虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/08(土)22:20:40 素人に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/08(土)22:20:40 No.553156397

素人に限って他人の作品を批判したがるのってなんでだろうね

1 18/12/08(土)22:22:45 No.553157016

>素人に限って他人の作品を批判したがるのってなんでだろうね [要出典][独自研究]

2 18/12/08(土)22:23:03 No.553157110

素人が作品の好き嫌い語るのは普通のことでは

3 18/12/08(土)22:23:43 No.553157283

好きに語っていいがこんな風に言わなくてもって感じだ

4 18/12/08(土)22:24:43 No.553157620

スレ「」はimg玄人なん?

5 18/12/08(土)22:25:13 No.553157765

批判と好き嫌いはまた違う気がする

6 18/12/08(土)22:26:52 No.553158267

好き嫌いは別にいいしどんな意見持つのも自由だけど 言ってることについて自分が絶対的に正しいと思っている奴はゴミだと思う 法で決まっていることでもなければ

7 18/12/08(土)22:27:49 No.553158530

素人が素人が他人の作品を批判する作品を批判するというのを批判するということか…

8 18/12/08(土)22:28:49 No.553158805

批評家ってプロじゃないの?

9 18/12/08(土)22:28:50 No.553158806

>素人が素人が他人の作品を批判する作品を批判するというのを批判するということか… Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo. みたいなこと言うのやめろ!

10 18/12/08(土)22:31:11 No.553159401

目が離れすぎてません?

11 18/12/08(土)22:32:19 No.553159707

色んな楽しみ方があるもんさ

12 18/12/08(土)22:33:38 No.553160072

プロや専門家なら自分の立場を考慮した上で発言しなくちゃいけないけど素人なら失うものも少ないしある意味では自由ではある

13 18/12/08(土)22:34:34 No.553160295

どうしてそんな黒歴史を掘り返すような真似を?

14 18/12/08(土)22:36:11 No.553160671

批評が正しいかどうかはどうでもよくてスレ画の場合は単にコミュニケーション能力が足りないだけ

15 18/12/08(土)22:36:28 No.553160740

批評家の銅像は建ったことがないんだから大した仕事じゃあない

16 18/12/08(土)22:36:36 No.553160773

でも「」だってプリキュアは構成に粗がありすぎるとかあんなの有難がるのは女子供だけとか言われたらキレるんでしょ?

17 18/12/08(土)22:38:01 No.553161141

プロだって気に入らないゲームのディスク割って写真に撮って得意げにネットにうpする人もいるし人それぞれだろう

18 18/12/08(土)22:38:08 No.553161170

この天パとレスバする必要すら感じない

19 18/12/08(土)22:38:52 No.553161357

アホしか言わないことを堂々と言えるスレ「」さん超かっこいいです

20 18/12/08(土)22:39:11 No.553161433

>この天パとレスバする必要すら感じない レスバ?

21 18/12/08(土)22:39:13 No.553161446

いい部分話したり悪い部分は悪い部分で弄ったりできるのにいきなり全否定から入られると話が膨らまないってのはある

22 18/12/08(土)22:40:52 No.553161844

趣味が合う人と○○いいよね!って語り合うならまだしも 対して仲良くない人やネット通して会ったことない相手に アニメや漫画の批判を大真面目にするのはちょっとクレイジー

23 18/12/08(土)22:40:53 No.553161853

>いい部分話したり悪い部分は悪い部分で弄ったりできるのにいきなり全否定から入られると話が膨らまないってのはある 別に全否定でもいいんだよそれで不快にならず話がきちんと膨らむ間柄なら いきなり距離感掴まず全否定から入るのはただのコミュ障のアホ

