虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/08(土)09:20:53 No.553003865

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/12/08(土)09:22:21 No.553004013

    さくらちゃんはギリ知ってるくらいでは

    2 18/12/08(土)09:23:32 No.553004160

    >さくらちゃんはギリ知ってるくらいでは 知っててMDじゃない

    3 18/12/08(土)09:25:12 No.553004378

    車にオーディオで差し込み口付いてたから知らない筈は無い

    4 18/12/08(土)09:28:48 No.553004806

    カセットのジャケット(レーベル?)ってあじがあるよね

    5 18/12/08(土)09:29:36 No.553004894

    逆に今だと好んで使う人が居る

    6 18/12/08(土)09:30:01 No.553004947

    差し込み口見たことあったとしてもカセットテープと関連付け出来るかどうかは別問題だろう 車にテープ積んでたかどうかもわからんし

    7 18/12/08(土)09:30:24 No.553004987

    高速のサービスエリアってまだカセット売ってるんだろうか

    8 18/12/08(土)09:32:09 No.553005204

    サキちゃんならわかってくれる…

    9 18/12/08(土)09:33:09 No.553005323

    ていうか今でもぽつぽつあるじゃんカセットで販売する音楽

    10 18/12/08(土)09:33:48 No.553005391

    サキちゃんと同い年だけど高校までは現役でカセット使ってたな

    11 18/12/08(土)09:34:19 No.553005456

    今時カセットを再生できる機材もなさそう

    12 18/12/08(土)09:35:14 No.553005570

    リリィも生きてたら19だし知ってる気もする

    13 18/12/08(土)09:36:33 No.553005722

    2008年当時で高校生ならカセットテープもブラウン管もまだ現役だった筈でわ…

    14 18/12/08(土)09:37:18 No.553005812

    >今時カセットを再生できる機材もなさそう 家電屋行けばまだまだクサすほどあるよ…

    15 18/12/08(土)09:39:28 No.553006066

    MD世代ならまだコンポにカセットも付いてたと思う

    16 18/12/08(土)09:40:36 No.553006188

    今現在の16歳は知らないけど10年前の16歳だからな…

    17 18/12/08(土)09:41:13 No.553006256

    けいおんのアイキャッチ!

    18 18/12/08(土)09:41:20 No.553006267

    逆にここ数年でSD化・クラウド化進みすぎてちびる

    19 18/12/08(土)09:41:22 No.553006272

    2000年代半ばぐらいならまだカセットは見かけたと思う 全く使ってなくてもおかしくはないが…

    20 18/12/08(土)09:42:01 No.553006350

    純子ちゃんならレコードくらい持ち出さない?

    21 18/12/08(土)09:42:30 No.553006411

    まあさくらちゃんは記憶喪失だからブラウンさんのことも忘れてるだけかもしれんし

    22 18/12/08(土)09:45:45 No.553006830

    そういやカセットテープまだ百均とかでも見るな…

    23 18/12/08(土)09:45:51 No.553006840

    カセットはさくらの世代なら余裕で知ってるかと 流通規模の問題でむしろMDの方が縁がなさそう MDはさくらより6歳ぐらい上の世代の一過性の流行りに近かったからなぁ

    24 18/12/08(土)09:46:12 No.553006883

    オートリバースはもうロストテクノロジーと聞いた

    25 18/12/08(土)09:46:30 No.553006929

    エジソンがレコード実用化したのが1877年日本に渡ったのが1900年 ゆうぎりさんは録音っていう概念からだね…

    26 18/12/08(土)09:46:54 No.553006975

    普通に学校においてありそうだけどな

    27 18/12/08(土)09:48:19 No.553007153

    >普通に学校においてありそうだけどな リリィ世代だと小学校になかったらない…

    28 18/12/08(土)09:49:05 No.553007261

    カセットでアルバム出してたのはいつ頃までなんだろう 演歌歌手とかは除いて

    29 18/12/08(土)09:49:10 No.553007275

    僕は会社で朽ち果ててるフロッピーの山で複雑な気持ちになってるぞ僕

    30 18/12/08(土)09:49:22 No.553007315

    録音器材だというのは察せられるんじゃないだろうか

    31 18/12/08(土)09:50:45 No.553007497

    普通に今年もカセットで販売してる音楽いくらでもあるけど http://cassettestoreday.jp/2018_releases.html

    32 18/12/08(土)09:51:28 No.553007584

    つーかラジカセって現役で売り場あるじゃねーか!

