るよなな物を感じる

59 18/12/08(土)23:43:58 No.553177346

11月にはタンク満タンにして春まで冬眠させるが…

60 18/12/08(土)23:44:22 No.553177461

>週末だけな人とか毎日乗ってる人だとか >そういう条件で求めるものもいろいろ変わってくるのは当然有るよなな物を感じる 装備はあればあるほど快適だからな 最終的に屋根つけてエアコンついてる乗り物に浮気しない限り装備は盛りだくさんのほうが良い

61 18/12/08(土)23:44:50 No.553177605

今年は暖冬で年越しツーリングできそうだね

62 18/12/08(土)23:45:05 No.553177662

趣味の乗り物だからこそ色々装備盛って対策できるけど 毎朝新聞配達してるカブのおっちゃんらは大変そうだなとエンジン音聞くたびに思う

63 18/12/08(土)23:45:10 No.553177684

四つくらいモニタ載せてる人いるけど何に使ってるんだろう

64 18/12/08(土)23:45:11 No.553177689

大阪は年中乗れてありがたい

65 18/12/08(土)23:46:38 No.553178111

>四つくらいモニタ載せてる人いるけど何に使ってるんだろう ライブ配信じゃないの 配信用とナビ用と車載動画モニタと

66 18/12/08(土)23:46:39 No.553178116

まさしく昔新聞配達のバイトしてたけど 冬期どうやって乗り切ってたのか全然思い出せない とにかく厚着して手袋重ねてたような気がする そして何より若かった

67 18/12/08(土)23:46:48 No.553178163

>四つくらいモニタ載せてる人いるけど何に使ってるんだろう ポケモンGO複垢馬鹿だろう

68 18/12/08(土)23:47:03 No.553178245

>11月にはタンク満タンにして春まで冬眠させるが… バッテリーの線も外しておくんだぞ

69 18/12/08(土)23:48:17 No.553178600

>大阪は年中乗れてありがたい 東京も年中乗れるゾ雪の日以外は

70 18/12/08(土)23:48:30 No.553178654

>ポケモンGO複垢馬鹿だろう バイクの速度でポケモンできるわけないじゃん

71 18/12/08(土)23:48:44 No.553178709

俺も前やってたけどやめる最後の冬はめっちゃ寒い冬で命の危険感じたわ コンビニなんかふつう仕事中には寄らないのによって肉まん食って体力回復したりしてた

72 18/12/08(土)23:49:18 No.553178854

そろそろ六甲山も路面危ないかなぁ

73 18/12/08(土)23:49:24 No.553178882

>バイクの速度でポケモンできるわけないじゃん アッハイ

74 18/12/08(土)23:50:05 No.553179053

田舎だったから配達の時間帯は人も車も一切いなくてな 終わった後にカブのエンジン切ると静寂が訪れるんだ

75 18/12/08(土)23:50:54 No.553179298

配達は乗り降り投函で結構運動量あるしなあ 家どうしの距離が大きい山の方はつらそうだけど

76 18/12/08(土)23:52:30 No.553179685

産経は一軒一軒の間が広くてクソ寒かったよ 階段上り下りしてポカポカした体も2分も飛ばすと冷え切っちゃうんだ

77 18/12/08(土)23:53:43 No.553180017

クソ田舎だと範囲は広く家間も広いから 頻繁にスロットル全開な機会が訪れてたよ さむい

78 18/12/08(土)23:55:10 No.553180395

風に当たらないというのは重要 もうデカいスクリーンかカウルが無いバイクには乗れない体になってしまった

79 18/12/08(土)23:55:30 No.553180494

>クソ田舎だと範囲は広く家間も広いから >頻繁にスロットル全開な機会が訪れてたよ >さむい スピード違反したらいかんよ

80 18/12/08(土)23:56:08 No.553180676

通勤用にクロスカブ買ったけど スクリーンとハンドガードつけたから寒くないよ

81 18/12/08(土)23:56:51 No.553180892

>風に当たらないというのは重要 >もうデカいスクリーンかカウルが無いバイクには乗れない体になってしまった 夏場はどうするの?