24 18/12/08(土)22:40:58 No.553161871

経験者は自分と比べるけど未経験者はトッププロと比べるからだよ

25 18/12/08(土)22:41:13 No.553161940

この天パが次のコマでどうなっちゃうのか気になってしまう

26 18/12/08(土)22:41:55 No.553162130

批評がふわっとしてるばかりが自分語りが入るあたり不快度高い

27 18/12/08(土)22:42:55 No.553162357

天パみたいな奴に限ってじゃあ何が好きなんだって聞いても答えない

28 18/12/08(土)22:43:45 No.553162566

本当にソリが合わない作品は言及する気すら起きないよ

29 18/12/08(土)22:44:04 No.553162639

何かをクソだと切り捨てるのは簡単だけどそれで終わらせてしまうのはもったいない

30 18/12/08(土)22:44:59 No.553162847

なんで学生がクリエイターを気取っていらっしゃる…?

31 18/12/08(土)22:45:22 No.553162948

>なんで学生がクリエイターを気取っていらっしゃる…? 学生だからクリエイターを気取るわけですが

32 18/12/08(土)22:45:45 No.553163041

デキる否定型の人間はきちんと言う相手選んで不快にならない範囲でネタにしながら言うんだよ 作品関係でもなく他人ディスってちゃんと笑い取るのがうまい人とかいるでしょう

33 18/12/08(土)22:45:55 No.553163082

自分を良く見せるために他を貶めるのは良くないよね

34 18/12/08(土)22:46:58 No.553163335

脚本がとか構成がとか作画がとかうるさいのはプロ気取りたい素人っぽくていいよね それも楽しみ方の一つだと思う

35 18/12/08(土)22:46:58 No.553163337

>自分を良く見せるために他を貶めるのは良くないよね どう転がっても賛同する馬鹿しか評価してくれないからマイナスにしかならんしな…

36 18/12/08(土)22:47:14 No.553163379

糞みたいな作品を時間割いたのに見せつけられて なんで文句の一つも出ないで済むものか 俺はその鬱憤を晴らしたいだけだし クリエイターは自分の作品が一人の人間に否定されたってだけ それでその話はおしまい なんでそれ以上話を広げて面倒臭くしようとするの? 世の中の価値観を狭めるバカがこんな所にまで浸食していることに哀しみしか感じない

37 18/12/08(土)22:47:31 No.553163446

否定入る場合は先にファンかどうか聞いてから話し方変わるよね

38 18/12/08(土)22:47:56 No.553163536

>脚本がとか構成がとか作画がとかうるさいのはプロ気取りたい素人っぽくていいよね >それも楽しみ方の一つだと思う すぐ監督や脚本の名前出してあの人はあれこれだから…っていうのはまだいいけど そんなことも知らないの?みたいに言い出すと途端にウザい…

39 18/12/08(土)22:49:26 No.553163902

勝手なイメージだけど自分で面白い作品作ってるクリエイターは甘すぎない?ってくらいになんでも褒めてる ネット上で他人の制作物に辛口評価するクリエイターが作ってるものは大体つまんない

40 18/12/08(土)22:49:31 No.553163920

監督演出脚本にクセが出てるのはまぁ事実ではあるだからね

41 18/12/08(土)22:49:44 No.553163970

>糞みたいな作品を時間割いたのに見せつけられて >なんで文句の一つも出ないで済むものか 壁にでも話してろよ

42 18/12/08(土)22:50:30 No.553164146

>ネット上で他人の制作物に辛口評価するクリエイターが作ってるものは大体つまんない そら否定だけだと面白いとこも見逃すどこか叩いて見ないことにしてる事だらけだからな

43 18/12/08(土)22:51:18 No.553164331

>糞みたいな作品を時間割いたのに見せつけられて >なんで文句の一つも出ないで済むものか >俺はその鬱憤を晴らしたいだけだし >クリエイターは自分の作品が一人の人間に否定されたってだけ うん賢い人間は鬱憤を晴らす場所も相手も選ぶしそもそもそれ自体が無駄だから自分の中で消化しておしまいだったりするんだ

44 18/12/08(土)22:51:21 No.553164342

映画なんかは監督の趣味とかわからない場合クソになるとかあるからな

45 18/12/08(土)22:51:30 No.553164374

否定しないで語ろうと思うとなんも喋れなくて軽く絶望するのいいよね… 褒めるってほんと難しいよね

46 18/12/08(土)22:52:13 No.553164551

>褒めるってほんと難しいよね 実写デビルマン褒められる俺は褒めるのが上手だった…?

