ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/08(土)15:25:47 No.553062555
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/08(土)15:26:39 No.553062707
10進法を採用
2 18/12/08(土)15:26:48 No.553062731
クォーターパウンダー
3 18/12/08(土)15:27:43 No.553062908
メートルグラムへの変換で少数が出ない
4 18/12/08(土)15:27:43 No.553062910
廃止
5 18/12/08(土)15:27:51 No.553062937
自発的にいなくなる
6 18/12/08(土)15:28:36 No.553063086
自害する
7 18/12/08(土)15:29:32 No.553063267
メートル換算した値を併記するのが義務化
8 18/12/08(土)15:31:15 No.553063573
メートル法に文句言わない
9 18/12/08(土)15:31:27 No.553063607
使わないようになった
10 18/12/08(土)15:31:43 No.553063656
廃止以外ないわ
11 18/12/08(土)15:33:28 No.553063972
数字はそのままに単位をヤードとかポンドに書き換える
12 18/12/08(土)15:34:08 No.553064091
アメリカ人は算数苦手なくせに何でこんなもん使ってんだ むしろこれ使ってるから苦手なのか
13 18/12/08(土)15:36:21 No.553064497
ついでに華氏の民度も高くなれ
14 18/12/08(土)15:36:40 No.553064553
民度が 高い ファーレンハイト温度
15 18/12/08(土)15:36:50 No.553064576
なんでというか今まで使ってきたから使ってるというか… アメリカ人もコレの不合理さについては認識してるけど変えられないって感じ
16 18/12/08(土)15:37:14 No.553064628
産まれる前に自害しろ
17 18/12/08(土)15:37:26 No.553064656
ミャンマーは頑張って変えてるぞ!それでいいのかアメリカ!
18 18/12/08(土)15:37:56 No.553064759
1m=1ポンドで改定する
19 18/12/08(土)15:38:47 No.553064933
アメリカじんの元はイギリスの敗北者の息子じゃけえ
20 18/12/08(土)15:39:46 No.553065119
>ついでに華氏の民度も高くなれ アメリカ人は逆に ℃の民度低すぎ!! 日常域でマイナス値とか小数点以下が頻出するのダメすぎ! その点℉なら1から100の範囲で日常温度がおさまるし小数点も出ない!! って思ってる
21 18/12/08(土)15:40:09 [米] No.553065196
なんで車道が左通行なの?
22 18/12/08(土)15:42:36 No.553065616
>アメリカ人は算数苦手なくせに何でこんなもん使ってんだ 自分の体を基準にしてなんとなくで長さが分かるからだぞ むしろ身の回りに何の基準もないメートル法がここまで浸透したのが凄い
23 18/12/08(土)15:45:30 No.553066173
割とフランスの作った基準がここまで世界中に広まったのも謎だよね
24 18/12/08(土)15:45:38 No.553066194
尺貫法にしよう
25 18/12/08(土)15:48:29 No.553066704
なんとなくの長さってあんまり使わないと思うけどどうなの?
26 18/12/08(土)15:49:18 No.553066852
チンチンの長さは日によって違うからなんとなくで測らないと見栄を張っていると思われるぞ
27 18/12/08(土)15:49:27 No.553066879
>なんとなくの長さってあんまり使わないと思うけどどうなの? 現代と違って昔はもっと使ってたのかもしれん
28 18/12/08(土)15:52:05 No.553067315
滅べ
29 18/12/08(土)15:53:44 No.553067627
FとCはまぁKに統合すべきとは思う
30 18/12/08(土)15:54:21 No.553067749
温度計作り直すの大変じゃんよ
31 18/12/08(土)15:55:25 No.553067932
まぁケルビン最強だわな
32 18/12/08(土)15:56:26 No.553068112
>FとCはまぁKに統合すべきとは思う 体温を言う時 36.5℃ってのを309.65Kって言わなくちゃならんな
33 18/12/08(土)15:57:45 No.553068327
電子部品の寸法をインチで表すのはやっぱり無理があるって!
34 18/12/08(土)15:58:08 No.553068399
絶対309.65度って言うようになるのか
35 18/12/08(土)15:58:33 No.553068472
別に単位としては勝手にすればいいと思うけどインチネジとかボルトだけは絶対に許さないよ
36 18/12/08(土)15:59:21 No.553068620
まぁFもCも所詮Kを変換してるだけだし…
37 18/12/08(土)16:01:01 No.553068918
日常生活で使うなら℃でいいよう
38 18/12/08(土)16:01:17 No.553068958
>まぁFもCも所詮Kを変換してるだけだし… そんなこと言ったらヤードだってメートルを変換しただけになるだろ
39 18/12/08(土)16:02:03 No.553069081
FだのCだのKだの並べられると何かを幻視する
40 18/12/08(土)16:02:25 No.553069144
>まぁFもCも所詮Kを変換してるだけだし… ちがうよ! ℃も℉もKも自然の物理現象に目盛りを当てはめてるだけだよ!
