18/12/08(土)18:00:51 思った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/08(土)18:00:51 No.553090828
思ったよりハチャメチャな映画だった
1 18/12/08(土)18:03:30 No.553091318
ぼぎわんのビジュアルってどんな感じだった?
2 18/12/08(土)18:05:23 No.553091659
原作にどれぐらい忠実かわからないけどリングの貞子みたいに丸写しになるようなシーンはなかったと思う
3 18/12/08(土)18:15:37 No.553093441
この映画で来るヤツって一応人型なの?
4 18/12/08(土)18:16:07 No.553093535
>ぼぎわんのビジュアルってどんな感じだった? まああれだ わかるだろ?見ろよ
5 18/12/08(土)18:16:58 No.553093701
結局ね幽霊や妖怪ってビジュアルが明らかになった瞬間怖くなくなるんですよ じゃあどうすればいいかというとね
6 18/12/08(土)18:18:42 No.553094042
怖がらせ方もかなりパワー系だから笑っちゃいそうになる
7 18/12/08(土)18:20:56 No.553094469
面白かった?
8 18/12/08(土)18:21:54 No.553094662
楽しかった!
9 18/12/08(土)18:22:34 No.553094794
面白かったよ 原作原理主義的にはあれかもしれんが完全新規なら間違いない
10 18/12/08(土)18:23:05 No.553094910
原作はシリーズ化してるけど映画も人気出たら続けるのかな
11 18/12/08(土)18:23:22 No.553094971
くるよ師匠出ないんじゃなあ…
12 18/12/08(土)18:25:16 No.553095326
ホラーとしては期待しない方がいい感じか
13 18/12/08(土)18:25:24 No.553095357
CMが寒いって印象しかない
14 18/12/08(土)18:25:46 No.553095448
柴田理恵がすごいらしいな
15 18/12/08(土)18:26:58 No.553095676
むしろホラーとしては面白い 原作的なジュビロバトルはない
16 18/12/08(土)18:27:30 No.553095781
ホラー苦手だけどなんか除霊の舞台みたいなの町中で組み立てるシーンが妙に刺さって気になってる…
17 18/12/08(土)18:28:21 No.553095920
>ホラー苦手だけどなんか除霊の舞台みたいなの町中で組み立てるシーンが妙に刺さって気になってる… あの辺の一連の流れだけでも見る価値がある
18 18/12/08(土)18:29:36 No.553096168
パワー系霊能バトル映画もっと増えろ
19 18/12/08(土)18:30:19 No.553096290
正月の映画の日に観たい映画が無いから観に行ってみるかな その頃には上映時間帯が凄い遅くなってそうだけど…
20 18/12/08(土)18:34:58 No.553097190
まろ子で吹かないように気を付けてね
21 18/12/08(土)18:35:22 No.553097265
>原作的なジュビロバトルはない 原作バトル者なの…
22 18/12/08(土)18:35:46 No.553097337
>パワー系霊能バトル だめだ 幽遊白書みたいなイメージしかわかない…
23 18/12/08(土)18:36:03 No.553097383
ホラー映画界のシンゴジラと聞いたけど実際どうなの
24 18/12/08(土)18:36:13 No.553097417
原作はホラーから始まり家庭内ドロドロ話になりホラーになったと思ったら劇画バトルが始まる小説だよ
25 18/12/08(土)18:36:32 No.553097468
>ホラー映画界のシンゴジラと聞いたけど実際どうなの 的確
26 18/12/08(土)18:36:44 No.553097513
怖すぎのちょっとシリアス予算増し増しのイメージで良いと思う
27 18/12/08(土)18:37:25 No.553097647
>>ホラー映画界のシンゴジラと聞いたけど実際どうなの >的確 祭壇のシーンだけだろ!
28 18/12/08(土)18:37:33 No.553097677
>ホラー映画界のシンゴジラと聞いたけど実際どうなの これはあくまで立ち位置の話だから本質的な面白さとかそういうので期待値上げない方が良いと思う 言いたいことは分かる
29 18/12/08(土)18:38:15 No.553097798
>祭壇のシーンだけだろ! 警察のお偉いさんがあいさつにくるあたりとかほぼシンゴジラだし
30 18/12/08(土)18:39:58 No.553098109
これぼぎわんの映画化だったの!?
31 18/12/08(土)18:40:47 No.553098285
観に行こうと思ってたけど霊媒バトルないの?