47 18/12/08(土)22:52:49 No.553164692

何が好きかで自分を語れない奴ほどつまらない人間はない

48 18/12/08(土)22:53:00 No.553164740

スレ画は批判ではないしかといって非難ですらなく ただのマンスプレイニング

49 18/12/08(土)22:53:35 No.553164883

監督も声優も脚本も興味無い良作を楽しく観れればそれでいいんだ…

50 18/12/08(土)22:53:44 No.553164908

めんどくさい言いつつそうやって長文書いてるあたり完全に楽しんでるよね 自覚あるのか知らんけど

51 18/12/08(土)22:54:00 No.553164983

何言おうが勝手だけど自分がそのジャンルでは何の能もないド素人だって自覚して プロに見つからないところでこそこそ言えよと思う

52 18/12/08(土)22:55:28 No.553165319

>糞みたいな作品を時間割いたのに見せつけられて >なんで文句の一つも出ないで済むものか >俺はその鬱憤を晴らしたいだけだし その時間を他人に割かせてんじゃねえ!

53 18/12/08(土)22:56:36 No.553165555

批評も創作物の一つと考えると納得はできる

54 18/12/08(土)22:57:29 No.553165763

どんな感想を持ってもいいがクリエイター気取りは作ってからにして欲しい

55 18/12/08(土)22:57:43 No.553165818

>批評も創作物の一つと考えると納得はできる それ故に批評もまた誰かに批評されるもんなんだが 嫌がる人もいるよね何故か

56 18/12/08(土)22:57:44 No.553165819

ん?つづけて?後でまとめて指摘するから

57 18/12/08(土)22:57:59 No.553165873

話が他人の意見挟む前から自己完結してる手合はうざいな 非難あっても他人の意見挟む気あるのはまあ反応してやろうとはなるし

58 18/12/08(土)22:58:34 No.553166004

目の寄り方が足りない

59 18/12/08(土)22:58:37 No.553166019

本当にクリエイター目線なら幼女向け玩具催促アニメの上からの無茶ぶり指示のせいでストーリー構成が雑になったりするの分かるんではないでしょうか

60 18/12/08(土)22:59:50 No.553166397

なんだこれつまんね…ってなっても検索すると大抵楽しんでる人はいるので 俺がおかしいのかな…って気分になって終わる

61 18/12/08(土)23:00:11 No.553166488

>学生だからクリエイターを気取るわけですが どゆこと…?

62 18/12/08(土)23:01:08 No.553166694

馬鹿な女子供だけだよって所が回想で否定出来てないように見えてしまう ここはプリキュア大好きおじさんの俺の出番だな 少なくとも女子供って所だけでも否定してやる

63 18/12/08(土)23:01:34 No.553166802

この前出たスノーマンってサスペンス映画がすごい不評なんだけどどこがダメなのか説明しろやって思う

64 18/12/08(土)23:01:35 No.553166810

素人でも批評が上手ければフリーライターとして仕事が舞い込んでくるし…

65 18/12/08(土)23:01:37 No.553166820

>なんだこれつまんね…ってなっても検索すると大抵楽しんでる人はいるので >俺がおかしいのかな…って気分になって終わる 自分と合わないだけのパターンもあるから傾向読んだらそれなりに回避はできる

66 18/12/08(土)23:02:05 No.553166935

でもねぇ年を取ると子供騙しよりも大人騙しのがきつくなるんだよね…

67 18/12/08(土)23:02:31 No.553167055

>なんだこれつまんね…ってなっても検索すると大抵楽しんでる人はいるので >俺がおかしいのかな…って気分になって終わる 作品名+つまらないとかで検索すれば自分と同じような感想を持ってる奴が見つかって安心できるぞ

