18/12/08(土)04:30:52 強い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/08(土)04:30:52 No.552985795
強い
1 18/12/08(土)04:31:40 No.552985828
大惨事だコレ
2 18/12/08(土)04:32:08 No.552985848
実の能力に頼った敗北者じゃけえ
3 18/12/08(土)04:33:31 No.552985899
ここがエースの高みだった
4 18/12/08(土)04:34:24 No.552985946
この描写だけだとマグマより強い気さえする
5 18/12/08(土)04:37:34 No.552986086
鍛えれば一兆度の火の玉とか作れそう
6 18/12/08(土)04:38:13 No.552986115
単純な攻撃力ならマグマグに負けるかもだけど範囲すごいよね
7 18/12/08(土)04:42:06 No.552986286
でも範囲とかで言うならあの大津波ごと凍らせた方が凄くない?
8 18/12/08(土)04:44:16 No.552986385
炎ってポピュラーだけどそれだけに強いってイメージがない
9 18/12/08(土)04:46:32 No.552986503
ここからは下る一方
10 18/12/08(土)04:51:37 No.552986734
>この描写だけだとマグマより強い気さえする 実際バスターコールの艦隊くらい2~3発で壊滅できんじゃないのかこの時点の描写真に受けると
11 18/12/08(土)04:54:25 No.552986839
サボが実食った直後に使える技
12 18/12/08(土)04:59:51 No.552987063
しかしまあ処刑されて当然の所業よな
13 18/12/08(土)05:04:46 No.552987258
エースのピーク
14 18/12/08(土)05:13:05 No.552987578
そもそもどうやって捕まったん
15 18/12/08(土)05:22:08 No.552987934
>そもそもどうやって捕まったん エースは黒ひげを追っていた ようやく会合できて決闘 黒ひげに負けて黒ひげが七武海になるための手土産扱いにと政府に持ってかれた
16 18/12/08(土)05:22:59 No.552987963
「」ほんとにエースのこと好きだね…
17 18/12/08(土)05:26:14 No.552988078
黒ひげに負けたのが運の尽きだったか…
18 18/12/08(土)05:27:59 No.552988140
>そもそもどうやって捕まったん 実の能力に頼っていたから黒ひげに負けた
19 18/12/08(土)05:28:50 No.552988170
能力にかまけてどうでもいい相手を虐殺する 三回ぐらい処刑されていいな
20 18/12/08(土)05:31:42 No.552988287
>「」ほんとにエースのこと好きだね… 愛してくれて…ありがとう…!
21 18/12/08(土)05:35:47 No.552988418
>「」ほんとにエースのこと好きだね… 愛情表現がいびつすぎる…
22 18/12/08(土)05:36:10 No.552988429
これ以上の火力も黒ひげ戦の最後で見せてるんですけどね 結局負けたせいで過小評価される
23 18/12/08(土)05:39:47 No.552988555
>これ以上の火力も黒ひげ戦の最後で見せてるんですけどね すごい必殺技と比べてジャブ程度でこの威力だと価値が違うと思う
24 18/12/08(土)05:40:22 No.552988581
黒ひげがマゼランに一味丸ごとやられたのが痛かったわ
25 18/12/08(土)05:44:55 No.552988744
実は強いけど本人がだめすぎる主に頭
26 18/12/08(土)05:48:14 No.552988854
マゼランは普通に強キャラだからあんま関係無くね? 三大将くらいの強さあるだろアイツ
27 18/12/08(土)05:59:07 No.552989265
牢獄の親分なんてカサンドラ獄長レベルでも過剰な戦力なのに 絶対殺すマンのマゼランが配置されてるのはおかしい
28 18/12/08(土)05:59:14 No.552989273
自分を無敵と勘違いしたロギア
29 18/12/08(土)06:01:27 No.552989359
毒が強いって設定はちょっとどうかと思う 殴り合いが全部茶番になるじゃん
30 18/12/08(土)06:07:22 No.552989610
エースって四皇幹部なのに武装色使えないの?
