18/12/08(土)20:32:04 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/08(土)20:32:04 No.553124219
「」にはこの程度の工具で十分だ
1 18/12/08(土)20:33:53 No.553124692
みんな使うのに必須工具じゃないやつ
2 18/12/08(土)20:34:14 No.553124802
さっき握ってたわ 畜生ランプレめんどくせえ
3 18/12/08(土)20:35:00 No.553125019
めちゃくちゃいいやつじゃん
4 18/12/08(土)20:35:27 No.553125151
ホーザンの方だと銅線二本同時に曲げられないぞ
5 18/12/08(土)20:38:05 No.553125848
これでケーブル剥くとどうも微細な傷がつく 欠陥になるほどじゃないから放置してるけど
6 18/12/08(土)20:38:10 No.553125871
他に工具がなにもない時に仕方なく持ち出されるぐらいの出番率
7 18/12/08(土)20:38:21 No.553125921
明日試験日なんだな
8 18/12/08(土)20:38:55 No.553126069
こっちは今日が試験だった
9 18/12/08(土)20:39:24 No.553126191
明日が終わると一斉に中古屋に投げ込まれる工具きたな…
10 18/12/08(土)20:39:41 No.553126276
>こっちは今日が試験だった 実技どれが出た?
11 18/12/08(土)20:41:48 No.553126848
中古だとピンキリあるので結局みんな新品買う
12 18/12/08(土)20:42:56 No.553127126
>これでケーブル剥くとどうも微細な傷がつく >欠陥になるほどじゃないから放置してるけど 趣味の工作だとなんかそういうところから断線起きてる気がする…
13 18/12/08(土)20:42:56 No.553127128
ランプや露出コンセントのワッカは作り直すぐらいの気持ちで作った方がいい 1回目はどうやっても気に入らない形になる
14 18/12/08(土)20:43:39 No.553127344
1.6と2.0のVVFにしか使えないし刃の交換できないから試験ぐらいでしか使えないやつ
15 18/12/08(土)20:44:12 No.553127502
>明日が終わると一斉に中古屋に投げ込まれる工具きたな… まあそうなるよね…
16 18/12/08(土)20:44:34 No.553127627
俺もハードオフで買ったわ
17 18/12/08(土)20:44:49 No.553127695
ハードオフで買う ハードオフに売る
18 18/12/08(土)20:45:16 No.553127813
試験では便利だけど実際の現場では使えない子
19 18/12/08(土)20:47:01 No.553128299
だからカッター使うね…
20 18/12/08(土)20:48:11 No.553128628
鉛筆むきで試験クリアしたらそれはそれですごいな
21 18/12/08(土)20:48:40 No.553128769
仕事でも便利と言えば便利なんだが VVF剥くだけならもっといいのがあるからな…
22 18/12/08(土)20:48:50 No.553128823
会社の備品のVVFストリッパー使うね…
23 18/12/08(土)20:50:23 No.553129262
VAに印はつけるなよ? 場合によっては減点だからな?
24 18/12/08(土)20:53:46 No.553130251
去年から1ミスで即死ルールになったから地味に難しくなってる?
25 18/12/08(土)20:55:28 No.553130706
電気工事士試験用 自分の会社ではFケーブルよりCVケーブルの方を使ってることが多い
26 18/12/08(土)20:57:02 No.553131183
>仕事でも便利と言えば便利なんだが >VVF剥くだけならもっといいのがあるからな… もっといいやつが無い時にわざわざこれ使うと言われたら使わないな 工具箱かさばるからニッパーと電工ナイフで剥くね…
27 18/12/08(土)20:58:31 No.553131606
500本作れとかでなければ仕事でも文具カッターでどうにかなるので…
28 18/12/08(土)20:59:46 No.553131958
どうしてもっと使いやすくならないんです?
29 18/12/08(土)21:01:53 No.553132616
カッシャンって線と被服が引っ張られながら剥けるやつ使ってるわ
30 18/12/08(土)21:04:15 No.553133286
知り合いの電工屋はカッター一本でやってたな
31 18/12/08(土)21:04:42 No.553133423
カッター禁止の現場ではどうするんです?