68 18/12/08(土)23:02:53 No.553167137

一部の問題点をクローズアップしてそれを全体に拡大しようとするタイプはとりあえず批評は向いてないと思う

69 18/12/08(土)23:03:01 No.553167173

>ここはプリキュア大好きおじさんの俺の出番だな >少なくとも女子供って所だけでも否定してやる あんなの有難がるのは バカな女子供と 気色悪いおじさんだけだよ

70 18/12/08(土)23:03:20 No.553167235

>素人でも批評が上手ければフリーライターとして仕事が舞い込んでくるし… 単に毒をはける切り捨て可能な装置を探してる可能性は?

71 18/12/08(土)23:03:24 No.553167255

>でもねぇ年を取ると子供騙しよりも大人騙しのがきつくなるんだよね… 明らかにそのキャラいじめたいだけでは見えたらダメになるのはあるな

72 18/12/08(土)23:03:27 No.553167269

画像で言ってるのがハピネスチャージの事だったと仮定してみると 一気に見る目が違ってくるぞ!

73 18/12/08(土)23:03:28 No.553167274

大人騙しって何だ

74 18/12/08(土)23:04:37 No.553167549

>気色悪いおじさんだけだよ すまない ここまでだ

75 18/12/08(土)23:04:51 No.553167606

>画像で言ってるのがハピネスチャージの事だったと仮定してみると >一気に見る目が違ってくるぞ! むしろあれはネタ要素が結構濃いから逆じゃね?

76 18/12/08(土)23:05:02 No.553167664

>でもねぇ年を取ると子供騙しよりも大人騙しのがきつくなるんだよね… いいよね安易なバッドエンドいや良くない

77 18/12/08(土)23:05:15 No.553167727

人と話すと思いもよらない感想というか考察が出てきて何故そんな考察に至ったのかを考えるのが面白い

78 18/12/08(土)23:05:54 No.553167898

言ってる事自体は正しくても言い方やそいつ本人は大嫌いってケースはよくある 言ってる事も実はそれほど正しくないかもしれない

79 18/12/08(土)23:05:56 No.553167902

>作品名+つまらないとかで検索すれば自分と同じような感想を持ってる奴が見つかって安心できるぞ 見てみると無茶苦茶な難癖を言ってて冷静になるやつ

80 18/12/08(土)23:06:13 No.553167977

ファンじゃないならそういう意見じゃないだろうなって話はあるからな

81 18/12/08(土)23:06:18 No.553167991

>人と話すと思いもよらない感想というか考察が出てきて何故そんな考察に至ったのかを考えるのが面白い 私「俺とは違う作品を見てるのはわかる」とか言うやつきらい!

82 18/12/08(土)23:06:26 No.553168026

女子供がありがたがるなら十分じゃねえか 深夜アニメみたいに語る方がやばいって

83 18/12/08(土)23:06:35 No.553168069

脚本の嚙み合わせが悪かったり方向性が定まらないライブ感によるネタ要素をやじって楽しむのは大人ならではだけどこれは批評とはちょい違うよな…

84 18/12/08(土)23:06:48 No.553168122

でも高校生ぐらいのときって子供向け作品を大人向けに作る妄想とかしたよね してない?