32 18/12/08(土)18:41:44 No.553098467
ジュビロバトルはないよ バトルはある
33 18/12/08(土)18:42:02 No.553098527
ぽぎわんは読んだ事ないけど前にここで丁寧に全部ネタバレされてしまって 知る前に読んでみたかったってなった
34 18/12/08(土)18:42:34 No.553098610
さだかやと同じジャンル
35 18/12/08(土)18:42:38 No.553098619
ジュビロバトル無いのか…そうか…
36 18/12/08(土)18:43:33 No.553098795
ジュビロバトルってどんな感じのバトルを指す表現なの…?
37 18/12/08(土)18:44:52 No.553099053
道満のおじきが感想呟いてて割と的確でダメだった
38 18/12/08(土)18:45:00 No.553099088
原作終盤がモロうしとらみたいな展開だからその部分を指してるんだと思う
39 18/12/08(土)18:45:09 No.553099117
原作のあれやっぱりみんなジュビロバトルだと思ってたんだな…ってなった
40 18/12/08(土)18:45:42 No.553099208
ひ…比嘉琴子だあああああ!!
41 18/12/08(土)18:46:06 No.553099289
家族割りいいよね…
42 18/12/08(土)18:46:11 No.553099313
散々詰ってる割には本当に危ない時は一番に妹を庇うお姉ちゃんいいよね
43 18/12/08(土)18:46:29 No.553099371
伊集院いい役もらってた?
44 18/12/08(土)18:46:38 No.553099393
突然殴り合い始めるからな…
45 18/12/08(土)18:46:42 No.553099404
ホラーかと思ったらホラーバトル無双だったから…
46 18/12/08(土)18:46:53 No.553099445
ホラーでいいのかこれ
47 18/12/08(土)18:47:19 No.553099528
まろ子と柴田理恵と小松菜奈の太ももと股間だけでお釣りがくる
48 18/12/08(土)18:48:13 No.553099696
>ホラーでいいのかこれ ホラーエンタメ…とでも言えばいいんだろうか
49 18/12/08(土)18:48:26 No.553099739
多分プライムとかに落ちてきたときに見たら劇場で見ればよかった!ってなる程度にはいい出来だったよ
50 18/12/08(土)18:48:44 No.553099806
柴田理恵は原作と全然違うのにやけにキャラ立ってたな…
51 18/12/08(土)18:49:00 No.553099854
ホラー映画のお化けって顔面蒼白だし目も白目になっててそれがおかしくて笑っちゃうんだよねこれもそうなのかな?
52 18/12/08(土)18:49:18 No.553099920
小説だとずうのめ人形の方がホラーしてると思う でもあれ映像でやるのむずいな
53 18/12/08(土)18:49:41 No.553099987
俺は終盤のまろ子の挙動で笑いそうになった
54 18/12/08(土)18:49:59 No.553100047
>ホラー映画のお化けって顔面蒼白だし目も白目になっててそれがおかしくて笑っちゃうんだよねこれもそうなのかな? 相手がおばけじゃない
55 18/12/08(土)18:50:39 No.553100165
ばっ馬鹿な!松たか子だとぉー! イョーッポン!低級霊は爆発四散! が見たかったなあ
56 18/12/08(土)18:50:54 No.553100212
ラストシーンのアレで一番邪悪なのこいつなんじゃ…ってなる
57 18/12/08(土)18:51:29 No.553100326
>俺は終盤のまろ子の挙動で笑いそうになった お経?読み始めたあたりでだめだったのにひらパー兄さん殴ったところで追い打ち食らったわ
58 18/12/08(土)18:51:49 No.553100401
呪怨とか絶対怖くて見られない系の人間なんだけど大丈夫かな 原作は好き
59 18/12/08(土)18:51:57 No.553100430
>ラストシーンのアレで一番邪悪なのこいつなんじゃ…ってなる 子供が絶妙に可愛くないのが怖いよね…
60 18/12/08(土)18:52:16 No.553100482
>ホラー映画のお化けって顔面蒼白だし目も白目になっててそれがおかしくて笑っちゃうんだよねこれもそうなのかな? まず原作の時点で人の形をしていない
61 18/12/08(土)18:53:37 No.553100725
ぼぎわんは妖怪よ
62 18/12/08(土)18:53:37 No.553100726
パックマンみてえなもんだよね
63 18/12/08(土)18:53:49 No.553100776