41 18/12/08(土)16:03:31 No.553069326
>FだのCだのKだの並べられると何かを幻視する ℉*℃K
42 18/12/08(土)16:04:02 No.553069393
>FだのCだのKだの並べられると何かを幻視する 頭にJをですね
43 18/12/08(土)16:05:24 No.553069650
日本で何で未だにこれ使ってるの…ってのは何があるだろう 一尺とか一間とかはわかりやすく使うものがあるからいいけども
44 18/12/08(土)16:06:10 No.553069773
>頭にJをですね 女子ファイター?
45 18/12/08(土)16:06:53 No.553069903
使うのは勝手だけど使うなら鎖国でもしてて欲しい 他所の国との取引する時に持ち出すのやめろ
46 18/12/08(土)16:07:14 No.553069957
>日本で何で未だにこれ使ってるの…ってのは何があるだろう >一尺とか一間とかはわかりやすく使うものがあるからいいけども 元号
47 18/12/08(土)16:07:23 No.553069982
世界中の規格から身を引く
48 18/12/08(土)16:07:42 No.553070042
>日本で何で未だにこれ使ってるの…ってのは何があるだろう 坪は滅びてもいいんじゃないかな…
49 18/12/08(土)16:07:43 [英] No.553070046
>なんで車道が左通行なの? あ?
50 18/12/08(土)16:08:04 No.553070114
>日本で何で未だにこれ使ってるの…ってのは何があるだろう 年号
51 18/12/08(土)16:09:32 No.553070363
>>日本で何で未だにこれ使ってるの…ってのは何があるだろう >年号 コンピュータ関連で大変らしいな
52 18/12/08(土)16:10:48 No.553070586
年号はただでさえうんこなのに1年は元年とか言い出すのも嫌い
53 18/12/08(土)16:11:39 No.553070741
畳とかかな… 生活感覚という意味では有用なんだけどそれ以外無意味過ぎる
54 18/12/08(土)16:12:36 No.553070899
>日本で何で未だにこれ使ってるの…ってのは何があるだろう 動物の数え方は匹以外滅びていいんじゃねえかな…って思う
55 18/12/08(土)16:12:49 No.553070927
年号は面倒かもしれないけど一応守ってもよそに迷惑かけない伝統だし…
56 18/12/08(土)16:12:58 No.553070949
>畳とかかな… >生活感覚という意味では有用なんだけどそれ以外無意味過ぎる 生け花とか茶道をフローリングでやってもなんか…ってなるし…
57 18/12/08(土)16:13:13 No.553070989
畳は害にはならないから良いよ 年号はシステムがね…
58 18/12/08(土)16:14:04 No.553071115
めっちゃピンポイントだけど年号を皇紀でしか言わない同僚が居てめっちゃ辛い やめて欲しい…
59 18/12/08(土)16:15:29 No.553071385
畳は地域やらなんやらで寸法変わるから害悪度高いよ
60 18/12/08(土)16:15:31 No.553071393
>めっちゃピンポイントだけど年号を皇紀でしか言わない同僚が居てめっちゃ辛い >やめて欲しい… 遅れて来た中二病か一生直らないやつだから諦めろ
61 18/12/08(土)16:15:58 No.553071461
>めっちゃピンポイントだけど年号を皇紀でしか言わない同僚が居てめっちゃ辛い >やめて欲しい… それクソダサいよって言ってあげて
62 18/12/08(土)16:16:19 No.553071513
>めっちゃピンポイントだけど年号を皇紀でしか言わない同僚が居てめっちゃ辛い きめえ…
63 18/12/08(土)16:16:31 No.553071538
>めっちゃピンポイントだけど年号を皇紀でしか言わない同僚が居てめっちゃ辛い >やめて欲しい… なんでその歳になって格好付けちゃったんだ…
64 18/12/08(土)16:17:20 No.553071655
>畳は地域やらなんやらで寸法変わるから害悪度高いよ 江戸間と京間の寸法だけじゃダメなのか
65 18/12/08(土)16:17:43 No.553071716
>めっちゃピンポイントだけど年号を皇紀でしか言わない同僚が居てめっちゃ辛い >やめて欲しい… 和暦めんどくさいよねって話かと思ったらコレは… かっこ悪い同僚だ……
66 18/12/08(土)16:17:43 No.553071717
尺貫法だけしかない定規は違法なブツだからな…