85 18/12/08(土)23:06:56 No.553168165

好きな作品でも面白い回とつまらない回があって 今回つまんなかったねって言うと何故かアンチ扱いされてしまう悲しみ

86 18/12/08(土)23:07:02 No.553168197

つまんねーというか子供騙しみたいな作品に飽きてそういう綺麗な話を捻くれた目で突っ込んだり揶揄する話に嵌りそれにも飽きてまた綺麗な話っていいなぁになる

87 18/12/08(土)23:07:35 No.553168328

脚本の粗なんてどんな作品にでもあるし 結局キャラを気に入るかどうかで作品の好き嫌い決めちゃうけどいいよね…

88 18/12/08(土)23:07:55 No.553168414

批評というのは同時に価値基準モノサシの提示でもあるので なんのバックも示さない素人がどの立ち位置かわからん悪口言っても批評にはならんのだ たとえばロリコンだと明言してるやつなら「ロリコンから見た○○」みたいな観方で参考になるが

89 18/12/08(土)23:08:04 No.553168443

>女子供がありがたがるなら十分じゃねえか >深夜アニメみたいに語る方がやばいって まぁ女児アニメで女子供がありがたがらなかったらどうしようもないな

90 18/12/08(土)23:08:09 No.553168457

スレ画像の批判は構成がどうこうでメガネの子が見てる部分とはまるで違うし 別にいいんじゃねえのってなる

91 18/12/08(土)23:08:11 No.553168466

その創作物が期待外れでがっかりしたならそれだけのことよ誰にも否定しようがない 見てもない主語がでかい客観的根拠がない主張はサザエのフタくらい無意味な存在

92 18/12/08(土)23:08:12 No.553168475

女子供向けの番組なんだから女子供しかありがたがらないのは当たり前なのでは むしろなんで天パは女子供向けの番組見てんの

93 18/12/08(土)23:08:24 No.553168512

>人と話すと思いもよらない感想というか考察が出てきて何故そんな考察に至ったのかを考えるのが面白い 描かれてもないことを言ってるの見るとびっくりするよね 登場人物を隔てる窓枠が~とかくらいは可愛げあるけどさ

94 18/12/08(土)23:08:27 No.553168529

アンチ認定も今ガバガバなとこもあるから ケースバイケースではあるな

95 18/12/08(土)23:08:38 No.553168575

>大人騙しって何だ 一番わかりやすいのが 大人の鑑賞にもたえうるなんつって単に大人が好みそうな要素付けただけの子供番組とかかな

96 18/12/08(土)23:08:57 No.553168661

本当に好きな作品にしか本音で批判はしないようにしてるけど 傍から見ると特定の作品だけ嫌ってるのと何にも違わないだろう事も分かってるよ…

97 18/12/08(土)23:09:30 No.553168778

>今回つまんなかったねって言うと何故かアンチ扱いされてしまう悲しみ すぐアンチ扱いしてきてヒステリー起こす子はなんだろうね本当に…

98 18/12/08(土)23:09:36 No.553168812

>今回つまんなかったねって言うと何故かアンチ扱いされてしまう悲しみ 今回つまんなかったねって言うからでは? 思うだけなら誰もアンチ扱いなんかしないよ

99 18/12/08(土)23:09:47 No.553168858

TPOを弁えないやつの批判は聞く価値がないという一点に尽きる

100 18/12/08(土)23:10:08 No.553168937

>大人の鑑賞にもたえうるなんつって単に大人が好みそうな要素付けただけの子供番組とかかな ガンダムか

101 18/12/08(土)23:10:30 No.553169028

その回のアンチって意味では合ってるからな…

102 18/12/08(土)23:10:35 No.553169046

批判つっても素人がやるのは大抵スレ画みたいな勘違い上から目線だしなぁ

103 18/12/08(土)23:10:40 No.553169065

俺のつまんないという意見を聞け!!って性根はアンちだよもう

104 18/12/08(土)23:10:44 No.553169084

仮にこいつがクリエイターじゃなかったとしてもこういう言い回しする奴反吐が出るくらい嫌いだけど 何故か作品を語る時こういう上から目線になる人居るよね…思ったよりずっと沢山

105 18/12/08(土)23:10:50 No.553169113

>いいよね安易なバッドエンドいや良くない ダメよバッドエンド! ダメダメダメ!

106 18/12/08(土)23:11:00 No.553169154

プロより素人のほうが多いんだから批判する人間が素人ばっかりになるのは当たり前では?

