虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/08(土)23:02:56 No.553167149

    「」はスマホ以前はどんな携帯使ってたの?

    1 18/12/08(土)23:03:41 No.553167332

    銀色のやつ

    2 18/12/08(土)23:03:58 No.553167393

    東芝のHDD付きのやつ

    3 18/12/08(土)23:04:16 No.553167464

    NECのやつ

    4 18/12/08(土)23:04:27 No.553167507

    スケルトンの二つ折り

    5 18/12/08(土)23:04:31 No.553167527

    >東芝のHDD付きのやつ 落としたらHDDアクセスできなくなるのいいよね

    6 18/12/08(土)23:04:33 No.553167535

    サービス末期までPHSだったなぁ 壊れて機種変しようにもモノがなくて移行したけど

    7 18/12/08(土)23:04:38 No.553167551

    緑色でぷるぷるしてて話しかけるとフッと消えるやつ

    8 18/12/08(土)23:05:06 No.553167687

    ウィルコムのやつ アドエスとかあの辺り

    9 18/12/08(土)23:05:24 No.553167762

    ソニーエリクソンのジョグのやつ

    10 18/12/08(土)23:06:27 No.553168033

    SANYOのやつ

    11 18/12/08(土)23:06:31 No.553168051

    A5502K… A5502Kでした…

    12 18/12/08(土)23:07:46 No.553168373

    薄々でサイドボタンでパカッと開くやつ 今も残ってる折り畳みってみんなこれなイメージ

    13 18/12/08(土)23:08:20 No.553168496

    ペンギンのやつ

    14 18/12/08(土)23:09:03 No.553168683

    タッチパネルのスマホもどきのガラケー

    15 18/12/08(土)23:09:15 No.553168731

    INFOBAR

    16 18/12/08(土)23:09:31 No.553168785

    auのガラケーだったなぁ なんか停波の2年も前に警告出して来たから慌ててSBのiPhone4sに乗り換えた記憶がある

    17 18/12/08(土)23:09:46 No.553168850

    なんかビジネスモデルのやつ

    18 18/12/08(土)23:10:10 No.553168941

    ストレートタイプはシルバーだったけど2つ折になってからはオレンジ色の機種を選んで買ってた 性能は知らない

    19 18/12/08(土)23:10:14 No.553168957

    W61CA

    20 18/12/08(土)23:10:22 No.553168993

    待ち受けがアデリーペンギンのやつ

    21 18/12/08(土)23:10:26 No.553169013

    東芝だったかなぁ なんかワンセグが映ったりブラウザで虹裏見れたりした

    22 18/12/08(土)23:10:29 No.553169021

    DENSOのまめぞう

    23 18/12/08(土)23:10:45 No.553169098

    スマホしか使ったことないキッズもいんのかな

    24 18/12/08(土)23:11:16 No.553169214

    auの四角い豆腐みたいなやつ

    25 18/12/08(土)23:11:21 No.553169229

    >待ち受けがカツオのやつ

    26 18/12/08(土)23:11:31 No.553169264

    ニシキゴイ

    27 18/12/08(土)23:12:10 No.553169440

    >A5502K メッキ風塗装のとこめっちゃはげるやつ

    28 18/12/08(土)23:12:12 No.553169447

    通話とメールは未だに二つ折りタイプだな 二台持ちでスマホはバッテリー切れを気にせず使い倒す

    29 18/12/08(土)23:12:13 No.553169452

    そういやポケベル最後の1社がサービス終了だってな

    30 18/12/08(土)23:12:23 No.553169490

    prosolidμ 会社に持ち込めないからこれしか選択肢がなかった

    31 18/12/08(土)23:12:41 No.553169544

    W22SAいいよね…

    32 18/12/08(土)23:13:02 No.553169613

    骨伝導がどうたらの使ってた よく分からなかった

    33 18/12/08(土)23:13:04 No.553169617

    停波までTalby

    34 18/12/08(土)23:13:48 No.553169779

    auから出てた日立のWOOOケータイW62H 横開きでワンセグ見られるのが売りだったけど横開きで縦に持ってネット見るのが便利でワンセグ用途にはほぼ使わず

    35 18/12/08(土)23:13:55 No.553169808

    w51ca

    36 18/12/08(土)23:13:58 No.553169823

    SH機種ばっかり使ってたな…

    37 18/12/08(土)23:14:21 No.553169902

    モノとしての愛着はスマホより強かった気がする

    38 18/12/08(土)23:14:23 No.553169920