82 18/12/08(土)23:57:12 No.553180984

真冬は千葉辺りに走りに行きたい…

83 18/12/08(土)23:57:41 No.553181112

夏用にネイキッド買おう

84 18/12/08(土)23:57:43 No.553181118

>>風に当たらないというのは重要 >>もうデカいスクリーンかカウルが無いバイクには乗れない体になってしまった >夏場はどうするの? カウルを外せばいいじゃない

85 18/12/08(土)23:58:10 No.553181236

乗ろうと思ったらガソリンがオーバーフローしてたよ… 冬の間にキャブオーバーホールだ! お金よりもセッティングが怖い…

86 18/12/08(土)23:58:12 No.553181244

半日走ったら流石に寒さで震えた あとハクキンカイロで低温やけどした痛い

87 18/12/08(土)23:58:37 No.553181332

グリップほかほかしてる連中がにくいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

88 18/12/08(土)23:59:20 No.553181516

>夏場はどうするの? 風が当たらなくても別に暑くないぞ むしろ小雨程度なら雨具要らずだからそのままだ

89 18/12/08(土)23:59:27 No.553181535

>夏場はどうするの? 二台持つ

90 18/12/08(土)23:59:28 No.553181543

カブはいいよな 防寒対策グッズが豊富だ

91 18/12/08(土)23:59:35 No.553181573

グリヒぐらい買えや

92 18/12/08(土)23:59:36 No.553181579

>グリップほかほかしてる連中がにくいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい なぜヒーターをつけないのか

93 18/12/08(土)23:59:53 No.553181635

風がまったく当たらないのもそれはそれでつまらなくてな

94 18/12/08(土)23:59:55 No.553181649

寒いときはさみーとか言いながら乗ってるよ

95 18/12/09(日)00:00:22 No.553181775

背がさみー

96 18/12/09(日)00:01:03 No.553181968

俺はネイキッド乗りだけど容赦なくハンドルカバーつけるぞ 見た目より快適性だ

97 18/12/09(日)00:01:27 No.553182056

>グリップほかほかしてる連中がにくいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい 最近のホンダ車の大型はグリヒ標準が多いのでありがたい CB1000Rあったかいよ

98 18/12/09(日)00:01:34 No.553182081

>風が当たらなくても別に暑くないぞ >むしろ小雨程度なら雨具要らずだからそのままだ 関東は風がないと暑いよ… 自分の体温より気温が高い日は風があっても無意味だが

99 18/12/09(日)00:01:45 No.553182133

イージスが凄い どうせ大したこと無いだろって思いつつ買っちゃったけどすっごいこれ…

100 18/12/09(日)00:01:48 No.553182149

夏は指ぬきグローブだ!

101 18/12/09(日)00:02:08 No.553182249

ハンドルカバーって転んだら手首ちぎれそう

102 18/12/09(日)00:02:36 No.553182385

夏はこれ幸いと山間部ワインディングばっか走るから暑さなんてそんなに気にしたことがない どうしても街中走らなきゃいけないときはダルいけど

103 18/12/09(日)00:02:44 No.553182435

スウィッシュ買えばいい おケツもあったかいぞ

104 18/12/09(日)00:03:13 No.553182557

>ハンドルカバーって転んだら手首ちぎれそう どんな構造のハンカバ想像してんだ…

105 18/12/09(日)00:03:14 No.553182560

寒さは結局着込めば何とかなる 冬の雨は無理

106 18/12/09(日)00:03:25 No.553182613

いつものコンビニまでいくと 周りはみんな友達と来てて一人の俺は少し心が寒い

107 18/12/09(日)00:03:41 No.553182670

サイバーマンデーにバイク用品でバイナウなものあった?

108 18/12/09(日)00:03:57 No.553182738

>どうしても街中走らなきゃいけないときはダルいけど 山に行くまでが辛い

109 18/12/09(日)00:06:18 No.553183398

>ハンドルカバーって転んだら手首ちぎれそう >どんな構造のハンカバ想像してんだ… 内部でガッチリ固定されるかひっかかると思ってんだろ ブカブカなのに

110 18/12/09(日)00:06:26 No.553183435

>バイク屋さんに頼めば大抵のものはつけてくれるよ(持込不可)

111 18/12/09(日)00:07:32 No.553183741

>関東は風がないと暑いよ… その関東だぞクールインナーとか 装備でどうにかして一日中走り回っているよ 冷感インナーキャップは一日つけてたら 冷えるより熱を溜め込んだのか頭痛がしてだめだった

112 18/12/09(日)00:08:49 No.553184122

>冷えるより熱を溜め込んだのか頭痛がしてだめだった そら熱中症だ やっぱだめじゃねーか!

113 18/12/09(日)00:09:25 No.553184359

インナーキャップがダメだっただけで使わなくなったら大丈夫だったから問題ない

114 18/12/09(日)00:10:32 No.553184750

インナーキャップ、止まったときに水に濡らさないと意味ないよ

↑Top