107 18/12/08(土)23:11:01 No.553169156

好みの問題と言われればある程度はそうだけど 行動に一貫性がなくてキャラの魅力を損なってるとか話がとっ散らかって収集ついてないとかその辺は作品の粗としかいえない

108 18/12/08(土)23:11:16 No.553169213

>ガンダムか あれは子供に対して本気で作った方じゃん?

109 18/12/08(土)23:11:22 No.553169236

>でも高校生ぐらいのときって子供向け作品を大人向けに作る妄想とかしたよね >してない? しなかったなあ そういうのはオリジナルでやる方がカッコいいと思ってたし 子供向け自体見なくなっても好きだったもの

110 18/12/08(土)23:11:23 No.553169242

嫌なら見るなって言うやつは突然泣きわめく赤ちゃんがバスに乗り込んできたら即座に降りるのか

111 18/12/08(土)23:11:25 No.553169250

初手からいきなり否定ではいるからでは…?モヤモヤ感を丁寧に書けばいきなりアンチ認定とかされないんじゃ

112 18/12/08(土)23:11:40 No.553169305

素人に卸してるのはどこの誰だよ

113 18/12/08(土)23:11:56 No.553169373

つまんねーとは言わないが外れ回だねーぐらいはいう時はある

114 18/12/08(土)23:12:01 No.553169397

>つまんねーというか子供騙しみたいな作品に飽きてそういう綺麗な話を捻くれた目で突っ込んだり揶揄する話に嵌りそれにも飽きてまた綺麗な話っていいなぁになる それは捻くれた人間が陥る思考なだけだ 性格悪いのをまるで一般的みたいな言い方するのはやめたほうがいい

115 18/12/08(土)23:12:08 No.553169429

>なんだこれつまんね…ってなっても検索すると大抵楽しんでる人はいるので 俺がおかしいのかな…って気分になって終わる 昔の話だけどどっかのラノベで大賞とった作品が死ぬほどつまらなくてこの作品評価してるやつはどこがいいと思ったんだ…?ってネット検索したら作品スレが立ってないどころかレーベルのスレでも内容語られて無くて俺のこの思いはどこにぶつけたら…ってなった

116 18/12/08(土)23:12:11 No.553169443

>大人の鑑賞にもたえうるなんつって単に大人が好みそうな要素付けただけの子供番組とかかな 大人の観賞にも耐えうるって言葉めっちゃ嫌いだわ素直に面白い作品と言えよって思っちゃう

117 18/12/08(土)23:12:22 No.553169484

大人の鑑賞に堪えうるって言いながら特定のアニメを持ち上げてる人は 結局アニメから卒業出来ない自分を肯定しているだけなのでは…?って疑問に感じてる

118 18/12/08(土)23:12:27 No.553169496

>本当にクリエイター目線なら幼女向け玩具催促アニメの上からの無茶ぶり指示のせいでストーリー構成が雑になったりするの分かるんではないでしょうか ライブ感で何とかしてくれるのを期待してるのかも…

119 18/12/08(土)23:12:28 No.553169503

>嫌なら見るなって言うやつは突然泣きわめく赤ちゃんがバスに乗り込んできたら即座に降りるのか 例えが下手

120 18/12/08(土)23:12:34 No.553169519

>初手からいきなり否定ではいるからでは…?モヤモヤ感を丁寧に書けばいきなりアンチ認定とかされないんじゃ そう思うだろ? 理由を添えてもアンチの粗探し扱いさ

121 18/12/08(土)23:12:37 No.553169527

>大人の鑑賞にもたえうるなんつって単に大人が好みそうな要素付けただけの子供番組とかかな おぅ今ジャイロゼッターの悪口言ったか 監督も同じようなこと言ってたわ

122 18/12/08(土)23:13:08 No.553169630

世に出すな

123 18/12/08(土)23:13:21 No.553169684

>嫌なら見るなって言うやつは突然泣きわめく赤ちゃんがバスに乗り込んできたら即座に降りるのか 利用者の問題でサービス自体の問題じゃないじゃん

124 18/12/08(土)23:13:28 No.553169708

>嫌なら見るなって言うやつは突然泣きわめく赤ちゃんがバスに乗り込んできたら即座に降りるのか 我慢してバス乗るさ 赤ちゃん黙らせようとしたり親に食って掛かるような真似はしませんよ