    AUのG11だな

    39 18/12/08(土)23:14:47 No.553170003

    n705μ

    40 18/12/08(土)23:15:14 No.553170118

    むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる 3GS?

    41 18/12/08(土)23:15:33 No.553170195

    G'z oneで555ごっことかしてた

    42 18/12/08(土)23:15:42 No.553170224

    W53Sだけどまだ併用してる

    43 18/12/08(土)23:15:45 No.553170238

    まぁスマホは実質的に林檎orドロの二種類しかないからな…

    44 18/12/08(土)23:16:25 No.553170402

    サムスンのタッチパネルのやつ あの頃と比べると今のタッチパネル精度すごい進歩したなあ

    45 18/12/08(土)23:16:42 No.553170462

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる iPhone4

    46 18/12/08(土)23:16:54 No.553170504

    ノキアのやつ

    47 18/12/08(土)23:17:01 No.553170530

    当時はなぜかシャープ信者だった

    48 18/12/08(土)23:17:14 No.553170576

    1年ごとに買い替えてた N706iⅡに至ってはいまだに目覚ましとして現役だ

    49 18/12/08(土)23:17:44 No.553170679

    WindowsPhoneって国内で端末でたんだっけ…?

    50 18/12/08(土)23:17:56 No.553170731

    パカって開いてクルって回るやつ

    51 18/12/08(土)23:18:05 No.553170765

    スマホはメカ部がほとんどなくて基本デザインがそんなに違わないからな…

    52 18/12/08(土)23:18:05 No.553170767

    化物語のあららぎ君が使ってたのと同じやつ AUのG9

    53 18/12/08(土)23:18:47 No.553170941

    こういうの http://ascii24.ascii.jp/1999/10/27/thumbnail/thumb300x200-images606466.jpg

    54 18/12/08(土)23:18:55 No.553170969

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる Retinaに感動して買ったiPhone4 スマホが流行ったのはあの液晶の力だと思う

    55 18/12/08(土)23:18:57 No.553170980

    シャープのSHシリーズを店に勧められるままに使っていたよ

    56 18/12/08(土)23:19:09 No.553171026

    最後の携帯はワンセグついてたけどワンセグついてたから良かったってことは一ミリも無かったよ

    57 18/12/08(土)23:19:34 No.553171133

    W-ZERO3とか画期的だったなぁ

    58 18/12/08(土)23:19:43 No.553171168

    x02ht ボタン押す感覚がプチプチしててよかった

    59 18/12/08(土)23:20:07 No.553171265

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる Nokia のやつ

    60 18/12/08(土)23:20:12 No.553171288

    >WindowsPhoneって国内で端末でたんだっけ…? auから一台出た 一台で終わった あとauはFirefoxOSのスマホも一台だけ出してる

    61 18/12/08(土)23:20:20 No.553171319

    >WindowsPhoneって国内で端末でたんだっけ…? 劇団ひとりがCMやってたの買った フリーズしまくるヤバイやつだった

    62 18/12/08(土)23:20:25 No.553171339

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる IS05 大当たりだった

    63 18/12/08(土)23:20:56 No.553171470

    WM6使用者ちらほら居そうでわむ

    64 18/12/08(土)23:21:37 No.553171642

    ドコモのNEC系 ニューロが便利すぎてなぁ

    65 18/12/08(土)23:21:41 No.553171658

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる XperiaZ3 あの時の栄光が今や見る影もなく…

    66 18/12/08(土)23:21:47 No.553171678

    W-ZERO3のシリーズをずっと使ってたけどあれもスマホと言えばスマホだった その前はやっぱりPHSのストレート端末

    67 18/12/08(土)23:22:22 No.553171819

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる iPhone5 auのやつ買ったんだけどなんか凄いゴミみたいな性能で6出てすぐ乗り換えた 電波の送受信が重いわすぐ処理落ちするわ処理落ちのせいでまともに文字も打てないわでほんとにガラケー以下のゴミだったわ