    33 18/12/08(土)09:51:31 No.553007590

    DAT渡して反応が見たい

    34 18/12/08(土)09:51:35 No.553007602

    フロッピーのDVD化ビジネスはかなり儲かる気はする だれがそんな面倒なことするんだというのはさておき

    35 18/12/08(土)09:51:43 No.553007622

    あるかどうかと知ってるかどうかは別だし… 電話のマークが黒電話なのをナニコレっていう世代もいるみたいな

    36 18/12/08(土)09:51:54 No.553007655

    リリィ世代でも映像用のビデオから連想できるだろうな

    37 18/12/08(土)09:52:39 No.553007755

    メタルギアの影響で買おうかとかなり悩んだけど使い道がないので踏みとどまった

    38 18/12/08(土)09:52:40 No.553007758

    さくらもリリィも親が使ってそうではある

    39 18/12/08(土)09:53:15 No.553007832

    フロッピーは…でぃすくしすてむ

    40 18/12/08(土)09:54:26 No.553007987

    >http://cassettestoreday.jp/2018_releases.html プライズの景品とかあるんだな

    41 18/12/08(土)09:54:33 No.553008007

    VHSはいつ頃まであったっけ… いつの間にかレンタル屋の中身が完全に入れ替わった

    42 18/12/08(土)09:55:02 No.553008083

    >さくらもリリィも親が使ってそうではある たけおに持たせたらめっちゃ小さく見えそうだな…

    43 18/12/08(土)09:55:35 No.553008162

    山田たえがいつ死んだ29歳なのかで世代がメチャクチャ変わってしまう…

    44 18/12/08(土)09:56:44 No.553008322

    どの世代だろうとTV局に出入りしてたら大抵のデバイスはわかっちゃいそうだな

    45 18/12/08(土)09:57:20 No.553008385

    お年寄りに需要があるからな

    46 18/12/08(土)09:58:22 No.553008533

    紺野純子のテープとかプレミア付きそう

    47 18/12/08(土)10:02:59 No.553009098

    今でもカセットで新曲発売されてるし…

    48 18/12/08(土)10:03:47 No.553009211

    おじいちゃん世代には今もしっかり売れてるというカセット売り演歌集

    49 18/12/08(土)10:05:00 No.553009378

    リリィとさくらの間の世代だけど使ったことないな 中のテープ伸ばして遊んだ記憶はある

    50 18/12/08(土)10:05:55 No.553009499

    ちょっと前までコンビニとかでも売ってたし… 今もあるかな…

    51 18/12/08(土)10:06:15 No.553009547

    実際年代的にはさくらはブラウン管もカセットも知ってる筈

    52 18/12/08(土)10:06:40 No.553009598

    古かったころの秋葉原駅だとワゴンにぎっしり詰めて売ってたんだけど無くなってしまった…

    53 18/12/08(土)10:07:13 No.553009686

    八年前に買った車でもCDかメモリースティックしか入らなくて泣ける

    54 18/12/08(土)10:07:58 No.553009791

    ひとつ前に乗ってた車にはカセットが付いてたよ

    55 18/12/08(土)10:08:25 No.553009873

    復刻してもCDだろうし良く見つけたな画像

    56 18/12/08(土)10:10:01 No.553010088

    大抵ドラッグストアの入り口近くにカセットの売り場があるはずだ

    57 18/12/08(土)10:11:22 No.553010272

    シングルのカセットって見た事無いなぁ まぁ有りはしたんだろうけど買ったのはアルバムだけだ シングルはレコードしか持ってない

    58 18/12/08(土)10:11:58 No.553010360

    サービスエリアとかでよく売ってる

    59 18/12/08(土)10:13:04 No.553010503

    いまスマホで全部出来るのほんと凄いと思う

    60 18/12/08(土)10:14:23 No.553010701

    私立はわからないけど 小学校で生徒がやる昼の放送は今でもカセットで流してるよ

    61 18/12/08(土)10:19:00 No.553011343

    「?」な反応より「古い…」の方が多分リアルな若者感性と思う

    62 18/12/08(土)10:19:46 No.553011441

    これ私のドーナツ盤です

    63 18/12/08(土)10:20:32 No.553011545

    レコードで音楽聞いたことない世代でも存在自体は知ってるのが大半だろうに カセットが分からないということはなかろう

    64 18/12/08(土)10:23:53 No.553012001

    大体カセットは名前だけ知ってるとかそのぐらいの例えれば10インチフロッピーみたいな存在

    65 18/12/08(土)10:25:44 No.553012240

    90年代生まれなら幼稚園児でもCDから録音したカセットテープぐらいは見たことあるかもしれん

    66 18/12/08(土)10:26:43 No.553012379

    知ってる!メガドライブでしょ!

    67 18/12/08(土)10:31:37 No.553013036

    カセットと鉛筆 この2つを渡されてどやんすると…?ってなるさくらはん

    68 18/12/08(土)10:36:25 No.553013733

    高速で田舎のサービスエリア行くといまだに売ってるぞカセットテープ

    69 18/12/08(土)10:37:27 No.553013876

    ホムセンでも演歌なんか売ってるよね

    70 18/12/08(土)10:38:55 No.553014099

    一部でカセットがクールっていうブームがあるらしい

    71 18/12/08(土)10:39:59 No.553014239

    カセットしか使えない・使わない老人世代もまだ多いからな

    72 18/12/08(土)10:41:41 No.553014497

    マイクロカセット…?

    73 18/12/08(土)10:44:06 No.553014845

    カセットそのものは学校で使ったり祖父母が使ってたりで知ってる子も多いんじゃないかな 再生するための機械は…

    74 18/12/08(土)10:45:39 No.553015030

    >再生するための機械は… ラジカセは家電量販店なんかで普通に売ってるのだ