125 18/12/08(土)23:13:36 No.553169738

>でも高校生ぐらいのときって子供向け作品を大人向けに作る妄想とかしたよね >してない? そんでそれらしい作品見るとげんなりするよね したり顔のオリキャラめいたキャラとか見ると

126 18/12/08(土)23:13:44 No.553169768

>嫌なら見るなって言うやつは突然泣きわめく赤ちゃんがバスに乗り込んできたら即座に降りるのか その例えで言うなら赤ん坊じゃないんだから見るのやめて泣きやめばいいだけだろ

127 18/12/08(土)23:13:44 No.553169769

>大人騙しって何だ プロメテウス

128 18/12/08(土)23:13:44 No.553169771

>仮にこいつがクリエイターじゃなかったとしてもこういう言い回しする奴反吐が出るくらい嫌いだけど >何故か作品を語る時こういう上から目線になる人居るよね…思ったよりずっと沢山 似たような言い回しでスレ画のクリエイターもどきを批判してるあたりただの同族嫌悪では?

129 18/12/08(土)23:13:57 No.553169816

>そう思うだろ? >理由を添えてもアンチの粗探し扱いさ とりあえずこの「」の場合は文章が芝居がかりすぎてるからじゃね?

130 18/12/08(土)23:14:13 No.553169880

俺もつまらないとは思ったけど別にそこまで1から10まで全てを叩きたい訳じゃないんだよ… って作品名 つまらないで出てきた批判なんかを読んで思う…

131 18/12/08(土)23:14:14 No.553169885

>大人騙しって何だ ガンダムUC

132 18/12/08(土)23:14:24 No.553169921

ぶっちゃけアンチ認定される理由は単にアンチっぽいかどうかだよ 論拠があったとしてもその文体が臭かったら臭い

133 18/12/08(土)23:15:08 No.553170096

>嫌なら見るなって言うやつは突然泣きわめく赤ちゃんがバスに乗り込んできたら即座に降りるのか 嫌なのに見てるサイコは赤ん坊ではない

134 18/12/08(土)23:15:16 No.553170124

自分にウソついてまでこれは面白い作品なんだ!って思い込めるのが良くも悪くも大人だよね まじもんの子供は面白いつまらんの感想持つのに遠慮や余計な葛藤挟んだりしないし

135 18/12/08(土)23:15:30 No.553170176

批判すら感想すら許さないのかみたいな物言いする奴いるけど 楽しんでる人はお前のつまらない話なんて聞きたくないんだよっていうだけの事だよな

136 18/12/08(土)23:15:59 No.553170292

批判って一歩間違えればただの悪口だからな 内容が正しいと思うなら別の部分で一歩間違ってたんだろう

137 18/12/08(土)23:16:38 No.553170448

個人的な意見で収まってるなら何言おうがいいんだがね 馬鹿は主語をでかくするから

138 18/12/08(土)23:16:42 No.553170458

あんなのありがたがるのはバカな女子供だけだよは正論だから反論しないけど 何故お前にそんな事を言われなければならないの…?ってモヤモヤした気持ちはどこにぶつければいいんだろう