    68 18/12/08(土)23:22:32 No.553171861

    キャリアがスマホなんてはやんねーだろって言って日本メーカーにスマホ作らせなかったのは今でも絶対に許せないよ

    69 18/12/08(土)23:22:33 No.553171863

    iida G9 Gユーザー地味に居るな…

    70 18/12/08(土)23:23:17 No.553172045

    G9 スライド式のBluetooth搭載で便利だった

    71 18/12/08(土)23:23:19 No.553172052

    nudioV602T ディンプル加工が中々お気に入りだったが ああいう感じのスマホカバーってあるのかな

    72 18/12/08(土)23:23:23 No.553172068

    W41CAいいよね…

    73 18/12/08(土)23:23:24 No.553172076

    初めてのスマホはiPhone4Sだな 未だに見た目は一番好きだ

    74 18/12/08(土)23:23:25 No.553172087

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる >3GS? まさにiPhone3GS 2G停波でやむなく

    75 18/12/08(土)23:23:40 No.553172131

    >キャリアがスマホなんてはやんねーだろって言って日本メーカーにスマホ作らせなかったのは今でも絶対に許せないよ そういう計画はあったの?

    76 18/12/08(土)23:23:42 No.553172141

    >キャリアがスマホなんてはやんねーだろって言って日本メーカーにスマホ作らせなかったのは今でも絶対に許せないよ 実際その前のPDAは死に体だったし流行ったのは細密液晶が出てからだし読めと言われても難しかったと思うよ

    77 18/12/08(土)23:23:42 No.553172142

    BlackBerryは米国エリート層で凄い勢いで流行ったけど 日本に参入したと思ったら林檎に追い散らされたという諸行無常っぷり

    78 18/12/08(土)23:23:45 No.553172150

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる XperiaZ5

    79 18/12/08(土)23:23:49 No.553172177

    スライドしてキーボードが出てくるSH-04A フルブラウザのアプリ入れて虹裏見てたな

    80 18/12/08(土)23:24:17 No.553172305

    カシオのGショックのやつ今トルク

    81 18/12/08(土)23:24:20 No.553172318

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる HTC J

    82 18/12/08(土)23:24:24 No.553172336

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる IS04 めっちゃあったかかった

    83 18/12/08(土)23:24:45 No.553172423

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる IS01 メガネケース

    84 18/12/08(土)23:25:17 No.553172536

    キャリアが端末丸抱えでやってたのが林檎に負けた理由だけど かといって回線土管に徹してたら3G展開ができたか怪しいのでどうしようもない

    85 18/12/08(土)23:25:22 No.553172557

    preminiII 名機だったと思う

    86 18/12/08(土)23:25:39 No.553172620

    iPhone以前にスマフォって呼ばれてたのアドエスくらいしか思い出せない

    87 18/12/08(土)23:25:42 No.553172638

    >パカって開いてクルって回るやつ 俺もそうだったなあ…回すと横画面になるんだぜ! テレビもパソコンも横長だろ!縦長とか馬鹿だぜ!って思ってた

    88 18/12/08(土)23:26:30 No.553172831

    スマホの前…京ぽんだったよーな そこからW-ZERO3で初スマホ

    89 18/12/08(土)23:26:58 No.553172928

    iPodが音楽業界に対してやったことをSONYがWalkmanで出来なかった時点で林檎の勝利は確定してるのだ…

    90 18/12/08(土)23:27:07 No.553172969

    ボタン硬めの機種が好きだったから最初はスマホ全然慣れなかったなぁ

    91 18/12/08(土)23:27:15 No.553173002

    初めてスマホはZERO3だけどそのあと一回BAUMでストレートに戻って 内蔵PHSだとping早いしおサイフサイコー…ってなった もうedyは使ってられないけどおサイフケータイはあれから離れられなくなった

