虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • よりも... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/08(土)03:45:28 No.552983449

    よりもい良いよね

    1 18/12/08(土)03:53:53 No.552983957

    いいですよね女子高生のゲロ

    2 18/12/08(土)03:56:31 No.552984137

    こえーよ!

    3 18/12/08(土)03:57:49 No.552984217

    楽しそうでなによりだ

    4 18/12/08(土)03:58:59 No.552984274

    沈しないように操舵するの難しいんじゃないこれ

    5 18/12/08(土)04:00:05 No.552984321

    日本だと何故か阪急交通がチカラを入れてる南極ツアー

    6 18/12/08(土)04:00:13 No.552984326

    笑うしか無い

    7 18/12/08(土)04:05:34 No.552984602

    こんなの5分で吐くわ

    8 18/12/08(土)04:05:55 No.552984618

    これが何十時間も続くとか発狂しそう

    9 18/12/08(土)04:06:39 No.552984653

    どこで吐けば…

    10 18/12/08(土)04:06:48 No.552984663

    ベーリング海のカニ漁がこんな感じと聞いた

    11 18/12/08(土)04:07:40 No.552984713

    動画みてるだけで気分悪くなってくる

    12 18/12/08(土)04:08:10 No.552984737

    >ベーリング海のカニ漁がこんな感じと聞いた 外で作業しなきゃいけないからここまでじゃない

    13 18/12/08(土)04:09:19 No.552984792

    ちょっとでも波を受ける角度がずれると… もうこれ波に向かって直進するしか生き残れないんじゃないの

    14 18/12/08(土)04:16:31 No.552985153

    普通に怖すぎ

    15 18/12/08(土)04:16:58 No.552985180

    波に対して直角ならまだまだ大丈夫 平行になる横流しになると一発で吐く

    16 18/12/08(土)04:17:45 No.552985208

    海ってこんな事になるのか 恐い

    17 18/12/08(土)04:18:51 No.552985264

    こういうアトラクションに乗ってみたい 実物は死にそうだからやだ

    18 18/12/08(土)04:20:18 No.552985322

    落ちたら絶対救助不可じゃない?

    19 18/12/08(土)04:20:54 No.552985343

    地球の自転の力で荒れてるわけだからそりゃこうもなるわな 風由来の高波とは次元が違う

    20 18/12/08(土)04:21:14 No.552985356

    船員はタフじゃないとやってらんねえな…

    21 18/12/08(土)04:21:36 No.552985377

    >落ちたら絶対救助不可じゃない? すぐに死ねるはずだから 大丈夫よ

    22 18/12/08(土)04:21:48 No.552985387

    沈没するのでは?

    23 18/12/08(土)04:22:02 No.552985402

    なにっ

    24 18/12/08(土)04:22:02 No.552985403

    ガラスに水が当たったときの音に感じる質量 人間なんか粉々になるわ

    25 18/12/08(土)04:25:29 No.552985556

    釣り船乗ってると時々やべーなってなる時ある 引き返してなんかお魚もらって帰る

    26 18/12/08(土)04:27:16 No.552985642

    これで沈まないのか・・・

    27 18/12/08(土)04:27:42 No.552985665

    吠える何度とかってもっとえぐいんだっけ

    28 18/12/08(土)04:27:43 No.552985666

    極地の海ってなんでこんな青いの

    29 18/12/08(土)04:28:58 No.552985718

    大昔はこれを木造船でやってたんだろうか

    30 18/12/08(土)04:29:20 No.552985733

    >釣り船乗ってると時々やべーなってなる時ある >引き返してなんかお魚もらって帰る 小型ボートに船外機付けて沖に出ると小さな波でも船底が抜けるような衝撃があるよね 例えるなら連続で飛び込み腹打ちをしているような

    31 18/12/08(土)04:32:31 No.552985860

    >大昔はこれを木造船でやってたんだろうか 白瀬の船なんて耐氷構造ですらない100トンちょいの木造漁業船だったぞ

    32 18/12/08(土)04:32:42 No.552985870

    海恐すぎる…

    33 18/12/08(土)04:34:06 No.552985928

    この揺れを使ってオナニーできないだろうか

    34 18/12/08(土)04:35:05 No.552985980

    インターステラーで見た

    35 18/12/08(土)04:43:57 No.552986374

    うおーすげー

    36 18/12/08(土)04:45:46 No.552986460

    絶叫する60度ってやつ?

    37 18/12/08(土)04:49:53 No.552986662

    こわい… こんな落差あんのか

    38 18/12/08(土)05:05:17 No.552987273

    >地球の自転の力で荒れてるわけだからそりゃこうもなるわな >風由来の高波とは次元が違う 風だよ 南緯60度は海ばっかなんで遮られるものがないから風がひたすら吹いて波のエネルギーになる