139 18/12/08(土)23:17:21 No.553170600

>嫌なら見るなって言うやつは突然泣きわめく赤ちゃんがバスに乗り込んできたら即座に降りるのか 互いにバスに乗らなきゃいけない用事があるんだから別だろそりゃ

140 18/12/08(土)23:17:29 No.553170630

>あんなのありがたがるのはバカな女子供だけだよは正論だから反論しないけど 暴論じゃねえかな…

141 18/12/08(土)23:17:51 No.553170714

>あんなのありがたがるのはバカな女子供だけだよは正論だから反論しないけど >何故お前にそんな事を言われなければならないの…?ってモヤモヤした気持ちはどこにぶつければいいんだろう そもそもその女子供向けを見てるお前はなんなんだって感じだしな…

142 18/12/08(土)23:18:09 No.553170785

>あんなのありがたがるのはバカな女子供だけだよは正論だから反論しないけど 正論じゃないんじゃあないかな…

143 18/12/08(土)23:18:13 No.553170800

子供騙しといっても子供も子供向け作品に全員が同じ感想抱くかと言ったら違うでしょう 怪獣映画なんか子供でもどれが面白いどれがつまらないなんかの感想は結構個人差あったと思う

144 18/12/08(土)23:18:25 No.553170852

>批判すら感想すら許さないのかみたいな物言いする奴いるけど >楽しんでる人はお前のつまらない話なんて聞きたくないんだよっていうだけの事だよな 実際は(他の人がやる)批判も感想も許されてるしな お前の人格が許されてないだけだよってオチ

145 18/12/08(土)23:18:25 No.553170856

>あんなのありがたがるのはバカな女子供だけだよは正論だから反論しないけど >何故お前にそんな事を言われなければならないの…?ってモヤモヤした気持ちはどこにぶつければいいんだろう 嫌なら聞くなよ 意見を求める上で大事なのはまず否定されることを念頭におけ 期待するな

146 18/12/08(土)23:18:34 No.553170898

>あんなのありがたがるのはバカな女子供だけだよは正論だから反論しないけど >何故お前にそんな事を言われなければならないの…?ってモヤモヤした気持ちはどこにぶつければいいんだろう ただの価値観の否定であって正論でもなんでもないから枯れた感性を見せびらかすなとでも言ってやれればいいんだが

147 18/12/08(土)23:18:36 No.553170906

>赤ちゃん黙らせようとしたり親に食って掛かるような真似はしませんよ >その例えで言うなら赤ん坊じゃないんだから見るのやめて泣きやめばいいだけだろ >嫌なのに見てるサイコは赤ん坊ではない 許容と歓迎の区別がついてない

148 18/12/08(土)23:18:57 No.553170978

>自分にウソついてまでこれは面白い作品なんだ!って思い込めるのが良くも悪くも大人だよね そうやってすぐ極端な物言いするのがガキなんだよ

149 18/12/08(土)23:19:15 No.553171045

変な話だから好きじゃない無難ってのがあるんだよな 好きでも嫌いでもないから何言われてもまあいいかなですむ作品

150 18/12/08(土)23:19:16 No.553171047

俺は経験上「」の例え話は無視することにしている

151 18/12/08(土)23:19:21 No.553171084

お互いその作品が好きであることを前提にあそこの出来がよかったらなーとか言い合うのは楽しいけど リアルでも気心知れた相手でなければその前提の確保が難しいしネットだと尚更

152 18/12/08(土)23:19:42 No.553171161

>個人的な意見で収まってるなら何言おうがいいんだがね >馬鹿は主語をでかくするから これも同じく主語がでかいバカに分類されるから面白いよね

153 18/12/08(土)23:19:43 No.553171166

痛そうな描写が苦手だから今回ちょっと見てて辛かった という話をしたらアンチ呼ばわりされてビックリした経験はあるけど まぁどうでもいい事だろう

154 18/12/08(土)23:19:47 No.553171184

>許容と歓迎の区別がついてない なら例え話が間違ってるな

155 18/12/08(土)23:19:57 No.553171227

批判の批判が~とか批判することも許されない云々言う人いるけどお前こそ自分の意見に肯定しか求めてないじゃんってなる

↑Top