    92 18/12/08(土)23:27:16 No.553173008

    日本のスマホメーカーで今世界で戦えてるの京セラだけなんて誰が予想できただろう

    93 18/12/08(土)23:27:27 No.553173050

    一番思い入れがあるのはやっぱりカシオのガラケーだなぁ… 途中でauで幅聞かせた女がアホな事言い出してカシオの抜きん出た高性能が他のショボメーカーと同水準まで落とされた

    94 18/12/08(土)23:28:28 No.553173318

    見た目スマホみたいなプラダのやつ使ってた

    95 18/12/08(土)23:28:30 No.553173323

    スマホに物理キーボードが付いてたと言っても信じてくれない

    96 18/12/08(土)23:28:38 No.553173360

    Gショックというブランドを抱えたカシオの撤退は どう考えても基本的な戦略に問題があったとしか…

    97 18/12/08(土)23:28:56 No.553173418

    >iPodが音楽業界に対してやったことをSONYがWalkmanで出来なかった時点で林檎の勝利は確定してるのだ… ソニックステージとか酷すぎて引いたわ

    98 18/12/08(土)23:29:32 No.553173545

    黎明期の国産泥スマホは今思うと味わい深い

    99 18/12/08(土)23:29:59 No.553173662

    >スマホに物理キーボードが付いてたと言っても信じてくれない BlackBerry KEY2 を使ってる「」も複数いるんですよ!?

    100 18/12/08(土)23:30:07 No.553173684

    スマホはMNPしまくりの渡り鳥だけどメインの番号はずっと12年前に買ったW53H使ってる sdカードに当時録画したけいおんが残ってる

    101 18/12/08(土)23:30:11 No.553173704

    W31SA→W44K→W53S→iPhone5→iPhone6Splus→iPhone8plus

    102 18/12/08(土)23:30:20 No.553173756

    そもそもiPhone以前と以降でスマートフォンのイメージも大きく違うよね 俺が初めてケータイ持った頃はスマートフォン=フルキーボードが着いてて横に開く奴だった 紹介してるチラシもデキるビジネスマンがどこでも仕事できる!みたいな売り方で縁が無い存在だった

    103 18/12/08(土)23:30:23 No.553173767

    正直エクスペリアで満足してるから世界では~とか言われてもそう…としか

    104 18/12/08(土)23:30:37 No.553173832

    フリック?なんざ使えるかてやんでえ畜生め! それにこのタップってやつぁどうも押した感覚が無くて気に入らねえ! しかし1ヶ月後そこには歩きスマホする俺の姿が

    105 18/12/08(土)23:31:17 No.553174038

    J-フォンの音楽いっぱい聴けるよ!っていう感じの奴使ってた気がする

    106 18/12/08(土)23:31:40 No.553174142

    Palmもあったし林檎が参入しなくてもタッチパネルだけタイプは普通に生まれたんじゃね?