    39 18/12/08(土)05:08:12 No.552987386

    波は全て風よね

    40 18/12/08(土)05:12:19 No.552987555

    時点で生まれるのは海流だな

    41 18/12/08(土)05:14:41 No.552987640

    極地で冷えてるから下降気流で風がどんどんやってくる

    42 18/12/08(土)05:37:06 No.552988454

    身も心も冷えてくる

    43 18/12/08(土)05:40:11 No.552988573

    横から波受けると転覆するから直角が普通だよ

    44 18/12/08(土)05:41:49 No.552988634

    昔映画であったよねパーフェクトストームだっけ? ジョージクルーニーの出てる帰ってこれなかった漁船の奴

    45 18/12/08(土)05:43:11 No.552988671

    運良くでかい客船で南極海クルージングできた時があったけどその時こんなに揺れなかったな GAIJINのクルーが運がいいみたいなこと言ってた

    46 18/12/08(土)05:47:06 No.552988813

    まぁお船は大きくなればなるほど揺れは少なくなるから

    47 18/12/08(土)05:48:04 No.552988849

    運がいいんじゃなく運が悪いと思う こんな面白い体験めったにないのに

    48 18/12/08(土)05:53:31 No.552989073

    フェリーでも結構揺れてオエッてなるよ

    49 18/12/08(土)06:01:48 No.552989369

    冬の日本海フェリーや台風接近時の太平洋フェリーとか地獄だったな でもこれはその比じゃないんだろうなぁ

    50 18/12/08(土)06:06:50 No.552989585

    こういうのもなれれば酔わなくなるのかな…

    51 18/12/08(土)06:09:58 No.552989696

    慣れる人と慣れない人がいるそうで 漁師の家系で漁師してるけど船酔いする人もいるそうで 遺伝チート貰えるわけでもないみたい

    52 18/12/08(土)06:25:49 No.552990206

    揺れたら酔うけどダウンして一度寝たら慣れるタイプだから体験してみたい

    53 18/12/08(土)06:27:01 No.552990249

    地面が盛り上がってるみたいでキモい…というか怖い…

    54 18/12/08(土)06:27:37 No.552990264

    こーこかーらー

    55 18/12/08(土)06:28:33 No.552990292

    マゼランとかの先人たちは気が気じゃなかったろうな…

    56 18/12/08(土)06:30:16 No.552990343

    こんな感じのに突っ込んだことあったけど 俺と親父だけたーのしーして他の乗客は姿を見なくなってたわ

    57 18/12/08(土)06:30:41 No.552990356

    南極観測船みたいな破氷船は船底の形状のせいでなおさら揺れるから慣れてる海上自衛官でも普通に酔うらしい

    58 18/12/08(土)06:43:21 No.552990898

    よりもいで荒波中に船外出たシーンあったけど実際にやると死にそうだ…

    59 18/12/08(土)06:46:17 No.552991021

    自転で生まれてるのは海流であって波じゃないからな…波を生むのは気象だ

    60 18/12/08(土)06:47:11 No.552991066

    >揺れたら酔うけどダウンして一度寝たら慣れるタイプだから体験してみたい そんな生易しい揺れだろうか…

    61 18/12/08(土)06:47:38 No.552991085

    >よりもいで荒波中に船外出たシーンあったけど実際にやると死にそうだ… あそこ死人出そうで怖かった

    62 18/12/08(土)06:49:16 No.552991148

    船酔いしない人でも 海図とかレーダープロッタ見た瞬間酔いそう

    63 18/12/08(土)06:49:38 No.552991157

    >マゼランとかの先人たちは気が気じゃなかったろうな… 波かぶってるだけで低体温症確実な海で24時間ずっと操帆だもんなぁ…

    64 18/12/08(土)06:52:22 No.552991322

    この海を越えてたどり着いた静かな海だから太平洋って言うけど だいたいの海がこれに比べたら太平では?

    65 18/12/08(土)06:53:09 No.552991355

    探検家は命懸け…

    66 18/12/08(土)06:54:10 No.552991418

    わんすてっぷわんすてっぷわんすてーっぷいいよね 死への一歩かよ

    67 18/12/08(土)06:54:32 No.552991438

    VRカニ漁

    68 18/12/08(土)06:54:37 No.552991442

    >この海を越えてたどり着いた静かな海だから太平洋って言うけど >だいたいの海がこれに比べたら太平では? 太平洋の呼称も欧州人の押し付け概念なのよ

    69 18/12/08(土)06:55:01 No.552991462

    北極探検で氷の上に埋葬された19世紀の探検隊クルーが生きてるみたいな保存状態で発見されたり極地はこわい

    70 18/12/08(土)06:57:54 No.552991617

    大西洋は新大陸やら戦乱の海 かたや…そんな押し付けで太平洋と呼ばれるようになったとさ 諸説多過ぎだが

    71 18/12/08(土)06:59:57 No.552991734

    やっぱり潜水艦のほうがいいわ

    72 18/12/08(土)07:01:51 No.552991873

    ここに至るまでにある程度耐性は付けられるから大丈夫 大丈夫じゃない時もある

    73 18/12/08(土)07:06:50 No.552992190

    ゲロ吐く前に恐怖で失神すると思う

    74 18/12/08(土)07:06:54 No.552992196

    One Stepいいよね

    75 18/12/08(土)07:09:18 No.552992377

    ドイツの仮装巡洋艦の場所移動や封鎖突破船はあえてこの荒れてる南極近海の環境を選んで航行してたそうだな それでノルウェーの捕鯨船団を拿捕した事もある

    76 18/12/08(土)07:12:00 No.552992568

    これでガラスにヒビが入ったらめっちゃ怖いだろうなと思う まあそんなことないように設計されてるだろうけど

    77 18/12/08(土)07:14:18 No.552992734

    311の時の巡視船だかが津波乗り越えるやつ思い出したた

    78 18/12/08(土)07:21:30 No.552993273

    >No.55298

    79 18/12/08(土)07:29:33 No.552993993

    日本の船舶は割と南氷洋に馴染みがあるからな 特に船団式捕鯨は戦前からやってたし

    80 18/12/08(土)07:32:52 No.552994232

    高いビルからすごい角度で落ちてるのと同じだからな ついでに海落ちたら一発でアウトだぜ

    81 18/12/08(土)07:34:38 No.552994355

    荒れると船橋の方こんな状態なのか 何時も下にいるから見たことなかった