虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/08(土)20:08:06 職場か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/08(土)20:08:06 No.553118104

職場から歩いて10分のところに引っ越そうと思うのだけど近過ぎるデメリットって何があるかな?

1 18/12/08(土)20:08:56 No.553118310

上司や同僚とばったり会いやすい

2 18/12/08(土)20:09:03 No.553118337

>職場から歩いて10分のところに引っ越そうと思うのだけど近過ぎるデメリットって何があるかな? 無い 早めに引っ越せ マジで人生変わるぞ

3 18/12/08(土)20:09:17 No.553118389

すぐ呼び出される 遅刻の時ボロクソ言われる あたりか、そういうの無いならメリットが大きいと思う

4 18/12/08(土)20:10:13 No.553118621

>すぐ呼び出される これだけだよ

5 18/12/08(土)20:11:23 No.553118889

大丈夫? たまり場にされない?

6 18/12/08(土)20:11:24 No.553118894

歩いて10分のところに住んでたけど最高だったよ 仕事終わって30分後には風呂入ってるんだぜ

7 18/12/08(土)20:11:29 No.553118909

電車賃かからない 通勤楽なので寝てられる 早く帰れる 良いことしかねえ

8 18/12/08(土)20:12:15 No.553119128

昼休み戻ってアニメとか見れる

9 18/12/08(土)20:12:18 No.553119154

>大丈夫? >たまり場にされない? たまにこれ言う人いるけどどんな会社で働いてるとそんな心配しなきゃならなくなるの?

10 18/12/08(土)20:13:52 No.553119554

頻繁に休日出勤してるなら休日出勤の回数が増えるかもしれんがそうじゃないなら満員電車とは無縁だし多少残業遅くなっても自由な時間増えるし割と楽

11 18/12/08(土)20:14:30 No.553119703

>たまにこれ言う人いるけどどんな会社で働いてるとそんな心配しなきゃならなくなるの? 土方ならまぁ心配しないといけないな…

12 18/12/08(土)20:14:49 No.553119791

大雪だろうと大雨だろうと会社行けるからそのあたりは少しだけつらい でもそう滅多にあることじゃないし現状メリットのほうが多いな…

13 18/12/08(土)20:16:11 No.553120147

通勤時間は個人はもちろん家族の幸福度にも直結するので短い程よい

14 18/12/08(土)20:16:50 No.553120315

通勤いうほど辛いと思わない 録りためたラジオ聞きながらちょっと集中してソシャゲするの楽しいよ? 東京に住んでたら地獄なんだろうとは思うけど

15 18/12/08(土)20:17:20 No.553120459

車で10分だけどそれでも楽 車で片道1時間半かけてくる同僚馬鹿じゃね…って思ってる

16 18/12/08(土)20:17:52 No.553120582

個人的には徒歩30分くらいがちょうどいい ウォーキングにもなるし生活圏と職場が分かれる

17 18/12/08(土)20:18:54 No.553120852

>通勤いうほど辛いと思わない >録りためたラジオ聞きながらちょっと集中してソシャゲするの楽しいよ? >東京に住んでたら地獄なんだろうとは思うけど 通勤辛いの大半が満員電車か通勤の渋滞にハマるとかだかしな… それがあるのと無いのとでは結構変わるね

18 18/12/08(土)20:20:38 No.553121288

うちは会社の近くに家建てたり賃貸借りる人多い プライベートで遭遇するの絶対嫌だから近くに住めない

19 18/12/08(土)20:21:12 No.553121448

>、

20 18/12/08(土)20:22:47 No.553121854

終電を理由に帰ることができなくなる

21 18/12/08(土)20:23:02 No.553121912

絶対に同僚に知られるんじゃないぞ…

22 18/12/08(土)20:23:57 No.553122142

>絶対に同僚に知られるんじゃないぞ… 家近いしすぐ帰れるだろ?これやっといてくれ!

23 18/12/08(土)20:32:38 No.553124355

言い忘れてたけど都内だよ

24 18/12/08(土)20:33:42 No.553124636

よーし今夜は「」の家で飲むか!

25 18/12/08(土)20:34:03 No.553124745

定時日に買い物から何から平日にできるのはメリットだった

26 18/12/08(土)20:35:41 No.553125210

職場に住んでるから仕事終わったらすぐベッドに直行さ

27 18/12/08(土)20:36:57 No.553125550

すぐ帰れていいよなーとか 家近いんだから二次会もいけるだろ!みたいなことを言われたりはする この辺はまあTPOもあるしどうしようもないけどそれ以上に普段マッハで帰れるメリットのがデカい

28 18/12/08(土)20:38:18 No.553125911

休憩時間に洗濯物干せたりするのは嬉しい

29 18/12/08(土)20:38:35 No.553125975

基本定時とか残業1~2時間で帰れて呼び出しもないなら最高だと思うよ

30 18/12/08(土)20:39:15 No.553126153

車で1時間通勤だけど超早朝だからストレスフリーで音楽流しながら走ってる 混みまくってる中の車通勤はしんどいだろうなあ

31 18/12/08(土)20:39:15 No.553126155

自転車で20分位 雨の日ちょっと辛いけど自転車通勤手当2000円貰えるし良いかな

32 18/12/08(土)20:44:07 No.553127483

10分とか超うらやましい なんで俺の職場は高級住宅街の真ん中なんだ

33 18/12/08(土)20:49:10 No.553128918

「」ちゃんのコミュ力じゃたまり場なんかにならないから安心なさる

34 18/12/08(土)20:51:28 No.553129565

歩いて15分位の所に住んでるけど家に行く話になっても駐車場無いし20分近く歩きますよって言えば引き下がる

35 18/12/08(土)20:52:00 No.553129715

一度上司がうちに遊びにきたことあったよ 二度目がないけどなんでだろう臭かったのかな

36 18/12/08(土)20:53:55 No.553130289

仕事だけで人生が終わっていいなら引っ越せ 適度な距離感が必要だ

37 18/12/08(土)20:55:33 No.553130728

終電後でも30分で歩いて帰れる距離に位置取ってる

38 18/12/08(土)20:57:26 No.553131298

>一度上司がうちに遊びにきたことあったよ >二度目がないけどなんでだろう臭かったのかな 尻狙われてる気がしたとか

39 18/12/08(土)20:57:34 No.553131339

つまるところ職場の人間関係がクソでなければ特にデメリットはないってことか…

40 18/12/08(土)20:59:20 No.553131842

行動範囲が狭まる 10分でも遅刻がなくなるとかはない 結局俺は近すぎるのは好かなかったがまあこれは俺の感性の話だ

41 18/12/08(土)20:59:40 No.553131937

徒歩1分だけどメリットしか無いよ 職場の誰も来たことないし 働き方改革後は0時までやるとかも無くなった

42 18/12/08(土)21:00:14 No.553132096

「」だとヒキコモリ気質強いだろうから休日は積極的に出かけるぐらいはしたほうがいいかもしれない

43 18/12/08(土)21:01:41 No.553132565

>10分でも遅刻がなくなるとかはない 見込み時間から逆算して自分に甘いデッドライン引いちゃうタイプはトータルが変動してもどうしようもねーわな

44 18/12/08(土)21:04:16 No.553133294

>大丈夫? >たまり場にされない? 20くらい前に会社の隣に住んでた 週末は部署の部長と課長と同期でスマブラ&F-ZERO大会だった 六畳二間キッチントイレ付きで全員雑魚寝

45 18/12/08(土)21:05:17 No.553133609

近いところの寮に住んでるけど引っ越すことにした 直属の上司が同じところにいるて地味にストレスだ

↑Top