    107 18/12/08(土)23:32:01 No.553174229

    >むしろ初めてのスマホがなんなのか気になる IS02 電話に出れなくなったり目覚ましが止まらなくなったり… それ以降のスマホはすべて名機と感じることができるよ

    108 18/12/08(土)23:32:28 No.553174333

    bbbのデザインは今見ても秀逸で所有欲が湧いてくる 物理キー勢が全滅しちゃったのは寂しいけど結局一つも買わなかった俺に文句を言う資格はない…

    109 18/12/08(土)23:32:58 No.553174445

    ココア色の画面大きめな二つ折りが最後のガラケーだったけど機種名とか思い出せないな

    110 18/12/08(土)23:33:09 No.553174497

    初期の感圧式のタッチパネルスマホ使ったけどひどかったな

    111 18/12/08(土)23:33:18 No.553174548

    初スマホはHTC EVOだった wimaxスマホは当時かなり使い勝手良かったなあ 通信量も完全無制限だったし

    112 18/12/08(土)23:33:19 No.553174555

    ウィルコムはリーマンなくても遅かれ早かれ死んでたと思う元ユーザーです

    113 18/12/08(土)23:33:24 No.553174577

    AUは馬鹿な女社長のおかげで一度死んでるからな スマホへの移行も一番遅れてるし

    114 18/12/08(土)23:33:27 No.553174593

    日本の通信行政の失敗は中途半端にPHSなんて許可しちゃったことだと思う どれだけリソースを無駄にしたことか

    115 18/12/08(土)23:33:33 No.553174609

    ZERO3は正直ゴミみたいな性能だったけど弄くり回すの楽しかったな

    116 18/12/08(土)23:33:34 No.553174613

    ノキアの702NK II 当時スマートフォン言われてた気がするけど今のいわゆるスマートフォンとは違うよね?

    117 18/12/08(土)23:33:55 No.553174722

    富士通は聳え立つクソを量産しまくったけど F905iは間違いなく名機だったんだよ…

    118 18/12/08(土)23:34:54 No.553175007

    東芝のヤツ 標準でついてくるくーまんが可愛くてずっと東芝だった

    119 18/12/08(土)23:34:56 No.553175013

    スマホにするまでで1番好きだったのはW41CAかなぁ スマホにする直前のはBRAVIAS004だけど

    120 18/12/08(土)23:35:00 No.553175031

    >物理キー勢が全滅しちゃったのは寂しいけど結局一つも買わなかった俺に文句を言う資格はない… 今からでも遅くはないぞ >BlackBerry KEY2 を使ってる「」も複数いるんですよ!?

    121 18/12/08(土)23:35:22 No.553175122

    >ウィルコムはリーマンなくても遅かれ早かれ死んでたと思う元ユーザーです 致命的に宣伝へただったしね… しかもよりによって禿げんとこに吸収されるという末路よ

    122 18/12/08(土)23:35:35 No.553175183

    黒くて薄い奴

    123 18/12/08(土)23:35:44 No.553175217

    >AUは馬鹿な女社長のおかげで一度死んでるからな あと数年社長のままだったら完全にスマホ主流の流れに乗り遅れてソフバン以下になってたかもしれんね

    124 18/12/08(土)23:35:55 No.553175272

    とりあえずカシオか三洋かソニエリ選んでおけばいいかなってところがあった気がする 東芝とか日立のガラケーは地雷

    125 18/12/08(土)23:36:07 No.553175330

    どれだったか思い出せなくて調べたらSH-05Aだった 去年まで使ってたんだがな型番思い出せないもんだ

    126 18/12/08(土)23:36:12 No.553175347

    >AUは馬鹿な女社長のおかげで一度死んでるからな 誰?

    127 18/12/08(土)23:36:13 No.553175360

    >黒くて薄い奴 硯石

    128 18/12/08(土)23:36:25 No.553175410

    初ケータイのJフォンのは忘れたけど以降のガラケは705T→821SH

    129 18/12/08(土)23:36:33 No.553175443

    W-ZERO3の知名度が死んでて iPhoneが初めて日本に来た時が日本にとっての初スマフォみたいに思ってる人が殆どだろうな

    130 18/12/08(土)23:36:43 No.553175481

    スマホに乗り遅れたのはdocomoのイメージあるなあ

    131 18/12/08(土)23:37:29 No.553175654

    so503i→F01A→エクスペリアso-02E 我ながら物持ち良いなと思う

    132 18/12/08(土)23:38:10 No.553175816

    つーかソフトバンクのハゲがここまで成功できた時点で 既存キャリアは無能だったとしか

    133 18/12/08(土)23:38:36 No.553175916

    そういうのは別にいいです

    134 18/12/08(土)23:38:37 No.553175919

    iPhoneに飛びついたのはSoftBank→au→docomoの順だったかな

    135 18/12/08(土)23:39:53 No.553176238

    >W-ZERO3の知名度が死んでて PDAだと思われてたしな!