32 18/12/08(土)21:04:54 No.553133485
⑤でた 頭真っ白なって隣の人の見ながら作るのいいよね…よくない
33 18/12/08(土)21:06:28 No.553133967
>カッシャンって線と被服が引っ張られながら剥けるやつ使ってるわ 早いけど試験じゃそれ使うほどのケーブル数使わないのよね… 数多いとマジ早い 曲がってても剥ける 使いまわしでも剥ける
34 18/12/08(土)21:07:58 No.553134418
これよりも剥いた部分を予備はんだしてくれるプールとか無いかなって思いながら部品作ってたぞい
35 18/12/08(土)21:09:19 No.553134837
実技で思いの外テンパって あれこのどうぐはなぁに?ってなるのいいよね… よくない
36 18/12/08(土)21:09:21 No.553134840
>⑤でた マジか助かる 端子台で100/200Vやるめんどくさい奴だコレ!
37 18/12/08(土)21:09:27 No.553134877
二種技能は参加者の半分ぐらいが工業系学校の子だから周囲の若さが辛い たまに制服の女の子がいるのが癒し
38 18/12/08(土)21:12:13 No.553135724
1種だったんだけど3番でて落ちたぞ俺
39 18/12/08(土)21:14:27 No.553136447
売るのもなんかもったいなくて部屋のどっかにあるわ
40 18/12/08(土)21:16:50 No.553137214
>二種技能は参加者の半分ぐらいが工業系学校の子だから周囲の若さが辛い 結構若い子がぐちゃぐちゃの完成品だったり未完成の部品がバラバラの状態で試験終えてるよね 練習してないのかな
41 18/12/08(土)21:16:51 No.553137222
ガシャガシャするやつの方が便利だよね現場では
42 18/12/08(土)21:17:20 No.553137404
工業高校なら練習する物資ありそうなもんなのにね
43 18/12/08(土)21:18:02 No.553137594
現場だとカッターとペンチでいいやってなるやつ 一年目は使ってたけど色々動き回ってるとこの微妙なでかさが邪魔で…
44 18/12/08(土)21:18:25 No.553137729
机が狭い所でやるのはやめてあげて 試験中に工具をぶちまけた人が居た
45 18/12/08(土)21:18:41 No.553137816
>端子台で100/200Vやるめんどくさい奴だコレ! 2種?一番簡単な部類じゃない?
46 18/12/08(土)21:19:06 No.553137946
現場でこっち使ってる人にはお目にかかったこと無いな
47 18/12/08(土)21:19:55 No.553138205
>工業高校なら練習する物資ありそうなもんなのにね 学校で受けさせられるからやる気ないようなのいっぱいくるよ ぐちゃぐちゃの作品だらけで大丈夫かこいつらってなるなった
48 18/12/08(土)21:20:01 No.553138230
>工業高校なら練習する物資ありそうなもんなのにね そういうイメージあるよね 試験の合格率とか学校のアピールになるしめっちゃ練習させそう
49 18/12/08(土)21:22:27 No.553138982
>2種?一番簡単な部類じゃない? ボックス付よりマシだけど2mmが多くてややこしい
50 18/12/08(土)21:23:06 No.553139184
俺が受けた時は高校生でもきれいに作ってる子が多かったな 試験前に隣の席のおっさんにいろいろ話しかけられてた子は可哀想だと思った
51 18/12/08(土)21:23:10 No.553139195
ケーブル剥くのなんてハサミと爪がありゃ十分だ
52 18/12/08(土)21:23:31 No.553139329
二種取ってから一度も使わないで五年立ちました
53 18/12/08(土)21:25:53 No.553140061
最近はちょいと太めのケーブルはケーブルカッターとかで剥くし細いのはペンチで剥くしでストリッパーのお世話になることが少なくなり申した...
54 18/12/08(土)21:27:01 No.553140392
東京で2種実技受けたけど候補問題1だったな… 上期は全国ですべての候補問題出たし予想する人もわかんね!これわかんね!ってなっちゃうね…
55 18/12/08(土)21:27:28 No.553140542
>ボックス付よりマシだけど2mmが多くてややこしい どうせ2.0は端子台だけじゃん 1本はコンセントと繋ぐだけだし 器具も省略あるからレセップとスイッチ繋いでまとめたら終わり 強いてあげれば4本結線が面倒?コネクタだろうけど
56 18/12/08(土)21:29:03 No.553141041
どうせ実戦では使わん