原作はぼぎわんっていう正体不明の化け物について来歴を探っていく伝奇やミステリーに近い構成だよ 映画は怖くはないしそこらはばっさりカットだけど中島監督だからエンタメしてるし雰囲気作りが上手い
64 18/12/08(土)18:54:02 No.553100814
貞子vs伽倻子に近いなら見てみようかな
65 18/12/08(土)18:54:11 No.553100850
su2754827.jpg
66 18/12/08(土)18:54:30 No.553100916
原作のぼぎわん邪悪な上に割りとやりたい放題で困る トイレするのが怖くなったぞどうしてくれる
67 18/12/08(土)18:54:32 No.553100925
エンドロールがめっちゃシンプル! ファンタビ観た後だったから余計に感じた
68 18/12/08(土)18:54:57 No.553101017
>ラストシーンのアレで一番邪悪なのこいつなんじゃ…ってなる 原作のオチも乗っ取られてるのを示唆してるから
69 18/12/08(土)18:55:09 No.553101053
漫画版はいかにも微妙なコミカライズでつらあじ
70 18/12/08(土)18:55:11 No.553101064
>原作のぼぎわん邪悪な上に割りとやりたい放題で困る 知性も霊力も高くて割とえげつない強さ
71 18/12/08(土)18:55:16 No.553101077
>貞子vs伽倻子に近いなら見てみようかな だいぶ近いと思う 近いと思う クズ出してお祓いの規模上げた感じ
72 18/12/08(土)18:55:31 No.553101124
>エンドロールがめっちゃシンプル! >ファンタビ観た後だったから余計に感じた 終わった瞬間なぞの感動があったわエンドロールさわやかすぎる
73 18/12/08(土)18:55:44 No.553101187
まろ子が出て来てからジャンル変わるのいいよね…
74 18/12/08(土)18:56:08 No.553101260
ビルドの青羽おじさんとピスタチオの片割れでなんかダメだった
75 18/12/08(土)18:56:32 No.553101346
>知性も霊力も高くて割とえげつない強さ ようやく来たシーンがまさかの…だったよね怖い
76 18/12/08(土)18:56:43 No.553101380
なんだかんだいって映画のほうもおねえちゃんが出てきてから雰囲気がハードボイルドになる 現場を見上げるとあるキャラクターのシーンは原作既読組でもたまげる
77 18/12/08(土)18:56:45 No.553101388
観終わるとなんだか喉が渇いた映画
78 18/12/08(土)18:56:46 No.553101393
ホラー小説大賞受賞の時のタイトル 「ぼぎわん」 書籍刊行時のタイトル 「ぼぎわんが、来る」 映画化タイトル 「来る」 かわいそうなぼぎわん…
79 18/12/08(土)18:56:48 No.553101400
ヘレディタリーといい最近のホラーは爽やかに終わるな…
80 18/12/08(土)18:57:14 No.553101482
普通にスレ画のドキュメンタリー映画かと思ったらホラーなんだ…知らなかった…
81 18/12/08(土)18:57:26 No.553101517
ホラー系映画は苦手なんだけどひらパー兄さんの出てる映画好きだから気になってる ホラー好きの怖くないよっていうのはあんまり信用できないんだけど実際どんなもんなの ここでたまに貼られてた漫画版くらいの知識しか無い
82 18/12/08(土)18:57:49 No.553101584
まあ原作からしてまろ子だけ登場作品違くありません?ってなるから… 便利すぎて今後は登場頻度減る気はする
83 18/12/08(土)18:57:50 No.553101591
コワすぎとかカルトとか好きならマジオススメといいうプレゼンを受けたので明日見に行く
84 18/12/08(土)18:58:02 No.553101634
監督の色が強すぎた でも原作だと文字で説明する人間関係を 映像で理解させる手腕はさすがだわ
85 18/12/08(土)18:58:05 No.553101647
>かわいそうなぼぎわん… ぼぎわんの正体はスペクトルマンだったのか…
86 18/12/08(土)18:58:21 No.553101708
怖くないってことはないよ 普通に上質のホラー でも見て損はないよ
87 18/12/08(土)18:58:23 No.553101719
序盤ホラー中盤人間の悪意終盤超能力バトル
88 18/12/08(土)18:58:43 No.553101798
映画も妻夫木編はスカスカなクズのよくあるホラー 黒木華編で人の悪意って怖いよねホラー ひらパー兄さんとまろ子でダイナミック除霊バトル と見応え抜群だったよ
89 18/12/08(土)18:58:52 No.553101832