    136 18/12/08(土)23:39:55 No.553176248

    大々的にiPhone上陸を謳ったハゲは有能ビジネスマンすぎる…

    137 18/12/08(土)23:40:38 No.553176450

    ガラケー時代のOSはどこもなんていうか…微妙だったな そこに黒船が来ればまあなあ

    138 18/12/08(土)23:41:04 No.553176566

    W-ZERO系はまぁマイクロソフトの失敗も大きいし…

    139 18/12/08(土)23:41:19 No.553176620

    あのタッチパネルには抗えなかった…

    140 18/12/08(土)23:41:29 No.553176663

    >ノキアの702NK II 使ってたわ 中のアプリは外部から拾ってインストールできるってとこはスマホ要素なんじゃ? mp3 プレイヤーとか、ファミコンエミュレータとかインストールしてた気がする

    141 18/12/08(土)23:41:39 No.553176713

    HTCの初期のヤツはガジェット感強くて好きだったなぁ… いや、別に最近のも好きだけど

    142 18/12/08(土)23:41:56 No.553176791

    WindowsCEをあそこまで放置してたMS経営陣はなんなの!?

    143 18/12/08(土)23:42:09 No.553176844

    アドエスの後継機が軒並みぱっとしなかったな…

    144 18/12/08(土)23:42:23 No.553176911

    >ガラケー時代のOSはどこもなんていうか…微妙だったな SymbianOSてまだ生きてるんかな?

    145 18/12/08(土)23:42:43 No.553177004

    鳴り物入りで来たiPhone3Gもパンフォーカスだったり絵文字なかったりスペックはかなりショボかったなぁ… 未来感凄まじかったUIと毎日山のように作られるアプリ群のおかげで気にならなかったが

    146 18/12/08(土)23:43:50 No.553177307

    G11その前はG9 どっちも名機だった

    147 18/12/08(土)23:44:12 No.553177412

    iphoneも流石iphoneって言えるようになったのはぶっちゃけ6s以降からだと思う それ以前は文字入力すら苦労するのは泥と同じだ

    148 18/12/08(土)23:44:56 No.553177625

    XperiaのZ1の板っぽさに惹かれて買った覚えがある 最近のはエリクソン時代のを彷彿とさせるデザインが多いな

    149 18/12/08(土)23:45:10 No.553177683

    確かに今の辞書は5使ってた時と比べてかなり頭いいな

    150 18/12/08(土)23:45:15 No.553177718

    >アドエスの後継機が軒並みぱっとしなかったな… 03は今でも時々使うけどサイズ感とか最高だよ…

    151 18/12/08(土)23:45:55 No.553177915

    iPhone5と6の差は本当にすごいと思う 5は発売時期にしては不甲斐ないというか

    152 18/12/08(土)23:45:56 No.553177922

    初期のiPhoneはiPod資産によるブーストが大きい それが切れる前に合格レベルの品質と独自のエコシステムを構築したのは流石だが

    153 18/12/08(土)23:46:23 No.553178052

    >XperiaのZ1の板っぽさに惹かれて買った覚えがある 分かる 最近のスマホはやたらと丸さを大事にするけど板っぽさってすごい良いよね XZ2以降のペリアはちょっと…

    154 18/12/08(土)23:46:25 No.553178055

    イエデンワとかフリスクフォンとかあったなぁ…

    155 18/12/08(土)23:46:58 No.553178214

    androidも初めて実機が市場に出てきた時にはわくわくしたよ

    156 18/12/08(土)23:47:42 No.553178444

    >mp3 プレイヤーとか、ファミコンエミュレータとかインストールしてた気がする フォント変えたりシェルいじれた気がするけどもう覚えてない…

    157 18/12/08(土)23:47:58 No.553178502

    P502i→N503i→P504i→P505is→D901i→D902is→D905i→ HT-01A→3GS→4S→5→6→7 HT-01Aは設定とか複雑で面倒になってシンプルなiPhoneに移った