31 18/12/08(土)06:07:35 No.552989618
ここのしょうもない能力の乱用以外でカッコいいシーン全然無かったな
32 18/12/08(土)06:09:18 No.552989672
>ここのしょうもない能力の乱用以外でカッコいいシーン全然無かったな 雑魚狩り専門みたいなこと言うなよ
33 18/12/08(土)06:10:17 No.552989704
>絶対殺すマンのマゼランが配置されてるのはおかしい マジで出しちゃいけねーやつが沢山居るから過剰じゃねーよ
34 18/12/08(土)06:14:59 No.552989850
黒ひげといい赤犬といい負けた相手は強敵ばかりなのに株が下がって可哀想ではある そもそもちゃんとした戦いがこれだけってのもあるけど
35 18/12/08(土)06:16:55 No.552989908
他の四皇でインフレしすぎて世界最強のはずの白ひげ一味があんま強く見えないのが
36 18/12/08(土)06:26:33 No.552990231
こうなってくると赤髪海賊団の描写も見たいところ 未だにシャンクスのまともな戦闘シーンもないし
37 18/12/08(土)06:29:22 No.552990316
>他の四皇でインフレしすぎて世界最強のはずの白ひげ一味があんま強く見えないのが シャンクスの覇気でバタバタ倒れてたのが…
38 18/12/08(土)06:31:03 No.552990375
>他の四皇でインフレしすぎて世界最強のはずの白ひげ一味があんま強く見えないのが 白ひげ自体は大海賊だったよ 一味はまあ…
39 18/12/08(土)06:31:37 No.552990391
白ひげ一味もカタログスペック凄そうなのにおつむの部分で損してるから…
40 18/12/08(土)06:32:43 No.552990438
白髭が強すぎて一味に経験値行かなかったんだよ… 基本先制津波で相手を壊滅状態にしてから戦ってただろうし
41 18/12/08(土)06:33:09 No.552990459
白ひげ自身は今見ても強そうなんだけど構成員がちょっとね
42 18/12/08(土)06:35:59 No.552990578
カイドウからは白ひげと似たにおいがするよね 手下そんな強くなさそう…
43 18/12/08(土)06:36:12 No.552990589
だって構成員強かったら普通にエース救出して逃亡できちゃうし…
44 18/12/08(土)06:39:34 No.552990740
初心者はMAP攻撃に頼りがちだからな…
45 18/12/08(土)06:40:41 No.552990785
他はトップの恐怖政治で切磋琢磨してるけど 白ひげのところ家族ごっこで身内になったらクソ甘いからな
46 18/12/08(土)06:40:51 No.552990794
マムのところの構成員が強すぎるだけなのかもしれない シャンクス一味はどうなるかってこっちそもそも本人の強さすらまだわかってなかった
47 18/12/08(土)06:42:27 No.552990863
カイドウは手下がみんな強かったら倒しようがねーだろという納得感がある フィジカルの強さはダントツで四皇最強だし
48 18/12/08(土)06:43:01 No.552990882
月壊せるけどインフレについていけない亀仙人みたいなもんかな?
49 18/12/08(土)06:45:26 No.552990976
組織力は間違いなくビッグマムが一番だし公式もそういう風に扱ってる
50 18/12/08(土)06:51:08 No.552991252
グラグラ一本の白ひげ 総合力のマム 単騎性能のカイドウ シャンクス って感じなのかな
51 18/12/08(土)06:53:09 No.552991354
なんもかんも近海のヌシが悪い
52 18/12/08(土)06:53:18 No.552991362
能力者はともかくそれ以外はなんで処刑されないんだろう
53 18/12/08(土)06:53:36 No.552991376
近海のヌシはカイドウの子供だったとかにしよう
54 18/12/08(土)06:54:03 No.552991407
能力ありき雑ぶっぱ感は敗北者に似ちゃったのかね
55 18/12/08(土)06:54:59 No.552991456
マゼラン自体もめちゃくちゃ強いが実の性質が黒ひげ相手に相性良かったのでは 毒いっぱい吸収するとか流石に死ぬわアイツ
56 18/12/08(土)06:55:16 No.552991474
シャンクス一味はやたら銃持ってるけどそのレベルの戦いで銃…?って印象がある
57 18/12/08(土)06:55:22 No.552991484
白ひげは遠隔津波と津波起こせる規模のエネルギー入りグラグラパンチで遠近共に最強の矛 なお老いと病でデバフ中
58 18/12/08(土)06:55:59 No.552991527
ガープだって覇気なしなら棍棒でぶん殴れば血が出る それより幹部全員がヒグマ取り逃がしてルフィ攫われた方がおかしい
59 18/12/08(土)06:56:09 No.552991535
範囲は広いかもしれんが火がマグマをもろに食らったことによって能力相性的には不味かったんじゃないのかな ほかの下位互換だと言われた実にも別の特徴はあるし…
60 18/12/08(土)06:57:02 No.552991572
相性というより単に能力の鍛え方の差が出たとかじゃね
61 18/12/08(土)06:57:35 No.552991600
白ひげは頭半分吹き飛ばされた状態で黒ひげを白兵戦で圧倒してるからな 黒ひげだってかなりの怪力バカなのに
62 18/12/08(土)07:00:31 No.552991779
真打ちが弱すぎるのは意図的よね どんな高く見積もってもロックスターやボビンレベル というかあいつら仮にもゾオンなのに耐久低すぎる
63 18/12/08(土)07:03:16 No.552991972
SMILEで能力者軍団作ってるって話聞いたときにはまさかこんな変人集団とは思わなかったよね
64 18/12/08(土)07:04:51 No.552992062
ドボン様に同情の声が多い気はする
65 18/12/08(土)07:06:18 No.552992157
マムの海賊団の特徴が組織力らしいし何だかんだ四皇は同格な訳だからトップの強さは下の弱さなんだろうね 総合力に圧倒的な差が有ればそいつの一皇だわな
66 18/12/08(土)07:11:43 No.552992549
来いよ高みへ(処刑台)
67 18/12/08(土)07:13:37 No.552992674
能力者狩りの結果黒ひげのとこが抜きん出るのか カイドウマムがリタイアして赤髪黒ひげの二皇になるのか
68 18/12/08(土)07:14:58 No.552992768
家族ごっこしてるチンピラが四皇のは以下より強い要素がないだろ
69 18/12/08(土)07:21:44 No.552993299
ロジャーの子孫ってエース以外いないの?