67 18/12/08(土)16:17:45 No.553071719
>FだのCだのKだの並べられると何かを幻視する クリスマスはケンタッキー!ってのも日本と台湾?ぐらいのローカルだなそういえば… 旨いからいいんだけど
68 18/12/08(土)16:18:38 No.553071849
>FだのCだのKだの並べられると何かを幻視する 伏せ字にされるFワードがパッと出てきて駄目だった
69 18/12/08(土)16:18:39 No.553071853
海外だと年月日の表記もだいぶアレかな… ファイル名にしたらソートできねえだろボケが!って思ったりする
70 18/12/08(土)16:18:47 No.553071871
その同僚が神武天皇の直系子孫の可能性もあるし…
71 18/12/08(土)16:19:59 No.553072057
>尺貫法だけしかない定規は違法なブツだからな… 裏表のもたまにだまされる
72 18/12/08(土)16:21:25 No.553072280
>クリスマスはケンタッキー!ってのも日本と台湾?ぐらいのローカルだなそういえば… 安い飯屋系は海外進出の際にはある程度価格帯を高くしないと失敗するからな 日本から海外進出した系だと牛丼屋やラーメン屋がそれで 日本の印象より高くなってるとか云々 あと餃子の王将は低価格路線やって失敗したとか
73 18/12/08(土)16:22:12 No.553072436
>海外だと年月日の表記もだいぶアレかな… 米:MM/DD/YYYY 英:DD/MM/YYYY
74 18/12/08(土)16:22:24 No.553072472
尺貫法は表に出さないしそれを基準にしなきゃいけない事も少ないし基本的にはきちんと変換した数値を併記するから良いんだけどさ 元号はいい加減なんとかしてくれ
75 18/12/08(土)16:23:13 No.553072607
公文書に元号書かせる日本も笑えねぇ
76 18/12/08(土)16:23:54 No.553072719
>MM/DD/YY
77 18/12/08(土)16:24:17 No.553072778
>>日本で何で未だにこれ使ってるの…ってのは何があるだろう >動物の数え方は匹以外滅びていいんじゃねえかな…って思う 動物に限らずモノの数え方の単位名は色々あるけど変えても数字自体が変わることはないし基本的に匹個で通じるから別にいいかなって…
78 18/12/08(土)16:25:11 No.553072915
>℉*℃K Å
79 18/12/08(土)16:25:15 No.553072933
変換する必要があるのはダメ
80 18/12/08(土)16:25:16 No.553072940
クレカのだと >MM/YY
81 18/12/08(土)16:25:38 No.553073000
東京ドーム○個分は滅びていいと思う
82 18/12/08(土)16:25:54 No.553073050
>>℉*℃K >Å oh miss spell
83 18/12/08(土)16:25:58 No.553073065
ヤード・ポンド法を応用すればスペースシャトルを落とすことだって出来る
84 18/12/08(土)16:27:17 No.553073283
>日本で何で未だにこれ使ってるの…ってのは何があるだろう 東京ドーム○個分
85 18/12/08(土)16:27:49 No.553073370
>東京ドーム○個分は滅びていいと思う あれ何だろうな 都民にも伝わらないのに
86 18/12/08(土)16:28:13 No.553073434
「」の好きなデジタル画像もだいたいこの単位じゃね
87 18/12/08(土)16:28:59 No.553073537
東京ドームn個分は下手すると体積で使ってくることもあるけど全然わからねーよ
88 18/12/08(土)16:29:11 No.553073572
>「」の好きなデジタル画像もだいたいこの単位じゃね キロバイトとかメガバイトとかの単位?
89 18/12/08(土)16:29:17 No.553073592
>ヤード・ポンド法を応用すればスペースシャトルを落とすことだって出来る ヤード・ポンド法の応用で飛行機を墜落させた事もあったな
90 18/12/08(土)16:30:23 No.553073748
>キロバイトとかメガバイトとかの単位? dpiとか
91 18/12/08(土)16:30:30 No.553073770
ヤード・ポンド法はスペースシャトルも落とせるし航空機も墜落させるし 火星探査機を行方不明にする事だって出来るのでポテンシャルがすごい
92 18/12/08(土)16:30:37 No.553073789
>ヤード・ポンド法の応用で飛行機を墜落させた事もあったな ギムリー・グライダーは助かったし…