    158 18/12/08(土)23:47:59 No.553178513

    >最近のスマホはやたらと丸さを大事にするけど板っぽさってすごい良いよね 実際に持った時は角ばってると痛いんだけど その辺はケースなりで対処できるしね

    159 18/12/08(土)23:48:07 No.553178556

    >iphoneも流石iphoneって言えるようになったのはぶっちゃけ6s以降からだと思う 6sはむしろ追い付かれ追い越されで存在感薄まってきた時期では… 3GSでなんだ十分使えるじゃんとなり4で凄えとなり4Sで盤石になった 4Sからauでも取り扱い始めたのも大きいが

    160 18/12/08(土)23:50:06 No.553179063

    WMで伺かしてたので泥に進むのは自然の流れだった

    161 18/12/08(土)23:50:25 No.553179136

    WZERO3→HTC Dream→HT-03A→SC-02B→SC-04E→XZ1Compact 次は何にしようか…

    162 18/12/08(土)23:50:34 No.553179184

    初めてのスマホはZ3cだな 今見ると画面小さすぎて笑う

    163 18/12/08(土)23:50:36 No.553179198

    HYBRIDW-ZERO3ってまだ使ってる人いるのかなって調べてみたけどサービス終了で強制解約の話とか出てきた

    164 18/12/08(土)23:50:51 No.553179287

    >最近のスマホはやたらと丸さを大事にするけど板っぽさってすごい良いよね 機能性とかUIも大事なんだけど、とりあえず所有欲を満たしてくれる存在感は偉大だ

    165 18/12/08(土)23:51:10 No.553179362

    PH-1は板だな セラミック使ってるからか重くて石版って感じ

    166 18/12/08(土)23:51:37 No.553179476

    PHS停波まで粘りたかったけど物理的にもたなかった…

    167 18/12/08(土)23:51:55 No.553179551

    いまだに5s使って平行してiPad使ってるけど5sで全然問題ないなー

    168 18/12/08(土)23:52:04 No.553179589

    モトローラの薄いやつ

    169 18/12/08(土)23:52:46 No.553179747

    Windowsは割と初期からスマホ用OS作ってたのになんでこんなざまに…

    170 18/12/08(土)23:53:03 No.553179834

    発表時のPVの時点で駄目だコレ感すごかったwillcom D4って買ってバリバリ使ってた人いたんだろうか

    171 18/12/08(土)23:53:19 No.553179916

    BlackBerry欲しかった

    172 18/12/08(土)23:53:23 No.553179930

    なんとなく最初に使ったのが東芝だったから東芝縛りだった 最後に使ったのはREGZA Phone T004の青

    173 18/12/08(土)23:53:41 No.553180003

    >機能性とかUIも大事なんだけど、とりあえず所有欲を満たしてくれる存在感は偉大だ bb key2は欲しいんだけど防水がないので辛い

    174 18/12/08(土)23:54:51 No.553180316

    6はデザインは駄目 中身は良い

    175 18/12/08(土)23:55:11 No.553180401

    G11

    176 18/12/08(土)23:56:33 No.553180803

    GzOne

    177 18/12/08(土)23:56:49 No.553180881

    >Windowsは割と初期からスマホ用OS作ってたのになんでこんなざまに… 近年のMSは迷走ってどころじゃないから… あまりにもアレだったWin8開発責任者なんてクビになったし

    178 18/12/08(土)23:59:27 No.553181540

    メガネケースみたいなやつ

    179 18/12/08(土)23:59:46 No.553181607

    W-ZERO3のメモリ数64MBとか今思うとすごいぜ

    180 18/12/09(日)00:00:35 No.553181834

    なつかし https://time-space.kddi.com/ketaizukan/index.html