70 18/12/08(土)07:21:46 No.552993304
アーク溶接:7000℃ 家庭用コンロ:1900℃ マグマ:1200℃ マッチ:1000℃ エース:36~1000℃前後
71 18/12/08(土)07:32:43 No.552994223
実際ロジャーと同じ高みに登ったから…
72 18/12/08(土)07:33:41 No.552994295
>能力者狩りの結果黒ひげのとこが抜きん出るのか >カイドウマムがリタイアして赤髪黒ひげの二皇になるのか ルフィ含めて三皇だな
73 18/12/08(土)07:36:06 No.552994465
エースみたいでやんした…がヘイトスピーチに思えてくるのはimgのせい
74 18/12/08(土)07:39:08 No.552994682
でもマッチはマッチの範囲内のちっこい火じゃん メラメラの範囲はスレ画じゃん この火全部1000度だったら熱量すごいじゃん メラメラは強い
75 18/12/08(土)07:41:04 No.552994824
マムの子どもたち強すぎたよマジで
76 18/12/08(土)07:42:24 No.552994937
これはもう死ぬほど言われてることだとは思うけど シャンクスが強くなればなるほど1話の海王類何?ってなるな
77 18/12/08(土)07:43:30 No.552995016
>これはもう死ぬほど言われてることだとは思うけど >シャンクスが強くなればなるほど1話の海王類何?ってなるな ならない
78 18/12/08(土)07:43:31 No.552995017
マムのとこは将星以外もめちゃくちゃ強いの多いからな…
79 18/12/08(土)07:43:41 No.552995026
緋熊を倒した海王類だからな…
80 18/12/08(土)07:44:10 No.552995060
>これはもう死ぬほど言われてることだとは思うけど >シャンクスが強くなればなるほど1話の海王類何?ってなるな 一話最後に出てきたのは他人の空似で シャンクスの腕食ったほうの海王類とは別魚だよ説
81 18/12/08(土)07:44:37 No.552995087
実は世界の成り立ちに関わっていたゴア王国の守り神で世界一強い海王類なんだよ
82 18/12/08(土)07:44:43 No.552995100
マムや白ひげがぼんやりしてたら海王類に腕食いちぎられるかというとならないだろうしどうしちゃったのシャンクスとは思う
83 18/12/08(土)07:45:52 No.552995185
子供は残酷だけどある程度年いった兄弟からはみんな仲良くていい
84 18/12/08(土)07:46:42 No.552995226
白ひげのとこは幹部がマルコジョズビスタ以外強そうに描かれてないのが困る
85 18/12/08(土)07:47:45 No.552995303
マムとかカイドウとか名前だけはかなり昔から出てた大物キャラが全く格を落とさないのいいよね
86 18/12/08(土)07:50:16 No.552995471
>子供は残酷だけどある程度年いった兄弟からはみんな仲良くていい 早生まれの黎明期の兄弟は苦楽を共にしたから仲良いのかなとか色々考えてしまう
87 18/12/08(土)07:51:12 No.552995537
>白ひげのとこは幹部がマルコジョズビスタ以外強そうに描かれてないのが困る 海軍本部の中将連中も相当強いしおつるさん達もいたんだけどやっぱ一枚落ちるような印象あるよね
88 18/12/08(土)07:51:27 No.552995567
カイドウは最強のままだろうし戦闘力では格落とすことないだろうなぁ カイドウ超えるやつがいるとしたらさらに強化された黒ひげかよくわからないイム様くらいか
89 18/12/08(土)07:58:07 No.552996065
赤犬には調子に乗りがちな黒ひげですら逃げに徹する
90 18/12/08(土)08:08:04 No.552996817
Np2のマルコがカタクリやキングと同格ってなるとやっぱ見劣りするな
91 18/12/08(土)08:11:34 No.552997097
マルコカタクリキングベックマンだとマルコだけ弱そう…
92 18/12/08(土)08:12:12 No.552997139
そこにシリュウも入るけどそれでもやっぱり…
93 18/12/08(土)08:17:58 No.552997654
>早生まれの黎明期の兄弟は苦楽を共にしたから仲良いのかなとか色々考えてしまう 四皇になる前から海賊として生きてきただろうし船員が家族だと色々想像しやすい