虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/08(土)19:44:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/08(土)19:44:03 No.553111850

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/08(土)19:45:09 No.553112123

これペンチなのか…?

2 18/12/08(土)19:46:04 No.553112342

書き込みをした人によって削除されました

3 18/12/08(土)19:47:06 No.553112612

衛生面とか取っ手も熱くならないのとか色々あるけど瓦をフライパンにするって発想はいいと思う 瓦で料理するまでの展開はともかく

4 18/12/08(土)19:47:30 No.553112716

モンキーじゃねぇか!

5 18/12/08(土)19:48:16 No.553112903

ペンチに当たる熱から熱伝導アタックが

6 18/12/08(土)19:48:21 No.553112922

この際ペンチでもいいとして それだと持ち手も熱くなるぞ大丈夫か

7 18/12/08(土)19:48:45 No.553113034

いいですよね瓦そば

8 18/12/08(土)19:50:03 No.553113355

モンキーレンチにしても開口部の角度おかしくね?普通持ち手と平行にはなってないよね?

9 18/12/08(土)19:50:13 No.553113392

後に自分の手に火をつけてハンバーグをこねる男だ

10 18/12/08(土)19:51:25 No.553113667

>瓦をフライパンにするって発想 ちょっとググってみたけど材質的には土鍋に近いし炒め物に向かないのでは 熱伝導率鉄とケタ二つ三つ違うレベルだし 瓦で焼き物できるほど熱通った場合今度は >それだと持ち手も熱くなるぞ大丈夫か

11 18/12/08(土)19:52:42 No.553114003

そもそも調理できるくらい熱の伝わりがよかったら晴れた日とか屋根から火出かねないなこれ

12 18/12/08(土)19:54:08 No.553114355

瓦そばは実在するし…

13 18/12/08(土)19:54:22 No.553114417

>いいですよね瓦そば 山口県下関市豊浦町発祥の麺料理!山口県下関市豊浦町発祥の麺料理じゃないか!

14 18/12/08(土)19:55:06 No.553114599

>いいですよね瓦そば かなりおっぱいだよこれ!!

15 18/12/08(土)19:55:10 No.553114615

発想というか瓦で焼くっていうのは別にゆでたまごオリジナルじゃないし… 調理用の瓦も売られてるぞ

16 18/12/08(土)19:56:26 No.553114941

グルマンくんなのに不愉快なところが全くない奇跡のページ

17 18/12/08(土)19:58:18 No.553115465

他のページだと一つ残らず不快なコマがあるような言いぐさじゃないか

18 18/12/08(土)20:02:56 No.553116698

>グルマンくんなのに不愉快なところが全くない奇跡のページ しいていえばモンキーが鈍されて使い物にならなくなるじゃねえか!ってとこがツッコめるけど仮にも料理漫画だからそこ迄いくと難癖な気がするし実際比較的マトモだ…

19 18/12/08(土)20:03:06 No.553116737

クソ漏らしたあと料理始めるやつが不愉快マックスだった

20 18/12/08(土)20:04:47 No.553117181

RenchiもPenchiも同じよ

21 18/12/08(土)20:04:48 No.553117184

不愉快要素なんてないだろ…大丈夫歌

22 18/12/08(土)20:10:08 No.553118598

ホイールキャップよりはありだな

23 18/12/08(土)20:11:00 No.553118812

ヒの通り方で料理の印象も変わるだろうしこれ自体はかなりまともだな…

24 18/12/08(土)20:11:54 No.553119029

そもそもモンキーだと安定度が…

25 18/12/08(土)20:15:08 No.553119883

正直これ料理作るのに手が疲れない?

26 18/12/08(土)20:16:11 No.553120146

>正直これ料理作るのに手が疲れない? そういうしょうもない突っ込みしかできないなら黙ってなボーイ!

27 18/12/08(土)20:19:10 No.553120919

あっ IQが溶けゆ

28 18/12/08(土)20:19:54 No.553121106

筋力いるなぁ

29 18/12/08(土)20:20:15 No.553121181

遠赤外線とか出るんですよ

30 18/12/08(土)20:21:07 No.553121425

>正直これ料理作るのに手が疲れない? チャーハン作り続けて腕を壊す料理人もいるほどです

31 18/12/08(土)20:21:28 No.553121522

一番おかしいのはコレがアイドルから投げつけられた瓦ってことだ

32 18/12/08(土)20:24:34 No.553122289

五徳に置いちゃダメかな…

33 18/12/08(土)20:27:47 No.553123110

>正直これ料理作るのに手が疲れない? そもそも熱が

34 18/12/08(土)20:29:13 No.553123482

おいしいよね瓦そば おそばがカリカリになってるところがうまい

35 18/12/08(土)20:32:32 No.553124340

直火用耐熱瓦は普通の瓦より膨張率を低くして耐熱性を上げてるんだな

36 18/12/08(土)20:34:19 No.553124824

見た目的なのでいいかもしれない

37 18/12/08(土)20:34:29 No.553124874

瓦を持ちっぱなしにする必要は… ガスレンジの上に置いてやればいいのでは

38 18/12/08(土)20:35:57 No.553125271

スレ読んでないけどコレで料理出すのは割とあるけど たぶん知らない「」がグルマンくんだから叩けると叩いてそう 自由な発想にみえて元ネタあり気で調理がおかしいパターンなのに

39 18/12/08(土)20:36:11 No.553125339

フライパン的にしたいんだから持ち手は必要だったんだろ

40 18/12/08(土)20:37:54 No.553125796

ちなみにリアル瓦そばは別で調理したそばを熱した瓦に盛り付けるのが普通

41 18/12/08(土)20:38:12 No.553125879

いや瓦は全然ありだろ スチール缶だかアルミ缶包丁にしたのに比べりゃ

42 18/12/08(土)20:40:18 No.553126427

瓦小せえ これじゃグルマンくん2メートルなきゃ釣り合わないよ

43 18/12/08(土)20:40:40 No.553126542

アイドルが瓦投げてきたから瓦そば作るはねえだろ…

44 18/12/08(土)20:40:42 No.553126546

撮影用の小さい瓦なんだよ!

↑Top