>まあ原作からしてまろ子だけ登場作品違くありません?ってなるから… >便利すぎて今後は登場頻度減る気はする ずうのめのときなんていたら最初から全部言い当ててた気がする
90 18/12/08(土)18:59:07 No.553101876
念の為ひらパーのサイト見に行ったらやっぱり既にネタになってた
91 18/12/08(土)18:59:14 No.553101896
ちがつりはトリックオアトリートのローマ字読みだとか
92 18/12/08(土)18:59:28 No.553101948
途中までは怖いけど 最終的に怪異が滅殺されるのであとにはそんなに残らない感じ 原作読むとなおさらそんな感じ
93 18/12/08(土)18:59:33 No.553101961
琴子は名乗るだけで低級霊が逃げ出すレベルだからな
94 18/12/08(土)18:59:49 No.553102012
>ホラー系映画は苦手なんだけどひらパー兄さんの出てる映画好きだから気になってる >ホラー好きの怖くないよっていうのはあんまり信用できないんだけど実際どんなもんなの >ここでたまに貼られてた漫画版くらいの知識しか無い 人間のいやらしさマシマシで好みは分かれるかな サダカヤが大丈夫なら問題無いと思う
95 18/12/08(土)18:59:53 No.553102029
秀樹パートの空気で既に見え隠れする空虚な感じがもう笑えてきてしょうがなかった いいよねバタフライだのGReeeeNの曲だの
96 18/12/08(土)19:00:03 No.553102062
>ホラー系映画は苦手なんだけどひらパー兄さんの出てる映画好きだから気になってる >ホラー好きの怖くないよっていうのはあんまり信用できないんだけど実際どんなもんなの >ここでたまに貼られてた漫画版くらいの知識しか無い 柴田理恵の腕が千切れて妻夫木が分離して黒木華がトイレで血だらけになるくらいだよ
97 18/12/08(土)19:00:05 No.553102066
1章までは原作通り 2章からはオリジナル展開に入って 3章は完全に別物
98 18/12/08(土)19:00:06 No.553102069
>むしろホラーとしては面白い >原作的なジュビロバトルはない え?お姉ちゃんが名乗ってお化けたちがま、まさか貴様はーっていう展開ないの
99 18/12/08(土)19:00:27 No.553102139
終盤のあんな派手な映像作ってくれるなら 元々ダイナミックなずうのめのラストも映画で見てみたい
100 18/12/08(土)19:00:28 No.553102142
ひたすら怪異の理不尽さに振り回されるだけでバッドエンドがあとあじ最悪なパターンのホラーではない
101 18/12/08(土)19:01:04 No.553102249
妻夫木の頭パカーンをやらなかったのはやっぱり役者さんの顔をグロくするのNGだったからかな あとこだから温泉も実在するかもだから削除されたのか
102 18/12/08(土)19:01:22 No.553102314
ずうのめは小説のギミックありきだから映画化はなぁ…
103 18/12/08(土)19:01:35 No.553102350
>秀樹パートの空気で既に見え隠れする空虚な感じがもう笑えてきてしょうがなかった >いいよねバタフライだのGReeeeNの曲だの この監督はこういう人間撮るの上手すぎる… ウェルテルなんかもそうだけど
104 18/12/08(土)19:01:37 No.553102356
人間の悪意編のお守りはえげつないよね
105 18/12/08(土)19:01:45 No.553102379
>サダカヤが大丈夫なら問題無いと思う さだかやをネタ映画の騙されて見に行って普通にこわいじゃねえか!!したの思い出した
106 18/12/08(土)19:02:03 No.553102438
前にノロイ劇場で観てた時は怖い夢に魘されたから今回どうしようかなあ 当時劇場のモギリやってた時に展示用のかぐたば人形で 遊んでたのが原因とは思うが怖い夢見るのやだなあ
107 18/12/08(土)19:02:17 No.553102480
>秀樹パートの空気で既に見え隠れする空虚な感じがもう笑えてきてしょうがなかった >いいよねバタフライだのGReeeeNの曲だの 本当にカッコつけてるだけのペラペラっぷりで笑っちゃたよ
108 18/12/08(土)19:02:21 No.553102496
さだかやってホラー映画だったの?!
109 18/12/08(土)19:02:35 No.553102545
ノロイで魘されるならやめとくほうが無難
110 18/12/08(土)19:02:48 No.553102576
めっちゃホラーしてたよ!! 嘘だと思うなら見てください
111 18/12/08(土)19:02:54 No.553102598
>さだかやってホラー映画だったの?! 宣伝はコミカルだったけどホラーだったよ